読者になる

yachikusakusaki's blog

2022-03-11から1日間の記事一覧

2022-03-11

鎌倉源氏山で出会った樹2. スダジイ: カシ,タブノキとともに照葉樹林の代表樹.そして,源氏山では,一番大きな木の一つでしょう.タブノキ同様幹囲10メートルになるような木が全国に沢山あるようです.関東地方で単に「シイ」といえば,このスダジイを指すとのこと.スダジイという名前を知らなかった私の場合はこの木がシイの木でした.近年は,ツブラジイとスダジイは別種とされ、中間形は両種の雑種と考えられているそうです.家にあれば笥に盛る飯を草枕旅にしあれば椎の葉に盛る 有間皇子

草花/樹木/作物/季節・ガーデン

今日は,スダジイのあれこれ. 鎌倉源氏山で出会った樹シリーズ2として. カシ,タブノキとともに照葉樹林の代表樹. そして,源氏山では,一番大きな木の一つでしょう. 小学校の校庭にあった,比較的小さな木しか知らなかったので,シイの木が巨木になり…

はてなブックマーク - 鎌倉源氏山で出会った樹2. スダジイ: カシ,タブノキとともに照葉樹林の代表樹.そして,源氏山では,一番大きな木の一つでしょう.タブノキ同様幹囲10メートルになるような木が全国に沢山あるようです.関東地方で単に「シイ」といえば,このスダジイを指すとのこと.スダジイという名前を知らなかった私の場合はこの木がシイの木でした.近年は,ツブラジイとスダジイは別種とされ、中間形は両種の雑種と考えられているそうです.家にあれば笥に盛る飯を草枕旅にしあれば椎の葉に盛る 有間皇子
プロフィール
id:yachikusakusaki id:yachikusakusaki はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
カテゴリー
  • 草花/樹木/作物/季節・ガーデン (834)
  • テレビ (526)
  • ドキュメンタリー,情報番組,ニュース等 (482)
  • 食・作物 / 栄養・料理 / 食文化 (459)
  • 時事・社会 (342)
  • 神話 (314)
  • 新型コロナCOVID-19 (290)
  • ギリシャ神話 (274)
  • 新聞・雑誌・本 (233)
  • 相模原 障害者 優生思想 旧優生保護法 差別 抵抗 (217)
  • 日本文化と外国文化 (156)
  • 街 風景 社寺 (132)
  • 自然・環境 / 動物 / 昆虫 / 星座 等 (128)
  • 写すだけ万葉集 (122)
  • 医/薬/病 (108)
  • 詩歌(万葉以外)/ 短歌に詠まれた植物 (107)
  • 星座 (106)
  • トーク・バラエティー番組等 (106)
  • 震災・災害/公害・環境問題/原発 (84)
  • 古事記/植物 (69)
  • 経済/政治 (58)
  • 戦争 平和 (47)
  • 日々の疑問・探索 (45)
  • 音楽 (44)
  • 社会/歴史 (44)
  • ドラマ・映画 (41)
  • 科学的な考え方 科学技術 社会と科学技術 (32)
  • ネコ&ペット/動物園 (15)
  • クリスマス/その他の行事(大晦日--) (14)
  • スポーツ (13)
  • 災害 チャリティー (7)
  • ちょっと上から目線で (7)
  • 流行/風習/風俗 (6)
  • 美術,工芸 (5)
  • 絵本・マンガ・アニメ (4)
検索
最新記事
  • サルスベリが満開です.ただし,鎌倉妙本寺では,4株あるうち,一番若い木はたくさん花がついているのですが,後はやや少なめ. そして,今日も気になる新型コロナ感染爆発.死者は増え続け,第6波を上回るのは時間の問題のようです.昨日の死者は,7日間平均で182人/1日.この一週間で1274人亡くなっていると言うこと. 第7波では一体何人亡くなるのでしょうか?政府は、このような状況になっても「経済優先,高齢者の死を黙認」. 「何故そのような施策を採るのか」の説明もなしに.
  • 鎌倉妙法寺へ,雑草以外にも,ひまわり等,夏らしい植栽を見ながらの道行き.妙法寺の真夏の境内.花は多くはないものの,それなりに楽しめます.ムクゲ,キキョウ,ユリ---.苔階段は仁王門の奥.真夏の強い光を木立が遮り,一瞬夏を忘れる苔階段.気分だけで実際にはとても暑いのですが. 今日も気になる新型コロナ感染爆発. 死者は増え続けています.そして1日あたりの新規死亡者数(7日間平均)は,世界第3位になっています.話題になっていないのは何故??高齢者の静かな死を見ないふり?
  • 先日の雨で,雑草たちは息を吹き返しています.昨日の夕方散歩で見つけた雑草の花たちを紹介します.まずは,面白い花の代表,ジュズダマ.昔遊んだ記憶がありますが,当時に比べれば見る機会がぐんと減ってしまいました. 不思議な奇妙な花です.他に,オオイヌタデ,ヤナギハナガサにも出逢いました. 気になる新型コロナの感染爆発.死者は増え続けています. 第6波を超えるのではないでしょうか?
  • 素人目で見るかぎり,第7波の死亡者は,第6波の死亡者(1万人強)と同等かそれ以上の数を記録する可能性が高いように思われます.第6波は,日本全体の死亡者を目に見える形で押し上げ,「『超過死亡』の増加」は,それまでの感染拡大によるものを大幅に上回ってしまいました.今年の平均寿命がどれほど下がるのか?アメリカでは新型コロナはエンデミックの状態になったという議論があるようです.第7波の終息時期になれば,日本でもその議論が起こると思われますが----NYTimesの記事のブリーフィングを掲載します.
  • 「政府には倫理的価値判断の議論を主導してもらえなかった」(武藤香織さん) 第7波の施策は「経済活動優先.死者の増加は許容する」という内容.その価値判断の議論を政府が主導しなかったと武藤さんは言ったのです.青野由利さんは「決定がブラックボックスでは不十分」としています.しかし,結果として専門家チームが「経済活動を止めない感染対策を提言=死者の増加を許容する価値判断」をしてしまったのでは? 「責任は政府にある」ことは動かしがたいことですが.
月別アーカイブ
yachikusakusaki's blog yachikusakusaki's blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる