『半夏生』:半化粧とも書くことがあるそうです.でも『半夏生』が漢字としてはるかにいいと思いませんか.半夏生のもつ季節感といい,音と漢字の響きと雰囲気が醸し出す高貴さが,どれだけこの植物の価値を高めることでしょう.

ハンゲショウの花が咲いています.

初めて半夏生を知ったのは,摘んできたものを友人に頂いたとき.それ以来ファンになってしまいました.

花は地味ですが,まわりの「葉」の白の美しさに毎年見とれてしまいます.

f:id:yachikusakusaki:20170622221432j:plain

ハンゲショウを漢字で書くと『半夏生』または『半化粧』となります.

半夏生』の名前は,夏至から11日目の7月2日を半夏生といい,その頃に花を付けることに由来します.
『半化粧』とは,花の咲く頃に葉の一部が白くなり,半分化粧をしたように見える事から付けられました」とのこと.ハンゲショウ(半夏生)の育て方 - ガーデニングの図鑑

 

半夏生』が漢字としてはるかにいいと思いませんか.半夏生のもつ季節感といい,音と漢字の響きと雰囲気が醸し出す高貴さが,どれだけこの植物の価値を高めることでしょう.

 

そして,ハンゲショウの白い「葉」は,

「苞葉(つぼみを包んでいた葉)になりきれなかった葉」

とのこと.

ハンゲショウ(半夏生)の育て方 - ガーデニングの図鑑

葉脈も見えているので,葉には違いがありませんが,ドクダミの苞葉(総苞)と同じ役割をしていると考えられています.

 

ハンゲショウマタタビの葉の白化https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=2458 )によれば,

ハンゲショウの白化は,近縁種のドクダミの花の白い部分と同じで、白くなっていて、その時には葉緑素がでていません。実の時期になるにつれて葉緑素が出てきます。白いときも緑の時も、細胞の中に葉緑体にあたるものはちゃんとありますので、あとはそこが発達して緑になるかどうかだけです」

とのこと.

わが家のドクダミの花は,そしてわが家のお向かいさんの八重花(!)ドクダミの花も,そろそろ花が終わりですが,この白い部分が葉(苞葉/総苞)というのは,初めは信じられませんでした.

f:id:yachikusakusaki:20170622223018j:plain

美しい苞葉を持つ花は他にもたくさんありますね.

f:id:yachikusakusaki:20170622223942j:plain

ブーゲンビレアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 ポインセチアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 苞 - Wikipedia

美しい苞葉は,昆虫に花のありかを示すためと考えられているようです.

花の咲く頃,花のありか以外の葉が白くなるマタタビは,「茂み全体も目立たせている」https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=2458 )

f:id:yachikusakusaki:20170622225149j:plain

樹木図鑑(マタタビ)

 

ハンゲショウ

コショウ目 Piperales,ドクダミ科 Saururaceae,ハンゲショウ属 Saururus,  S. chinensi

同じ属にはアメリハンゲショウだけのようです.そして,こちらは苞葉が白くならないとか.

f:id:yachikusakusaki:20170623005801j:plain

ドクダミ科 - Wikipedia コショウ目 - Wikipedia

 

f:id:yachikusakusaki:20170623010347j:plain