だだちゃ豆(鶴岡市枝豆)3 “だだちゃ豆定食”5品「まずは,お味噌汁はカニ汁の味って何か伺ったんですが.僕も信用できないので.作っていただいていいですか?」「目つむって.果たしてカニ汁なのか.もうまんま入れてるんですよ.------あ,ホンマ.カニや」「豆ご飯最高」「うん,おいしい」「この枝豆だけしか入れてないのに良い出汁が出るでしょ?ビックリするんですよ」 まんぷく農家メシ!選「だだちゃ豆~山形県鶴岡市~」3

今回頂くのはだだちゃ豆.農家直伝のおいしい茹で方.お酒にぴったり,アイデアおつまみ.これも全部だだちゃ豆料理(映像:すべてだだちゃ豆でつくっただだちゃ豆づくし定食).

目からうろこのだだちゃ豆レシピが満載です.

舞台は山形県鶴岡市

f:id:yachikusakusaki:20180901011850j:plain

【司会】東野幸治,梅沢富美男,【語り】友近

梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! - NHK http://archive.

 

▽農家直伝!枝豆のおいしい茹で方.こすって,あおぐ

だだちゃ豆(鶴岡市枝豆)1 だだちゃとは地元の言葉で「一家の主」の意.香りと甘みが強いのが特徴.▽農家直伝!枝豆のおいしい茹で方.こすって,あおぐ.「茹であがったら,すぐに冷ましたいので,重ならないように広げたくて」 まんぷく農家メシ!選「だだちゃ豆~山形県鶴岡市~」1 - yachikusakusaki's blog

(枝豆基礎知識 http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2018/09/02/002612

▽ゆでるだけじゃない!ビールにぴったり.だだちゃ豆のおつまみ.

だだちゃ豆(鶴岡市枝豆)2▽ゆでるだけじゃない!ビールにぴったり.だだちゃ豆のおつまみ.まずは豆ギョーザ.「うん.チーズと合う」「おいしい.チーズとだだちゃのかたさも,同じぐらいやから食べやすい」 だだちゃ豆のかき揚げ 「じゃこと合いますね.甘みと塩気で.あ〜,いい」「このだだちゃ豆は,ホントにうまい」 まんぷく農家メシ!選「だだちゃ豆~山形県鶴岡市~」2 - yachikusakusaki's blog

  

「田んぼすごい」「すごいな〜」「きもちいいですね」

最後の農家メシは

▽元シェフが作る,だだちゃ定食.みそ汁はカニの味?

「こんにちは〜,農家メシでございます〜」

迎えたのはだだ茶前農家58年の木村要市さん,妻貞(てい)さん.

 

「元シェフですか?」「いえいえ,農家のばあちゃんです」

謙遜なさっていますが,元シェフは,妻の木村貞さん.10年前まで,こちらの自宅でレストランをしていたそうです.

料理のほとんどは,だだちゃ豆を使ったものだったんですって.地元はもちろん,県外からもお客さんがやってきていたそうです.

 

「まずは,お味噌汁はカニ汁の味って何か伺ったんですが.梅沢さんもオープニングでおっしゃってましたけどね」「私も飲ませていただきましたけどね,以前.カニ汁の味ですよ」

「え〜!ちょっと,それ,僕も信用できないので.作っていただいていいですか?」「はい」

 

「これでだしがとれるんだ」「皮とか実だけにして入れんのかな,って思うてたんですけど,もうまんまいれるんすね」

 

だだちゃ豆定食”5品

f:id:yachikusakusaki:20180903235351p:plain

https://www.amazon.co.jp/NHKBS

 

だだちゃ豆のみそ汁

材料(4人分):

だだちゃ豆(さやつき)---100g,水---750ml,みそ---適量

作り方:

1. だだちゃ豆と水をボウルに入れて,こすって洗う.およそ3回,毛が落ちて,さやが緑色になるまでよくこす.

2.鍋に湯を沸かし,1のだだ茶前だけを入れて約4分,よい香りがしてきたら火を止める.

 (だしは入れない.さやから良い出汁が出るそうです)

3.みそを溶いたらできあがり.

 

だだちゃ豆ごはん

材料(4人分):

米---500ml/もち米---約50ml(合わせて約3合),

(もっちりとした食感を出す)

茹でただだちゃ豆---100g,

A 〈砂糖---大さじ1.5,酒---大さじ2,塩---大さじ1/2,しょうゆ---大さじ1/2,しょうゆ---大さじ1/2,水---500ml→番組では地元のわき水を使用〉

作り方:

1.米ともち米をといだら,そこにAを入れ,さっとかき混ぜてから炊く.

2.炊きあがる5分前に,莢から出した茹でだだちゃ豆を入れる.

 (ポイント だだちゃ豆の風味や食感を残すため)

3.炊きあがったら,ご飯と豆を混ぜてできあがり.

 

▽ずんだのあんかけ :鶴岡の郷土料理

(ずんだ 塩茹でした枝豆を粗いペースト状にしたもの)

材料(好みの量で):

茹でただだちゃ豆---100g,

A〈しょうゆ---大さじ1,さけ---大さじ1,さとう---大さじ3,片栗粉---大さじ1,水---大さじ7〉

作り方:

1.茹でただちゃ豆をさやから出して,フードプロセッサーでつぶし,ずんだをつくる.

2.1をラップで包み,団子状にする.

3.鍋にAをいれ,あんをつくる.

4.2を3にかけ,できあがり.

 

▽青菜漬けのだだちゃ豆和え

材料(好みの量で):

茹でだだちゃ豆・青菜漬け---適量

作り方:

青菜漬けに,莢から出した茹でだだちゃ豆を混ぜて,さっと和えたらできあがり.

 

▽ずんだ寒天

1.ずんだ豆200gを莢からだし,ずんだを作る.

2. 煮といた寒天を用意する.

・鍋を火にかけ,棒寒天一本,,水600ml,砂糖200g,塩ひとつまみを入れる.

・よく混ぜ,あら熱を取る.

3.煮溶かした寒天とずんだをよく混ぜ容器に入れて,冷蔵庫で90分ほど冷やせばできあがり.

 

まずはやっぱりお味噌汁から.

「ちょっと,まずはじゃあ,お味噌汁.目つむって.果たしてカニ汁なのか.もうまんま入れてるんですよ.------あ,ホンマ.カニや」「ね.不思議でしょ?」

「だって,だだちゃ豆,食べてきたじゃないですか.そん時は別にカニじゃなくって,どっちかって言うとトウモロコシじゃないですか.でも,お味噌汁は,カニの味がするんです」

 

不思議ですね〜

続いてはだだちゃ豆ごはん.

「豆ご飯最高」「うん,おいしい」「この枝豆だけしか入れてないのに良い出汁が出るでしょ?ビックリするんですよ」「お出汁がね.良い出汁が出ます」「このごはん,おいしい.お米もおいしいから」

 

鶴岡郷土料理,ずんだのあんかけ.冠婚葬祭でよく食べられるそうです.

ずんだ寒天

「おいしい,控えめな甘さでいいですよね.夏に合う」

 

「おかわりしてください」「(梅沢さんをさして)体重気にしてるんですよ.ちょっとね,見た目をよくしようとしてるんですよ.それが気に入らんでしょ」

「テレビで見るより,スマートですよ」「ホンマですか?」「みんな言ってくれるんですよ.テレビは太って見えんのよ」

「私なら,画面からはみでるかも」「お母さん,面白いですね」

 

カニの味がするみそ汁からデザートまで.

だだちゃ豆定食.ごちそうさまでした.