鎌倉宝戒寺の萩 本堂の両脇にまだ花は見えません.庭をぐるりと取り囲む萩の中に,花をつけている一枝を発見.今年の第一号.“秋はもうすぐです.でも,まだですよ” といった風情.サルスベリは半分散りかけて,夏の終わりを感じさせます. 庭園が萩で満たされるのも,もうすぐ.

雨の合間に,鎌倉宝戒寺へ.昨日のこと.

萩の寺として有名.

本堂の両脇の緑.下半分は萩です.

f:id:yachikusakusaki:20190831173946j:plain

まだ,花は見えません.

f:id:yachikusakusaki:20190831174124p:plain

しかし,本堂前の庭をぐるりと取り囲む萩の中に,花をつけている一枝を発見.

今年の第一号ですね.

f:id:yachikusakusaki:20190831174221j:plain

“秋はもうすぐです.でも,まだですよ” といった風情.

 

萩は,秋の七草の中で,ススキと並んで最も秋らしい花.

姿も,咲く時期も.

 

寺院の庭園に,秋の気配は,まだ,余りありません.咲いている花は,夏の花.

本堂前の水鉢の中の睡蓮.一花だけでしたが,見事な花をつけていました.

f:id:yachikusakusaki:20190831174653j:plain

 

ヤブランホトトギス

f:id:yachikusakusaki:20190831175415j:plain

 

そして,サルスベリ

f:id:yachikusakusaki:20190831175507j:plain

半分散りかけて,夏の終わりを感じさせます.

庭園が萩で満たされるのも,もうすぐ.

 

ハギは萩ではない.

(この話題は,かつて取り上げましたが,再掲します 

ショウブは菖蒲ではない.アジサイは紫陽花でない.yachikusakusaki's blog

くさかんむりに秋=萩(はぎ)/万葉集 ''まくずがはら,なびくあきかぜ,ふくごとに, - yachikusakusaki's blog

 

f:id:yachikusakusaki:20161203150706j:plain

ショウブは菖蒲ではない.

アジサイは紫陽花でない.

それから,ハギも萩ではない.

樹もそうなのだ.ケヤキ

欅でない.シラカバは白樺でない.

ボダイジュも菩提樹でない.

日本の草や花や樹に当てられた

漢字は,古いむかしの中国で

まったく別の花や樹をいう名だった.

--- (花の名を教えてくれた人 長田 弘)

 

ハギは,万葉の時代には「波疑」「芽子」などと表記されていました.

その後,秋に咲く代表的な花なので,くさかんむりにに秋=「萩」があてられるように.

しかし,漢字「萩」は,中国では別の植物で,ハギを示す中国語漢字表記は「胡枝花(胡枝子)」.

 

植物の漢字表記 湯浅浩史 

http://taka.no.coocan.jp/a5/cgi-bin/dfrontpage/fudemakase/SYOKUBUTUkanmei.htm

「俳句で植物名を表すのは,近代になって西洋から渡来した植物以外は,ふつう漢字が使われます.

ハギは萩,カエデは楓と書かれています.ハギもカエデも日本語です.

しかし漢字は中国で作られたため,本来は中国の植物をもとにしています.そのため混乱や誤解も生じています.

万葉集』のハギの歌一四二首の中に,「萩」の字は全く使われていません.多くは「芽子」とか万葉仮名で「波疑」のように表記されています.

中国名の萩はキク科のヨモギのような草だそうです.ハギは胡枝花(胡枝子)と綴られます」