「直接会うことも電話で話をすることも,断られた」「(官邸側から)何か言われたとの話が伝わってきたが,直接言われていない.官邸側が『うわさ』として注文を付けて,こちらが名簿の構成を変えれば,官邸は『何も言っていない.会議が自主的にしたことだ』と言うだろう.」山極前会長 首相官邸が日本学術会議の会員任命拒否問題で,会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し,任命を見送る判断をしていたことが7日,分かった.共同通信

人事めぐる事前調整「なかった」 山極前会長が首相答弁に反論<学術会議の任命拒否>

東京新聞 2020年11月7日 05時50分

 

 政府と日本学術会議の間で人事の事前調整がなかったのが,会員候補6人の任命拒否の理由だとする菅義偉首相の国会答弁を巡り,当時会長だった山極寿一・京都大前学長は東京新聞の取材に応じ,

「事前調整というのは,相互が話をして調整するもの.私は(杉田和博官房副長官と)直接会うことも電話で話をすることも,事務局長を通じて断られた.話し合いたいとの官邸からの誘いもなかった」

と反論した.

大西隆・元会長ら歴代幹部も調整を否定するなど,菅氏の発言に批判が相次いでいる.

(望月衣塑子)

 

 

◆官邸が「うわさ」として注文,山極氏「忖度したくない」

 5日の参院予算委員会で,菅氏は

「以前は正式な名簿の提出前に,内閣府の事務局などと会議の会長との間で一定の調整が行われていた」と発言,「(任命拒否があった)今回は推薦前の調整が働かず,結果として任命に至らない者が生じた」

と述べた.

会議による候補推薦の法的位置付けについても

「推薦を尊重しつつも任命権者として判断する」

と,首相に裁量の余地があるとの認識を示した.

 

 これに対し,山極氏は

「(内閣府日本学術会議事務局の)事務局長は105人の(推薦者)名簿を提出前に杉田さんに見せていると思う」

と指摘.その上で

「(官邸側から)何か言われたとの話が伝わってきたが,直接言われていない.

官邸側が『うわさ』として注文を付けて,こちらが名簿の構成を変えれば,官邸は『何も言っていない.会議が自主的にしたことだ』と言うだろう.そんな忖度はしたくない」

と,会員の選定人事に介入しようとした官邸側の姿勢を批判した.

 

 

◆大西氏も「事前に調整したこと一切ない」

 一方,菅氏から「一定の調整が行われていた」と指摘された大西氏も取材に応じ,

「官邸に事前説明はしたが,要望を受けて選定過程も含め,事前に何かを調整したということは一切ない」

と反論,

「2016年の補充人事では官邸が難色を示したが,選考委員会で議論し『官邸の要望は受け入れられない』と判断したまで.調整をしたとは思っていない」

と回答した.

 大西氏と同時期に選考委メンバーだった別の幹部も

「首相は,調整は会長と『内閣府の事務局』との間で行われたと言っているが虚偽だ.会長と事務局が人事で実質的なやりとりをすることはあり得ず,相手はあくまでも杉田副長官.杉田氏を表に出さないために『事務局など』と姑息な説明をしている」

と指摘した.

 

東京新聞2020年11月7日朝刊

f:id:yachikusakusaki:20201108215543j:plain

 

 

17年には学術会議側と事前協議 首相,候補者の推薦前に<任命拒否問題>

東京新聞 2020年11月7日

 

 菅義偉首相は6日の参院予算委員会で,日本学術会議の新会員任命に関し,会員の半数が改選された2017年には,同会議が候補者を推薦する前に,政府との間で事前協議を行ったことを明らかにした.

 事前協議について,首相は「任命にあたっての(政府の)考え方を話し,意見交換を行った」と説明.加藤勝信官房長官は「意見交換を踏まえて学術会議が自身の判断で推薦名簿を出した」と述べた.

 日本学術会議法は会員の人選について,同会議の推薦に基づき,首相が任命すると定める.質問した共産党小池晃書記局長は「(推薦への)政治介入そのもので,学術会議の独立を脅かしている」と批判した.

 首相は前日の5日の参院予算委で,20年の会員任命では事前協議がなかったと説明し「推薦前の調整が働かず,結果として任命に至らない者が生じた」と主張した.(山口哲人)

 

◆除外の理由かたくなに説明せず,拒否の根拠も不明確なまま

 6日まで4日間にわたった衆参両院の予算委員会は,日本学術会議の新会員任命拒否問題が主要な論戦のテーマになった.会員の人選を巡る背景や経緯で判明した部分もあるが,菅義偉首相は6人除外の理由をかたくなに説明せず,任命を拒否できる根拠も不明確なままだ.

 「人事に関することなので答えは差し控える」

 首相は答弁でこのフレーズを連発した.6人が安全保障関連法など,政府の政策に異論を唱えていたこととの関連性は否定したが,任命拒否の理由についてはゼロ回答に終始.立憲民主党枝野幸男代表は「壊れたレコード」と皮肉った.

 一方,人事の検討過程の一端は明らかになった.首相は会員の半数が改選された2017年,学術会議が推薦リストの提出前に政府と事前協議を行ったと説明.「今回は推薦前の調整が働かず(6人の)任命に至らなかった」と述べ,官邸側の意向を聞き入れなかった学術会議に責任があるとの認識をにじませた.

----以下略

 

東京新聞2020年11月7日朝刊

f:id:yachikusakusaki:20201108215721j:plain

 

 

官邸,「反政府先導」懸念し拒否

学術会議,過去の言動を問題視か

KYODO  2020/11/8

https://this.kiji.is/697913867179312225?c=113147194022725109

 

 首相官邸日本学術会議の会員任命拒否問題で,会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し,任命を見送る判断をしていたことが7日,分かった.

安全保障関連法や特定秘密保護法に対する過去の言動を問題視した可能性がある.複数の政府関係者が明らかにした.

 

 菅義偉首相は国会審議で6人の任命拒否に関し「個々の人事のプロセスについては答えを差し控える」と繰り返し答弁.拒否理由は今回の問題の核心部分となっていた.

日本学術会議法は会議の独立性をうたっており,政治による恣意的な人事介入に当たるとして,政府への批判がさらに強まる可能性がある.

 東京新聞2020年11月8日朝刊

f:id:yachikusakusaki:20201108221137j:plain

 

しいたけ 東京・青梅 1  「青梅はですね,皆さん来てわかる通り,非常に空気もきれい.温度も山間部で,街中より三度も低いですよ」「原木,さしこんで菌入れて,7ヶ月でできる.収穫する」「傘が大きく広がっているのが完熟シイタケ」「やはり,炭火焼きですね.一番美味しいの」「ホント,きれい.シイタケをきれいって言ったの初めてだな」「いただきます.アワビだね」「あ〜なるほど」「山のアワビ」 NHKまんぷく農家メシ 

「さあ始まりました.まんぷく農家メシ

 東京都青梅市にやって来ましたけれど---,

今日も雨.

ただ,この番組,非常に雨が多いんで,これは,晴れの部類ですね.番組からすると」

「そうです.こんなのは,雨じゃないですよ」

「ハハハハハハ---.こちらはですね,塩船観音寺というお寺の庭にいるんですけど,ツツジの名所でございます」

ツツジが,これだけあったらすごいきれいだろうな〜」「だから,5月なんですよ.今は5月じゃないので,どんな感じか分かりませんけど.ちなみに写真があるそうなんです」

f:id:yachikusakusaki:20201108135104j:plain

別格本山 塩船観音寺 | おうめ観光ガイド

「あら.きれい!」「きれいでしょう.きれいやわ」

「こういう時に,俺たちを連れてくるんだよ」「ねえ」「葉っぱの時ばっかり連れてこねえで」「ははははは---」

 

梅沢さん.今回もタイミングが悪くてごめんなさい.

どうも,乙葉です.

今回は,東京都青梅市のしいたけを頂きます.

f:id:yachikusakusaki:20201108104804j:plain

https://www.nhk.jp/p/ts/PNVJ4PN13N/episode/te/4NGK9746P3/

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-10-26&ch=10&eid=25914&f=3904

NHK[BSプレミアム]
2020年10月26日(月) 午後7:00~午後7:30(30分)

【リポーター】梅沢富美男東野幸治,【語り】乙葉

 

シンプルだけど,抜群においしい!焼きシイタケに---

とってもおしゃれな,シイタケの洋風レシピ/シイタケパスタ.

食べ応え満点のシイタケ定食も登場します.肉厚でジューシーな,旬のシイタケを頂きます.

 

今回の舞台は,東京の北西部に位置する青梅市

御岳山をはじめとする山地に囲まれており,市内の六割以上が森林です.

f:id:yachikusakusaki:20201108114009j:plain

東京都 都道府県から地図を検索|マピオン

f:id:yachikusakusaki:20201108114222j:plain

青梅市 御岳山 - Google 検索 http://www.mt-mitake.gr.jp/mtmitake_access_t.html 青梅市 御岳山 地図 アクセス - Google 検索

森の中は夏でも涼しく,わき水も豊富.シイタケの栽培には,とても適しているそうなんです.

そんな青梅市で頂く農家メシはこちら.

 

▽完熟シイタケのビックリ洋風アレンジ

▽あの儀式にも!?若手ホープのシイタケ定食

 

「お〜いいっすね」「ちょうと,どんな料理なのか.そして,なぜ,こちらでシイタケが良く栽培されるのか,詳しく聞きたいと思います.それでは出発しましょう」「はい」

ツツジ見たかった〜」「ねえ}

 

さあ,まずは----

”完熟シイタケのビックリ洋風アレンジ”です. 

「完熟シイタケってうのは---」「完熟シイタケ!?」「はい」

1軒目の農家さんは,森の中だそうですよ. 

「これ,まっすぐ行ったらいいんですか?あ〜,今日は.すみまsねん.お願いします」「どうも〜」

「よろしくお願いします」「お願いします」

 

迎えたのは,内沼秀男さん(シイタケ農家)

 

「内沼さん,もう何年ぐらいされてるんですか?」「もう,36年間」「36年!」「キノコ一筋」

「この青梅でキノコっていうのは,どうなんですか?」

「青梅はですね,皆さん来てわかる通り,非常に空気もきれい.温度も山間部で,街中より三度も低いですよ」 

ずいぶん涼しいんでですね.シイタケの菌は,暑さに弱いんだそうですよ.

内村さんのシイタケは原木栽培.

コナラなどの木を切った原木に,シイタケの菌を植え付ける方法です.自然に近い状態で育てるため,時間も手間もかかるんですって.

f:id:yachikusakusaki:20201108114612j:plain

https://tokyogrown.jp/producers/detail?id=600306

 

その方法,さっそく見せて頂きましょう.

 

「前にあるの,これ原木でしょ?」「これ,原木です」

「ここに,なんかこの---言うたらシイタケの菌ですか?」「そうですね」

「それを塗るんですか?」「いえいえ,打ちこむんです」

「打ちこむ.というのは?」「あのね,キノコの菌がここにあるんですけど」

「菌,入ってる」「これ,菌入ってるんですよ.実は.入ってますね?」

「ないはい」「これをですね,実はこの機械が圧縮するんです」

「え〜っ」「この,穴めがけて,かちゃっとやると,ほら,入るでしょう?」

f:id:yachikusakusaki:20201108114739j:plain

https://ameblo.jp/4021a404/entry-12549727653.html

「これでおしまい?」「そう,それを全部やるんですね」

「1つ,梅沢さん.1個ぐらい,ボンボンって,ちょっと打ちこんで」「やってみてください」

「これを---引っ張ってありますね」「うん,引っ張って穴の所へ」

「穴の所ですね」「なかなか難しいでしょ.入りました?」

「入りました」「なるほどね」「お,入りました」

「この一本の木にどれぐらい菌を入れる?」「50カ所ぐらい」

「それで何日後にできるんですか?」「大体ですね,7ヶ月」

「そんなかかるんですか?」「7ヶ月」

 

原木に開けた穴にシイタケ菌を埋め込む作業を,植菌と言います.植えるつけられたシイタケ菌は,原木の栄養分を吸い取り,半年以上かけて広がっていきます.

菌がしっかり内部に行き渡った状態で,冷たいわき水につけて刺激すると,およそ1週間でシイタケが生えるんだそうです.

それでは,成長したシイタケをみせてもらいましょう.

 

「ここはね,キノコを発生させる場所.こん中で,皆さん見ていただけるように,こういうふうに大きなキノコが」

「これが,完熟シイタケっていうことでいいんですか?」「傘が大きく広がっているのが完熟シイタケ.皆さん,スーパーでまん丸いの見ますよね」

f:id:yachikusakusaki:20201108114906j:plain

内沼きのこ園 | おうめ観光ガイド

「ありますあります」「じつはですね,キノコのうま味ってグアニル酸っていうんですよ.そのグアニル酸が実は傘の内部で生成されます.ですから,キノコって傘が開いて完熟なんです」

 

左がよく見かける,丸いシイタケ.一方,右側の完熟シイタケは,傘が平たく,開ききっています.

f:id:yachikusakusaki:20201108115030j:plain

https://www.tama5ya.jp/product/1411

シイタケのうま味成分のグアニル酸は,傘が開くにつれて,傘の裏側で増えていきます.だから,できるだけ開いた方が美味しいんです.

でも,完熟シイタケはすぐ傷んでしまうため,あまり流通していないんですって.

そんな貴重な完熟シイタケ.早速収穫させてもらいましょう.

 

「採り方はですね,軸の根元を持って,左右か上下に振っていただけば,とれます.軸の根元ですね」

「ほ〜,立派」

「果物と一緒で,完熟っていうことは,養分を十分吸ってるっていうこと」

「収穫したやつは,こう(傘を下にして)置くんですか」「そうですね,胞子が出ないように」

「でも,ずっしりします.「すっしり重たいでしょ?」

「ずっしり重たい.へ〜,スーパーで買うシイタケよりも,何か,この傘の部分に,白っぽい毛というか,雪がうっすら積もってるような.これなんですか?」

f:id:yachikusakusaki:20201108115158j:plain

内沼きのこ園 | おうめ観光ガイド

「これ,リンピっていうんですけど,それは新鮮な証拠ですね.だんだんだんだん,日にちがたつごとに,なくなってしまうんですね」「なるほど」

「原木,さしこんで菌入れて,7ヶ月でできる.収穫する.その次はどうするんですか?」「その次は休ませるんですね」

「どれぐらい?」「一ヶ月」

「じゃあ,この一本の原木で,何回収穫できるんですか」「多くて10回ぐらい.だんだんだんだん,養分が少なくなってくるんで」

「そうでしょうね」「木の養分を食べながら,キノコになりますから」

「考えた昔の人,すごいこと考えましたよね」「ほんとだね」

「すごいですね.作り方.さあ,それでは梅沢さん.美味しい完熟シイタケのお料理,いただきましょう」「いただきましょう.いただきます」「はい」

 

「さあ,お父さん.シイタケ料理,まずは何を作りましょう?」

「やはり,炭火焼きですね.一番美味しいの」

「炭火焼き,こちらですね.目の前にあります.目の前にこの完熟シイタケ,あります.自分で焼いていいんですか?」「はい」

「わかりました」

 

まずは,シンプルに焼きシイタケで頂きましょう.

 

「焼き方はですね,ひだの方から焼いてください」

「マジですか.こっち」「なぜかっていうと,ひだの間に,うま味がありますので,最初にそれを固めてしまうですね」

「なるほど」「きつね色というか,ちょっと黄色みがかったら,トングでひっくり返して,下からあぶってください.ひだの間から,水泡が出てきますから,それがうま味成分」

「水疱が出てきて,ええ感じになったら,おしょうゆを一周でしょ?」「そうですね」

「噂は聞いてます」「まあ,本来の味は,最初はお塩で」

「絶対にうまいですよね.梅沢さん」「うまいでしょ」

「これはうまい」「間違いないと思います」

「原木栽培はね.全生産量の一割」

「一割!」「切ってます」

「原木栽培,ホントはね,皆さんやっていただきたいんですけど」

「ホンマは,ぜいたくですよね.原木栽培のシイタケは---,これは,まだですか?ひっくり返すタイミング」「白い部分,ひだの部分が黄色くなったら裏返してください」

「あ〜これこれこれ」「それで大丈夫です」

「オーケーオーケー.黄色くなったら裏返してください」「私,もうちょっとです」

f:id:yachikusakusaki:20201108115457j:plain

https://www.nhk.jp/p/ts/PNVJ4PN13N/episode/te/4NGK9746P3/

「お父さんはシイタケは何で食べるのが一番好きなんですか?」「やっぱり,これですけどね.一番好きですね」

「これ,一番好き!」「でもね,やっぱり,パスタとか」

「パスタにも合う!」「アヒージョとか」

「アヒージョ!そんな言葉も覚えちゃって」「いや,娘がね,作ってくれるんで」

「あ〜いい娘さん」「美味しいですよ.うん---,あっ湯気出てます?」

「もう少し---あっ,出てます出てます」「湯気出てれば,もう大丈夫です」

「もういけるんですか?」「(お皿に)移していただいて,お塩か,おしょうゆで食べてください」

「うわ〜,でも塩なんでしょ」「そうですね.味分かるのはね.でもどっちが美味しいかね」

「塩の感じじゃない.ちょっと梅沢さん.まだですか?梅沢さん.もうちょっと?」「はい,私はもうちょっと焼きます」

「もう我慢できへん.芸能界の先輩後輩とか,もう言うてられへんわ.我慢できないです.頂きます」「うん,どうぞどうぞ」

「うん,おいしい!」「うまいでしょ?」

「濃いですし,このぷにゅぷにゅ,くにゅくにゅ感がいいですよね」

「うわ〜」「どうですか?」

「きれいですね」「ありがうございます」

「ホント,きれい.シイタケをきれいって言ったの初めてだな」「どうぞ」

「いただきます.アワビだね」「あ〜なるほど」「山のアワビ」

「これは山のアワビです.最高ですね.いい表現ですね.山のアワビって」

 

ホントにおいしそうですが--次のテーマはビックリ洋風アレンジでしたよね.

 

法解釈が八三年から一貫していることを示す記録:恐らく存在しない.国会審議を経て成立した法律の解釈を,政府部内の一片の文書で変更することは到底許されない.//五人の名前や業績は「承知していなかった」(首相)//首相の任命拒否は結局,多様性を奪っている.東京新聞社説.  「既得権益層」なる仮想敵(あるいは「藁人形」)を設定することで,自分たちと相容れない行政権力を攻撃する政治結社は,「改革」の名を借りた「一揆・打ちこわし」の扇動者だ.小田嶋 隆

学術会議問題 矛盾に満ちた首相答弁

東京新聞 社説 2020年11月5日

 

 日本学術会議が推薦した会員候補のうち六人の任命を拒否した問題.

菅義偉首相の説明は説得力を欠くばかりか矛盾に満ちている.なぜ拒否したのか.引き続き国会の場で明らかにする必要がある.

 

 菅内閣発足後,初の本格論戦となった衆院予算委員会はきのう二日間の日程を終え,論戦の舞台はきょうから参院予算委に移る.野党側による追及が続くのが,学術会議の会員任命拒否問題だ.

 

 首相による学術会議会員の任命について,政府は一九八三年,当時の中曽根康弘首相が「形式的にすぎない」と答弁するなど裁量を認めてこなかったが,菅首相は一転「総合的,俯瞰(ふかん)的な観点から」六人の任命を拒否し,その違法性が問われている.

 

 政府は,学術会議の「推薦通りに任命しなければならないわけではない」とする内部文書を二〇一八年に作成して,こうした法解釈は一九八三年から「一貫した考え方」だと説明している.

 立憲民主党枝野幸男代表はきのう,この法解釈が八三年から一貫していることを示す記録の提出を求めたが,政府側は示せなかった.

恐らく存在しないのだろう.

 この内部文書が過去に国会で説明され,審議された形跡もない.

国会審議を経て成立した法律の解釈を,政府部内の一片の文書で変更することは到底許されない.

 

 首相説明の矛盾はこれだけではない.

首相は「私が判断した」と言いながら,拒否した六人のうち五人の名前や業績は「承知していなかった」と答えている.

 

 また首相は任命拒否の理由に,会員に旧七帝大などが多く,大学の偏り解消や若手起用など多様性の確保を挙げたが,六人の半数は私大教授で,一人も会員のいない大学の教授や五十代前半の教授,女性も含まれる.

首相の任命拒否は結局,多様性を奪っている.

 

 そして最後は「公務員の人事に関わるので差し控える」と拒否の本当の理由を語ろうとしない.

 六人はいずれも安全保障関連法など安倍前政権の政策に反対しており,これが拒否理由だと勘繰られても仕方があるまい.

 学術会議の在り方検討を主張するのも論点のすり替えだ.六人の拒否ありきで,何を言っても後付けの説明にしか聞こえない.説明すればするほど矛盾が露呈する.

 首相は自らの非を認めた上で,あらためて六人を任命し,混乱を収拾するしか道はない.学術会議問題を通じて見え始めた強権的な体質も改めるべきである.

 

f:id:yachikusakusaki:20201107113401j:plain

 

 

f:id:yachikusakusaki:20201107115048j:plain

「改革は待ってくれない」というのはウソ:日経ビジネス電子版

既得権益」という詭弁じみた言い回しに隠された意図

「改革は待ってくれない」というのはウソ 小田嶋 隆 日経ビジネスより

 

既得権益」は,その用語の成り立ち自体がトートロジー(同語反復)を含んでいる.というのも,当たり前の話だが,すべての「権益」は,原理的に「既得」だからだ.

 どんなものであれ,組織なり個人なりが保持している「権益」は,その組織なり個人なりが既に保持している時点で「既得」ということになる.

逆に言えば,特定の誰かに属していない「権益」は,「権益」の名に値しない.

 

 してみると,わざわざ「既得権益」という詭弁じみた言い回しを持ち出してそれを攻撃している人々の狙いは,「既に誰かに属している権益」を,おしなべて「不当に独占されている権益」に見せかけるところにある.

 

 かくして「既得権益」を攻撃する人々は

 「本来なら公共に帰すべき権益を不当に独占している人間たちがいる」

 というニュアンスを強調しつつ,その権益を既得権益者から引き剥がすことを,正当な権利奪還運動であるかのような語り口で喧伝するに至る.

 

 さらに,彼らは,自分たちの暮らしている社会を「既得権益層」と「無産階級」の二つの架空の集団に分断した上で,自分たちが持たぬ者たちの味方であるかのように,演出に沿って政治運動を展開する.

 「既得権益層」なる仮想敵(あるいは「藁人形」)を設定することで,自分たちと相容れない行政権力を攻撃する政治結社は,「改革」の名を借りた「一揆・打ちこわし」の扇動者だと言うこともできる.

 

 そもそもの話をすれば,「権益」が「権益」であり続けることは,社会の安定および行政の円滑な運用にとって不可欠な前提だ.というのも,「権益」には根拠があり,それを保持している人間(あるいは「組織」)は,それを保持する権利を与えられている存在だからだ.

 もちろん「不当に独占されている権益」が明らかになっているのだとすれば,それらは,排除されなければならない.

 

 しかし,その場合でも,既得権益者から権益を引き剥がすためには,法律の裏付けと,適正な行政手続きと,住民への十分な説明が確保されていなければならない.ここのところをおろそかにしたら,行政は,その時々の首長なり政権担当者の玩具になりさがってしまう.

 

 菅義偉総理が日本学術会議の提出した名簿通りの任命を拒絶した際に漏らした「前例踏襲で良いのか」という理屈も,維新流と同じトートロジーの典型だ.

 

 

 

 

菅首相が主張する学術会議の「既得権益」 本当にあるのか,いいがかりか

毎日新聞2020年11月6日

菅首相が主張する学術会議の「既得権益」 本当にあるのか、いいがかりか - 毎日新聞

 

 

 菅義偉首相が日本学術会議の会員候補6人の任命を拒否した問題を巡る国会論戦で,政府・自民党が学術会議の組織のあり方への批判を強めている.菅首相予算委員会が始まった2日以降,「閉鎖的で既得権益のようになっている」と繰り返すようになった.一連の「口撃」内容を検証すると,こじつけや言いがかりのような主張も目立ち,会員らの間で「何の権益があるのか逆に聞きたい」と困惑が広がる.

 

偏る分野,たらい回し…具体性欠く政府の批判

 

 2日の衆院予算委.自民の大塚拓議員は,学術会議の会員が法・政治学分野に多いことをやり玉に挙げた.総務省の2019年度の統計「科学技術研究調査」では,国内の法・政治学の研究者は8177人,電気・通信は15万3942人いるとして「非常に偏った組織だ」と決めつけた.

 

 会員数は現在,「法学」「政治学」計16人に対し,「電気電子工学」は9人.大塚氏の主張に沿って単純計算すると,両分野の研究者から会員が選ばれる確率は33倍異なることになる.ただ,法・政治学の8177人は大学などに所属する研究者だけを数えているが,電気・通信の15万3942人は民間企業の研究者を含んだ数だ.電気・通信の研究者を大学などに限った場合は1万836人で,大きな差があるわけではない.

 

 矛先は会員の選考方式にも向けられている.大塚氏は210人の会員の多くが約2000人の連携会員から選ばれているとして「特定の既得権集団がポストをたらい回ししている」と指摘.菅首相も「(全国で約90万人の研究者が)会員,連携会員とつながりを持たなければ会員になれないような仕組みだ」と同調し,任命拒否を正当化した.

 

 実際はどうか.会員,連携会員を選考する仕組みは,現役の会員と連携会員が候補を推薦し,自ら選考する「コ・オプテーション方式」で,欧米のアカデミー(学術組織)も同様の仕組みを導入している.かつては全国の学者が投票して決める公選制だったが,1983年の学術会議法の改正で学会推薦に,04年改正で今の方式になった.

 

 会長が任命する連携会員は会員のサポート役として,課題別の委員会などに参加し提言の取りまとめなどの活動に携わる.以前は関連する学会の応援を頼っていたが,学会の関与を薄めるため,05年に新設された.任期は6年で2回の再任が可能だ.学術会議によると,10月に任命された新会員99人中72人が直前まで連携会員を務め,任命拒否された6人は連携会員の経験者だった.こうした実態も「閉鎖的で既得権益のようになっている」とする根拠のようだ.

 

 しかし,04年改正の背景には,推薦した学会への利益誘導を防ぐ目的もあった.元会長の大西隆・東大名誉教授は「コ・オプテーション方式は選挙や学会推薦に比べ,狭い世界の再生産になりがちという問題点がある」と認めた上で,「それを顕在化させないため,元々知った人以外にも業績のある研究者を掘り起こすことができるように選考方針を定め,幅広く選ぶ努力をしてきた」と説明.また人文・社会科学系のある会員は「会員として活動するには提言などに携わった経験がないと難しいので,結果的に連携会員で実績を積んだ人が集まる」と話す.

 

 一方,「既得権益」について,現役・元会員は「そんなものはない」と口をそろえて否定する.会員や連携会員に固定給はなく,委員会の出席手当(1回1万9600円)と旅費が出るだけだ.国の科学研究費補助金科研費)が得やすくなるといったメリットもないという.

 

 では,特定の学会に有利な提言や報告を出すことは可能なのか.現役会員は「提言を出すには何段階もの査読プロセスを経るので,恣意(しい)的なものが通るわけがない」と否定.大西氏も「利益相反にならないよう行動規範を定め,ヒアリングを公開するなどして透明性を高めてきた」と強調した.

【池田知広,岩崎歩】

 

提言能力めぐり認識の差も

 

 「コロナについての提言は7月まで全く出てこなかった」.2日の衆院予算委で大塚氏は学術会議の提言能力にも疑問を呈した.年明けから新型コロナウイルス感染症が猛威を振るったが,学術会議がコロナ関連で最初の「提言」を公表したのは7月3日.米国や英国のアカデミーと比べて情報発信の量もスピードも足りないと指摘したのだ.

 

 だが,学術会議側にも言い分はある.会議は3月,国民に向けて政府や自治体の感染拡大防止対策に協力を呼びかける「幹事会声明」を出し,さらに第2部(生命科学)に大規模感染症予防・制圧体制を検討する分科会を設置.7月には,感染症予防と制御を目的とした常設組織を内閣府に設置するよう政府に提言した.9月まで幹部職を務めた元会員は「政府の感染症対策専門家会議が活発に動いており,学術会議としてはより俯瞰(ふかん)的な視点からメッセージを出すべきだと考えた」と話し,本来の役割は果たしていたと反論する.

 

 学術会議は2017年の「軍事的安全保障研究に関する声明」が注目されたが,今年だけで68件の提言を出している.だが自民党は,日本学術会議法に基づく政府への勧告や答申が10年以上出ていないことを問題視し,会議のあり方を検討する党のプロジェクトチームが年内にも改革提言をまとめる方針だ.民営化論や独立法人化論も浮上している.

 

 並行して,河野太郎行政改革担当相も年間約10億円の予算の使い方などを検証する考えだ.約50人いる常勤職員の削減案も取り沙汰されている.

 

 しかし,予算やスタッフの削減は学術会議の提言機能をむしろ弱めると会員たちは懸念する.別の元幹部は「10億円の予算は米科学アカデミーが政府から受けている資金の約20分の1.さらに削られれば,提言の量も質も落ちる」と指摘する.15年に,科学技術担当相の下に設置された有識者会議の一員として学術会議のあり方を検証・報告した隠岐さや香・名古屋大教授(科学技術史)は「学術会議はお金が足りない組織で,今でも事務は手薄だ.あり方を見直すなら,グローバルに考えて他国と遜色のない体制にすることが望ましい」と語る.

【阿部周一,柳楽未来】

「ヨーロッパが大変なことになっている」という報道が目立ちますが,日本も他人ごとではありません. 1ヶ月以上ダラダラと新規感染者数が横ばいで推移していましたが,この4週間ほどで,明確にトレンドが上昇に転じています.(11/1 忽那賢志さん) 「10月以降微増傾向が続いている」 「実効再生産数:東京,大阪,北海道,沖縄などで1をはさんで前後しており,直近1週間の平均は1を超える地域が多い.全国的には,1をわずかに超える水準が続いている」(10/29新型コロナウイルス感染症対策分科会)

新型コロナウイルウイルスへの関心が低下傾向にあり,経済再開の機運の方が優っているように感じる中,新規感染者数がジワリと増加に転じつつあるように思われます.

 

ツイッターやYahooニュースで,新型コロナウイルスに関する的確な情報を発信し続けて頂いている忽那賢志さん(国立国際医療研究センター 国際感染症センター)によるYahooニュースの記事(11月1日)に

次のような一文が.

 

news.yahoo.co.jphttps://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201101-00205887/

 

「ヨーロッパが大変なことになっている」という報道が目立ちますが,日本も他人ごとではありません.

第2波が完全に収まりきらずに1ヶ月以上ダラダラと新規感染者数が横ばいで推移していましたが,この4週間ほどで,明確にトレンドが上昇に転じています.

これまでの傾向では,3月中旬から下旬にかけての症例増加後に第1波が,6月中旬から下旬にかけての症例増加後に第2波を迎えており,この4週間の症例数の増加が今後の爆発的な増加の予兆でないことを願うばかりです.

気になるのは北海道での症例数増加です.

昨日も北海道では1日当たりの新型コロナ感染者数が過去最多を更新しました.

f:id:yachikusakusaki:20201106215539j:plain

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201101-00205887/

 

新型コロナウイルス感染症対策分科会(第13回 10月29日)の資料(https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/corona13.pdf)中でも,<感染状況について>として,次のように記しています.

 

「10月以降微増傾向が続いている」

「実効再生産数:東京,大阪,北海道,沖縄などで1をはさんで前後しており,直近1週間の平均は1を超える地域が多い.全国的には,1をわずかに超える水準が続いている」

 

 

 

<感染状況について>

・新規感染者数は,全国的に見ると,8月第1週をピークとして減少が続いた後,ほぼ横ばいであったが10月以降微増傾向がつづいている.特に,北海道や東北・北関東の一部,沖縄などを中心に増加がみられる.

その背景としては,首都圏で感染が減少の動きとならないことや,クラスターの発生等で感染者の増加が見られる地域があることが考えられる.

また,人の移動が活発化していることにも留意が必要である.

実効再生産数:東京,大阪,北海道,沖縄などで1をはさんで前後しており,直近1週間の平均は1を超える地域が多い.全国的には,1をわずかに超える水準が続いている.

 

・感染拡大の原因となるクラスターについては,地方都市の歓楽街に加え,会食や職場及び外国人コミュニティーなどにおける事例など多様化や地域への広がりがみられる.

 

・増加が見られる地域や感染が下げ止まっている地域,地方都市におけるクラスターの発生などがあり ,適切な対応をとらなければ,増加要因と減少要因のバランスが崩れてもおかしくなく,今後の感染の動向に注視 が必要である.

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/corona13.pd

f:id:yachikusakusaki:20201106220011j:plain

f:id:yachikusakusaki:20201106220038j:plain

 

 

エピカーブにみる増加傾向は,毎日報告された感染者数のグラフほど顕著ではありません.しかし,全国で少しずつ増えてきていることは明らか.そして,北海道のエピカーブからは,明らかな第三波到来が読み取れるのでは?

そして,実効再生産数が1より大きいということは,今後も感染が増加し続けるということ.

 

「今後の爆発的な増加の予兆でないことを願うばかりです」

 

忽那医師は,

・気温の低下により感染が広がりやすい新型ウイルスの性質,

・寒くなって屋内での換気が不十分になりやすくなること,

・世間のコロナへの関心の低下傾向

など,更なる感染増加を増やす要因を挙げ,最後に以下のように結んでいます.

 

 

現在のヨーロッパ諸国のような爆発的な流行とならないためにも,今感染者の増加を抑える必要があります.

幸い現在は,クラスターが断続的に発生しているものの,全国的には「感染者のうち接触不明の割合」や「検査陽性率」の増加は認められず市中感染が広がっている状況ではありません(第1波,第2波の初期にはこれらの指標が増加していました)ので,増加を食い止めることは十分に可能と考えられます.

今のうちに,一人ひとりが

・屋内ではマスクを着ける

・3密を避ける

・こまめに手洗いをする

といった,基本的な感染対策をもう一度見直しましょう.

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201101-00205887/

 

国レベル,マスコミレベルでも,今一度,注意喚起を徹底してほしいものです.

 

 

 後に,そのイスケヨリヒメは大君の住まう白檮原(かしはら)の宮に入ったのじゃが,その時,大君は歌を歌うての,その一夜の契りを懐かしんだ. 葦茂る原の 荒れ果てた小屋で 菅のたたみを 清らかに敷き重ね わが二人でともに寝たおり そうして,生まれた御子の名はヒコヤヰ,つぎにカムヤヰミミ,つぎにカムヌナカハミミ,この三柱じゃった. 「植物をたどって古事記を読む」シリーズ ユリ(“山由理草” / 笹ゆり)2

ユリ(“山由理草” / 笹ゆり)2

 

イハレビコが妻としたイスケヨリヒメは,ヤマユリ(“山由理草” / 笹ゆり)が多く咲く河のほとりに住んでいました.

 

f:id:yachikusakusaki:20201105230231j:plain

ササユリ - Wikipedia

 

さて,そのイスケヨリヒメの家は,狭井(さい)河のほとりにあっての,

大君は,そのイスケヨリヒメの許(もと)に出かけていって,一夜の共寝(ともね)を楽しんだのじゃった.

 そうじゃ,その河をサヰ河と言うわけはの,その河のほとりにヤマユリが多く咲いておったからじゃ.それでの,そのヤマユリの名を取ってサヰ河と名づけたのじゃ.

というのはの,ヤマユリの元の名はサヰと言うたからじゃった.

(“三浦祐介訳・注釈 口語訳古事記[完全版]文藝春秋”)

 

この古事記の記述は現代にも引き継がれ,イスケヨリヒメ(伊須気余理比売命 いすけよりひめのみこと)を祭神とする三枝祭(さいくさのまつり 奈良市率川神社)では,笹ゆりが供えられ,笹ゆりを手にした巫女が神前で舞を披露します.

ユリとは - コトバンク

f:id:yachikusakusaki:20201105001004j:plain

三枝祭(さいくさのまつり) | 率川神社(いさがわじんじゃ) 

 

イスケヨリヒメは,「神の御子」と呼ばれ,三輪山のオホモノヌシとヤセダタラヒメの娘.

 

オホモノヌシ(大物主)は,かつてオオクニヌシが国づくりに悩んでいたときに,美保の岬に依りついてきた神で,しばしば,女の元に依りついて子供を生ませる神(三浦祐介氏 訳註)

ヤセダタラヒメに子供を生ませた顛末について,古事記では,古代の神話ならではのストーリーが語られています.

 

 美しきおとめが厠(かわや)で大便(くそ)まれる時に,赤く塗った矢に姿を変えまして,その大便(くそ)まりをしていた溝を流れ下って厠まで行き,おとめの秀処(ほと)をぐさりと突き刺したのです.

すると,そのおとめは驚いて立ち上がってあわてふためいたそうです.

 それでも,根がしっかししたおとめで,すぐさま秀処を突いた矢を持ち来て,おのれの床のそばに置いておくと,その矢はたちまちにうるわしい男に成り変わりまして,二人はすぐに契りを交わしました.

 そのおとめを妻として生ませた子というのが,その名をホトタタライススキヒメと言い,またの名は,ヒメタタライスケヨリヒメとも申します.このヒメタタラという名は,ホトと言うのをいやがって後に改めたそうです.(“三浦祐介訳・注釈 口語訳古事記[完全版]文藝春秋”)

 

 

このようないきさつで,「神の御子」と呼ばれたイスケヨリヒメ.

七人で連れだって遊んでいるところを,イハレビコのお伴オホクメが見つけ,歌で大君に伝えます.

 

やまとの 高佐士野を

七たりで連れ立つ おとめたち

そのなかの誰と共寝しましょうか

 

大君の返した歌は

 

ともかくも まっさきに立つ

かわいいおとめと枕を交わそう

 

オホクメからこの言葉を伝えられたイスケヨリヒメの謎かけの歌(冒頭の4種の鳥の名前は大きく見えるオホクメの眼の比喩とのこと)とそれに返したオホクメの歌.

謎かけには答えなければ結婚できません.

 

アメドリ ツツドリ チドリにシトトドリ

どうしてなの あなたの裂けた鋭い目

 

いとしいおとめに まっすぐに逢いたくて

わたしの裂けた目

 

そして,冒頭に記した場面となります.

 

 さて,そのイスケヨリヒメの家は,狭井(さい)河のほとりにあっての,

大君は,そのイスケヨリヒメの許(もと)に出かけていって,一夜の共寝(ともね)を楽しんだのじゃった.

 そうじゃ,その河をサヰ河と言うわけはの,その河のほとりにヤマユリが多く咲いておったからじゃ.それでの,そのヤマユリの名を取ってサヰ河と名づけたのじゃ.

というのはの,ヤマユリの元の名はサヰと言うたからじゃった.

----中略

 後に,そのイスケヨリヒメは大君の住まう白檮原(かしはら)の宮に入ったのじゃが,その時,大君は歌を歌うての,その一夜の契りを懐かしんだ.

 

葦茂る原の 荒れ果てた小屋で

菅のたたみを 清らかに敷き重ね

わが二人でともに寝たおり

 

えろう楽しかったのじゃろの.

そうして,生まれた御子の名はヒコヤヰ,つぎにカムヤヰミミ,つぎにカムヌナカハミミ,この三柱じゃった.

(“三浦祐介訳・注釈 口語訳古事記[完全版]文藝春秋”)

 

f:id:yachikusakusaki:20201105001739j:plain

 

ユリ(“山由理草” / 笹ゆり)  大君は,そのイスケヨリヒメの許(もと)に出かけていって,一夜の共寝(ともね)を楽しんだのじゃった.  そうじゃ,その河をサヰ河と言うわけはの,その河のほとりにヤマユリが多く咲いておったからじゃ.それでの,そのヤマユリの名を取ってサヰ河と名づけたのじゃ. 「植物をたどって古事記を読む」シリーズ

「植物をたどって古事記を読む」シリーズ 

 昨日とりあげた

ニラ(からみ)とサンショウ(はじかみ)

yachikusakusaki.hatenablog.com

に続き,今日は-- 

 

ユリ

 

古事記では,“山由理草”の名で記されています.佐韋考−山由理草之本名をめぐって(三浦佑之)

是に、その伊須気余理比売命の家、狭井河の上に在り。

天皇、その伊須気余理比売の許に幸行して、一宿御寝し坐しき。

<その河を佐韋河と謂ふ由は、その河の辺に、山由理草多に在り。

故、その山由理草の名を取りて、佐韋河と号けき。

山由理草の本の名は佐韋と云ふ> 

 

三浦祐介氏の現代語訳では,これを“ヤマユリ”と訳していますが,“山由理草”は,現在ヤマユリと呼ばれている種ではなく,ササユリをさしています.

f:id:yachikusakusaki:20201105000152j:plain

 ヤマユリの写真<1> - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 ササユリ群生地(北野農村公園「治郎兵衛のイチイ」) | ひだ荘川|荘川町まちづくり協議会

 

▽三浦氏も,別の稿(“ヤマユリの元の名はサヰ”の考察)では,“山ゆり(笹ゆり)”と記しています.

佐韋考−山由理草之本名をめぐって(三浦佑之)

 おそらく,狭井河の辺には山ゆり(笹ゆり)が多いことから,ユリ(百合)という語が導き出され,そのユリが,懸け詞がそうであるように「ユリ(後に)」という意味を連想させ,そこからユリ(後)の対になるサキ(先・前)=サイが浮上して,音の相通する地名サヰが説明されることになったのである.

 

▽湯浅浩史氏による日本大百科全書の解説では,古事記に描かれるユリはササユリであることを,次のような文章の中で明示しています.

ユリとは - コトバンク

奈良市の率川神社(いさがわじんじゃ)で開かれる6月17日の三枝祭(さいくさのまつり)(百合祭)には,ササユリを手にした巫女(みこ)がササユリを供えた神前で舞う.

祭神の伊須気余理比売命(いすけよりひめのみこと)は『古事記』によるとササユリの古名佐韋(さい)にちなむ狭井川(さいがわ)の地に住んでいたとされる”

f:id:yachikusakusaki:20201105001004j:plain

f:id:yachikusakusaki:20201105001021j:plain

三枝祭(さいくさのまつり) | 率川神社(いさがわじんじゃ)

 

万葉集の解説の文章になりますが,ヤマユリとササユリは生育する地域が異なり,関西地方でユリと書かれた場合には,その多くはササユリであることが,次のように記されています.

yachikusakusaki.hatenablog.com

山田卓三 万葉植物つれづれ(大悠社)

ヤマユリ中部地方以北に,ササユリは中部地方以西に分布します.山野のユリを詠んでいる場合.関東ではヤマユリ,関西ではササユリを指すと考えられ,「筑波嶺(つくばね)のさ百合の花---」の百合は確実にヤマユリです.

家持が越中で詠んだ百合もヤマユリですが,坂上郎女(さかのうえのいらつめ)や紀豊河(きのとよかわ)などが詠んでいるユリはすべてササユリと思われます. 

 

 

古事記では,

東征後のイハレビコ(神武天皇)の妻求めの場面で,ユリが登場します.

日向に坐したとき妻としたのがアヒラヒメでしたが,東征後求めたのはイスケヨリヒメ.

 

“三浦祐介訳・注釈 口語訳古事記[完全版]文藝春秋

さて,そのイスケヨリヒメの家は,狭井(さい)河のほとりにあっての,

大君は,そのイスケヨリヒメの許(もと)に出かけていって,一夜の共寝(ともね)を楽しんだのじゃった.

 そうじゃ,その河をサヰ河と言うわけはの,その河のほとりにヤマユリが多く咲いておったからじゃ.それでの,そのヤマユリの名を取ってサヰ河と名づけたのじゃ.

というのはの,ヤマユリの元の名はサヰと言うたからじゃった.

 

f:id:yachikusakusaki:20201105001739j:plain

 

あわふには からみひともと(アワ畑に生えた ニラがひと本),かきもとに うゑしはじかみ(垣根のわきに 植えたハジカミ)カムヤマトイハレビコ(神武天皇)が“東征”のおり歌った歌の一節.異境の地で敵を倒す際に歌われたもの. ニラは,畑に生えてきた雑草として根こそぎ刈ってしまう対象として. また,サンショウは口をひりひりさせる忘れられない辛さの象徴として歌われています. 「植物をたどって古事記を読む」シリーズ ニラ(からみ)とサンショウ(はじかみ)  

あわふには からみひともと

そねがもと そねめつなぎて

 

アワ畑に生えた ニラがひと本(もと)

その根元から その根も芽も繫(つな)いで根こそぎに

 

 

かきもとに うゑしはじかみ

くちひひく われは忘れじ

 

垣根のわきに 植えたハジカミ

口がひりひり 忘れはしないぞ

 

 

「植物をたどって古事記を読む」シリーズ 

久々の今回.とりあげるのは,

ニラ(からみ)とサンショウ(はじかみ).

冒頭に引用した形で登場します.

f:id:yachikusakusaki:20201103162328j:plain

ニラ - Wikipedia

 

f:id:yachikusakusaki:20201103162422j:plain

サンショウ - Wikipedia

 

いずれも,カムヤマトイハレビコ(神武天皇)が“東征”のおり,敵を倒す際に歌われた歌の一節.

ニラは,畑に生えてきた雑草として根こそぎ刈ってしまう対象として.

また,サンショウは口をひりひりさせる忘れられない辛さの象徴として歌われています.

 

少し遡って,カムヤマトイハレビコの出生から東征,ニラやサンショウが詠み込まれた歌にいたるあらすじを.

これまで通り,“三浦祐介訳・注釈 口語訳古事記[完全版]文藝春秋”によって.

 

f:id:yachikusakusaki:20201103162604p:plain

https://www.amazon.co.jp/



ワニの姿で子を産むところを夫ホヲリ(ヤマサチビコ)に見られたトヨタマビメは,ワタツミの国へ帰ってしまいます.

しかし,代わりに妹のタマヨリビメをつかわし,わが子アマツヒコヒコナギサタケウガヤフキアヘズを養育させます.

アマツヒコヒコナギサタケウガヤフキアヘズは,育ての親タマヨリビメを妻とし,四人の子どもをもうけます.

御子の名は,イツセ,イナヒ,ミケヌ,ワカミケヌ(イツセ,カムヤマトイハレビコ)

 

この4名のうち,イナヒは海原に,ミケヌは常世の国(水平線の彼方にあるユートピア)へ渡ってしまいます.

高千穂の宮に残されたのはイツセとカムヤマトイハレビコ.

f:id:yachikusakusaki:20201105001739j:plain



 

 

ここで神代編 其の六は終了し,其の七 東へ向かうイハレビコへ.

三巻からなる古事記では,中巻へ入ることになります.

 

 カムヤマトイハレビコと,同じ母タマヨリビメから生まれた兄のイツセとの二柱の御子は,高千穂の宮に坐(いま)して話し合(お)うての,そこでイハレビコは,兄イツセに言うたのじゃ.

「いかなる地(くに)に住まいすれば,平らかに天(あめ)のしたのまつりごとを治めることができましょうか.ここから出でて東(ひんがし)に行きませんか」

 そして,二人はすぐさま日向(ひむか)の高千穂の宮を発って筑紫(つくし)に向こうたのじゃった.

 

 

二人は,豊に国の宇沙(現在の大分県宇佐市,筑紫(現在の福岡県),吉備(現在の岡山県と所を変え,大阪へ.

登美に住むナガネビコとの戦いで,兄イツセは手傷をうけ,亡くなってしまいます.

熊野では,タカクラジから奉られた刀で,山の荒ぶる神を倒します.

しかし,タカギの大神曰く「天つ神の御子よ,ここから奧へ入ってはいけませんぞ.荒ぶる神がひしめいているからだ」.

そして大神が遣わしたのがヤタガラス.

「御子はヤタガラスの発(た)ち行く後をたどり行きなされ」

 

ヤタガラスの後をついて行くと,次々に出会ったのが国つ神たち.

魚を取っていた鵜養(うかい)の祖ニヘモツノク,泉の中から出てきた吉野の首(おびと)の祖ヰヒカ,岩を押しのけて出てきた吉野の国巣(くず)どもの祖イハオシワクノコ.

彼らは,カムヤマトイハレビコを迎えるために出てきていますが,抵抗して策略を巡らしたり戦を仕掛けたりする者もいました.

宇陀のエウシカは,堕(お)としの仕掛けを作って御子を待ちますが,弟オトウカシの知らせで難を逃れたカムヤマトイハレビコは,逆にエウシカを仕掛けに追い込んで殺してしまいます.

忍坂(おさか 奈良県桜井市の地名)の岩穴で待ち構えていた土雲ヤソタケルには,饗(あえ)の物を与え,宴のさなかを襲って皆殺しに.

 

その後,トミビコを撃とうとしたときに歌ったのが,歌詞にニラが入った歌,並びにハジカミが入れられた歌.

 

みつみつし くめの子らが

あわふには からみひともと

そねがもと そねめつなぎて

うちてしやまむ

 

力にあふれる 久米の子たちが

アワ畑に生えた ニラがひと本(もと)

その根元から その根も芽も繫(つな)いで根こそぎに

みな撃ってこそ止めようぞ

 

つみつし くめの子らが

かきもとに うゑしはじかみ

くちひひく われは忘れじ

うちてしやまむ

 

力にあふれる 久米の子たちが

垣根のわきに 植えたハジカミ

口がひりひり 忘れはしないぞ

みな撃ってこそ止めようぞ

 

 

異なる意見を持つ人たちを排除しようとしているのだとすれば,どうしたらイノベーション創出ができるのか,理解されているのだろうか?多様な人々の意見を聞き,最大公約数を見つけるようにしようというのが,ダイバーシティーとインクルージョンの考えだ.意見が異なる人は排除しようというのは,正反対の考えである.長谷川眞理子// 選考権のない首相には,会員の選考について何らの発言権もないのである.前川喜平// 過去の失敗を隠すか認めるか.その差は大きい.斎藤美奈子 

時代の風

学術会議任命拒否 民主主義の一丁目一番地  長谷川眞理子総合研究大学院大学

毎日新聞2020年11月1日 東京朝刊

 

 日本学術会議が推薦した会員候補者105人のうち6人が任命されなかった.

 

 私が一番気に入らないのは,理由の説明がないことである.「推薦された人を全員任命するというものではない」「任命するのは首相である」というのは,法律上そうであるかもしれない.

しかし,これまでの学術会議法の解釈はそうではなかったと思うので,なぜ変えたのか説明が必要だ.そして,特定の6人を任命しなかった理由を説明すべきである.そうしないと,この国の政治の体制は,国民からも海外からも信用されなくなるだろうに.

 

 「総合的,俯瞰(ふかん)的な活動を確保するため」というのでは,なぜ特定の6人が任命されなかったのかはわからない.

しかし,ちまたでうわさされているように,現政府の考え方と異なる意見を表明している人たちだということが任命拒否の理由なのであれば,これは,学問の自由というよりも先に,民主主義の根幹に関わる問題だ.

 

 その後,日本学術会議という組織そのものの問題点などが指摘され,議論が行われているが,それと,今回の任命拒否とは問題が別だ.

イソップ物語のキツネが,手に入れられなかったブドウを「あれは酸っぱいからそもそも欲しくなかったんだ」と自分に言い聞かせるのと同じ理屈である.

 

 それにしても,異なる意見を持つ人たちを排除しようとしているのだとすれば,なぜ,ダイバーシティーとインクルージョンという理念が掲げられるのか,どうしたらイノベーション創出ができるのか,理解されているのだろうか?

 

 ダイバーシティーとインクルージョンとは,組織や会議体の中に多様な人々が含まれ,異なる意見を戦わせることで,なるべく多くの人々が納得する答えを見いだそうとすることだ.

 

 国籍や性別,年齢,性的指向,特定の病気や障害のあるなしなど,世の中にはいろいろ異なる人々が暮らしている.その人たちは,それぞれ異なる状況に置かれているので,同じ事柄についても意見も感想も異なる.

だから,なるべく多様な人々の意見を聞き,最大公約数を見つけるようにしようというのが,ダイバーシティーとインクルージョンの考えだ.

 

 たとえ国籍や性別が同じだとしても,同じ意見を持つとは限らない.個人の考えていることはそれぞれ違う.意見の異なる人たちが集まれば,話は複雑になるし,結論に至るまでの労力は大きくなる.

ダイバーシティーとインクルージョンには,それなりのコストがかかる.それでも,意見も聞かれず,顧みられることもない,という人々をなるべく少なくするためには,そのようなコストを負うべきだ,と考えるからダイバーシティーとインクルージョンが大切なのだ.

意見が異なる人は排除しようというのは,正反対の考えである.

 

 イノベーション創出も,みんなが同じことを考えているのでは生まれてこない.

科学や技術の発展は,これまでの常識を疑い,問題に対して異なるアプローチで挑戦し,異なる仮説を考える人々によって成されるのである.つまり,懐疑主義と批判精神である.

 

 学者とは,懐疑主義と批判精神が性格の核心にないとやっていけない職業だ.

それらなしに,唯々諾々とこれまでの研究結果を受け入れ,それらを継承するだけで学者を続けていくこともできなくはないが,そういう学者は,学者仲間からは評価されない.

 

 人権を大切にする法律も奴隷制の廃止も,女性参政権も,進化の理論も,量子力学も,それらを認めない既存の勢力と戦い,決して議論を諦めない人々によって築かれてきた.

そういう面倒な議論をしないことには世の中の仕組みも科学技術も,発展しないのである.

 

 議論を戦わせる,異なる意見がぶつかり合うという事態は本当に疲れる.

自分の意見に固執して相手を言い負かすことが議論の目的ではない.本当に何が良いのかを吟味し,多くの意見を改訂していく技がいる.精神的にも体力的にもタフでないとやっていけない.

 

 そのタフさが,どうも日本の文化には十分に備わっていないような気がする.小さな子どもの時から,そういう練習の場が少ないのだ.

単なる合議主義ではなくて民主主義になるには,自由に議論を戦わせ,互いの立場を尊重するのが,一丁目一番地である.

 

 

 

本音のコラム

学術会議会員の選考権  前川喜平

東京新聞 2020年11月1日 朝刊

 

 なぜ六人の会員予定者の任命をしなかったのか.管首相の説明が次々に変遷していて面白い.

十月二日に官邸で発した言葉は「法に基づいて適切に対応した結果」だった.

五日のインタビューでは「総合的俯瞰(ふかん)的活動を確保する観点からの判断」と説明.

九日には「広い視野に立ってバランスの取れた行動を行(う)---べきことを念頭に判断した」と言った.

 

 二十六日のNHK番組では「民間出身者,若手研究者,地方の会員も選任されること多様性が大事」「出身大学が限られている」などと述べ,二十八・二十九日の衆院本会議でも「多様性が大事だということを念頭に私が判断した」と答弁した.

 

 二十九日に学術会議が,関東の会員比率が低下していることや女性比率が向上していることを明らかにすると,管首相は三十日の参院本会議で「『旧帝国大学』に所属する会員が45%」などと「偏り」を説明してみせた.

 

 しかし,管首相が「会員に偏りがある」「多様性が大事だ」とどれだけ言っても,首相に選考権はない.

優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員候補者を選考するのは学術会議だ.選考の際には多様性も考慮するだろうが,その権限は専ら学術会議にある.

 

 選考権と任命権は別の権限だ.

選考権のない首相には,会員の選考について何らの発言権もないのである.

(現代教育行政研究会代表)

 

 

 

本音のコラム

二冊の本  斎藤美奈子

東京新聞 2020年10月28日 朝刊

 

 文書管理の重要性を訴える部分が削除されていたことで話題になった菅義偉『政治家の覚悟』(文春新書)

改ざん前の本は二〇一二年三月刊.出版元は文藝春秋企画出版だから,いわゆる自費出版本である.当時は民主党政権の時代.このころの管氏は「本を出すなら自費でどうぞ」な政治家だったのだろう.

それを首相になった途端に改ざんするなんてね.

 

 リーダーはメディアに対してどのように対応すべきか.ある本にこんなことが書かれていた.

 

 「答えたくない質問には答えなくていい」「未来に関する仮定の質問には答えないこと」「賛成できない前提を含む質問には答えないこと」

 

 出典はコリン・パウエル『リーダーを目指す人の心得』(井口耕二訳・飛鳥新社・二〇一七年).管氏の愛読書として有名になった本だ.

 

 管氏が参考にしたかもしれない箇所はほかにもある.

「罠(わな)にはまったと思ったら,あいまいなことばをもぐもぐつぶやくこと」

「取材は30分で十分である.これ以上長くなると,自分の言葉にひっかかりはじめる」

 

 パウエル氏はしかし,この本でイラク戦争の際に国連で行った自らの演説を米国史上最悪クラスの失敗だったと認め,イラク大量破壊兵器がないとわかっていたら戦争はしなかったと述べている.

過去の失敗を隠すか認めるか.

その差は大きい.

(文芸評論家)

 

f:id:yachikusakusaki:20201102000334j:plain

毎日新聞2020年11月1日 東京朝刊

 

f:id:yachikusakusaki:20201102000945j:plain

東京新聞 2020年11月1日 朝刊

 

f:id:yachikusakusaki:20201102001003j:plain

東京新聞 2020年10月28日 朝刊

 

テイカカズラ 白色の花で,甘く強く香り,英語ではasiatic jasmineと呼ばれています.ハツユキカズラは,テイカカズラの園芸品種.名前は謡曲『定家』に由来との説があります.古名は古事記にも記されているマサキノカズラ.毒性は特に強いということはありませんが呼吸抑制,心毒性があるとのこと.同属のスタージャスミンからは,芳香成分が抽出され高級香水に利用されているそうです.キンポウゲ科の花たち6

キンポウゲ科の花たち6

テイカカズラ

既に一度取り上げています.

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2019/06/11/025614

大部分がその繰り返しになりますが---

 

テイカカズラは日本/朝鮮半島原産のキンポウゲ科テイカカズラ属の植物.

花は,キョウチクトウを小さくしたような白色の花で,甘く香り、咲き進むとクリーム色に変化します。葉は濃い緑で秋には美しく紅葉します.テイカカズラの写真<2> - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸

 

花の形がモクセイ科のジャスミンに似ていて,しかも甘くて強い香りがあるため,英語ではasiatic jasmineと呼ばれています.(asiaticumが種の小名 学名Trachelospermum asiaticum)

 

f:id:yachikusakusaki:20201101012833j:plain

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_plant_code=910&num=2

園芸店でよく見かけるハツユキカズラは,テイカカズラの園芸品種.

f:id:yachikusakusaki:20201101012847j:plain

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_plant_code=736&num=1

ハツユキカズラの育て方 - ガーデニングの図鑑

 

名前の由来

その名前の由来として多くのウェブサイトでとりあげられている説が

テイカカズラの名は,成就しなかった恋の執心で蔦葛となり,恋人である式子内親王の墓に絡みついたという伝説を脚色した謡曲『定家』に由来”

というもの.

 

宝生流謡曲 定家 あらすじ

(「宝生の能」平成11年10月号より)

北国から上って来た旅の僧が,都千本辺りで暮色を眺めているうち,俄かに時雨が降ってきたので,雨宿りをしていると,そこに一人の若い女が現れ,ここは歌人藤原定家が建てた時雨の亭(ちん)だと教えます.

女は昔を懐かしむかに見え,定家の歌を詠み,僧を式子内親王の墓に案内します.

もと賀茂の斎院だった内親王は,定家と人目を忍ぶ深い契りを結ばれましたが,世間に漏れたため,逢うことが出来ないまま亡くなりました.それ以来定家.の執心が,葛となって内親王の墓にまといつき,内親王の魂もまた安まることがなかったと女は物語り,自分こそが式子内親王である,どうかこの苦から救いたまえと言って失せます.

その夜,僧が読経して弔うと,内親王の霊が墓の中から現れ,法の力によって成仏したことを喜び,報恩のためと舞を舞います.やがてもとの墓の中に帰り,再び定家葛にまといつかれて姿を消します. 

 

ただし, 

コトバンクにある,ブリタニカ国際大百科事典〜日本大百科事典では,テイカカズラの由来を記していません.

また,“テイカは「定家」ではなく「庭下」であり,庭の下の方に咲く葛の花を意味するという説の方が有力視されている”との記載もあります.テイカカズラ - 庭木図鑑 植木ペディア

 

式子内親王藤原定家の物語が人々の心を捉えたために名前の由来とされていますが,裏付けとなる証拠はあまりないのでは?

 

 

古名はマサキノカズラ

古事記,岩戸隠れの物語でアメノウズメが頭に巻いていた”天のマサキ”=マサキカズラ”は,テイカカズラの古名と考えられ,古今集にも“マサキノカズラ”が詠まれています.

 

三浦祐介著 口語訳古事記 より

アメノウズメが,天の香山(かぐやま)の天のヒカゲを襷(たすき)にして肩に掛けての,天のマサキをかずらにして頭に巻いての,天の香山(かぐやま)の小竹(ささ)の葉を束ねて手草(たぐさ)として手に持っての,

 

神遊びの歌『古今集』巻第20,1077番歌

み山には あられ降るらし と山なる まさきのかづら 色づきにけり

 

 

薬効と毒性

リグナン配糖体のトラチェロシドなどが含まれていて,弱い強心作用があるとされています.

”日本では『絡石』として,強壮薬として利用していたようですが,摂取量によっては呼吸抑制や心毒性が現れるため,民間での利用は控えるべき”とのこと.テイカカズラ | 日本薬学会

毒性は強くはないが注意すべきということですね.英語のサイトに毒性は報告されていないとするものがありましたが.

https://www.gardenersworld.com/plants/trachelospermum-asiaticum/

なお,同属のタイワンテイカカズラ/トウキョウチクトウ(Trachelospermum jasminoides)の幼い枝は,生薬『絡石藤』として,関節炎や止血に利用されます.

テイカカズラ | 日本薬学会

https://www.uchidawakanyaku.co.jp/tamatebako/shoyaku_s.html?page=270

このタイワンテイカカズラ/トウキョウチクトウはconfederate jasmine, southern jasmine, star jasmine(スタージャスミン)とも呼ばれ,テイカカズラより花色は白く,芳香も強いとのこと.

有用な芳香成分も抽出され,高級な香水に利用されているそうです.

Trachelospermum jasminoides - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20201101013836j:plain

 

テイカカズラ

リンドウ目 Gentianales,キョウチクトウ科 Apocynaceae,キョウチクトウ亜科 Apocynoideae,連Apocyneae,

テイカカズラ属 Trachelospermum,

テイカカズラ T. asiaticum

 

f:id:yachikusakusaki:20201101014452j:plain

 

チョウジソウ 目立たない中にも気品を感じさせてくれる花. 茶花としても知られていますが,葉,茎,種子にはヨヒンビンなどを含み有毒植物とされています.ヨヒンビンは,中央アフリカのアカネ科植物ヨヒンベから発見され物質で,”アドレナリン放出を抑制するアドレナリン受容体”(α2受容体)を遮断する作用を持ちます.ただし,多量に使用した場合にはアドレナリンの作用を抑え,これが毒性の本体と考えられています.キョウチクトウ科の花たち5

キョウチクトウ科の花たち5

 

我が家に今育っているキョウチクトウ科の花.

サンパラソル/マンデビラ.

f:id:yachikusakusaki:20201023005239j:plain

ニチニチソウ

f:id:yachikusakusaki:20201025000707j:plain

そしてもう1種.

今日,取り上げるチョウジソウ.

f:id:yachikusakusaki:20201031004147j:plain

 

ただし---

園芸店ではチョウジソウとして販売されていましたが,

チョウジソウ Amsonia elliptica は,ほとんどの県で絶滅危惧種となっているそうで,

 

我が家の株はおそらく

ヤナギバチョウジソウ.

ウィキペディア情報によれば,

ヤナギバチョウジソウ Amsonia tabernaemontana: 米国ペンシルベニア州からカンザス州にかけてで自生する種だが,園芸用としてもよく栽培されている.日本には1930年頃に園芸用に持ち込まれ、以降園芸用に栽培され「チョウジソウ」の名で流通している.

チョウジソウ属 - Wikipedia

 

 

チョウジソウは神経毒性を持つ植物で,主な毒性物質としてヨヒンビンが知られています.

 

北海道薬科大学のサイトによれば,

https://www.hus.ac.jp/info/facility/botanical/summer/

チョウジソウ

高さ80cmくらいで直立する多年生草本である.葉,茎,種子にはヨヒンビンなどを含み有毒植物とされる.

多量に摂取すると瞳孔散大,血圧降下,血管収縮など重症になることもあるので注意する.  

 

ヨヒンビンは,もともとは中央アフリカにあるアカネ科の植物ヨヒンベPausinystalia yohimbeから発見された“アルカロイド”(窒素を含む有機化合物.植物由来である場合が多い).

先にとりあげたインドジャボクにも多く含まれていることが知られています.

 

ヨヒンビンは,自律神経系のアドレナリン受容体研究で大きな役割を果たした物質で,2つあるアドレナリン受容体の内,”アドレナリン放出を抑制するアドレナリン受容体”(α2受容体)を遮断する機能を持つことが分かっています.

https://m-hub.jp/biology/2768/192

α遮断薬 - 薬学用語解説 - 日本薬学会

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000016543.pdf

 

ただし,多量に服用した場合には,もう一つのアドレナリン受容体(α1受容体)も遮断し,上記の「多量に摂取すると瞳孔散大,血圧降下,血管収縮など重症になることもあるので注意する」は,アドレナリンの作用自体を抑えてしまったためと考えられます.

 

なお,ヨヒンビンには,陰萎改善の作用があるとされ,実際に市販薬が販売されています.ただ,ヨヒンビンの劇薬指定を受け,この市販薬の幾つかは販売中止になっているようです.

「ガラナポーン」製造販売の一時休止について | 大東製薬工業公式BLOG

 

最近のもう一つの話題は,ヨヒンビンを含む健康食品の販売.

「健康食品」の安全性・有効性情報

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjfcs/24/1/24_1/_pdf/-char/ja

https://www.jstage.jst.go.jp/article/bopiph/47/0/47_37/_pdf/-char/ja

 

「精力剤」としてのヨヒンビンに注目したのかと思われますが,「ダイエット効果」を暗示する報告もあるため,添加されたのかもしれません.

 劇薬指定となったヨヒンビンが,このような健康食品に含まれることはあってはならないことですね.

 

チョウジソウから離れて,ヨヒンビンの話題ばかり採り上げてしまいました,

チョウジソウは目立たない中にも気品を感じさせてくれる花.

茶花としても知られています.

我が家のチョウジソウ(ヤナギバチョウジソウ)は,とても強い植物で,あまり手入れしなくとも,毎年花を咲かせてくれる優等生です.

 

f:id:yachikusakusaki:20201031014728j:plain

 

インドジャボク(印度蛇木)は南アジアで古くからの民間薬として利用されていました.強い神経毒性をもつ一方,この植物から単離されたレセルピンは降圧剤,抗精神病薬として用いられてきました.特に精神病の薬物治療の先駆けとなったことでよく知られています.キョウチクトウ科の花たち4

キョウチクトウ科の花たち4

キョウチクトウ科といえば,美しい花と,毒性が連想されます.

これは,科を代表する花,キョウチクトウのイメージともいえます.http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2020/10/24/013824

f:id:yachikusakusaki:20201030010609j:plain

キョウチクトウとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 キョウチクトウ - Wikipedia

 

該当しない植物も沢山あります.

サンパラソル/マンデビラは毒性はさほどでもありません.http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2020/10/23/013139

f:id:yachikusakusaki:20201023005239j:plain

 

毒性を持つ植物は確かに多いものの,その毒性は様々.

ニチニチソウは毒性を持っています.

f:id:yachikusakusaki:20201025000707j:plain

しかし,キョウチクトウの毒性物質(強心配糖体オレアンドリン)が人を死に至らしめる急性毒性が強いのに対し,ニチニチソウのビンカアルカロイド(ビングラスチン)は,細胞分裂を阻害する毒性.この性質を利用して抗がん剤としても用いられています.http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2020/10/25/011730

 

今日取り上げるのはインドジャボク(印度蛇木)

f:id:yachikusakusaki:20201030011236j:plain

http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/003462.php

 

この植物は強い神経毒性をもちます.

そして,この植物から単離されたレセルピンは降圧剤,抗精神病薬として利用されてきました.

http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/003462.php  https://www.takeda.co.jp/kyoto/area/plantno109.html

 

熱帯性の植物で,インド,ミャンマーマレー半島インドネシアスリランカパキスタンなどに分布し,陰湿な森林内に生育.

https://www.takeda.co.jp/kyoto/area/plantno109.html

 日本では,温室,特に薬用植物を集めた植物園の温室でなら,見ることができるかもしれません.

 

薬用植物と言っても漢方薬ではなく,南アジアで古くからの民間薬.蛇の咬み傷,精神病,高血圧,不眠症,高熱,老化などに用いられていとのこと.

http://www.pharm.kumamoto-u.ac.jp/yakusodb/detail/003462.php  https://www.takeda.co.jp/kyoto/area/plantno109.html

根を水洗いしてから天日で乾燥させたものをラウオルフィア根とよびます.ラウオルフィアはインドジャボクが分類されている属名.

 

f:id:yachikusakusaki:20201030013633j:plain

https://www.takeda.co.jp/kyoto/area/plantno109.html

 

この植物が世界的に有名になったのは,1952年にこのラウオルフィア根から,レセルピンが単離されて以降.

レセルピンは降圧作用(血圧を下げる),鎮静・静穏作用をもちます.後者の作用は.精神病治療に応用され,クロルプロマジンという薬と共に,レセルピンは精神病の薬物治療の先駆けとなりました.

http://www.chugaiigaku.jp/upfile/browse/browse1253.pdf Global Pharma and Local Science: The Untold Tale of Reserpine

 

鎮静・静穏作用は,アドレナリンの取り込みをレセルピンが阻害し,シナプス小胞のアドレナリンを枯渇させるために引き起こされます.

抗精神病薬として用いられてきましたが,当然,副作用も多々ありこれが毒性に相当すると考えればいいでしょう.

レセルピン薬剤の重篤な副作用は以下の通り.

アポプロン散0.1%の基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)|日経メディカル処方薬事典

うつ状態 、 自殺 、 悲観気分 、 早朝覚醒 、 食欲不振 、 陰萎 、 抑制 、 思考抑制 、 行動抑制 、 抑うつ症状.

 

インドジャボクは

リンドウ目 Gentianales,キョウチクトウ科 Apocynaceae,インドジャボク亜科 Rauvolfioideae

(連)Vinceae

インドジャボク属 Rauvolfia,

インドジャボク R. serpentina

 

インドジャボク属はニチニチソウ属と同じ連に分類されます.

 

f:id:yachikusakusaki:20201030012519j:plain

 

米カンサス州でのマスク効果の実証 カンサス州ケリー知事は州全体にマスク着用命令を出しましたが,緊急事態管理の権限を制限する法律の下で,多くの郡にマスク着用を拒否されました.州内の105の郡のうち,マスク着用を義務付ける命令を施行したのは20郡のみ.カンザス大学からの新しい研究によると,これらの20の郡では,義務化されていない郡と比較して,新たなコロナウイルス感染の数が半分になっていました.これは全国的な傾向の一部だということです. ニューヨークタイムズ

日本では,ほとんどの人がつけているマスク.

しかし,欧米では,マスク着用は論争のもとになっています.

 

WHOも,長らく「健康な人が着用しても感染を予防できる根拠がない」としてきましたが,今年6月に入って指針を変更.「感染が広がっている地域の公共の場でのマスク着用を推奨する」と発表しました.

それでもマスク着用を拒む方々がいて,例えばトランプ大統領の集会では,参加者の多くがマスクを着用していません.

一方,感染拡大に歯止めがかからない欧米では,マスク着用を義務化する動きもあり,マスクを巡る争いは更に激しくなっている様子.

 

そんな中,アメリカンザス大学の研究が発表され,ニューヨークタイムズ等欧米のメディアに取り上げられています.

義務化を目指した民主党知事の要請が多くの郡に拒否されましたが,その事態が,この研究を可能にしたようです.

ニューヨークタイムズから“Coronavirus Briefing” として配信された記事を自動翻訳したものを以下に掲載します.

なお,マスクに関しては,国際医療大学の忽那賢志医師が精力的に発信しています,忽那医師の情報発信には頭が下がる思いです.こちらもぜひご参照ください.最近ではマスクが新型コロナによる重症化を防ぐ可能性について紹介しています.(最下欄にURLを記載)

 

 

マスク義務化の威力

The power of mask mandates

The New York Times Coronavirus Briefing: A mask experiment in Kansas)

 

マスクには拘束性があり,面倒で,熱い議論がありますが,パンデミックの初期の頃から,マスクがコロナウイルスの拡散を防ぐための効率的で費用対効果の高い方法であることがわかっていました.

 

そして,人々にマスクを着用することを義務付けると,さらに良いことがわかりました.

 

カンザス州では,この夏,フェイスカバーの実際の実験が行われました.

7月初旬,民主党のローラ・ケリー知事は州全体にマスク着用命令を出しましたが,緊急事態管理の権限を制限する法律の下で,多くの郡にマスク着用を拒否されてしまいました.

 

州内の105の郡のうち,住民に公共の場でのマスク着用を義務付ける命令を施行したのは20郡のみでした.カンザス大学からの新しい研究によると,これらの20の郡では,義務化されていない郡と比較して,新たなコロナウイルス感染の数が半分になっていました.

 

メリーランド大学の携帯電話の追跡データによると,マスク義務化の有無にかかわらず,人々が家を出る頻度に違いは見られなかったので,マスクが違いをもたらした可能性が高いと考えられました.

 

専門家によると,これは全国的な傾向の一部だということです.

マスクを義務づけている自治体では,そうでない自治体に比べて,症例数,入院数,死亡数が少なく,検査陽性率が低いことが多いことが分かりました.

 

他の研究では,アラバマ州オクラホマ州サウスカロライナ州テキサス州でも同様の結果が出ています.疾病対策予防センターが最近発表した報告書によると,マスク着用が義務化され,バーやジムが閉鎖されてから1ヶ月も経たないうちに,アリゾナ州ではコロナウイルスの症例が75%減少したことが明らかになりました.

 

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました.

 

原文

The power of mask mandates

They’re restrictive, tedious and hotly contested, but since the early days of the pandemic we’ve known masks to be an efficient and cost-effective way to help prevent the spread of the coronavirus.

And they’re even better, it turns out, when you oblige people to wear them.

Take Kansas, where a real-world experiment in face coverings emerged this summer. In early July, Gov. Laura Kelly, a Democrat, issued a statewide mask order, but was forced to let counties opt out of it under a law limiting her emergency management powers.

Only 20 of the state’s 105 counties enforced the order, which required residents to wear masks in public. Those 20 counties saw half as many new coronavirus infections as the counties that did not have the mandate in place, according to a new study from the University of Kansas.

Cellphone-tracking data from the University of Maryland showed no differences in how often people left home in the counties with or without mask mandates, so it seemed likely that the masks made the difference.

Experts say it’s part of a countrywide trend: Localities that impose mask mandates often see fewer cases, fewer hospitalizations, fewer deaths and lower test-positivity rates than nearby localities that do not.

Other studies have turned up similar results in Alabama, Oklahoma, South Carolina and Texas. A recently published report from the Centers for Disease Control and Prevention found a 75 percent drop in coronavirus cases in Arizona less than a month after mask-wearing became enforced and bars and gyms were shuttered.

 

f:id:yachikusakusaki:20201028164339j:plain

Covid-19: Eli Lilly Says Its Antibody Treatment Does Not Work on Hospitalized Virus Patients - The New York Times

 

▽カンサス大学のデータは次のサイトで閲覧できます.

https://ipsr.ku.edu/covid19/images/Mask_Mandate_forJoCo.pdf

 

新型コロナウイルスとマスクの効果について国際医療大学の忽那賢志医師による情報提供のサイト

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200607-00182203/

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200723-00189530/

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200920-00197964/

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201010-00202347/

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20201025-00204606/


 

「感染者の8割は誰にも感染させず,感染連鎖は維持されずに消えています.感染拡大の規模は,拡大初期のクラスターの大きさにかかっています.10人のクラスターならば、うち2人が家族に感染させることは起こりえますが,確率的にはそこで終わる可能性が高いことになります.100人だと,他の人に感染させる人が20人出る.そうなると,なかなか連鎖が消えないのです」「クラスター対応が肝」我々は?「私たち一人一人の行動.対策を改めて徹底」8/23分科会,8/27NHKニュース,文藝春秋11月号等より

新型コロナウイルスの感染が収まる気配はありません.

 

クラスター発生を抑えることが感染を収束させるポイント.

尾身新型コロナウイルス感染症対策分科会長クラスターをどう早く見つけて対応するかがこれらの肝(きも).このことを徹底してやることが非常に重要」NHKニュースより)

 

▽新規感染者数は増加することなく,かといって減少することもなく推移.

「新規感染者数は,全国的に見ると, 8月第1週をピークとして減少が続いた後,ほぼ横ばいから微増傾向となっており,感染の『増加要因』と『減少要因』が拮抗していると見られる」(10月23日新型コロナウイルス感染症対策分科会の報告)

 

▽実効再生産数は1に近い水準ながら,1を超える地域が多いことから,徐々に増加する恐れも?

「実効再生産数は,東京,大阪,北海道,沖縄などで1をはさんで前後しており,直近1週間の平均は1を超える地域が多い.

全国的には,1に近い水準が続いている」(10/23 分科会報告)

 

f:id:yachikusakusaki:20201028014714j:plain

 

クラスターが発生し続けていることが収束しない原因と考えられています.

10月27日のNHKニュース.

見出しに「クラスター相つぐ」とかかげ,

北海道:芸能事務所と繁華街薄野にある飲食店,

千葉:船橋市の物量倉庫,

青森県弘前市:接待を伴う飲食店(最初の感染報告10/12,客の同居人,病院,役場今までに関連する感染者140人超),

などを報道していました.

神奈川新聞で地元神奈川の感染動向を毎日チェックしていますが,病院,高齢者施設/障害者施設/保育園等,パーティー/食事会などでのクラスターが,毎日ではありませんが,継続的に報告され続けています.

 

クラスター対策が重要なのは,新型コロナウイルスの感染拡大の特徴によるものです.

押谷仁東北大教授(文藝春秋2020年11月号)

「国内の4800の症例の解析結果によれば,感染者の8割は誰にも感染させず,ほとんどの感染連鎖は維持されずに消えています.

感染拡大の規模は,拡大初期のクラスターの大きさにかかっています.

10人のクラスターならば、うち2人が家族に感染させることは起こりえますが,確率的にはそこで終わる可能性が高いことになります.

100人だと,他の人に感染させる人が20人出る.

そうなると,家族から友人へ,そして祖父母が入院する病院へ……と4次感染,5次感染とつながって,なかなか連鎖が消えないのです」

 

▽「クラスターを防ぐために大切なのは,やはり私たち一人一人の行動.対策を改めて徹底していきましょう」とはNHKニュースでの呼びかけ.

「感染リスクが高まる五つの場面」が分科会により例示されています.

 ①飲食を伴う懇親会

 ②大人数・長時間の飲食

 ③マスクなしの会話

 ④狭い空間の共同生活

 ⑤居場所の切り替わり

クジャクアスターがようやく咲きました.長梅雨のせいで今年は生育が悪く,開花も遅れてやきもきしていました.15年以上,毎年楽しませてくれている我が家の秋の花クジャクアスター.現在はシオン属(Aster)ではなく,シムフィヨトリクム属に分類されています.

クジャクアスターがようやく咲きました.

1週間前のこと.

f:id:yachikusakusaki:20201027010619j:plain

f:id:yachikusakusaki:20201027010634j:plain

毎年開花を心待ちにするのが私の秋.長梅雨のせいで今年は生育が悪く,開花も遅れてやきもきしていました.

白花やピンクのクジャクアスターも育てたことがありますが,一番気に入った色がこの薄紫色.そして一番丈夫だったことも幸いして15年以上,毎年楽しませてくれています.

 

このブログでも何回も取り上げていて,繰り返しになりますが---

以下「孔雀アスターはAsterではない」話を改めて.

 

宿根アスターの内,小さな花が無数に咲くタイプを,日本では孔雀アスターと総称.

アメリカ原産で,多数の交配種があります.

アスター・エリコイデスとキダチコンギクの園芸品種,および‘白孔雀’とユウゼンギクとの交配種などが中心」NHK 趣味の園芸 宿根アスターとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 )

f:id:yachikusakusaki:20201027011032j:plain

https://omorigarden.shop-pro.jp/?pid=132094584 キダチコンギク - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20201027011056j:plain

四季の山野草(シロクジャク) ユウゼンギク 新・花と緑の詳しい図鑑

 

 高さ70~180cm,多くは120cm前後.上部で細い枝を多数伸ばして1~2cmの小さな花を無数に咲かせます.色彩は白を基本として,薄いピンク,紫,青紫があります」(NHK 趣味の園芸

 

分類としては当然シオン属(Aster アスター属)かと思いきや---

確かに以前はシオン属(Aster アスター属),しかし,

「DNA解析による分子系統学の進展により,北アメリカに自生する旧シオン属の種は,シオン属を外れ,10属に再分類されました」ウィキペディア

 

そして,アスター・エリコイデス,キダチコンギク,‘白孔雀’,ユウゼンギクが分類されたのがシムフィヨトリクム属(Symphyotrichum).

舌をかみそうな名前で,覚えることができませんが.

 

シオン属(Aster アスター属)には,シオンの外,ノコンギクヨメナミヤコワスレなどが残されています.

f:id:yachikusakusaki:20201027011200j:plain

ノコンギク - Wikipedia ヨメナ - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20201027011241j:plain

ミヤコワスレとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

なお,一年草の“アスター”として販売されている園芸種はエゾギク属.

f:id:yachikusakusaki:20201027015806j:plain

https://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/flower/post_48.html

 

そして,これら全ては,アスター連の植物で,系統樹上ではキク連のすぐとなりが,アスター連となっています.

f:id:yachikusakusaki:20201027011653j:plain

f:id:yachikusakusaki:20201027011615j:plain

 

菅義偉首相は,その先に何を狙っているのだろう.異論が表に出るのを封じること自体が,自己目的化しているのではなかろうか.隣の中国は,何でも即決と強権で実行に移している.憲法や法律や学術や倫理を都合に応じて無視する,「決められる政治」を歓迎する風潮が強まるのには,その影響もあろう.しかし,その先にあるのは「日本政治の中国化」に過ぎないのではないだろうか.  藻谷浩介 「菅政権1カ月 民主主義の本質は議論」 毎日新聞 時代の風

時代の風

菅政権1カ月 民主主義の本質は議論

藻谷浩介

日本総合研究所主席研究員

毎日新聞2020年10月25日 東京朝刊

https://mainichi.jp/articles/20201025/ddm/002/070/086000c?cx_fm=mailasa&cx_ml=article&cx_mdate=20201025

 

 菅政権が発足して1カ月余り.新聞の「首相動静」欄に,ぎっしりと文字が詰まるようになった.新首相は広範に話を聞き,得失を冷ややかに計算して決断するという点で,存分にすごみを発揮している.

 

 政府の「Go Toキャンペーン」で,「トラベル」の対象を東京に拡大しての継続しかり.「イベント」で横浜スタジアムの席を段階的に満席まで埋める社会実験しかり.

どちらも「新型コロナウイルスの感染拡大は,大筋で『密集×飲酒×大声での会話×換気の不全』が重なったところでしか起きていない」と見切った上での政治判断だろう.

筆者は結論には賛同するが,その判断経緯を説明しないのはいかがなものか.

「議論すれば反対が増えて実行できなくなる」という開き直りなのか,単に説明が苦手なのか.

 

 福島第1原発から出る汚染処理水を海洋放出する方針も,腹の据わった話だ.

確かに汚染水に含まれるトリチウム放射性物質だが,自然界にも存在し,各人の体内にもある.本当にトリチウム以外の放射性物質が完全に除去されているなら,薄めて海に流すこと自体は不合理ではない.

ただし以前,除去済みと言いながらできていなかったケースがあり,検証には念を入れねばならない.

風評被害対策についても,「放射能汚染の懸念は当たらない」と断言を繰り返すだけでは効果が期待できない.

だが,きちんと理由を説明しようという姿勢は,ここでも見えてこない.

 

 説明がないのに加え,行っていること自体も法律に反しているのが,日本学術会議への人事介入だ.

政権ににらまれたくない評論家や一部マスコミが黙り込むのは良い方で,多くは「民主的に選ばれた首相が,任命権者として被任命者を選ぶのは当然」という援護射撃にいそしんでいる.反対者は一括して「左翼」呼ばわりされる始末だ.

 

 だが,法律にのっとった運営は政府組織の基本である.

法律の運用を変える際には,理由を挙げた公論が必要だ.

この一般常識を右だの左だのの「イデオロギー」と見なすのは,法治国家の否定に等しい.

 

 それでも介入を強行するのは,学界のみならず官界や自民党関係者に政権へのそんたくをさせることが目的だからだろう.

「任命拒否は学問の自由には反しない」というのは詭弁(きべん)で,政府の補助金が頼みの学界や大学は,今後さまざまな場面で萎縮,自粛をせざるを得ない.

官房副長官の人事統制下にある官界も震え上がっただろう.

そして何より,年明けにもありそうな総選挙で公認を外されては元も子もない自民党議員からの,異論雑音を封じる効果は大きい.

 

 次の標的は,NHKと地方自治体なのだろうか.

菅義偉首相は,その先に何を狙っているのだろう.

ひょっとして「シャンシャン総会」に全精力を注ぎこむ大企業総務部のごとく,異論が表に出るのを封じること自体が,自己目的化しているのではなかろうか.

その過程で,八百万(やおよろず)の神を持つ日本古来の「多様性」という価値を,ぶち壊しにしているのではないか.

 

 そもそも「民主主義イコール多数決」という発想は間違いだ.

何事も多数派の裁断に従うというのは,絶対王制における「王様」を,「民衆の中の多数派」に替えただけのことである.王様だけでなく,折々の多数派も間違える.

だから人類は憲法を考え,法体系を整備し,多数意見とは異なるかもしれない事実を発見すべく学術を発展させ,さらには権力を持つ者にも内省を促すべく倫理規範を創り上げてきた.

多数決の前に議論を尽くすことで,論点を明確にし納得感を増すという方法も編み出した.

説明も受けずにそんたくにいそしむ者は,そうした多年の知恵の蓄積を否定し独裁横行の時代に退行している.

 

 確かに法手続きや慣例を尊重すると,何かを決めて変えることは難しくなる.

片や隣の中国は,何でも即決と強権で実行に移している.

憲法や法律や学術や倫理を都合に応じて無視する,「決められる政治」を歓迎する風潮が強まるのには,その影響もあろう.

しかし,その先にあるのは「日本政治の中国化」に過ぎないのではないだろうか.

 

 と書いていたら,石破茂氏の派閥会長辞任の報道が流れた.若手の公認を守るための決断だろう.「中国化」の針がまた進むのか.

=毎週日曜日に掲載

 

f:id:yachikusakusaki:20201025230131j:plain

 

 

#排除する政治~学術会議問題を考える

行革や効率性で「文句を言う人」飛ばす怖さ 菅政権の新自由主義 重田明大教授

 

毎日新聞2020年10月24日 19時41分(最終更新 10月24日 19時41分)

#排除する政治~学術会議問題を考える:行革や効率性で「文句を言う人」飛ばす怖さ 菅政権の新自由主義 重田明大教授 - 毎日新聞

 

 日本学術会議の新会員候補6人が菅義偉首相から任命されなかった問題を巡り,政府は日本学術会議行政改革の対象とし,自民党は会議自体のあり方を検討するプロジェクトチームを発足させた.任命拒否の理由は依然明らかにされないままで,「論点のすり替えだ」といった批判も上がる.明治大の重田園江教授(政治思想史)は,こうした流れについて「経済効率性に排他的な思想が結びつき,学術界への抑圧につながりかねない」と警鐘を鳴らす.どういうことなのか.【古川宗/統合デジタル取材センター】

 

法制局,日銀,検察の次は学問

 ――日本学術会議の新会員6人が拒否された問題をどう見ますか.

 ◆内閣法制局日本銀行検事長の定年延長など,安倍政権時代からの人事を巡る問題の延長上にあると思います.2013年に安倍政権は内閣法制局長官に,これまでの内閣法制次長を昇格させてきた慣例を破り,外務省出身の小松一郎氏(故人)を起用し,安保法制の解釈変更につなげました.そして今年1月には,政権に近かった黒川弘務・東京高検検事長(当時)の定年を半年間延長する閣議決定をし,検事総長になる道を残そうとしました(後に黒川氏は辞任).これは現行法の解釈変更でしたが,13年の異例の人事によって内閣法制局による法解釈の歯止めが事実上なくなったことが布石としてあります.今回の問題も同様で,従来の日本学術会議法の解釈からすれば,会議が推薦した委員を首相が任命拒否できないはずなのですが,解釈を突如変更し,それができると主張しています.

 

 ――なるほど.日銀の人事との相似点はどうですか.

 ◆制度の独立性の観点から言えば,今回の問題は,日本銀行のそれに近いとも言えます.日銀法では金融政策の独立性が掲げられているように,日銀の金融政策が政治利用されないように人事は政府から切り離されていなければいけません.しかし,安倍晋三前首相は13年に,以前から積極的な金融緩和政策を唱えてきた黒田東彦氏を日銀総裁に起用しました.黒田氏は「アベノミクス」に歩調を合わせ「異次元の金融緩和」を進めました.日本学術会議も組織の位置づけとしては内閣法制局より日銀に近く,行政の傘下にあっても独自の法律の下で独立していることに意味がありました.にもかかわらず,政府はそこにも人事で介入してきました.政府から一定の独立性を保つ公的機関を認めないという前政権からの流れをさらに推し進めたとも言えます.

 

 ――法,経済の世界に手を突っ込んだ後は,次の矛先は学問というわけですね.

 ◆その通りです.学術に矛先が向くのはある意味必然で,安倍政権時代の安全保障関連法制定の時から,政府に刃向かう目障りな学者がいるという認識があったのでしょう.そして,学者集団の中で直接手を出せる組織はどこかというと,それが日本学術会議だったわけです.

 

能力や業績に関係なく簡単に拒否される怖さ

 ――それにしても,なぜこの6人を拒否したのかがわかりません.重田さんは,その中の一人である東大教授の宇野重規さんとは親しいそうですね.

 ◆なぜこの6人なのかは,私にもわかりません.政府側は安全保障関連法制定に反対した学者や「立憲デモクラシーの会」の名簿と照らし合わせて,この6人を選んだのかもしれませんが,政府側は少なくとも,それぞれの著作を読んではいないだろうし,読む必要もないと思っているのではないでしょうか.

 

 宇野さんとは同い年で,大学院生時代からの友人であり,同じ政治思想史研究者です.宇野さんは,一言で言えば,非常にバランス感覚に優れた学者です.政治的なスタンスは全く過激ではないし,能力も高く,業績も申し分ない.学会運営への関与や後進の育成という点を含めて,政治思想研究の世界で,宇野さんより優秀な人は私の世代でほとんどいないです.でも,だからこそ怖いのです.能力や業績に関係なく,簡単に政府から拒否されてしまう怖さ.宇野さんが拒否されるなら,どんなに優れた研究者でも,官邸中枢の誰かが気に入らないと思えば,理由がわからないまま拒否されることになってしまいますから.

 

――首相は拒否の理由をかたくなに明らかにしていませんが,その点はどう見ますか.

 ◆「理由を説明しないこと」と「任命しなかったこと」は,切り分けないといけません.「説明しないこと」に批判が集中してしまうと,もし仮に政府が拒否の説明をしてきた際に,その説明をどう評価するかに論点が移ってしまいます.でも,それは本末転倒です.本論は「任命をしなかったこと」で,「説明しないこと」はあくまで付随的な問題なのですから.私は,政府には6人を提出された名簿どおりに任命することを強く求めていかないといけないと考えます.

 

 ――説明しさえすれば,任命拒否が正当化されかねないということですね.

 ◆説明したからということで,すでにある法とその運用に違反した行為がまかり通ってはいけません.それは,立憲主義の原則を脅かすものです.長年積み重ねてきた法解釈に合理性があることをまず認めることが立憲主義の基本です.保守的な考え方に聞こえるかもしれませんが,日本学術会議の問題に関して言えば,保守することが重要なのです.長きにわたって維持されてきた法解釈の前例というのは,合理性があるから前例となっているわけで,それを踏襲しないことは,これまで妥当とされた合理性の毀損(きそん)にあたります.

 

「前例踏襲打破」小泉改革で多用された語り方

 ――一方で,河野太郎行政改革担当相は,日本学術会議を行革の対象とし,自民党は会議のあり方を検討するプロジェクトチームを発足させています.論点のすり替えのように感じます.

 ◆論点のすり替えですが,この議論の中に何が潜んでいるかに注意しないといけないでしょう.菅政権の特徴としては,前例踏襲を打破して,無駄を省くことに重きを置いていますが,これはかつて小泉政権時代の改革で多用された新自由主義の語り方です.そして,それを非常に不寛容なやり方で適用してくる.どういうことかというと,無駄として攻撃する対象に「自由な言論空間」が含まれているのです.「効率性」といった言葉に「国に対して文句を言うような集団に税金を使ってはいけない」という右派の考えがつながってくる.

 

 ――政府に都合の悪い研究は,経済的効率や有用性の名目で排除されていくのでしょうか.

 ◆自民党杉田水脈衆院議員が,従軍慰安婦に関する研究内容を「活動家支援に科研費(科学研究費)を流用している」などと誹謗(ひぼう)中傷した問題もそうですが,政府に反対するようなことを言う学者は「国のためになっていないのに,そんなものに税金を使うのは駄目だ」といった議論に溶かし込まれてしまう.効率性を重視し,税金の無駄づかいを許さない新自由主義的な言い回しの中で,「国に文句を言う人」に研究費を支給し公費を少しでも払うことは「税金の無駄づかい」とされてしまう.前政権からの特徴ですが,本来は異質なはずの経済の言語と政治の言語が非常に雑に結びついていくことに怖さを覚えます.

 

 ――菅政権では,その新自由主義的なやり方がさらに強まりそうですね.

 ◆強まると思います.安倍前首相はナショナリズムが強い政治家で,憲法改正によって自衛隊を合憲にすることを大きな目標にしてきましたが,菅首相はそういった点でのこだわりはあまり強くない.ただ,政策運営上,新自由主義の用語が便利でわかりやすく,人気取りに使えることを熟知しています.菅首相自身が新自由主義者なのか,その言い回しを利用しているだけなのか,またそもそも真正の新自由主義者とはどういう人かについては,今は脇に置くとして,「行革」や「効率性」といった言葉で,自分の気に入らない人間を人事で飛ばしていくといったことをさらに続けていくと思います.

 

 これまでも,ずっと大学の予算も削られてきていて,それも「重点配分」といった言葉で地方国立大学が標的になり,また「役に立たない」とされた学問分野はさまざまに攻撃を受け,学問の世界は厳しさを増してきています.ただ,今回の問題は一線を越えたと思います.直接の人事介入なわけで,まさに学問の自由につながる問題です.「任命拒否はおかしい」という基本の認識は,これから先も決して忘れてはならないです.

 

おもだ・そのえ

 明治大政治経済学部教授.専門は政治思想史,現代思想.1968年,兵庫県生まれ.早稲田大卒業後,日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)を経て東京大大学院博士課程単位取得退学.著書に「統治の抗争史」(勁草書房),「隔たりと政治」(青土社),「フーコーの風向き」(同)など.

f:id:yachikusakusaki:20201025231145j:plain