ギボウシ:品格のある名前ですね.漢字で擬宝珠,如意宝珠(一切の願いが自分の意の如くかなうという不思議な宝のたま)につぼみが似ているとのこと./ 食べられる!「ウルイ」がギボウシだった.知りませんでした.

ギボウシが咲いています.

f:id:yachikusakusaki:20170702023536j:plain

苗を買って,5年目ぐらいでしょうか.

この二三年,ちょっと元気がなく,花もわずかだったのですが,今年はしっかり咲いてくれています.「日陰でも育つ」との言葉を信じてすぎて,余りにも日が当たらない場所に置いていたため,元気がなくなっていたのでしょう.

今年はもう少し太陽の当たる場所に出してやったら,元気回復.鉢では収まらない!

 

ギボウシにはたくさんの種類があるのですが---

購入時キチンと確かめなかったので,正確な名前が不明.

おそらく,サガエギボウシ H. fluctuans ‘Sagae’ という園芸種.

野生種では,スジギボウシ Hosta undulata,オオバギボウシ Hosta sieboldianaがよく知られているようですね.

f:id:yachikusakusaki:20170702011205j:plain

オオバギボウシ - Wikipedia 四季の山野草(スジギボウシ)

 

オオバギボウシは食用になる!「ウルイ」です

最近は栽培も盛んになっているとか.山菜に疎い私は全く知りませんでした.

ウルイの名前は知っていましたが---.

ギボウシの仲間には20~30種類があり、全てが食用にできます。そのなかでもオオバギボウシが、 美味しく、こちらでは「ウルイ」と呼んで親しまれています。湿り気のあるところを好み、 葉の形状がラッパ状をしています。

f:id:yachikusakusaki:20170702012022p:plain

似た毒草に「コバイケイソウ」があります。

f:id:yachikusakusaki:20170702101241j:plain

コバイケイソウ - Wikipedia

うるいといって採取しているものでも、発生地によって種類が違うようです。 里地に近い山などの沢では小型のうるいが多く、林地の下草などと出ているものは30cmぐらいの 中型うるいで,この種類が一番多く、さらに奥山の谷崖地のところには、栽培品のような 立派な深山大型うるいとなります。採取は危険で貴重な天然うるいです.

山菜きのこ直売所 ちいくろhttp://www.sansaikinoko.com/urui.htm

山菜好きの友人が、「ギボウシを植えた」と言っていました.観賞用もさることながら,翌年の若菜を食べるのが目的だったのでしょう.

 

園芸種は,属名の「ホスタ」と呼ばれることも

野生種由来,交配種が多種販売されています.なかなか美しい.もう一鉢欲しくなります.

f:id:yachikusakusaki:20170702012549j:plain

ギボウシ(ホスタ)の種類(原種、品種) - 植物図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

 

ギボウシ」品格があるいい名前.

とは思っていながら,今日まで由来を調べることをしませんでした.

漢字で擬宝珠.「ぎぼうじゅ」の変化した語.

もともとは「高欄や、橋などの親柱にかぶせた,ネギの花の形をした飾りの金物日本国語大辞典」.

如意輪観音像や地蔵菩薩像が手に置いている「如意宝珠(一切の願いが自分の意の如くかなうという不思議な宝のたま 日本国語大辞典)」の形を模しているそうです.

f:id:yachikusakusaki:20170702013344j:plain

ファイル:三条大橋疑宝珠刀傷跡.JPG - Wikipedia 「仏像 Buddhist Statues」のアイデア探し - Pinterest」

 

植物としてのギボウシは「つぼみや包葉に包まれた若い花序が擬宝珠に似ていることに由来する」ギボウシ とは - 由来・語源辞典 とのこと.

そして,ネギの花=ねぎ坊主もギボウシ(擬宝珠)と呼ぶことがある!日本国語大辞典

 

ギボウシは,

単子葉類 monocots,キジカクシ目 Asparagales,キジカクシ科 Asparagaceae,リュウゼツラン亜科 Agavoideae,ギボウシ属 Hosta,

以前は,ユリ科に分類されていました.確かにアスパラガス(キジカクシ科クサスギカズラ属[アスパラガス属]  アスパラガス(2) - yachikusakusaki's blog )より,ユリに似ている気がしますね.

f:id:yachikusakusaki:20170702015730j:plain

アスパラガスの栽培〜ホルティ〜 キジカクシ-関西の花・初夏の花・兵庫県-

f:id:yachikusakusaki:20170703030727j:plain

Asparagales - Wikipedia キジカクシ目 - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20170702141006j:plain

ギボウシ - Wikipedia Agavoideae - Wikipedia リュウゼツラン科 - Wikipedia キジカクシ目 - Wikipedia

 

最後に,わが家の花たち,そして虫たち.

シモツケの2回目の花が咲き始めました.

白花の1回目はアオムシ(正体は不明)に食べられてさんざんでしたが.

f:id:yachikusakusaki:20170702021625j:plain

テントウムシがとまっている女郎花.もうすぐ咲きます!

f:id:yachikusakusaki:20170702021639j:plain