街で出会ったちょっと珍しい季節の花・四回目.
今日はコエビソウ,ミッキーマウスノキ(オクナ・セルラータ).そして,今では全く珍しくはなくなっているブーゲンビリア(ブーゲンビレア).
コエビソウ
「朱色の苞が重なったユニークな形が,エビのように見えるのが名前に由来」(NHKみんなの趣味の園芸)
コエビソウに出会ったのは,お寺.奥の方に隠れるように植えられていました.前面に並べると,かなり壮観になるかと思います.
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-253
メキシコ原産のキツネノマゴ科キツネノマゴ属の植物.https://ja.wikipedia.org/wiki/コエビソウ
キツネノマゴ属の植物は日本には,かわいらしいキツネノマゴ(ただし雑草扱い)一種のみとのこと.キツネノマゴ科の植物として,最近よく見かけるのがハアザミ(アカンサス).
コエビソウの横に植えられていました.
こちらも,もともと熱帯地方の植物で,アフリカ南部原産.
「春から夏にかけて次々に咲く,澄んだ黄色の花も観賞価値の高いものですが,なんといっても名前の由来となったユニークな形の果実が魅力です.開花後に,がくが赤くなってだんだんと盛り上がり,黒色に熟した果実がついた姿がミッキーマウスの顔に見えることがあります.」(NHKみんなの趣味の園芸)
中央アメリカ・南アメリカの熱帯雨林の植物とのことですが,寒さにかなり強く,鎌倉・藤沢でも当たり前に育てられるようになっています.
「霜さえ降りなければ戸外でも冬越しできる」「肥料と水やりを加減することで、1年に2~3回開花させることができます」(NHKみんなの趣味の園芸)
この写真は普通のお宅にアーケード状に仕立てられていた花.