モチノキ属の植物で,現在の日本で一番知られているのはセイヨウヒイラギ(Ilex aquifolium, Common holly)でしょう.冬至の日にCommon holllyを飾る習慣は,中欧や北欧の多くの民族,特にケルト人に共通していました.キリスト教の到来により,異教的な起源を持つCommon holllyは,新しい教会の儀式からすぐに追放されてしまいました.しかし,古い異教の教えが忘れられていく中で,徐々にクリスマスの伝説に戻っていきました.

昨日とりあげたモチノキ属の植物たち.

その多くは赤い実をつけ,秋〜冬の花の少ない季節に私たちを和やかな気分にしてくれています.

モチノキはモッコク,モクセイと共に三大庭木といわれているそうですが---

庭木の三大銘木 – ウッドペンクラフト

三大庭木とは?昔から好まれてきた三種の庭木。 | お庭の専門店ニワナショナル(東京・埼玉)

モチノキ(黐の木) - 庭木図鑑 植木ペディア

f:id:yachikusakusaki:20211204004425j:plain 

モチノキとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 

 

f:id:yachikusakusaki:20211204004148j:plain

モッコク - Wikipedia

モクセイ - Wikipedia

 

いつ頃から,どのような形で広まったかは定かではありません.モッコク・モクセイは分かるのですが,モチノキ?同じモチノキ属のイヌツゲではないのか?などと思ってしまう---ど素人に言う資格はありませんが----.

モチノキ属の植物たちはもっともっと見直されて良いことは確か.

 

モチノキ属の植物で,現在の日本で一番知られているのはセイヨウヒイラギ(Ilex aquifolium,Common holly)でしょう.

日本のヒイラギがモクセイ属の植物で春に黒く色づく実をつける魔よけの木として知られているのに対し,赤い実をつけたセイヨウヒイラギはクリスマスのデコレーションの定番.

 

英語版ウィキペディアは,次のように記しています.

(DeepL 翻訳)

Ilex aquifoliumは,クリスマスやローマ時代のサトゥルナリアのお祭り(農神サートゥルヌスを祝した)と長く結びついているHollyの一種.光沢のある緑色の刺のある葉と,真っ赤な実(雌株のみがつける)は,クリスマスが祝われる場所ではリースや花輪,カードなどに使われています。特にイギリスでは,音楽やフォークロアの題材にもなっています.また,観賞用の低木や生け垣としても人気があり,様々な色の品種があります.

 

「ヒイラギとサトゥルナリア」については,次のような記述もあります.

世界大百科事典内のサトゥルナリアの言及  

サトゥルナリアとは - コトバンク

【セイヨウヒイラギ】より

アーサー王伝説に語られる緑の騎士はこの木を象徴するといわれる.一方,古代ローマにおいてはサトゥルナリア(サトゥルヌスの祭日)にこの木を供え犠牲のロバを殺した.クリスマスにセイヨウヒイラギの緑の葉と赤い実を飾る習慣は,この祭式がキリスト教に採り入れられて生じたといわれる.…

 

 

クリスマスとセイヨウヒイラギに特化したストーリーは,英語のサイトでは沢山見つけることができます.

その内の一つを,やはりDeepL翻訳で.

このストーリーではサトゥルナリアについて触れず,キリスト教時代以前の中欧や北欧の多くの民族,特にケルト人の社会では,冬至の日にCommon holllyを飾る習慣が根付いていたことが強調されています.キリスト教時代になると,一旦儀式の場から消えていたCommon holllyが徐々に復活していったとのこと.

ケルト人の風習だとする説は,Hollyがイギリスを中心とした中欧/北欧で飾られることが多いことから分かりやすい.一方,サトゥルナリア由来説では,Hollyが古代ローマではどの程度飾ることができたのかという疑問が残ります.

 

 

The Story Behind Christmas Holly

クリスマス・ホリーにまつわる話


by LAIDBACK GARDENER (Larry Hodgson)

2019年12月25日

 

クリスマスのシンボルとして使われてきた長い歴史を持つCommon holllyコモンホーリー(Ilex aquifolium).

f:id:yachikusakusaki:20211204002640j:plain

クリスマスカードでよく見かけるのは,光沢のあるトゲのある深緑色の葉と,真っ赤な実です.ガーデンセンターでは,ギフト用の鉢植えのヒイラギに人工的なワックスの実をつけたものや,収穫したばかりの実のついたCommon holllyの枝を法外な値段で販売しており,クリスマスの祝宴のテーブルに置いたり,天井や壁に取り付けたり,ガーランドやクリスマスリースに編んだりすることができます.(プラスチック製のCommon holllyはもっと安価で手に入ります.)

 

庭に出て自分でCommon holllyの枝を収穫できる人がちょっとうらやましいですね.私の住んでいるところでは,チャイナシリーズやブルーシリーズのような最も丈夫な常緑のホーリー(I. x meservae)でさえ,この季節には低成長の低木で,すでに雪にすっかり隠れてしまっている.今はまだ白く埋もれていない枝も,数週間前の寒さで枯れてしまっていることでしょう.

 

では,クリスマスの植物としてのHollyの伝統はどこから来ているのでしょうか?

 

キリスト教時代以前

 

冬至の日にCommon holllyを飾る習慣は,中欧や北欧の多くの民族,特にケルト人に共通しています.冬の間,葉が緑のままで,赤い実が血の滴を思わせるこの木を,神秘的で強力な植物,そして大きな治癒力を持つ植物と見なしていたのです.結局のところ,その実には毒があり,毒が隠された力でなければ何なのか?

柊の木は雷を防ぐとさえ信じられていました.

 

ケルトの伝説には,ホリーキングとオークキングという対照的な2人の双子の兄弟の話があります.ホーリーキングは,holllyの冠をかぶり,holllyの木でできた棍棒を持った巨人とされています.彼は毎年秋になると徐々に権力を握り,世界に冬をもたらしました.そして冬至になると,2人の兄弟が争い,必然的にオークキングが兄を殺して世界を支配し,夏を取り戻しました.その後,夏至になると兄弟の役割が逆転し,現在のような季節が訪れるのです.

 

ケルト人は両夏至の祭りでholllyの冠をかぶるのが一般的でしたが,これはかなりかゆいのではないかと思います.

 

今日では,ホーリーキングはサンタクロースの前身であるという説もあります.

 

holllyの力を利用して,ケルト人は魔女や悪霊を遠ざけるために,holllyの小枝を窓やドアに掛けていました.holllyで守られた家には良い人しか入れないことが知られていたため,holllyは次第に「おもてなし」や「歓迎」のシンボルとなっていきました.

 

キリスト教時代のhollly

 

キリスト教の到来により,異教的な起源を持つ holllyは,新しい教会の儀式からすぐに追放されてしまいました.しかし,古い異教の教えが忘れられていく中で,徐々にクリスマスの伝説に戻っていきました.

 

例えば,マタイによる福音書に登場する「無実の人々の虐殺」は,ユダヤの王がベツレヘムで生まれたことを知らされたヘロデ王が,簒奪者を排除するために周辺の男児を皆殺しにしたという伝説です.赤ん坊のイエスを守るために,ヨセフとマリアは彼と一緒にエジプトに逃げた.ここでホーリー伝説が登場します.ローマ兵が向かってくるのを見た若い一家は,holllyの木の後ろに隠れたところ,木が奇跡的に枝を折り,一家を隠してくれたと言われています.そのお礼にマリア様がholllyの木を祝福し,それ以来,holllyは一年中緑を保つようになりました.

 

holllyの伝説は,これだけではありません.最もよく知られているのは,いばらの冠に関するものです.この伝説では,イエスの到来以前,holllyの実は常に白かったとしています.しかし,十字架にかけられたイエスの頭にかぶせられたいばらの冠を作るためにholllyが使われ,イエスの血がholllyの実を赤く染めたのです.そのため,クリスマスにはholllyの枝を家に飾って祝うようになったという伝説があります.

 

Nice, but no dice… twice.  どちらの伝説も,イエスの時代にはイスラエルや中東のどこにもholllyが生えていなかったことを考えると,信憑性はまったくなくなってしまいます.

 

今日のhollly

 

Hollyの名前の由来は,聖なる植物だったからだという都市伝説があります.ホーリー.聖なる.なるほど,と思ったのですが,そうではありません.hollyの語源は複雑ですが,基本的には,とげのある植物を意味するインド・ヨーロッパ語に由来しています.一方,holyはゲルマン語に由来しており,昔から聖なるもの,健康なものという意味で使われてきました.

 

しかし,映画スターの伝説的な住まいであるhollywoodのhollyは,多かれ少なかれholllyに由来していることは事実です.カリフォルニア・ホーリー(Heteromeles arbutifolia)は,クリスマス・ベリーとしても知られています.背の高い低木や小さな木で,真っ赤な実をつけることから,森(木)が赤みを帯びた霞のように見えることから,ホーリーウッドと呼ばれます.カリフォルニア・ホーリーは,本当のホーリー(Ilex)の近縁種ではなく,確かにそのトゲのある葉も共有していません.

 

クリスマスにholllyを家に飾る習慣は,今でもとても人気があります.特に,holllyが地元で安価に収穫できる場合には,holllyを家に飾ることがあります.ヨーロッパやアメリカのあちこちでholllyを商業的に生産している農場があります.

 

ヨーロッパのいくつかの国では,クリスマスにholllyを室内に持ち込むと,1年間幸運に恵まれると信じられています.ただし,早すぎなければの話ですが.例えば,フランスのある地域では,12月24日よりも早くholllyを室内に持ち込むと不幸に見舞われるというのが常識になっています.

ですから,holllyのボールでホールを飾りましょう...ただし,クリスマスイブより前にはしないでくださいね.