yachikusakusaki's blog

2019-10-22から1日間の記事一覧

2019-10-22

今年の気候は,“例年”とは,かなり違っているように思います.我が家の庭の花は,秋の遅れを証言.クジャクアスターは,現在,三分咲き.フジバカマは見頃ですが,七分咲き.パイナップルセージが最も遅れていて,まだチラホラ.それでも,一応,三種咲きそろって,秋だな〜と言える庭になりました.

ギリシャ神話 草花/樹木/作物/季節・ガーデン

強力な台風が続けて到来. まだ被害の全容すらつかめない中,やや小ぶりな台風が二つ. 梅雨が長かったかと思えば,残暑も長く---,そして,台風. いつから夏になったのか? 思い出せません. そして,いつ夏が終わったのか? よく分かりません. 今年の気…

はてなブックマーク - 今年の気候は,“例年”とは,かなり違っているように思います.我が家の庭の花は,秋の遅れを証言.クジャクアスターは,現在,三分咲き.フジバカマは見頃ですが,七分咲き.パイナップルセージが最も遅れていて,まだチラホラ.それでも,一応,三種咲きそろって,秋だな〜と言える庭になりました.
今年の気候は,“例年”とは,かなり違っているように思います.我が家の庭の花は,秋の遅れを証言.クジャクアスターは,現在,三分咲き.フジバカマは見頃ですが,七分咲き.パイナップルセージが最も遅れていて,まだチラホラ.それでも,一応,三種咲きそろって,秋だな〜と言える庭になりました.
プロフィール
id:yachikusakusaki id:yachikusakusaki はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
カテゴリー
  • 草花/樹木/作物/季節・ガーデン (572)
  • テレビ (507)
  • ドキュメンタリー,情報番組,ニュース等 (470)
  • 食・作物 / 栄養・料理 / 食文化 (424)
  • 神話 (260)
  • 新聞・雑誌・本 (233)
  • ギリシャ神話 (222)
  • 相模原 障害者 優生思想 旧優生保護法 差別 抵抗 (215)
  • 時事・社会 (166)
  • 日本文化と外国文化 (150)
  • 自然・環境 / 動物 / 昆虫 / 星座 等 (125)
  • 新型コロナCOVID-19 (125)
  • 星座 (105)
  • トーク・バラエティー番組等 (99)
  • 写すだけ万葉集 (89)
  • 医/薬/病 (86)
  • 震災・災害/公害・環境問題/原発 (80)
  • 古事記/植物 (57)
  • 街 風景 (55)
  • 経済/政治 (53)
  • 詩歌(万葉以外) (52)
  • 日々の疑問・探索 (45)
  • 音楽 (41)
  • ドラマ・映画 (38)
  • 社会/歴史 (36)
  • 戦争 平和 (34)
  • 科学的な考え方 科学技術 社会と科学技術 (29)
  • ネコ&ペット/動物園 (14)
  • スポーツ (11)
  • クリスマス/その他の行事(大晦日--) (11)
  • 災害 チャリティー (7)
  • ちょっと上から目線で (7)
  • 流行/風習/風俗 (5)
  • 美術,工芸 (3)
  • 絵本 (2)
検索
最新記事
  • ネギ(3) 栄養:わざわざ土寄せして,日光に当てないように手間暇かけて育てられた根深ねぎ.そのおいしさは,極めつけ.このような特別な存在として育てた結果,失われるものもあります.葉ねぎ,こねぎにはビタミン,ミネラルが極めて多量含まれていますが,根深ねぎのビタミン.ミネラルは種類を同じでも,各ビタミン・ミネラルの量は,葉ねぎと比べて,かなり見劣りします.
  • 新型コロナ アメリカの死者 50万人超える.(2月23日,死亡人数世界最多,人口比では世界9位)(日本は7,474人,死亡人数世界41位,人口比では131位))「第1次世界大戦,第2次世界大戦,そしてベトナム戦争で命を落とした人の合計を超える数の人々が亡くなった」「ジョージア州アトランタの人口が約49万人」「今ではアメリカの死因トップ」「アメリカ人の平均寿命は丸1年,短縮」「アフリカ系アメリカ人の死亡率は白人の1.4倍」NHK NEWS WEB, BBC NEWS Japan
  • ネギ(2) 文化史  中国には紀元前から食用とされた記録があり(荘子等)6世紀には調理法がまとめられています.日本へは5世紀でには渡来したと考えられ,平安時代には冬葱の名称も.そして江戸時代になると現在の品種群がほぼ確立しました.なお,ヨーロッパでは西洋ネギ(英名リーキ)が食材に用いられ,特にウェールズでは,チャールス皇太子の胸を飾る国章としてその名が知られています.
  • ネギ(1) 千住葱とは?  関東地方のネギと言えば「千住ネギ」の名前が有名です.しかし,現在,ブランドとしての「千寿葱」「江戸千住葱」は見つかっても,「千住ネギ」を購入することはできない?? なお,ネギの品種を類別するときに,「千住群」という呼び名があり,その代表品種に千住黒柄,千住合黒,千住合柄,千住赤柄等があり,また,新たな固定種として「千住一本太」も開発されています.
  • 我が家の梅は,例年になく花を沢山つけて,青空に映えています.暖かい日射しに誘われてか,ボケが一輪咲きました.こちらは例年よりかなり早いように思います.どちらもバラ科サクラ亜科.ただし,サクラ亜科の中ではちょっと遠い関係にあって,ボケは系統樹上ではリンゴに近い.元気いっぱいのビオラ.そして沈丁花,福寿草.陽ざしはすっかりもう春.
月別アーカイブ
yachikusakusaki's blog yachikusakusaki's blog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる