日本人あるある 「日本人は映画のエンドロールまで見る」?8人中7人の外国人が「あるある」.アメリカはじめ,多くの国はハーフライトになる.「予告から,エンドロールの終わりまでが,日本人にとっての映画なんだよ」「「本人は,映画館に行くという『体験』を重視しているのよ」「インドでは,2時間の映画でも,途中15分の休憩があるんだ」「静かすぎるよね.アメリカでは,よく登場人物に話しかけるよ」(笑い) COOL JAPAN 「外国人が感じた“ニッポン人あるある”Part3」-4

外国人から見ると,まか不思議な日本人の行動.

そんな「ニッポン人あるある」を徹底解明!

 

COOL JAPAN「外国人が感じた“ニッポン人あるある”Part3」-4

 

f:id:yachikusakusaki:20190428010707j:plain

COOL JAPAN~発掘!かっこいいニッポン~ - NHK 

【出演】青山学院大学教授…小林康夫,【司会】鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,【語り】日高のり子,中井和哉

COOL JAPAN「外国人が感じた“ニッポン人あるある”Part3」-1

▽日本人はハンバーガーを紙に包んだまま食べる :8人中6人の外国人が「あるある」http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2019/04/28/014155 

COOL JAPAN「外国人が感じた“ニッポン人あるある”Part3」-2

▽日本人はバッグを開けっ放しにする :8人の外国人全員が「あるある」  http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2019/04/28/014155

COOL JAPAN「外国人が感じた“ニッポン人あるある”Part3」-3  

▽日本人は電話で相手が切るまで待つ :8人中7人の外国人が「あるある」http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2019/04/30/115038

 

「さあ,続きましては,ムリナル,なんですかそれは?」

ムリナル(インド)「映画のエンドロールまで見るのは,ニッポン人あるあるだよね」

「なるほどね.それは,クリスティアンも同じですね」

クリスティアン(イギリス)「全くもって同感よ」

 

「はい,この『ニッポン人あるある』.同感の人は,あるある札を上げて下さい.それでは,どうぞ」

f:id:yachikusakusaki:20190501001756j:plain

 

「おおっ.あれ?ブラジル.ハファエラだけ違うんだ」

ハファエラ(ブラジル)「ブラジルでは,エンドロールまで見る人もいるわ」

オクサナ(ロシア)「ロシアの映画館は,本編が終わると明るくなるの」

「エンドロールが始まると?」

オクサナ(ロシア)「そうよ.だから映画館を出るの」

「ピーター,うなずいてるね」

ピーター(アメリカ)「映画館でバイトしてたとき,本編が終わると照明をつけてたからね」

「ほお〜.エンドクレジットが始まったら,もう,館内明るくなる!」

ピーター(アメリカ)「半分だけ明るくするから,出口も見えるんだ」

「ハーフライトね.ああ,そうか.この,ハーフライトになる国って,他にある?ハーフライト」

f:id:yachikusakusaki:20190501001855j:plain

「あっ,中国もハーフライト.あら!インドも.カナダもハーフライト」

(イギリス,ブラジル以外の6カ国)

「君たちは,作った人たちのことをなんだと思っているんだ.だって,みんな頑張ったわけですよ.こうやって.ガーファーから始まって,ライトマンとかデザイナーとか,いっぱいあるわけじゃないですか,これ」

「鴻上さんは,見るんですか?」

「僕--- 僕も帰りますけど(笑い)

「何ですか,それ」

「僕の場合,日本の映画は全部見ます.つまり,知り合いが出てたりね」「あ〜なるほどね」

「あ〜,こいつ,照明技師になったんだな,とかなるけど」

「でも,洋画は?」

「洋画は,知らない人ばっかりなんだから」

「そっかそっか」

ハファエラ(ブラジル)「それでも,残った方がいいこともあるわ.エンドロール中は,良い曲が流れるときもあるし,映画の内容について友達と話してもいいじゃない.だから,エンドロールを見なくても,恋人とか楽しむ時間にすればいい」

「友達と話しても良いってことね?」

ハファエラ(ブラジル)「エンドロール中はね」

「だから出ないわけね」

ハファエラ(ブラジル)「イエス,イエス

 

「なるほど.じゃあ,なんで,日本人はエンドロールの最後まで見るんだと思う?」

f:id:yachikusakusaki:20190501002302j:plain

ムリナル(インド)「著作者への感謝とか敬意を表すためじゃないかな」

「あと,それから?」

ニコラ(フランス)「日本人にとって,映画は予告から始まってるんだ.だから,遅れて来る人はほとんどいない.予告から,エンドロールの終わりまでが,日本人にとっての映画なんだよ」

「そうだね」

シン(中国)「本人は,映画館に行くという『体験』を重視しているのよ.映画の内容だけを楽しんでいるわけではないの.パソコンで映画を見るときはエンドロールまで見ないでしょ」

「そうなんだよな〜」「そうそうそう」

 

「他に日本人の映画あるある,何かありますか?」

f:id:yachikusakusaki:20190501002330j:plain

アンドリュー(カナダ)「日本には指定席があるよね.カナダでは,席を取るために急ぐんだ」

「あっ,ほんとう」

アンドリュー(カナダ)「一番早い人が,一番いい席を取る」

 

「それから,それから」

ムリナル(インド)「映画の途中にCM休憩がないよね」

「CM休憩!」

ムリナル(インド)「休憩がないのには,ビックリだよ.インドでは,2時間の映画でも,途中15分の休憩があるんだ」

 

ハファエラ(ブラジル)「日本人は,上映中すごく静かよ.大笑いしたりしないもの」

「なるほどね」

ピーター(アメリカ)「確かに静かすぎるよね.アメリカでは,よく登場人物に話しかけるよ」(笑い)

ピーター(アメリカ)「例えば,『死んでしまうぞ』とか,死んじゃったら,『言ったろう』とかね」

「どこでですか?」

ピーター(アメリカ)「カンサスシティの映画館でね.客層にもよるけど」

「やだ,そんな人」

「それは,ほかの客はいいの?OKなの?」

ピーター(アメリカ)「もし,変なことを言ったら,『Shut up』と言えば引っ込むよ」

ピーター(アメリカ)「みんなが,笑ったり感動を共有すると映画が最高に楽しくなる.映画は,一種の共有体験なんだ」

「なるほどね」

小林さん「昔,そうだったんですよ」

「日本も?」

小林さんやくざ映画の時代.60年」

「あ〜,そうか.確かに高倉健さんの.『行け,健さ〜ん』みたいな」

小林さん「そうそう」

 

エンドロールに限らず,映画館にはあるあるがいっぱいでした.