カツラ/古事記3 神の依りつく木カツラ.たたらの神・金屋古(かなやご)神の御神木としても崇められ,たたらが盛んであった地方には大木が残されています.名称の混乱(桂は中国ではモクセイ/ニッケイ)の原因となったカツラの香は,葉に含まれるマルトール.ショウユノキ,コウノキの別称もあるそうです.そして,老木は大木に. 巨樹ランキング・トップ20に,2カ所のカツラがランクイン.

カツラは神の依りつく木;

古事記では---

アマテラスの使者のキジのナキメが止まり,

釣り針を探してワタツミの宮へ行ったホヲリ(ヤマサチビコ)が登ってトヨタマビメを待っていました.

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2020/01/24/222554 http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2020/01/25/233000

yachikusakusaki.hatenablog.com

その後の世でも---

カツラは,たたらの神・金屋古(かなやご)神の御神木として崇められ,砂鉄から鉄を作る”たたら”が盛んであった地方には,大木が残されているそうです.

 

 大昔,金屋子神が高天が原より播磨国志相郡に天降りして,鉄作りを教え,岩石をもって鉄鍋を造られました.

これよりその地は岩鍋と言われるようになりました.現在の宍粟郡千種町の辺りです.

 しかし、周囲に住み賜う山がなかったので,「我は西方を主とする神なれば、西方に赴き良きところに住まん」と仰せられ,白鷺に乗って出雲国能義郡黒田の奥非田の山に着き、桂の一樹に羽を休められ,この地で安部氏に鉄造りの技術を教えられました.(金屋子神祭文) 日立金属>たたらの話>金屋子神 

 

菅谷たたらへは,一度出向いたことがあります.

川の流れる里でたたらの跡を見学し,桂の木の下でゆったりした時間を過ごしました.

木の美しさ,落ち葉のかわいらしさに魅了されながら.

f:id:yachikusakusaki:20200126164949j:plain

http://kandoujumoku.com/jumoku_midokoro/katsura_HP/katsura.html http://kandoujumoku.com/(67)yunotsucho_katsura/yunotsucho_katsura.html https://kankou.y-furusatomura.co.jp/pwm/shiki.html?code=124

 

また,

カツラは,香のある木として知られています.

この香が,名称の混乱(中国の桂花/モクセイと当て違えた)の原因ですが,http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2020/01/25/233000

落ち葉の季節には桂の葉の香が山中に漂います.

 

sambuca(サンブーカ)暮らしの植物図鑑 https://sambuca.jp/katsura/ より

----

山の中では,いろいろな香りが混じっていて,落ち葉の上を歩く感触や音も合わさって複合的で,それぞれの植物がお互いの夏までの頑張りを称え合っているような,調和している雰囲気を感じます.

そんな中,特定の樹種を強く感じられる香りは,信州ではカラマツとカツラの木だと思います.

-----

カツラは渓流沿いのまとまった自生地を除くと,ちらほらと孤立した個体がある程度で,その強い香りは前触れなく漂ってくる事もあります.

ショウユノキという呼称(⇒*)もあって,確かに醤油のようでもあり,あるいはキャラメルのようでもあり,人によって印象は違うようですが,一度覚えると間違える事がない,独特なものです.

芳香成分の元は,葉に含まれるマルトール(⇒**)という,食品添加物にも使われる物質で,カラマツの樹皮にも含まれているそうで,なるほど信州に住む者にとっては愛着がわく香りなのかもしれません.

-----

 

⇒*

コウノキという別名もあるそうです.樹木図鑑(カツラ)

⇒**

マルトールはカツラの緑葉には少なく,黄葉、紅葉となるにつれて含量が多くなります.

カツラばかりでなくかなり多くの植物に含まれており,朝鮮人参やモミを含む針葉樹にも含まれていることが報告されています.

カツラの甘い香り | みんなのひろば | 日本植物生理学会

 

 

カツラは,ユキノシタ目 Saxifragales,カツラ科 Cercidiphyllaceae,カツラ属 Cercidiphyllum

カツラ C. japonicum

f:id:yachikusakusaki:20200126174024j:plain

“カツラの仲間は白亜紀や古第三紀から生き延びる原始的な樹木の一つであり,かつては北半球に広く分布していたが,今日では中国と日本にのみ残る”カツラ(桂) - 庭木図鑑 植木ペディア とのこと.

 

ハート型の葉はかわいらしく,秋の紅葉,香は人々をなごませます.

f:id:yachikusakusaki:20200124215212j:plain

カツラとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 【楽天市場】植木・庭木を選ぶ(シンボル) > 落葉樹 > カツラ:グリーンロケット

カツラ材も多く使われ,一部の地域でしか生育していない「緋桂(ヒガツラ)」は彫刻などに用いられる高級木材として知られています. カツラ | 桂 | 木材博物館

Q.鎌倉彫の生地の材料は?

f:id:yachikusakusaki:20200126174403j:plain

 鎌倉彫 - Google 検索

A. 鎌倉彫の生地は、昔はヒノキ、イチョウ、ホオノキが使われていましたが、今はほとんど北海道産のカツラ材を使っています。カツラは軟らかく彫刻しやすいこと、大木で幅の広い材が得られること、また、くるいや割れが少ないことなどから鎌倉彫に適した木材と言えます。

http://www.kamakurabori.co.jp/htdocs/kamakurabori.html

 

そして,老木は大木に.

巨樹ランキング,トップ20に,2カ所のカツラがランクイン.

トップ20(23カ所)の多くはクスノキですが(15カ所),カツラ,イチョウ,スギが各2カ所でクスノキに続いています.

f:id:yachikusakusaki:20200126174327j:plain

海潮のカツラの木・日原神社|観る|うんなん旅ネット【島根県雲南市の観光サイト】 古屋敷の千本桂 | 観る | 北いわて広域観光ポータルサイト 来て! 観て! 北いわて わいわい探訪

 

f:id:yachikusakusaki:20200126174545j:plain

http://www.kyoboku.com/top50/ 日本の巨木 ベスト10