世界を変えたニッポンの大発明 スペシャル2 第7位は,カメラ付き携帯電話「女子高校生が世の中のトレンドを引っ張っていた時代---」 //「9位の回転ずし.皆さんの国に回転ずしのお店はある?」7/8カ国 「自分の国で人気の寿司」「揚げた寿司Deep Fried Sushi」「いちご,クリームチーズ,グアバゼリー」,// 「母子手帳を知っていたひと」7/8「「母子手帳のすごいところは,妊娠したときから始まること」7位カメラ付き携帯電話「送信できたっていうのがすごいよな」 NHK COOL JAPAN

COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜 NHK BS1

「世界を変えたニッポンの大発明スペシャル」

f:id:yachikusakusaki:20201016223837j:plain

COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜 - NHK

 

MC 鴻上尚史 (演出家・作家)

MC リサ・ステッグマイヤー (タレント)

ご意見番 荒俣宏

 

 

「世界を変えたニッポンの大発明スペシャル」1

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2020/10/16/225730

10位にランクインしたのは,今や冬の必需品.1975年に発売された使い捨てカイロ.

第9位は,今や外国人にも大人気,ニッポンを代表するグルメ,回転ずし.

続いて第8位は,母親と赤ちゃんを守るために作られた「母子手帳

 

 

「世界を変えたニッポンの大発明スペシャル」2

 

続いて第7位は,カメラ付き携帯電話.

 

f:id:yachikusakusaki:20201017230404j:plain

J-SH04 - Wikipedia https://news.livedoor.com/article/detail/11782752/

「もはや世界標準」「世界を変えた革命」「その発想に脱帽」「人とつながる技術」

 

と大絶賛.

そんな,世界を変えちゃったすごい人がこの方.

高尾慶二さん(当時J-フォン).

f:id:yachikusakusaki:20201017230517p:plain

https://sugoihito.or.jp/2013/07/6789/

カメラ付き携帯電話を開発するきっかけは?

高尾さん「当時はルーズソックスとか,女子高校生が世の中のトレンドを引っ張っていた時代でしたから,そのトレンドを自分たちの携帯電話に織り込めないかな---」

そんなある日,何げなく見ていた女子高生特集で--

高尾さん「あっ,これだ!!と思った.カバンの中に必ず携帯電話と使い捨てカメラと音楽プレーヤーを必ず皆さん持ってらっしゃる」

当時,女子高校生の三種の神器と呼ばれていた必需品.:携帯電話と使い捨てカメラと音楽プレーヤー.

使い捨てカメラで友達と自撮り.その写真を配り思い出を共有していたのです.

携帯電話とカメラが結びついた瞬間でした.

 

早速高尾さんたちは,携帯に内蔵するための小型カメラの開発に着手.当時人気だったビデオカメラを参考に,試行錯誤.

更にこだわったのが,撮った写真をメールで送り合える,後に「写メ」と呼ばれる機能.

高尾さん「ただ単にその〜,写真を撮るということが目的ではなくて,その瞬間の感動を共有するっていうことが,最大の,なんて言うんだろうな,最大のやりたいこと」

開発を初めて一年.カメラを内蔵し,更に自撮りしやすいように,鏡も標準装備.

写真を送れる世界初のカメラ付き携帯が誕生.

 

高尾さんスティーブ・ジョブスは,この携帯を見ていた.というふうに聞いています」

 

というわけで,「世界を変えたニッポンの大発明」第7位までの発表でした.

f:id:yachikusakusaki:20201017230612j:plain

 

「なるほど,すごいですね」「だいぶすごいですね」

「知ってるのもあったり,知らないのもありましたけど.

まず,じゃあ,回転ずしですね.皆さんの国に回転ずしのお店はある?」

 

イタリア,ブラジル,ニュージーランド,インド,中国,アメリカ,スペイン (7/8)

 

ヘザー(アメリカ)アメリカではとても人気よ.とても楽しいし,気軽だわ」

ウィリー(インドネシアインドネシアにもありますが,今までにない体験ができるの.寿司を美味しく食べて,大人も子どもも楽しめます」

「なりほどなるほど.アンゴラはさすがにない?」

ジェシーアンゴラ)「私の知る限りありません」「高いしね」

 

「さあ,ここで回転ずしがあるという人に,自分の国で人気の寿司の写真を持ってきてもらいました.それでは皆さん見せてください」

 

「まずは,アントニオ.それは何ですかいね」

f:id:yachikusakusaki:20201017230700j:plain

Deep Fried Sushi Roll Recipe - Crispy Tempura Recipe - video dailymotion

アントニオ(スペイン)「これは,揚げた寿司Deep Fried Sushiです.(どよめき) スペイン人は生魚になれていないので,魚の巻き寿司を揚げたものが人気なんだ」

「ってことは,それ,寿司自体を揚げてるっていうわけか」

アントニオ(スペイン)「そうです.パン粉をつけてね.とんかつスタイルですね」

「それを“寿司”と呼んでいるわけだな」

アントニオ(スペイン)「寿司プラスって感じだね」

 

「なるほどなるほど,次は,ハファエレのは?」

f:id:yachikusakusaki:20201017230746j:plain

sweet Sushi popular in Brazil cream cheese strawberry - Google 検索 Sushi Brazil cream cheese strawberry guava jelly - Google 検索

ハファエレ(ブラジル)「ブラジルは甘い寿司です.いちご,クリームチーズグアバゼリー」

グアバゼリー?その四角いやつはグアバゼリーなんだ」

「ごはんと!」

ハファエレ(ブラジル)「これは,回転ずしのデザートなの」

「それは,デザートだったら,ストロベリーとクリームとグアバゼリーだけ食べたらいいんじゃないの?」

ハファエレ(ブラジル)「寿司がいいの」

「寿司だから,ご飯が欲しいと.それ人気なの?」

ハファエレ(ブラジル)「とても人気よ」

 

「その回転ずしのシステムは,皆さんの国と日本は同じですか?」

アントニオ(スペイン)「スペインでは一皿毎の金額ではなく,定額食べ放題なんです.だって,食べた皿を隠して払わない人がいるからね」

「お皿を隠しちゃう人がいたんですか?」

アントニオ(スペイン)「食べた皿を戻したりね.実際に見たことはないけど」

「それは,スペイン人は,そういうとこが,ちょっとせこいっていうことですか?」

アントニオ(スペイン)「日本だからできるシステムだよ.海外では通用しないよ」

「確かにそうだよね.食べたものを置いといて申告するってことは,そこはやっぱり---そうか,これが日本システムってこと.でも,アメリカは通用してるよね」

ヘザー(アメリカ)アメリカでは通用してるわ」

「ほらほら,日本だけじゃないじゃない.でもそういう国もあるだろう」

 

さあ,8位の母子手帳ですけども.

 そもそも,母子手帳というものを知っていたひと」

ニュージーランド,ブラジル,イタリア,イスラエルインドネシア,スペイン,アメリカ,アンゴラ

 

「何で知ってるの?」

アナト(イスラエル「私は日本で出産したので知ってます」

「日本で母子手帳もらったんだ」「イエス

「どうだった?もらって」

アナト(イスラエル母子手帳のすごいところは,妊娠したときから始まること.イスラエルだと出産後にいくつか記録をとるぐらい.特に新米のママは,分からないことだらけだから.母子手帳は本当に助かる発明よ」

 

「なるほどね.中国はないんだっけ?」

テンイエ(中国)「ないと思う.病院には,幾つか記録は残っているけどね.パソコンやブログに子どもの記録を残す親はいますね」

「ということは,記録する人もいれば,しない人もいるかもしんないっていうことか」「イエス

「40各国以上で採用されているってVTRで言ってましたけど,ハファエ,ブラジルもある?」

ハファエレ(ブラジル)「ブラジルの母子手帳は男の子用と女の子用があるの」

「何が違うの?」

ハファエレ(ブラジル)「男の子と女の子では成長速度が違うでしょ?両方とも90ページもあって,情報満載よ」

ウィリー(インドネシア)「日本と違って,インドネシア母子手帳は家族で記録するの.日本の表紙はかわいい赤ちゃんのキャラクターですが,インドネシアの表紙は母と子ども,そして父親よ」「なるほど」

 

「実は日本の母子手帳は,今では父親の参加を促すために,親子手帳」「あっ,今見せてくれてるやつだ」「ここにあるんですけどね.それから父親のための父子手帳を配布する自治体もあるんです」

「というよりも,親子手帳の方が,今のイクメンも含めてね.男たちがどう参加するかっていうのもあるよね」

 

「さあ続きまして,7位にいきましょうかね.

カメラ付き携帯電話.これはどうですか?これも日本人がやったって知ってましたか?」

アナト(イスラエル「知ってました.写真を学びに来日したのですが,携帯にカメラが付いていて衝撃を受けました.これは写真の世界を変えたすごい発明なんです.写真家の私にとって,これは日本の発明第1位よ」

「カメラのことだと長くなるからな.分かった分かったびっくりしたんだよな」

ジェシーアンゴラ)「私も日本の発明だと知ってました.子どもの時は“携帯にカメラ?”なんて思ってたけど,発売されて驚きました.本当に素晴らしい発明です」

「そうだね.送信できたっていうのがすごいよな」「ね〜」

「あれを考えた人はすごいよね」「その場で撮ってね」

 

「他にも日本は携帯電話に関する発明をしているんです.こちらをご覧ください」

「1999年に発明された絵文字は,『Emoji』として世界共通語になっていて,2016年には,ニューヨーク近代美術館に展示されました」

「そうですか」「そうなんです」「すごいですね」

「さあ,これはクールですか?どうですか?」

 8/8:クール!

 

「何で?」

ハファエレ(ブラジル)「絵文字は文章では難しい感情の表現ができるの.悲しさや幸せなどの感情を伝えられるのが素晴らしいわ」

アーロン(ニュージーランド)「僕は絵文字の大ファンだよ」(笑い声)

「何で?」

アーロン(ニュージーランド「文章だけの会話は誤解されることがよくあるけど,絵文字を使えば単純明快に思いが伝わるんだよ」

「なるほど,そうですか.この番組14年ぐらいやっててさ.初期の頃に,日本人はメールばっかりやって,電話ってしゃべるもんじゃんっていうふうに,この番組でツッコまれた記憶がすごくあるんだけど,変わってきたんだ.ほら!ほら見ろ,ほら!フラビオも変わってきた?」

フラビオ(イタリア)「変わりました.認めざるを得ないですね」

 

「ちょっと待って.じゃあ,カメラ付き携帯が海外に広がった理由.これはなんで?」

アントニオ(スペイン)「自分の体験を分かち合いたいと思ったんです.離れていても自分がしていることや感情を伝えたい.カメラ付き携帯がそれを可能にしたんです」

「なるほどなるほど」

ウィリー(インドネシア)「今は,多くの人がSNSを使って会話をしています.携帯は簡単にメールや写真を送れるから広がったのよ」

ハファエレ(ブラジル)「現代のコミュニケーションは視覚情報が重要なんです.だから,カメラ付き携帯が世界に広まったんです」

 

「さあ.いろいろ出ましたけど,荒俣さん,いかがですか?」

荒俣「出過ぎですよね」「出過ぎですね」

荒俣母子手帳って,日本だったていうのが思いつかなかったですね.あれ.定期検診やりますからね.赤ちゃんは必ず.

そういう意味では赤ちゃんの記録が,そこに全部集まるっていう方法を考えたのは,まあ日本人的なのかなっていう.

それを考えてみると,さっきのカメラ付き携帯とかね,回転ずしなんていうのは,ちょっと分かるような気がするんですね.

何かいろんなものをコンパクトにまとめて,引き出しにしまっておくっていうのを大好きなんですよね.日本人は」

「まあ,幕の内弁当とかね.あれ,細かいものいっぱい入ってますもんね」「そういうことです」

 

(続く)

 

日本在住外国人50人にアンケート. 世界を変えたニッポンの大発明 スペシャル 1

世界を変えたニッポンの大発明 スペシャル2

世界を変えたニッポンの大発明 スペシャル3

世界を変えたニッポンの大発明スペシャル 4