自然・環境 / 動物 / 昆虫 / 星座 等
いきなり,林田理沙アナウンサーに目隠しをする山田孝之さん. http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=16140 山田孝之 × Eテレ 異色の植物番組、誕生! 植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之 |NHK_PR|NHKオンライン (目隠しをされたままの林…
こんばんは.植物に学ぶ生存戦略.お話しいただくのは,山田孝之さんです.よろしくお願いいたします. 「よろしくお願いします」 山田さん.今回取り上げる植物は何でしょうか? 「はい,今回取り上げる植物はこちらです」 タンポポ - Wikipedia 「タンポポ…
今回取り上げる植物と,これらの絵の間にはどんな関係があるのでしょうか? 真珠の耳飾りの少女 - Wikipedia 夜のカフェテラス - Wikipedia 「はい,おそらくですが,フェルメールもゴッホも.今回取り上げる植物をパクってます」 植物をパクってる?どうい…
昨日,ノブドウのシリーズ最終回で,ブドウ科のツタについて触れたばかりのところへ--- “小さな紅葉”と題して,写真を頂きました. 「地上から30cmまでの紅葉で、その上の1m80cmほどは緑のまま」 とのこと. 始まったばかりのかわいい紅葉.(小さな画像のも…
送ってもらったノブドウの写真から始めたこのシリーズ. 虫こぶの話に終始したきらいが--- 今日でシリーズをおしまいにするつもりで,ノブドウにもどって---ブドウ属と簡単に比較してみました. 改めて,ノブドウは ブドウ目 Vitales ブドウ科 Vitaceae ノブ…
送ってもらったノブドウの写真から始めたシリーズ. 第一回〜第三回のノブドウには虫こぶができるという話から--- ノブドウミフクレフシ - Google 検索 今日は,ノブドウから離れて,虫こぶの話のみになってしまいます---- かなり無理して,専門的な研究論文…
送ってもらったノブドウの写真. この写真から,とりとめもない話でつなぐ今回の一連のブログ. 今日は,第一回目に取り上げた虫こぶ(虫えい)の続きです. ノブドウ〜虫こぶの話題2 (私が十分理解できていない少し専門的な内容や,ノブドウとはかなり離…
送ってもらったノブドウの写真. この写真に触発された今日の話題は ノブドウはどんな味? 毒性を持つという報告はありません. 健康効果を狙って,酢漬け,お茶,サプリメントになっていたりします. ウマブドウ酢(馬ぶどう・野ぶどう・ノブドウ・ブスの実…
早朝の散歩で見つけた,というノブドウの写真を送ってきてくれました. ブドウ科 Vitaceae, ノブドウ属 Ampelopsis, ノブドウ A. glandulosa. var. heterophylla 以前,開墾した?ガーデンでよく見かけ,ジャマもの扱いしていました. でも,ゆったりした気…
うお座: 秋の星座,そして,黄道十二星座の一つ. Star Myths | Theoi Greek Mythology この星座に関わるギリシャ神話には三つのバージョンがあり,どの場合もアプロディーテーが関わっています. http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2018/10/03/…
うお座: 秋の星座,そして,黄道十二星座の一つ. Star Myths | Theoi Greek Mythology 星座図鑑・秋の星座 この星座に関わるギリシャ神話には三つのバージョンがあり,どの場合もアプロディーテーが関わっています. 1.アプロディーテーとエロースを助け…
「星座図鑑」で秋の星座として紹介されている19の星座. 星座図鑑・秋の星座 このうちギリシャ神話の原典に記されているものは少なくとも10. Star Myths | Theoi Greek Mythology 星座図鑑・秋の星座 アンドロメダ座And/Andromeda,うお座Psc/Pisces おひつ…
星座とギリシャ神話 星座を紹介する日本語のサイトでは,星座にまつわる様々な神話を紹介していますが,その中心はギリシャ神話. 私はほとんどの星座がギリシャ神話の物語から名前がつけられていると思っていましたが,それは全くの間違い. 全ての星座に対…
このブログで,昨日/一昨日に取り上げたくじら座. yachikusakusaki.hatenablog.com yachikusakusaki.hatenablog.com この名前は,学名のCetos(ラテン語)を日本語に訳したもので,私たちが知っているクジラではなく,ギリシャ神話の怪獣ケートスに由来する…
くじら座の学名はCetos 「ケートス(古希: κῆτος, kētos)はクジラ類やアザラシなどの『海獣』を意味するギリシア語だが、ギリシア神話においては本来の姿をやや離れ、一種の怪物として登場する。」ケートス - Wikipedia 星座図鑑・くじら座 the Theoi Proje…
ギリシャ神話が最も身近に感じるのは,夜空を見上げたときかもしれません.瞬く星座の名前.ほとんどがギリシャ神話の登場人物に由来したもの. 現在は,ウェブ上にたくさんの解説がありますから,いつでも学ぶことができますね. 例えば 1.https://seiza.i…
テントウムシ. これほど愛されている昆虫は他にいない? (昨日は,ここに紛れ込んだ害虫,ニジュウヤホシテントウを取り上げましたが---. これは例外ですね) 子どもの絵本にも,沢山取り上げられています. (動画あり)あなあきしかけえほん かわいいて…
以前は植物に全く興味がなかった私が,何の気なしに始めたガーデニングにはまって,10数年. 手入れは全くいい加減ながら,今では様々な花を植えています. 作物にも少しは手を出したのですが,今,庭にはミニトマトのみ. 今年も沢山実をつけています. サ…
星座とギリシャ神話についてはウェブ上にたくさんの解説がありますから,改めてこのブログで取り上げる意味はあまりない.とはいえ,私自身はほとんど知らない 話ばかり.日本語のサイトとはやや異なった内容かもしれない---英語版ウィキペディアを中心に---…
小学生の頃,北極星の探し方を習った方も多いのでは? その時,必ず出てくる星座はおおぐま座(腰からしっぽが北斗七星)とカシオペア座. 高原物知り博士 ホシ手帖 星座観察を楽しむために|トレッキングinえびの 星座とギリシャ神話3 カッシオペイア(カ…
昨日のアンドロメダーに続いて取り上げるのは---- 余りにも有名な天馬です. Pegasus - Wikipedia 星座とギリシャ神話2 ペーガソス. 英語読みでペガサス(Pegasus)が最も知られている呼び方かもしれません. 私を含め,ギリシャ神話を知らない日本人でも…
ギリシャ神話が最も身近に感じるのは,夜空を見上げたときかもしれません. 瞬く星座の名前.ほとんどがギリシャ神話の登場人物に由来したもの. 現在は,ウェブ上にたくさんの解説がありますから,いつでも学ぶことができますね. 例えば 1.https://seiza…
ニラ それほど普段は食べてはいないのですが,ニラを使った料理を見ると,思わず食べたくなります. 餃子はもちろん,スープに炒め物に.卵との相性も抜群. もやしタンタン レシピ 堀江 ひろ子さん|【みんなのきょうの料理】 ひき肉と豆腐のにら炒め レシ…
キャベツは,日本で一番食べられている野菜. 統計局ホームページ/家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成27年(2015年)〜29年(2017年)平均) 生で良し.煮て良しというところからでしょうか. 生食ではレタ…
古代ギリシャのポリス(都市国家)・アテーナイ(アテネ,アテーネー). 守護女神はアテーナー(アテネ/アテナ). 彼女はアテ−ナイだけではなく,ポリスに先立つエーゲ文明の初期から多くの都市で崇拝されてきた都市守護者だったとのこと(アテーナー - W…
昨日のブログで,オリュンポス十二神をまとめていた際,神々の名前と太陽・月・惑星の名前が対応していることを,改めて見で,恥ずかしながら,海王星は海洋の王ポセイドーン,今は惑星でなくなった冥王星は,冥界の王ハーデースと対応していることに初めて…
チャイロニワシドリ.精巧なあずまやを作り,メスを呼び寄せます. 鳥の巣研究所 info_2 第377回「密林で発見! 謎の小屋」 ─ ダーウィンが来た!生きもの新伝説 NHK http://www.bbc.co.uk/nature/life/Vogelkop_Bowerbird#intro 初めてその映像を見たときに…
「赤毛のアン」の島,プリンスエドワード島で岩合光昭さんが出会った猫たち⑤〜⑦ Google マップ :岩合光昭 世界ネコ歩き「プリンスエドワード島」(3) 岩合光昭の世界ネコ歩き - NHK [ プリンスエドワード島で岩合光昭さんが出会った猫たち① http://yachi…
関東地方,関西地方の平地部は,これから1週間が紅葉の見頃のようですね.標高の高いところは既に終わったようですが. 2017年紅葉見ごろ予想<第3回> - 日本気象協会 tenki.jp https://weathernews.jp/s/topics/201709/040005/ 予報は,ウェブ上で見るこ…
“2週連続でネコの大特集!飼いネコ最大の疑問が突然の失踪。そこで、“猫の島”で研究者とともに1匹の若オスに密着.すると旅に出なければならないオスの宿命が明らかに!” 「ダーウィンが来た 生き物新伝説」第529回「ネコ大特集!(1)男はつらいよ!2017/…