老後は年金プラス二千万円が必要という報告書.問題は老後の生活資金について,国が国民に指示を出すこと自体にある.しかも投資をせよというのだ.投資をするかどうかは,国が指示することではない.高齢になってからの生きる世界は,何十年間かによってつくりあげられた,かけがいのないものだ.そういうものに対する,最近の流行語で言えばリスペクトがない.この報告書の不快なもうひとつの理由は,人間をお金のために働き,お金を貯める動物として扱っていることだ.「老後不安で投資をあおる不快さ」内山 節 東京新聞

時代を読む

老後不安で投資をあおる不快さ

内山 節

東京新聞 2019年(令和元年) 6月30日

 政治の世界から流れてきた,老後は年金プラス二千万円が必要という報告書は,多くの人たちに不快感を与えたことだろう.本当に二千万円必要かどうかが問題なのではない.年金といっても受け取れる額はさまざまだし,住んでいる場所や暮らし方によっても,老後に必要な資金は変わる.そんなことは誰もが知っていることであり,自分の場合どうなのかは,それぞれが考えているだろう.

 

 問題は老後の生活資金について,国が国民に指示を出すこと自体にある.しかも二千万円をためるために,貯金ではなく投資をせよというのだから,そういうことを指示して平気でいられる精神構造にあきれてしまう.現在投資をしている人たちの約半数が,損失を出していることは無視するとしても,投資をするかどうかはそれぞれの考え方であり,国が指示することではない.

 

 私たちは誰もが自分たちの生きる世界をもっている.高齢になってからの生きる世界は,それまでの何十年間かによってつくりあげられた,かけがいのないものだ.そういうものに対する,最近の流行語で言えばリスペクト(敬意,尊重)がないのである.

 

 それは今の政治に温かさがないことと結びついている.仮に年金だけでは多くの人たちが暮らせないのであれば,それでも何とかできるように,高齢者が働きやすい環境を整えたり,支え合える社会や社会保障のかたちを考えるのが政治の役割だろう.そうではなく,「年金だけでは足りないから投資をしろ」と言うだけなら,政治はいらない.

 

 この報告書の不快なもうひとつの理由は,人間をお金のために働き,お金を貯める動物として扱っていることだ.若いうちから老後のために貯蓄をし,投資をおこなう.この発想からみえてくるのは,現役の人間も,老後を迎えた人々も,国民はお金だけで生きている動物だと見下す態度である.それぞれの人々が築き上げてきたかけがいのない人生に対するリスペクトが,あまりにも欠けている.

 

 今日の日本の政治を覆っている最大の問題点は,尊重する精神の欠如なのである.何十年も生きてきた人間に対する敬意や尊重の欠落が,今回の報告書を生んだ.さまざまな規制を緩和して非正規雇用をふやしたのも,人間や労働に対する尊重のなさだ.沖縄の辺野古の基地建設では,沖縄の人たちの意思を尊重することなく,力で押し切る政治をすすめている.

 

 現在の政府から,自然に対する尊敬の言葉を聞いたことはないし,原発事故が起きても原子力発電を推進しようとする姿勢からは,この社会で生きているすべてのものへの尊敬が感じられない.

 

 日韓関係でも,韓国政府の対応の問題点はあるにしても,植民地化されることによって発生した韓国の人々の気持ちを,もう少し尊重する精神があったら,ここまで深刻化しなかったかもしれない.あるいはロシアの現実を尊重する精神がなかったから,北方四島をめぐる領土帰属交渉も,ロシアに冷たく拒否される結果を招いたのではなかったか.

 

 国民一人一人の人生を尊重する精神をもたずに,老後不安を投資の活性化に利用とする.そのことに表れている国民や他者に対する尊重,敬意の欠如が,今日の傲慢(ごうまん)な政治を生み出している.私には,そう思えてならない.

(哲学者)

2019・6・30

 

f:id:yachikusakusaki:20190704224844j:plain

 

うどんの起源⑤ “そうめん“ の前身 “索餅(さくべい)”は,奈良時代の文献にあらわれ,購入記録もあることから,奈良の都では市販されるほど生産されてました.索餅を切りめんとする説もありますが,状況証拠からは考えにくい. 文献的に明らかな“うどん”の起源は「室町時代」,確実なところでは15世紀.14世紀まで遡ることができるかもしれない」というところで落ち着きそうです.(追記⇒奥村彪生氏によれば,“うとむ”の初出が1351年,切り麦と思われる“むき”は1261年.鎌倉時代にまで遡れるとのこと)

うどんの起源⑤

『麺の文化史』をテキストとしたシリーズ5回目のブログです.

行きつ戻りつ繰り返しの多いシリーズになってしまいましたが,

最後に何とかまとめてみました.

f:id:yachikusakusaki:20190629221459j:plain

 

“うどん”という言葉のルーツをたどることから,次のことがわかっています.(前回:うどんの起源④ http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2019/07/02/235124 )

 

 “うどん”という言葉は,室町時代に,「うどん」「うんどん」「うとん」として現れ,11世紀の“饂飩”にまでさかのぼれるかもしれない.

 この「うどん」「うんどん」「うとん」は,いまの麺類にあたる食品をさすことにまちがいがない. (『麺の文化史』)

  

では,このうどんのルーツはさらにどこまでさかのぼれるのでしょうか?

また,室町時代に,「うどん」「うんどん」「うとん」として現れたものは,今のうどんの定義,特に切りめんの条件を満たしているものなのでしょうか?

 

そうめんの前身 “ 索餅(さくべい)”

うどんの歴史②でもまとめたように,

『麺の文化史』を読む限り,“索餅(さくべい)”はうどんに近縁のそうめんの前身と結論づけて間違いないと思います.

主な論拠は以下の通り:

 

索餅は “むぎなわ(麦縄)”と呼ばれる食品と同じもので,麦は「小麦粉でつくった」,縄は「縄のように長い食品」を意味すると考えられます.

奈良時代の文献にあらわれ,購入記録もあることから,奈良の都では市販されるほど生産されてました.

中国の文献にも記録があるものの名称のみ.中国から伝わってきたことは確実ながら,どのようなものかは日本の文献から類推するしかない,ということで,種々の見解が出されてきました. 

大別すると

(1)菓子か? (2)そうめんの前身か?

石毛直道氏の考えは(2)のそうめんの前身で,論拠は説得力のあるものです.

(下記の他にも,微に入り細を穿つ説明があります)

 

▽菓子説では,「縄」とい字から太く作った菓子を連想したのでは?というものが多いが,「索」は縄の意味があることから,“むぎなわ”は索餅の直訳.

 索⇒縄,餅⇒麦.(順番は逆ですが)

また,索餅は乾燥して長期間保存可能な食品であることが文献から分かっていますから,太いはずがない.

平安時代の宮廷では節会(せちえ)のさいの宴会の料理の一つとして供していることから,菓子というより,料理食材で主食的性格を持つ食べ物.

 醤・未醤・酢が調味料として使われ,アズキが調理材料として使われていることから,ゆでてから,塩気のある調味料や酢で和えて食べたり,アズキ汁で食べたものらしい

延喜式(927年)にある索餅作りの材料・道具をつかった再現実験から,索麺はコムギ粉,米粉,塩を混ぜてつくった手延べ麺である可能性が高い,

 ただし,材料に油の記述はないため,現在の手延べそうめんとはかなり異なったもの.

▽中国の記述は,名前(後漢〜唐代)のみで,他に手がかりはない.しかし,後にそうめんにあたる“索麺”(『居家必用事類全集』宋末〜元初)が登場する.索餅が索麺の前身である可能性を窺わせる.

 そして,日本の文献では,15世紀,索餅と索麺が混在し用語の混乱がみられる時期がある.しかし,この二つが同一のものを指している事は間違いない.このことから,索餅は,明らかに索麺(⇒そうめん)と連続性を持った食品であることがわかった.

 

 

索餅が切りめんである可能性

「そうめん」と「うどん」を分けるポイント.それは,そうめんが延べ麺であるのに対し,うどんは切りめんであるという点.

f:id:yachikusakusaki:20190630235215j:plain

索餅が切りめんであれば,うどんの祖先ともなるのですが---.

 

ほうとうの作り方の説明文として “サクヘイ(索餅)ノヤウニ ホソクキリテ” という文章が,13世紀に書かれたとされる『厨事類記』にあるそうです.

しかし,“サクヘイ(索餅)ノヤウニ キリテ”=索餅と同じく切って作る か,“サクヘイ(索餅)ノヤウニホソク”=索餅と同じく細くなるように作る か分からないので,この文章だけからはなんとも言えない.

 

他の状況証拠から索餅は切りめんではないだろう. 

とのことでした.

 

切りめんはいつ頃現れたか?

確実な文献は15世紀.

切麺(康富記1451年 など),切麦(山科家礼記1480年),切冷麺(蔭凉軒目録1489年)など.この頃には,切りめんが広く普及していたと考えられます.

また,切りめんだったかどうかは別として,うどん,うとん等の言葉の初出は嘉元記(1352年)で,15世紀には頻出するとのこと.

 

以上より,

文献的に明らかなうどんの起源は「室町時代」,確実なところでは15世紀.14世紀まで遡ることができるかもしれない.

ということで落ち着きそうです.

うどんの普及が,手延べ麺であるそうめんに比べて遅れたのは,麺打ち台・麺棒の供給と関連がありそうです.

室町時代になると,手工業や商業が発達し,麺打ち用の道具の注文が可能になったであろうことも,切りめん(うどん)の普及を可能にしたのでしょう.

 

なお,切りめんは,普及が進み名前が文献に現れる室町時代以前,鎌倉時代もしくは南北朝時代に起源を持つと推定できるものの,明確な答えは出せないとのことでした.

 

追記

奥村彪生「増補版日本麺食文化の1300年」農文協 によれば,

▽“うとむ”の初出が1351年(嘉元記)

▽冷や麦の前身,切り麦と思われる“むき”は1261年(鎌倉遺文第十二巻).

そして,うどんは冷や麦から派生したものだろうと推測しています.

これについては機会があれば別項で.

 

うどんの起源④ 1. “うどん”という言葉のルーツから :“うどん”は室町時代に,「うどん」「うんどん」「うとん」として現れ,11世紀の“饂飩”にまでさかのぼれるかもしれない. 2.「うどん」の定義から :製造法・性状・食べ方とその変遷を踏まえてルーツをたどる必要ある.「唐菓子として初めて渡来」説には問題があります. 

うどんの起源④

『麺の文化史』をテキストとしたシリーズ四回目のブログですが,なかなかうどんの歴史の本論に行き着きません.

f:id:yachikusakusaki:20190629221459j:plain

改めてまとめる方向で,努力したのですが---,

今日は,今までの繰り返しと日本大百科全書(ニッポニカ)の解説批判で終わってしまいました.

 

何をもってうどんのルーツと考えるか?

これには,二つ方向があるように思います.

一つは“うどん”という言葉から,もう一つは“うどん”の定義から

 

 

1. “うどん”という言葉のルーツから
 :“うどん”は室町時代に,「うどん」「うんどん」「うとん」として現れ,11世紀の“饂飩”にまでさかのぼれるかもしれない.

 

このシリーズの①でも記したように

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2019/06/29/232351

『麺の文化史』では,言葉のルーツを室町時代からとしています.

室町時代になると,餛飩,饂飩という文字で「うどん」「うんどん」「うとん」と読ませる例が現れるが,この頃になると,いまの麺類にあたる食品をさすことにまちがいがない”(『麺の文化史』)

 

日本国語大辞典でも,うどんの初出は室町時代

“親元日記‐寛正六年(1465)一二月二五日「御供衆点心 うとん」”

 

これがどこまでさかのぼれるのでしょうか?

 

『麺の文化史』では,“うどんらしき言葉”として“饂飩”(温飩)をあげ,これが11世紀としています.

 『江家次第』(11世紀はじめに書かれた宮中行事の記録)に “饂飩” “索餅(さくべい)”の記事」があり,この“饂飩”が,“うどん”らしい言葉の初出.饂は国字で「うん」と読ませる(饂飩 うんどん).(『麺の文化史』)

 

一方,日本大百科全書

https://kotobank.jp/word/%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93-34991

奈良時代に中国から唐菓子として初めて渡来した“形が不定形なので混沌(こんとん)と呼ばれたもの”が“餛飩”になり,“温飩(うんどん)”となった」

としています.

しかし---- 

“混沌”と記述のある奈良時代の文献は示されていません.

奈良時代にこのような記述があれば,『麺の文化史』でも当然触れていたはずですが---記載なし.

『麺の文化史』では,上記のように,

・11世紀の『江家次第』にある“饂飩”が,“うどん”らしい言葉の初出,

室町時代になると,餛飩,饂飩という文字で「うどん」「うんどん」「うとん」と読ませる例が現れる

としています.

 

「“混沌”を記載した文献はない」と思わざるを得ません.

 

 

あたかも,“混沌”と呼ばれる食品が,奈良時代にあったかのような印象を読者に与える日本大百科全書の書き方は問題あり!ですね.

 

なお,中国には餛飩という食べ物があり,これはワンタンの類で,唐菓子でもうどん類でもないとのことです.(『麺の文化史』)

 

 

2.「うどん」の定義から

:製造法・性状・食べ方とその変遷を踏まえてルーツをたどる必要ある.

 

うどんの定義:「小麦粉に少量の塩と水を加えてこね,薄く伸ばして細く切ったもの」「茹でて汁に付けたり,汁と共に煮たりして食べる」(日本国語大辞典

からルーツをたどろうとした場合,定義の一部だけを恣意的に切り取ってしまうと間違えの元になるように思います.

例えば「小麦粉に少量の塩と水を加えてこねた食べ物」をうどんのルーツと見なして探索することは,ワンタン,餃子,パン,そうめんはもとより,煎餅,饅頭,パンなど,ほぼすべての小麦粉食品のルーツが一つで,そこからうどんの発祥を探ることにつながります.ルーツ探しの迷路に迷い込む可能性が大.

 

上記の日本大百科全書を始め,「うどんのルーツは唐菓子」とする説がネット上には沢山見つかります.

しかし,その「唐菓子からうどんに至るまで,変遷の経緯」にふれている記事はみつかりません.

「唐菓子ルーツ説」は,単にコムギ粉を使った食品(中国語の餅 ピン)の日本での初出を語っているだけのように思えてなりません

 

せめて,

中国餅(ピン)の分類でいえば湯餅(タンピン),

f:id:yachikusakusaki:20190630141156j:plain

 

もしくは,

日本語の湯餅-水引餅,

f:id:yachikusakusaki:20190630235215j:plain

をうどんのルーツ探しの対象にしないと,うどんの歴史を語ったことにはならないのでは,と思います

 

ということで,明日,既に述べたそうめんに加えて切りめんについてもまとめ,このシリーズを終わることにします.

(苦戦中です)

うどんの起源③(うどん7)  “索餅(さくべい)”は菓子か?そうめんの前身か? 後者なら,奈良時代に登場した日本最古の麺,と考えられますが---.いくつかの根拠をあげ,石毛直道氏はそうめんの前身と考えています.▽中国では後にそうめんにあたる“索麺” の名が登場する.▽平安時代の宮廷では節会(せちえ)のさいの宴会の料理の一つとして供している.▽醤・未醤・酢が調味料として使われている.▽再現実験から,索麺はコムギ粉,米粉,塩を混ぜてつくった手延べ麺である可能性が高い.

うどんの起源③

『麺の文化史』 石毛直道 講談社学術文庫 をテキストとして,うどんの歴史をまとめようとしています.悪戦苦闘しながら.

 

f:id:yachikusakusaki:20190629221459j:plain

 

過去2回のブログの内容は---

うどんの起源①(前々回)

:“うどん”という言葉が,室町時代には使われていた”

 

その根拠となるものは:

室町時代になると,餛飩,餛飩という文字で「うどん」「うんどん」「うとん」と読ませる例が現れるが,この頃になると,いまの麺類にあたる食品をさすことにまちがいがない」(『麺の文化史』).

例えば,

▽親元日記‐寛正六年(1465)一二月二五日「御供衆点心 うとん」(日本国語大辞典

 ⇒麺の文化史によれば,嘉元記1352年が,うどんの初出.

また,

▽『江家次第』(11世紀はじめに書かれた宮中行事の記録)には, “饂飩”  “索餅(さくべい)”の記述がある.(『麺の文化史』)

 ⇒この“饂飩(うんどん)”が,「“うどん”らしき言葉」(『麺の文化史』)の初出.

 

うどんの起源②(前回)

:「麺の分類」の紹介

 ⇒“うどん”は,「切りめん系列」の麺

 参考:うどんの定義(日本国語事典)

 「小麦粉に少量の塩と水を加えてこね,薄く伸ばして細く切ったもの」

 「茹でて汁に付けたり,汁と共に煮たりして食べる」

 

:中国における最古の麺は?

 ⇒ “水引餅” :中国で麺の祖先といって間違いがないもの

 ⇒ “索餅”:正体不明とされるが,麺である可能性があり,もしそうだとすれば,最古の麺,

 

 

前二回を受け,今日取り上げるのは,

『江家次第』(11世紀はじめ)で,うどんらしき言葉“饂飩”と併記されていた

 “索餅(さくべい)” .

中国の文献にも日本の文献にも現れている食品名です.

“索餅”とは何か?に関しては,様々な論者が意見を出してきました

様々な説が出されてきて,大別するの次の二つ.

 

(1)菓子か?

(2)そうめんの前身か?

 

石毛直道氏の考えは(2)のそうめんの前身.

そうだとすると,奈良時代の文献に登場することから,奈良時代に,すでに「そうめんの前身」があったことになります.そして,索餅が最古の麺ということに!

 

そうめんの前身とする主な論拠は以下の通り.(そのほかにも,微に入り細を穿つ説明があります)

 

▽中国の記述から

名前のみで手がかりなし.ただし,後にそうめんにあたる“索麺” の名が登場することから,そうめんである可能性が考えられます.

 

後漢〜唐代に“索餅”の名前が現れるものの,名前のみで,手がかりを得られる記述は中国には一切なし.

・ただし,そうめんにあたる“索麺”が,『居家必用事類全集』(宋末〜元初)に出てくることから,索餅はそうめんを指している可能性がある.

 

▽日本の記述から

・“むぎなわ”と呼ばれる食品と同じもの.

麦縄⇒麦は「小麦粉でつくった」,縄は「縄のように長い食品」を意味すると考えられます.

⇒『新撰字鏡』(日本最初の漢和辞典 898-901年) “索餅”の和名として“牟義縄(むぎなわ)の文字をあてている.

⇒“索餅” “むぎなわ(麦縄)”は,奈良時代鎌倉時代の文献にあらわれ,この二つは同じ食品と考えられる.

(この縄という字から,太く作った菓子を連想する向きもあるが,「索」は縄の意味があることから,“むぎなわ”は索餅の直訳と考えられる.また,索餅は乾燥して長期間保存可能な食品で,太いはずがない)

 

平安時代の宮廷では節会(せちえ)のさいの宴会の料理の一つとして供していることから,菓子というより,料理食材で主食的性格を持つ食べ物.

・醤・未醤・酢が調味料として使われ,アズキが調理材料として使われていることから,ゆでてから,塩気のある調味料や酢で和えて食べたり,アズキ汁で食べたものらしい.

延喜式(927年)にある索餅作りの材料・道具をつかった再現実験から,索麺はコムギ粉,米粉,塩を混ぜてつくった手延べ麺である可能性が高い, 

うどんの起源②(うどん6)麺の仲間の概要,その中で うどんがどのように位置づけられているか? 小麦粉と水を混ぜて線状に加工した麺は,①手延べラーメン系列(延べ麺)②そうめん系列(延べ麺)③切りめん系列に分類でき,うどんは切りめん系列.中国における麺の祖先であることは間違いがない「水引餅 すいいんぺい」.最古のものかどうかは不明な点が残されています.

うどんの起源②

昨日に引き続き,『麺の文化史 石毛直道 講談社学術文庫』を主なテキストとして,日本のうどんの歴史についてのまとめようとしたのですが---

 

f:id:yachikusakusaki:20190629221459j:plain

 

その前に,

麺の仲間の概要,その中で

うどん

;「小麦粉に少量の塩と水を加えてこね,薄く伸ばして細く切ったもの」「茹でて汁に付けたり,汁と共に煮たりして食べる」(日本国語大辞典),

がどのように位置づけられるかをみてみましょう.

麺の説明のなかで,中国における麺の歴史に少し触れ,日本のうどんの歴史の続きは明日以降に.

 

麺の仲間

『麺の文化史』では,“めんの系譜研究会”の分類として,次のような図(「伝統的製麺法による麺の分類」 表題はyachikusakusaki による)を載せています.

各国(日本・朝鮮・イタリア・中国---)の麺文化を調べた結果作成したそうで,昨日掲載した「中国・餅(ピン)料理法による分類」が,料理法にやや偏ったものであるのに対し,製麺法に重点を置いた分類です.

 

f:id:yachikusakusaki:20190630235215j:plain

 

▽餅(ピン)が,中国語で小麦粉製品を指すのに対し,この表は日本語の麺(⇒*)の分類です.

(⇒* 石毛の定義では

 麺とは

穀物,マメなどの粉を主原料として,線状に加工した食品で,原則として,ゆでたり,煮たりして,主食,あるいは準主食的な料理の主材料として食べられるもの」

 中国語での“麺”は,日本語の麺と同じ意味に使われることも多いが,もともとは小麦粉のこと.)

 

手打ちうどんや手打ちそばは,③切りめん系列に属する麺という事になります.

 

▽①の手延べラーメン系列が道具を一切使わないのに対し

▽②のそうめん系列では,植物油と棒が使われます.

 

そうめんの製法: 小麦粉を練ったものを,一本のながいひも状にのばす.乾燥をふせぐために,ひもに植物油を塗っておく.

次いで,このひもを,日本の棒ーー日本の手延べそうめんつくりでは,この棒を「くだ」というーーのあいだに巻き付ける.

一本の棒を固定しておき,別の棒をひっぱると,巻きつけたひもがいっぺんに伸びて,糸状になる.これが手延べそうめん作りの原理だ.(『麺の文化史』)

 そうめんづくりは,日本独特の方法ではなく,中国では「索麺」(北宋 960年 - 1127年の書物に初出)づくりに使われていて, そうめんという名はこの “「索麺」の中国音がなまったものだろう(『麺の文化史』)” とのこと.

 

▽また,表中に使われている「水引餅」という名前

中国における麺の祖先であることは間違いがない「水引餅 すいいんぺい」(『斉民要術』530〜550年に製法が記述されている)

 の名前をそのまま使用.

(⇒『四民月令』;2世紀著された最古の歳時記,に「水溲餅 すいそうへい」の名前が記載されていますが,どのようなものか諸説あって定まっていないそうです)

(⇒水引餅が麺の祖先であることは間違いありませんが,明日にとりあげる「索餅」ーー後漢代25年 - 220年に名前が現れているーーも,麺である可能性があり,そうだとすれば,「索餅」が最古の麺になります)

 

▽④⑤は「押し出し麺」.小麦粉と異なり,グルテンがない粉:「リョクトウデンプン」「米粉」等を用いたときの製法と言えます.

うどんの起源①(うどん5) うどんとは「小麦粉に少量の塩と水を加えてこね,薄く伸ばして細く切ったもの.茹でて汁に付けたり,汁と共に煮たりして食べる」中国語では麺条(ミエンテイアオ)の一つ.「うどん」という言葉の初出は室町時代.うどんらしいことば“饂飩”(温飩)は11世紀に. 

うどんの起源を調べようと思い立って,手にした本は

麺の文化史 石毛直道著 講談社学術文庫

f:id:yachikusakusaki:20190629221459j:plain

この文庫版のもとは,同じ著者による「文化麺類学ことはじめ」.こちらは,かなり以前,単行本で購入したことがあり----

ざっと目を通して,ひろい読みしただけで見つからなくなったまま---

改めて学術文庫版を購入.

紹介文は:

そば、うどん、冷麺、ラーメン、スパゲッティ……。これらに当代の即席麺まで加えれば、今や麺文化は世界を覆っているといっても過言ではない。そもそも麺とはいったい何か。麺はいつ頃、どこに生まれ、どのように波及したのか。厖大な文献を渉猟するとともに、精力的に積み重ねた広範なフィールドワークの成果をもとに綴る、世界で初の「文化麺類学」

すばらしい労作なのですが,気楽に読める本とはいえません.1日2日でまとめることはとうてい無理な濃密な内容.

この「麺の文化史」をできるだけ反映したいと思いつつ,まとめられる自信は全くありません----

 

うどんの起源①

 

うどんとは

精選版 日本国語大辞典の解説によれば,

https://kotobank.jp/word/うどん

 

う‐どん【饂飩】

〘名〙(「うんどん(温飩)」の変化した語か)

小麦粉に少量の塩と水を加えてこね,薄く伸ばして細く切ったもの.茹でて汁に付けたり,汁と共に煮たりして食べる.

うんどん.きりむぎ.

※親元日記‐寛正六年(1465)一二月二五日「御供衆点心 うとん」

 

この解説では,四つの事項が示されています.

( 1 ) うどんの製造法

「小麦粉に少量の塩と水を加えてこね,薄く伸ばして細く切ったもの」

( 2 ) うどんの料理法

「茹でて汁に付けたり,汁と共に煮たりして食べる」

( 3 ) 別名/古名

「うんどん」「きりむぎ」,「うんどん(温飩)」の変化した語の可能性.

( 4 ) “うどん”ということばの初出は1456年.ただし“うとん”.

  (⇒麺の文化史によれば,嘉元記1352年が初出)

 

歴史に直接関係している内容は,( 3 ) ( 4 )ですが,

( 1 ) ( 2 )の二つでうどんが定義できる!

うどんの定義

「小麦粉に少量の塩と水を加えてこね,薄く伸ばして細く切ったもの」で「茹でて汁に付けたり,汁と共に煮たりして食べる」

うどんの歴史を考える上でも.大切な事柄ですね.

 

麺類発祥の地とされる中国.

この地にどのような種類の小麦粉食品があるかを料理法により分類すると下図のようになり---

上記定義に従えば,うどんは,中国語の麺条(ミエンテイアオ)の一つという事になります.(麺の文化史)

なお,中国語と日本語では「餅」「麺」の意味が違うことは要注意事項ですね.

 

f:id:yachikusakusaki:20190630141156j:plain

「うどん」という言葉

日本国語事典にあるように

「うどん」という言葉の初出は室町時代で,これが現在のうどんとほぼ同じものであると思われます.

室町時代になると,餛飩,饂飩という文字で「うどん」「うんどん」「うとん」と読ませる例が現れるが,この頃になると,いまの麺類にあたる食品をさすことにまちがいがない」

(『麺の文化史』 石毛直道 講談社学術文庫).

 

うどんらしいことば“饂飩”(温飩)は11世紀に.

『江家次第』(11世紀はじめに書かれた宮中行事の記録)に “饂飩” “索餅(さくべい)”の記事」があり,この“饂飩”が,“うどん”らしい言葉の初出.饂は国字で「うん」と読ませる(饂飩 うんどん).

(『麺の文化史』 石毛直道 講談社学術文庫

 

 

『麺の文化史』によれば,

「 いつ頃から日本で麺/うどんが食べられるようになったのか」について,確実なことは分かっていない.

 

 世界の中でも,麺に関する歴史的文献資料が多く残っているのは,中国と日本である.それらの資料を引用しながら,我が国の麺の歴史についてふれた本が何冊も刊行されている.ただし,その多くはそばを主題としたものだ.-----

それに対して,そば以前から食べられてきた麺である,小麦粉を原料とするうどんやそうめんの本は少ない.

 江戸時代から日本の麺の歴史についてのせんさくがなされ,物知りや学者がさまざまな意見を提出している.それにもかかわらず,日本の麺の歴史におけるかんじんのところで,わからないことがいくつもある.わたしなりに問題を整理してみよう.

①いつ頃から日本で麺が食べられるようになったのか.

②索餅という食品はなんであったか.

③索餅とそうめんはどのような関係にあるのか.

④いつ頃から切り麺が食べられるようになったのか.

⑤ソバを切り麺に加工する技術はいつからはじまったのか.

 

続く

うどん4 世界進出を始めた日本のうどん 「ラーメン人気からスタートして,今,西海岸では,うどんが追いつく勢いなんだ」「ケチャップは変だよ.あと,パクチーには驚いたよ」「高いと思うわ.日本の2倍かしら?」「でも,ラーメンよりずっと安いわよ」「モスクワにもさぬきうどんシステムの店が数店舗あるの.人気はチーズ釜玉うどんなのよ」 海外に進出して,人気を集めているのは,さぬきうどんスタイルのうどん店だけではないんです! COOL JAPAN「うどん Udon」NHKBS

クールジャパン.

本日のテーマは,うどん.

f:id:yachikusakusaki:20190627014348j:plain

COOL JAPAN~発掘!かっこいいニッポン~ - NHK 

【出演】中村伊知哉教授(慶應義塾大)

ムリナム(インド),ナタリー(コロンビア),パトリック(コンゴ共和国),ジニー(オーストラリア),マテオ(イタリア),オクサナ(ロシア),ピーター(アメリカ),シン(中国)

【司会】鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,【語り】日高のり子,中井和哉

 

 うどん1.「ラーメンやそばより,うどんが好きだ,という人は手を挙げて下さい」 6/8! 「ラーメンも大好きだけど,うどんはもっと好きなんだ」まずは,コンゴのパトリックさんと,オーストラリアのジニーさんが,食べ歩き.全国のご当地うどんを,東京で食べつくそう! COOL JAPAN「うどん Udon」.NHKBS - yachikusakusaki's blog

うどん2. 「なぜ日本にはご当地うどんが多いのか」“何を入れても美味しくなる”“各地に特産品”“長い歴史” 「冷やしうどんは好きですか?」:イエス 7 / 8.「うどんな好きな理由」“食感”“ラーメンほど重くない“”いろいろな食材と合わせることができる” COOL JAPAN「うどん Udon」.NHKBS - yachikusakusaki's blog

うどん3.「実は今,さぬきうどんがアメリカで大人気になってるということなんです」 好みのうどんを注文,天ぷらお握りを自分で選ぶのは日本と同じ.目の前で揚げるテンプラは--ズッキーニ?ネギの横に山盛りのパクチー!人気のメニューは豚骨うどん.最近,日本の定番も受け入れられるようになりました.「うどんとダシ,お肉の相性が抜群ね.完璧な食べ物よ」 COOL JAPAN「うどん Udon」NHKBS - yachikusakusaki's blog

 

うどん4

世界進出を始めた日本のうどん.いかがですか?

 

「フォークで食えばいいんだね.ああやって」「食べやすいですよね.その方が」「そうだよね.お箸じゃなくていいんだね」「つるっといっちゃうからね」「なるほど」

「さあ,大人気ですね.ピーター.アメリカ」

ピーター(アメリカ)「そうだね.最初はラーメン人気からスタートして,今,西海岸では,うどんが追いつく勢いなんだ」

「しかし,あのケチャップはどうよ?ピーター.ケチャップは?」(笑い)

ピーター(アメリカ)「ごめんなさい.ぼくは使わないけど,アメリカ人はケチャップが大好きなんだ.批判はやめてください」

「OK.さあ,どうですか,この,アメリカでの人気ぶりは?皆さんどう思いましたか?」

パトリック(コンゴ共和国ブロッコリーやズッキーニの天ぷらにはビックリしたよ.何でも天ぷらにするんだね」「卵焼きとかね」

パトリック(コンゴ共和国「Yah Yah.すばらしいよ.食べてみたいね」

ムリナム(インド)「ケチャップは変だよ.受け入れられないね.あと,パクチーには驚いたよ」

ナタリー(コロンビア)「ケチャップも変だし,論外だけど,好みがあるからアメリカに合わせたのよね.スパイシーソースやケチャップを選べるのはいいと思うわ」

 

「値段はどうですか?リーズナブル?」

ナタリー(コロンビア)「高いと思うわ.日本の2倍かしら?」

ジニー(オーストラリア)「でも,ラーメンよりずっと安いわよ.アメリカやオーストラリアの有名ラーメン店に行くと,15〜20ドルするもの」

「ああ,そっか.そう思うと半額だよな」

 

オクサナ(ロシア)「実は,モスクワにもさぬきうどんシステムの店が数店舗あるの.味は日本とちょっと違っていて,人気はチーズ釜玉うどんなのよ」

「チーズ釜玉うどん.へ〜,チーズが入るんだ」

 

f:id:yachikusakusaki:20190628161114j:plain

Марукамэ 海外店舗 | メニュー | 讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺 ロシアの丸亀製麺には「チーズ釜玉」や「とんこつうどん」がある - エキサイトニュース

 

「実は,海外に進出して,人気を集めているのは,さぬきうどんスタイルのうどん店だけではないんですね」「うん」

「こちらをご覧ください」

 

まずはアメリカ.

去年6月,ニューヨークのミッドタウンに,日本のうどん店がオープン.

大きな器で高級感を出したうどんは,ニューヨーカーをとりこにしています.一番人気はうにの冷製うどん.

f:id:yachikusakusaki:20190628161218j:plain

TsuruTonTan Udon Noodle Brasserie | New York City NYC | Reviews, Menus, Hours https://docs.wixstatic.com/ugd/2019ca_012174f2b5da4e54af96b953c6467b7b.pdf OUR STORY | TsuruTonTan USA Udon Noodle Brasserie

 

男性客1「ここはニューヨークで一番有名なうどん店なんだ.麺好きはみんな来るんだって.だから一度来てみたかったんだ」

男性客2「うどんもカモもおいしいし,伝統的な食べ物だよね」

評判は上々.

 

続いてはイギリス,ロンドン.

日本酒も楽しめるうどん居酒屋が大人気.焼き魚を載せたものや,ベーコンと目玉焼き入りが人気.その名も朝食うどん.

f:id:yachikusakusaki:20190628161309j:plain

Not sure if want? London’s English breakfast udon shocks and confuses Japanese Twitter | SoraNews24 -Japan News-

 

そして,インドにもうどんが進出.

ニューデリー郊外のショッピングセンター(ハリヤナ州グルガーオン).

そのフードコートにうどん店を発見.オーナーは日本人.看板メニューはカレーうどん

f:id:yachikusakusaki:20190628161539j:plain

https://www.zomato.com/ncr/makoto-udon-mg-road-gurgaon/menu

 

2人で一杯のカレーうどん.お味はどうですか?「おいしいね.これは日本とインドが融合した料理だし,特にうどんが最高だね」

評判を呼び,現在3軒目を計画中です.

 

「インドでカレーうどん?」

「はい」

「これは何?クールなの?これは.」

ムリナル(インド)「クールだよ.カレーとうどんのコラボで」「まさに,それがそれ,カレーうどん?」

ムリナル(インド)「その通りです」「カレーうどん!」

ムリナル(インド)「ぼくの大好きなカレーとうどんを一緒に食べられるんだ」

「いや,そうだけど----そうだけど,インドのカレーと日本のカレーは違うでしょ?」

ムリナル(インド)「風味も食材も全く違うよ」

「それは,じゃあ,ムリナルの好きなカレーうどんは,ちょっとだけインド寄りのフレーバーなの?」

ムリナル(インド)「いや,日本のカレーは好きだよ」

「ここのお店も日本風のカレーうどんなんでしょ?」

ムリナル(インド)「この店に行ったことがあるけど,日本のカレーというより,インド風だったよ」

 

「ああ,なるほど.他の国はどうですか?自分の国がお店出したら,人気出ますかね?」

ジニー(オーストラリア)「すでに,普通のうどん屋さんはあるけど,セルフのうどん屋さんを出せば,人気が出ると思うわ」

ナタリー(コロンビア)「コロンビア人は肉好きだから,人気が出ないと思うわ」「Why?」

ナタリー(コロンビア)「肉料理にも沢山スパイスを使うの.スパイスの味しかしないくらい」

「そしてら,あのアメリカの人みたいに,いろんなスパイスをガ〜ッと入れたら---」

ナタリー(コロンビア)「麺がコロンビア人には淡泊すぎるのよ」

 

「なるほど,そうか.マテオ,どうよ?イタリアは」

マテオ(イタリア「残念ながら,イタリアでは人気が出ないだろうね」「Why?」

マテオ(イタリア)「イタリア人はパスタ好きなんだ.パスタが一番なんだよ」「あ〜負けちゃうんだ」「Yes」「君はパスタに似てるって言っただろう?」

マテオ(イタリア)「ぼくは,個人的には好きだよ.イタリア人は海外旅行先でもパスタを探すくらいなんだ」「イタリアは,もう,頑固なんだから」「でも,なんか,カルボナーラと合いそうですよね.うどんとカルボナーラソースとか」

マテオ(イタリア)「セイヨウの食材と合わせると人気が出るかもね」

 

「そのまあ,あの,一応,なんとなく,海外には出始めてはいますが,まあ,先輩のラーメンに比べるとですね,全然まだまだ弱いわけですけど.

うどんが世界で大人気になるためには,ラーメンのようにポピュラーになるためには,どうしたらいいの?」

シン(中国)「うどんは,ラーメンよりヘルシーというイメージでしょ.今,世界中がヘルシー志向だから,そこをPRすればいいのよ」

ジニー(オーストラリア)「日本のように地元食材を具材にすればいいと思うわ.例えば,ラム肉のカツとか.フィッシュアンドチップスの魚を使うとか」

ナタリー(コロンビア)「焼きうどんならコロンビアでも人気が出るかもしれないわ.肉入りでね」「それは,何?肉をたくさん入れられるから?」

ナタリー(コロンビア)「Yes.アンド ソース」

「ソースね.そうか,ダシじゃなくてストロングテイストが必要なんだ

ナタリー(コロンビア)「コロンビアでは必要ね」

 

「なるほどね.さあ,中村さん.いかがですか?」

中村「あの,まっ,うどんはそばやラーメンに比べて,麺の味,さほど主張しませんからね.ご飯やパンみたいなもので.だから,まあ,いろんな味,スープに対応できるわけですよね.で,そういう,うどんの魅力が理解されて,今,外に出ていってるんだと思います.

さっきのVTRのチェーン店を,僕,アメリカで店行こうとしたんですけど,超長蛇の列で,もう,ビックリしました.予想をはるかに超えてて.それが,今,アジアに広がっている.フォーの国ベトナムでも10店舗.インドネシアでも50店舗,出て行ってるんですって.

それって,どの国の食文化にも溶け込めるってことだと思うんですよね.これから,チャンスあるんじゃないですかね」

 

付録

ロサンゼルスやロンドンには,沢山のうどん店があるようで,ランキングもされています.

例えば,ロサンゼルスでは,丸亀うどんは第6位.1位のMarugame Monzoは丸亀うどんとは別のお店です.

 

▽The 15 Best Places for Udon in Los Angeles

https://foursquare.com/top-places/los-angeles/best-places-udon

f:id:yachikusakusaki:20190628212153j:plain

1. Marugame Monzo

https://foursquare.com/v/marugame-monzo/5143f2d7e4b039102cf9793f

2.Tsurumaru Udon Honpo

https://foursquare.com/v/tsurumaru-udon-honpo/51130ed8e4b030d5b6a69ff2

3. Sanuki No Sato

https://foursquare.com/v/sanuki-no-sato/4a7896f1f964a520f8e51fe3

4. Daichan

5. Suehiro Cafe
6. Marugame Udon

https://foursquare.com/v/marugame-udon/596fb55bd41bb7405ae58df7

7. Wat Dong Moon Lek Noodle
8. Mitsuwa Marketplace
9. Yuko Kitchen
10.Sanuki Sandou

----

▽The 15 Best Places for Udon in London

https://foursquare.com/top-places/london/best-places-udon

f:id:yachikusakusaki:20190628210828j:plain

1.  Koya Bar

https://foursquare.com/v/koya-bar/5220729011d2a8975554e2ff

2. Toconoco

https://foursquare.com/v/toconoco/536e7b39498e2d22dd840d18

3. Koya City

https://foursquare.com/v/koya-city/5a218c0cfc9e945859920653

-----

 

 

うどん3.  「オクサナのクールは?」「さぬきうどんのシステムよ.自分で好きな具を選べるセルフサービスなの」「実は今,さぬきうどんがアメリカで大人気になってるということなんです」 好みのうどんを注文,天ぷらお握りを自分で選ぶのは日本と同じ.目の前で揚げるテンプラは--ズッキーニ?ネギの横に山盛りのパクチー!人気のメニューは豚骨うどん.最近,日本の定番も受け入れられるようになりました.「うどんとダシ,お肉の相性が抜群ね.完璧な食べ物よ」 COOL JAPAN「うどん Udon」NHKBS

クールジャパン.

本日のテーマは,うどん.

f:id:yachikusakusaki:20190627014348j:plain

【出演】中村伊知哉教授(慶應義塾大)

ムリナム(インド),ナタリー(コロンビア),パトリック(コンゴ共和国),ジニー(オーストラリア),マテオ(イタリア),オクサナ(ロシア),ピーター(アメリカ),シン(中国)

【司会】鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,【語り】日高のり子,中井和哉

うどん1 今,うどんが外国人の間で人気急上昇中!果たして,うどんは第二のラーメンになれるのか? 「ラーメンやそばより,うどんが好きだ,という人は手を挙げて下さい」 6/8! 「ラーメンも大好きだけど,うどんはもっと好きなんだ」まずは,コンゴのパトリックさんと,オーストラリアのジニーさんが,食べ歩き.全国のご当地うどんを,東京で食べつくそう! COOL JAPAN「うどん Udon」.NHKBS - yachikusakusaki's blog

うどん2. 「なぜ日本にはご当地うどんが多いのか」“何を入れても美味しくなる”“各地に特産品”“長い歴史” 「冷やしうどんは好きですか?」:イエス 7 / 8.「うどんな好きな理由」“食感”“ラーメンほど重くない“”いろいろな食材と合わせることができる” COOL JAPAN「うどん Udon」.NHKBS - yachikusakusaki's blog

 

うどん3

「続きまして,オクサナのクールは,さあ,なんですか?」

オクサナ(ロシア)「さぬきうどんのシステムよ.自分で好きな具を選べるセルフサービスなの」

「ピーターも同じですか?」

ピーター(アメリカ)「同じです.彼女が上手に説明したけど,目の前のものを自分で選べるシステムがいいね.種類も豊富だし」

「それに,あれだね,ノンジャパニーズには,とても分かりやすいシステムだよね」

「そうそうそう,そうですよね.あの,実は今,さぬきうどんが,アメリカで大人気になってるということなんです.そこで,今回,そんな現地の様子を取材してきました

 

アメリカ人が住みたい町として常に人気の歴史ある港町,サンフランシスコ.

郊外のショッピングモールに去年開業した,さぬきうどんのチェーン店.週末ともなると,この行列です.

f:id:yachikusakusaki:20190625231822j:plain

店内を覗いてみると,さぬきスタイルのセルフサービス.好みのうどんを注文し,天ぷらやお握りを自分で選ぶのは,日本と同じ.

f:id:yachikusakusaki:20190627013100j:plain

In the chain-averse Bay Area, why are we so crazy for Asian restaurant chains? - SFChronicle.com

 

目の前で揚げるテンプラは---- ズッキーニ?ブロッコリー

f:id:yachikusakusaki:20190627013350j:plain

The World's Best Photos of marugame and udon - Flickr Hive Mind

さらに,卵焼きの天ぷら?

アメリカ人の好みに合わせた具は概ね好評とか.

会計を済ませたお客さんが向かうのは,薬味コーナー.これも日本と同じ,セルフスタイルですが,ネギの横には山盛りのパクチー.

f:id:yachikusakusaki:20190627013751j:plain

http://naomilouie.squarespace.com/weeklies/2017/marugame-honeyboba

更に,ケチャップやチリソース?

お客さんの反応は,

「オプションがとてもいいよ.色々選べるからね」「気に入ってるわ.手軽でいいの」

こちらちょっと張り切りすぎて,チリソースにとうがらし,う〜ん辛そう!

 

アジアで200店舗を展開するこちらのチェーン.

そこで得たのが,住んでいる人の好みに合わせるローカライズのノウハウです.

ここアメリカで人気のメニューは,辛めの豚骨スープにチャーシューと煮卵がのった豚骨うどん.ちょっと驚きのうどんですが,お味はどうですか?

f:id:yachikusakusaki:20190627013919j:plain

Tonkotsu udon...just the basics for $9.90. Not very pretty looking, right? - Yelp

「深い味わいでおいしいよ.辛さが足せるのもいいんだ」

 

こちら,アメリカの店舗を統括している播井秀幸さん.

播井「豚骨ラーメンの方が浸透してまして,まあ,人気もありますし,豚骨ラーメンを知っている人が多いと思ってます.なので,イメージがすごくしやすいのかなってふうに思ってます.そうですね.まあ,乗っかっちゃったっていうか,はい」

 

これも,アジア進出で得たノウハウだそうです.

タイではグリーンカレートムヤムクンといった地元で人気の料理に乗っかり,豚肉を食べないイスラム圏のインドネシアでは,鶏白湯(ぱいたん),土地に合わせた味を展開しました.

f:id:yachikusakusaki:20190627014624j:plain

タイの丸亀製麺がご当地メニュー「グリーンカレーうどん」-期間限定で - バンコク経済新聞 【世界の丸亀製麺】インドネシアでしか味わえない鶏のウマミたっぷりのインドネシア限定の劇ウマうどん「鶏白湯うどん」とは? | GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア

ここ,アメリカで苦労したのはダシ.

アメリカの店舗ではですね,『魚臭い』とか,塩分がきついとか,そういったご意見もいただくこともありました」

そこで,日本に比べかつおを少なくした混合節をメーカーと開発.味はそのままに,魚臭さのないダシをつくったといいます.

かたくなに守ったこともあります.

うどんはすべて店で打つ.日本と同じこだわりのシステムです.打っているのは,現地採用の従業員.このうどん打ちと釜ゆでは,研修を受けたベテランにだけ許されています.

Shop Manager Klebin Chan「毎日,同じコシを出すことに,いちばん気をつかっています.外の天気や気温によって水の量や温度を変えているんです」

最近では,日本で定番のうどんも受け入れられるようになりました.

「うどんとダシ,お肉の相性が抜群ね.完璧な食べ物よ」

f:id:yachikusakusaki:20190627014910j:plain

https://marugameudon.com/stonestown-menu/

 

柔軟に変えたことと,かたくなに守ったこと.うどんの魅力は,アメリカ人に伝わったようです.

海外進出を統括する菅さんです.

菅聡海外事業部部長「日本の文化に,なかなか触れてきていないような国,地域.そういったところにも,日本人がうどんを楽しむように,非常にカジュアルに海外の人にもうどんを楽しんで頂きたいなと」

 

世界進出を始めた日本のうどん.いかがですか?

 

続く

 

付録

アメリカ向け丸亀うどんウェブサイトより

Home - Marugame Udon

f:id:yachikusakusaki:20190627164050j:plain

Locations - Marugame Udon

1. Sawtelle (Los Angeles)  2. Stonestown (SAN FRANCISCO)3. Beverly Center(Los Angeles)  4. Glendale Galleria (Glendale)   5. Downtown (Honolulu)  6. Waikiki (Honolulu)

 

Stonestown Menu New Stonestown Menu - Marugame Udon

f:id:yachikusakusaki:20190627105937j:plain

 

Famous Youtube duo “The Fung Brothers” features our Sawtelle location! 

April 29, 2019


THE MOST JAPANESE UDON EXPERIENCE IN AMERICA! Marugame Udon

うどん2. 「なぜ日本にはご当地うどんが多いのか」“何を入れても美味しくなる”“各地に特産品”“長い歴史” 「冷やしうどんは好きですか?」:イエス 7 / 8.「うどんな好きな理由」“食感”“ラーメンほど重くない“”いろいろな食材と合わせることができる” COOL JAPAN「うどん Udon」.NHKBS

 クールジャパン.

本日のテーマは,うどん.

f:id:yachikusakusaki:20190627014348j:plain

【出演】中村伊知哉教授(慶應義塾大)

ムリナム(インド),ナタリー(コロンビア),パトリック(コンゴ共和国),ジニー(オーストラリア),マテオ(イタリア),オクサナ(ロシア),ピーター(アメリカ),シン(中国)

【司会】鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,【語り】日高のり子,中井和哉

 

うどん1 今,うどんが外国人の間で人気急上昇中!果たして,うどんは第二のラーメンになれるのか? 「ラーメンやそばより,うどんが好きだ,という人は手を挙げて下さい」 6/8! 「ラーメンも大好きだけど,うどんはもっと好きなんだ」まずは,コンゴのパトリックさんと,オーストラリアのジニーさんが,食べ歩き.全国のご当地うどんを,東京で食べつくそう! COOL JAPAN「うどん Udon」.NHKBS - yachikusakusaki's blog

 

「はい.さあ,日本全国にある名物うどんは,VTRで出てきたものだけではないんです.こちらをご覧ください」

f:id:yachikusakusaki:20190625232422j:plain

 

「全国には30以上のご当地うどんがあるんですけれども,こちらはほんの一部なんです」

 

日本各地に個性的なご当地うどんがあります.

乾麺の稲庭うどんや,

麺が耳の形をした栃木の耳うどん

人気急上昇.濃厚なつけ汁で食べる武蔵野うどん.

中にはこちらのホルモンうどん.はい.

これは焼きうどんって言うんですか.いっしょに炒めた,この,ホルモンと一緒に食べるんですけどもね」

f:id:yachikusakusaki:20190626175248j:plain

耳うどん - Wikipedia 武蔵野うどん - Wikipedia https://www.okayama-kanko.jp/gourmet/10537

 

うどん2

 

「皆さん,こういうの知ってましたか?こんなにご当地うどん--.知ってた?ジニーは知ってる.ああ,マテオも知ってる」

マテオ(イタリア)「知ってるよ.味噌煮込みうどんを食べたことがあるんだ」.「味噌煮込みうどんね」

マテオ(イタリア)「名古屋は,妻の出身地なんだ.きしめんも食べたことがあるんだ.フェットチーネのように平たい麺だよね」

きしめん」「きしめんね」「きしうどんって言うんですね」

「オクサナは何か知ってますか?」

オクサナ(ロシア)「私は大阪のきつねうどんが好き.栃木の耳うどんも聞いたことあるわ.食べてみたわ」「あっ,耳うどんね」

 

日本の場合は,なんでこんなに各地で特徴あるうどんが,いっぱいあるんだと思いますか?」

f:id:yachikusakusaki:20190626171034j:plain

ジニー(オーストラリア)「うどんはカメレオンみたいなの.何を入れても美味しくなるでしょう?地元の食材を入れると,独自のご当地うどんになるわ」

「なるほど.ナタリー何でだと思いますか?」

ナタリー(コロンビア)日本は各地に特産品があって,それをうどんに入れるでしょう.野菜も安く手に入るし,麺の太さもアレンジできるからよ」

「なるほどね」

シン(中国)長い歴史が関係していると思うの.うどんは何百年も前に中国からやってきて,時代や地理的な条件もあって,地域性のあるうどんが生まれたのよ

「そうだよ.えっ,中国ではうどんはどうなってるの?」

シン(中国)「中国のうどんは餃子のような形をしてるの.耳うどんに似てるわ」

「ああ,そうなんだ.ギョウザの皮みたいな感じ」

シン(中国)今は『うどん』という言葉が,日本のうどんを指すの

「ああ」「人気あるの?」

シン(中国)「とても人気になってるわ」

 

「なるほど,そうですか.皆さんの国には麺料理があると思いますが,うどんと何が違いますか?」

f:id:yachikusakusaki:20190626173002j:plain

オクサナ(ロシア)「ロシアにはラグマンという料理があるわ.細い麺に大ぶりの肉と野菜が入っていて,おいしいの.でも,日本のように冷たいものはなくて,暖かいものだけよ」

f:id:yachikusakusaki:20190626171742j:plain

ヒンカリ、ラグマン、プロフ…旧ソ連圏の人気料理は美味い! - ロシア・ビヨンド

 ラグマン - Wikipedia

「あとは?」

ピーター(アメリカ)アメリカも暖かいものだけだね.リングイネフェットチーネとか.冷たい麺料理はないね」

f:id:yachikusakusaki:20190626172810j:plain

リングイネ - Wikipedia

 

冷たいうどんが受けているようですが,シンさんのクールも冷やしうどん.

 

シン(中国)「夏にぴったりの食べ物だわ.中国では,うどんや麺類を氷でしめたりしないの.だから冷たい麺といっても常温なのよ」

「冷やしうどん,どうですか?好きですか?」

一同「イエス

「本当ですか?改めて挙手して--」

7 / 8(コロンビアのナタリーさんを除いて)

 

「改めてですね.ラーメンよりもうどんのどこが好きですか?ラーメンよりもというより---うどんのどこが好きですか?」

f:id:yachikusakusaki:20190626172919j:plain

パトリック(コンゴ共和国「うどんが好きなのは食感だよ.ぼくはラーメンのように細い麺の食感より,口の中でうどんの太さを感じる食感がすきなんだよ」

「なるほど」

ナタリー(コロンビア)おいしいし,ラーメンほど重くないでしょ.油っこくないし,脂肪分も少ないから好きなの」

「なるほど.いろんな理由があるな.ピーター」

ピーター(アメリカ)「ラーメンはスープや具を重要視するけど,うどんは麺が命なんだ」

「なるほどね.さあ.マテオは?」

マテオ(イタリア)「うどんがいいのはパスタを思い起こさせるからなんだ」

「ああ,本当?へ〜」

マテオ(イタリア)「うどんとパスタって似てるよね.うどんもいろいろな食材と合わせることができるでしょう」

 

「なるほど.さあ,いかがですか?」

中村「冷たい麺の話しありましたけどね.冷たい麺って,水がジャブジャブ使える日本独特の文化ですよね.

ですから,温かい麺も冷たい麺もいろんなうどんがあるんですけど.

ぼくは,京都出身でして,たぬきが好きなんですよ.京都の.東京でたぬきって言えば,揚げ玉,天かすですけど,京都のたぬきはあんかけのおうどんの上に,刻んだ油揚げとネギとショウガがド〜ンで,暖まるんです.たぬきだけでも,いろんな種類のものがあるんですよね.多様性があるんです.

だけど,東京ってそば文化で,うどんはそば屋さんのいちメニューだったんですけど,20年ほど前ですかね?さぬきうどんがヒットしまして,うどん専門店って言うのが東京にも増えてきて,で,それが全国に広がったんですね」

「なるほどね」

 

f:id:yachikusakusaki:20190626173308j:plain

https://souda-kyoto.jp/travel/eat/udon.html <74>京都、大阪の絶品「あんかけうどん」がもたらす至福のひととき…… | 朝日新聞デジタル&M(アンド・エム)

“ 京都のたぬきは,きつねにあんがかかった「あんかけうどん」.きつねが「ドロン」と化けたから.

東京のたぬきは揚げ玉が入ったシンプルなうどん.揚げ玉(天かす)なので天麩羅の「タネ」がない,タネ抜き,ということから「たぬき」になったといわれます.

大阪のたぬきはそば.きつね(うどん)が化けたからこう呼ばれるのだとか.たぬきと区別するために大阪では東京のたぬきを「ハイカラ」と呼んだという説もあります.”

うどん1. 今,うどんが外国人の間で人気急上昇中!果たして,うどんは第二のラーメンになれるのか? 「ラーメンやそばより,うどんが好きだ,という人は手を挙げて下さい」 6/8! 「ラーメンも大好きだけど,うどんはもっと好きなんだ」まずは,コンゴのパトリックさんと,オーストラリアのジニーさんが,食べ歩き.全国のご当地うどんを,東京で食べつくそう! COOL JAPAN「うどん Udon」.NHKBS

 クールジャパン.

本日のテーマは,うどん.

f:id:yachikusakusaki:20190627014348j:plain
 COOL JAPAN~発掘!かっこいいニッポン~ - NHK 

【出演】中村伊知哉教授(慶應義塾大)

ムリナム(インド),ナタリー(コロンビア),パトリック(コンゴ共和国),ジニー(オーストラリア),マテオ(イタリア),オクサナ(ロシア),ピーター(アメリカ),シン(中国)

【司会】鴻上尚史,リサ・ステッグマイヤー,【語り】日高のり子,中井和哉

 

今,うどんが外国人の間で人気急上昇中!

アメリカで長蛇の列を作るうどん店.“I love Udon!"

f:id:yachikusakusaki:20190625231822j:plain

We’re Supposed to Stand in Line for Udon Instead of Ramen Now

え〜!という食べ方に,ピーター(アメリカ)「Don't Judge.」

職人の作るうどんと同じクオリティーの冷凍うどん.製造現場を訪ねると,本場さぬきうどん作りのこだわりが詰まっていました.

果たして,うどんは第二のラーメンになれるのか?

クールジャパン,スタートです.

 

「さあ始まりました『クールジャパン』.今日も世界を驚かすクールなジャパンが,見つかるでしょうか?」

「はい,本日のテーマは,日本の『うどん』.そのまま『Udon』と---」

「うどん,来ましたね。うどんですよ.皆様はラーメンやそばより,ラーメンやそばより,うどんが好きだ,という人は手を挙げて下さい」

 

6/8!

YES:ムリナム(インド),ナタリー(コロンビア),ジニー(オーストラリア),マテオ(イタリア),オクサナ(ロシア),ピーター(アメリカ),

can not say either:パトリック(コンゴ共和国

No:シン(中国)

 

「ほんとかよ!ラーメンよりも好き?ピーター」

ピーター(アメリカ)「ラーメンも大好きだけど,うどんはもっと好きなんだ」

「本当?」

ピーター(アメリカ)「本当だよ」

「というわけで,中村さん.期待できそうですけども」

中村「ねえ,ラーメンに次いで,うどんの時代が来ました.うどん,うどん---ってね.勢いがありますもんね.その,そばよりも味のバリエーションもありますし,熱いの,冷たいの,かたいの,やわらかいの,色々ありますんで.それを掘り起こしてもらいましょう」

「なるほどね」

 

「お願いします.さあ,それでは,皆さんに日本のうどんについて,クールと思うものを見せていただきましょう.それでは,皆さん,一斉にお出し下さい.どうぞ!」

「いやね,『クールジャパン』で,うどんの特集をする日が来るなんてね」「ね〜」

「夢にも思いませんでしたよ.本当に」「そうですか〜?」「はい,もう」

 

「さあ,それでは,まず,パトリックのクールは何ですか?」

パトリック(コンゴ共和国「うどんがクールなのは,種類豊富なことなんだ」

「なるほど,wide variety」「yes」

「ジニー」

ジニー(オーストラリア)「ご当地うどんが,クールなの.日本中を旅したけれど,伊勢とか名古屋とか,場所によって全然違うのよ.すばらしいと思うわ」

 

まずは,コンゴのパトリックさんと,オーストラリアのジニーさんが,食べ歩き.

 

東京

全国のご当地うどんを,東京で食べつくそう!

 

やってきたのは経堂.こちらで食べられるのは,長野名物のうどん.

長野と言えば,そばですが---

「お待たせしました」

ジニー(オーストラリア)「泡みたい.何これ?」

パトリック(コンゴ「ミルク?」

f:id:yachikusakusaki:20190625013907j:plain

http://www.kyodo-kei.com/shop/3785.html

 

これ,『おしぼりうどん』.

特徴は,真っ白なつけ汁.

食べてみて---

ジニー「ミステリアスだわ」

パトリック「???」

 

このつけ汁の正体は,辛味大根.

ダシは使わず,大根おろしを搾った汁だけで食べるんです.

(スタジオの声「何も入れないんだ,汁だけ---」)

ジニー「さらさらして,さっぱりした味だわ」

パトリック「ちょっと,甘さもあるよね」

ジニー「食べやすくて,どんどん食べたくなるわ」

 

何故,絞り汁だけなのでしょうか?

うどんの発祥は,そばより200年も古い室町時代.しょうゆや味噌が庶民に広がる前でした.しかも長野は昆布や魚介なども手に入りにくかったのです.

そこで,辛さと甘みのある辛味大根を使ったと言われています.

 

ジニー「麺と汁の相性がぴったりね」

パトリック「そうだね」

ジニー「他のうどんに比べても,とってもヘルシーよね」

 

続いては

山梨のうどん.

亀有駅から歩いて15分です.

ジニー「普通の民家みたいね.見て!」パトリック「わお〜」

ジニー「すごく混んでるわ」

 

山梨と言えばほうとうですが---.出てきたのは,富士吉田市のうどん.

山梨県のご当地うどん「吉田のうどん」

f:id:yachikusakusaki:20190625014016j:plain

https://udon-itsuki.com/ https://deskgram.net/explore/tags/%E4%BA%94%E8%91%B5

ジニー「麺がとてもかたいわ.とても美味しいけど,すごい歯ごたえよ(very chewy)」

パトリック「良く噛まないと食べられないね.すすれないよ」

 

このうどんの特徴は,異常なまでのコシの強さ.

男性客「普通はツルツルツルツルかき込むけど,これは噛みながら食べるうどん」

確かに,皆さん,もぐもぐしています.

富士山の裾野にある富士吉田市.江戸時代,富士山に登る旅人が,腹持ちがいいと,好んで食べたといわれています.

普通は中力粉を使ううどん.しかしこれは,強力粉を使います.しかも水と塩分を少なめにして,強力なコシを生み出しているんです.

 

ジニー「うどんって,食べた後の物足りなさを感じることがあるけど,これはすごい満腹感ね.

 

 

続いては,恵比寿.

ここで食べられるのは,博多うどん.

ラーメンで有名な博多.以外にも全国有数のうどんどころ.その定番が,大きな薩摩揚げがのった『丸天うどん』と---

店員「ゴボ天うどんです」(パトリックさんの注文の品)

ゴボウの天ぷらがのった『ゴボ天うどん』.

厚めに切ったゴボウに,薄く衣をつけ,かりかりな歯ごたえにするのが博多流. 

f:id:yachikusakusaki:20190625014215j:plain

https://ichikabachika.com/ http://heno.biz/blog/archives/2017/03/post_4163.html

 

パトリック(ゴボウの)歯ごたえがすごいね」

 

この店の一番人気もゴボ天うどん.スタッフのTシャツも,もちろんゴボ天(GOBOTENロゴ入り).愛される理由が---

男性客「うどんが軟らかいので,(ゴボ天の)カリッとした食感が重要になってくると思うので」

えっ?うどんがやわらかい?

 

パトリック「噛む必要がない」ジニー「すごくやわらかいわね」

パトリック「するっと,のみこめちゃうよ」ジニー「飲めるうどんね」

 

博多うどんは,コシの全くない,やわらかい麺が特徴なんです.

コシがないのは土地柄だと言います.

大迫さん(店主)「博多,港町なんで,商人の町ですよね.昔の人は,やっぱ忙しくて,食べる時間があまりない,と.で,うどんは麺の茹で時間が,麺が太いんで長いですよね.あらかじめ,こうやって,茹で置きして,お客さんが入ってきたら,一〜二分でゆでて,すぐ提供するので」

 

ジニー具も麺も,両方ともかたいと,組み合わせが楽しめないわ.これは,具と麺の食感の違いを楽しむことができるわ」

 

全国の様々な味が楽しめるご当地うどん.いかがですか?

 

「美味しそうだね.とても」「美味しそうですよね.どれがいいですか?」「全部食べたい」「全部食べたい!ははは」

「さあ,パトリックさん.改めて,日本各地のご当地うどんを食べてみて,いかがでしたか?」

パトリック(コンゴ共和国「多くのご当地うどんを,東京で食べられて,よかったよ」

「はい,そして,続いて,ジニーさんはいかがでしたか?」

ジニー(オーストラリア)「一番良かったのは,ダシも麺の食感も,お店毎に独自性を出しているという事ね」

「なるほどね」

「はい.さあ,日本全国にある名物うどんは,VTRで出てきたものだけではないんです.

こちらをご覧ください」

f:id:yachikusakusaki:20190625232422j:plain

日本各地に個性的なご当地うどんがあります.

乾麺の稲庭うどんや,

麺が耳の形をした栃木の耳うどん

人気急上昇.濃厚なつけ汁で食べる武蔵野うどん.

f:id:yachikusakusaki:20190625014720j:plain

耳うどん - Wikipedia 武蔵野うどん - Wikipedia

 

中にはこちらのホルモンうどん.はい.

これは焼きうどんって言うんですか.いっしょに炒めた,この,ホルモンと一緒に食べるんですけどもね」

 

ホルモンうどんと伊勢うどん

f:id:yachikusakusaki:20190625014448j:plain

https://www.okayama-kanko.jp/gourmet/10537 https://isetabi.net/ise-udon-10/

 味噌煮込みうどん.

f:id:yachikusakusaki:20190625014617j:plain

https://www.jalan.net/news/article/275279/

 

 (続く)

我が家で夏の花と言えばムクゲ.日本古来よりある夏の花の代表種の一つですね. 既に三分-四分咲き.季語では秋の花ですが,よく知られている斎藤茂吉の歌は,梅雨明けのムクゲを詠っているように思います.雨はれて心すがしくなりにけり窓より見ゆる白木槿のはな 斎藤茂吉

梅雨時の花,アジサイは最盛期を過ぎ,---

次は夏の花.

我が家で夏の花と言えばムクゲ木槿,槿).日本古来よりある夏の花の代表種の一つですね

既に三分-四分咲きというところでしょうか.

二株あるうち,八重花は,かなり評判がいいようです.

f:id:yachikusakusaki:20190624011454j:plain

 

ムクゲは多くの俳人歌人が取り上げている花.

ムクゲ(木槿)の俳句と和歌 ( 俳句、川柳 ) - きなこの城 - Yahoo!ブログ 木槿(ムクゲ) 和歌歳時記

 

道のべの木槿は馬に喰はれけり       松尾芭蕉

雨はれて心すがしくなりにけり窓より見ゆる白木槿のはな 斎藤茂吉

 

ただし,俳句の季語としては初秋.

我が家のムクゲは例年6月後半から7月が最盛期.真夏の日照りが続く8月は,お盆明けまで一旦お休み.8月後半から再び咲いてくれます.

この二回目の花を取り出して季語としたということでしょうか?

一方,上記斎藤茂吉の歌は,梅雨上がりのムクゲを描写しているように思えますが---.

 

ムクゲは,何回か本ブログで取り上げています.

yachikusakusaki.hatenablog.com

 

もう一つの日本の夏の花・フヨウと同属です.

 

アオイ目 Malvales,アオイ科 Malvaceae,フヨウ属 Hibiscus,

ムクゲ H. syriacus

 

フヨウ属のラテン語名はHibiscusですから,直訳属名はハイビスカス属となりますね.

今では,夏のフラワーショップの店内を席巻する「ハイビスカス」はもちろん同属ですが,主にHibiscus rosa-sinensis(和名:ブッソウゲ 仏桑華)とのこと.

なお,英語Hibiscusも,属名は第二番目の意味で,第一義は種の名前=Hibiscus rosa-sinensis.日本と同じです.

 

Hibiscus(ランダムハウス英語辞典)

【1】ハイビスカス:アオイ科の低木ブッソウゲ(仏桑華)(China rose)Hibiscus rosa-sinensis; 米国 Hawaii 州の州花.

【2】ハイビスカス:1以外のフヨウ属 Hibiscus の草,木,低木の総称.

 

また,ハイビスカスティーのハイビスカスは,Hibiscus sabdariffa(Roselleローゼル)という種だそうです. ハイビスカス - Wikipedia ローゼル - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20190624012645j:plain

 

 

我が家の庭に咲く花

日本に古くからある花としてはアジサイムクゲの流れですが,

フラワーショップの品揃えも反映して,結構な賑わいを見せています.

 

秋に実が楽しめるムラサキシキブ,その親戚筋,沖縄〜台湾・フィリピンでは自生しているというホウライムラサキの花たち.

f:id:yachikusakusaki:20190624013212j:plain

秋の七草とされながら,梅雨時から咲き始めるキキョウ,梅雨明けにほぼ満開になるオミナエシ

f:id:yachikusakusaki:20190624013909j:plain

そして,ペチュニアカリブラコアトレニアインパチェンス,ユーフォルビア/ダイアモンド・フロスト,ツルハナナス.

f:id:yachikusakusaki:20190624013956j:plain

f:id:yachikusakusaki:20190624014024j:plain

f:id:yachikusakusaki:20190624014057j:plain

f:id:yachikusakusaki:20190624014123j:plain

f:id:yachikusakusaki:20190624210925j:plain



 NHKスペシャル『彼女は安楽死を選んだ』はすごかった.何よりも怖ろしかったのは「合法的殺人現場の,人工的明るさと穏やかさ」だ. 1973年のアメリカ映画の中で想像された『未来の安楽死施設』も,現在の安楽死施設も刑場も,『合法的に人を殺す装置を真面目に,人道的に考えると,こういうふうになってしまう』のだ. その形がたまらなく気持ちが悪い.やっぱり不自然なのだ.子供の頃見たSF映画の「公営施設」.現実はもうそこまで来ていた 青木るえか   連載テレビ健康診断 週刊文春2019年6月27日

子供の頃見たSF映画の「公営施設」.現実はもうそこまで来ていた 青木るえか

NHKスペシャル 彼女は安楽死を選んだ』

連載テレビ健康診断 週刊文春 2019年6月27日

f:id:yachikusakusaki:20190622235444j:plain

https://www.amazon.co.jp/

 

 NHKスペシャル『彼女は安楽死を選んだ』はすごかった.

 

 全身マヒしてやがて人工呼吸器によってしか延命できないという難病にかかった女性が安楽死を求めてスイスへ行く.

もちろんそこに至るまでにいろいろな葛藤がありさらに審査もあるが,彼女は揺らがない.スイスに行って死ぬ.その死の瞬間までカメラが撮る.

 

 この番組が視聴者に問いかけたいのはきっと「人間の尊厳とは.それを守るための決断とは」というようなものだと思う.

受け取る側としては

安楽死を容認したら今の日本では難病患者が逆に追い込まれる」「いや死ぬことがある種のセーフティネットに」とか議論は尽きない.

とにかくいろんなことを考えさせる映像がそこにはあった.

 

 しかし私が何よりも怖ろしかったのは「合法的殺人(それが自ら点滴の栓をあけることによってもたらされる自殺であっても)現場の,人工的明るさと穏やかさ」だ.

病院で医師の最終面接を受け,OKが出たら翌日に執行.

その執行現場は明るくオープンでテキパキとしていて穏やかで平静.

以前公開された東京拘置所の刑場が,皇居の宮殿竹の間的な静かな整い方をしていて気味が悪くてしょうがなかったが,この安楽死現場の明るさも同じように気味が悪い.

『ソイレント・グリーン』という近未来SF映画に「公安安楽死施設」が出てきて,心地よさそうなリクライニングシートに横になり,美しい自然の映像の中,ベートーベン『田園』を聞きながら死ぬようになっていた.

子どもの頃に見てすごく気持ち悪くなったが「これは映画だし」と心を落ち着かせていた,あの場面と似ているではないか(調べたらこの映画,2022年の設定!この世界はもうそこまで来てる!)

 

 1973年のアメリカ映画の中で想像された『未来の安楽死施設』も,現在の安楽死施設も刑場も,『合法的に人を殺す装置を真面目に,人道的に考えると,こういうふうになってしまう』のだ.

その形がたまらなく気持ちが悪い.やっぱり不自然なのだ,「合法的に人を殺す」ということは.

それは安楽死が正しいとか正しくないか,自分ならどうかとかは無関係に.

 

 途中,くじけそうになりながらも見終わったら『サンデースポーツ』が始まった.

急に明るい(当たり前だ).

まだ胃の腑に鉛をのみ込んだみたいになってる私に,コメンテーターで出てきた元広島の達川が,ヤクルトの連敗に触れながら「ぼくも監督時代カープ13連敗の記録持ってますから!今まで健康だったのがそれで血圧ドーン」.

ダッハッハッハァと笑いながらまくしたてる.

安楽死から達川の笑顔,本当に助かった------.その効用を期待してその日の達川起用ではないかと思うが.

f:id:yachikusakusaki:20190622235547j:plain

ゴーヤー4 ゴーヤーは沖縄本島の呼び名.ツルレイシが植物名です.インド・ケーララ州原産とされ,14世紀に中国へ.沖縄へ渡ったのは15世紀?原産地とされるインドケーララ州マラヤーラム語ではPavakka.インド料理にも沢山使われます.広東語では涼瓜で,炒め物によく使われているようです.モモルディシン(momordicin)、チャランチン(charantin)等がゴーヤーの苦み成分.

ゴーヤーといえば,

まずは,沖縄,ゴーヤーチャンプルー

初めて沖縄で出会って,とても気に入りました.

沖縄しかないランチョンミートもなかなか.でも私はバラ肉の方が好き.

f:id:yachikusakusaki:20190622004450j:plain

ゴーヤーチャンプルー (にがうりの炒め物) | 公益社団法人 沖縄県栄養士会 沖縄おばあが作るゴーヤチャンプルーの味付け|沖縄情報【オキナワーズ】 【ゴーヤチャンプルー】本場・沖縄のお母さんにの作り方を教えてもらった【本場メシ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ 沖縄ならではのゴーヤーチャンプルーの作り方【5月8日は、ゴーヤーの日】 - たべぷろ


ゴーヤーはインド・ケーララ州原産で,14世紀に中国へ(Momordica charantia - Wikipedia).

沖縄へ渡った時期は,はっきりしないものの(ツルレイシ - Wikipedia),15世紀頃(沖縄伝統農産物vol.1 琉球王国時代から愛されているゴーヤー - 食DACARADA 健康になれる).

日本へは,やはり中国経由で(日葡辞書1603年に記載).

ネット上では捜せなかったものの,沖縄⇒鹿児島ルートもあっていい-----.

 

ゴーヤーは沖縄本島での呼び名.

八重山では語尾を伸ばさずにゴーヤと言う.ちなみに宮古ではゴーラ.( ニガウリはヘチマと共に沖縄の代表的な… | 八重山毎日新聞社 )」

 

農水省の農作物統計,文科省日本標準食品成分表ではニガウリ.

 

植物名は,ほとんど使われていないツルレイシ

レイシに似ているため(イボ状の表面,完熟すると甘くなる)とのことですが-----

f:id:yachikusakusaki:20190622005908j:plain

英語名としては,

bitter melon;  bitter apple

bitter gourd(瓜)

bitter squash(カボチャ) 

などの名前が並んでいます.Momordica charantia - Wikipedia

 

原産地とされるインドケーララ州マラヤーラム語ではPavakka,インド・ヒンディー語などではkarela,で

様々な料理に利用されていますMomordica charantia - Wikipedia

 

沢山ある英語名称のうち,英語のインド料理レシピでは,主に“bitter gourd(瓜)が使われていました.世界的にもニガウリなんですね.

f:id:yachikusakusaki:20190622010244j:plain

Lekshmi's Adukkala: Pavakka Thoran / Bitter Gourd Thoran. Sini's Menu.....The Kitchenmagic.....: Bitter Gourd (Pavakka)Theeyal Bitter Gourd Pachadi Recipe - Pavakka Pachadi Recipe - Yummy Tummy Bitter Gourd Fry Recipe | Neels Kitchen

 

そして,広東語では涼瓜.Momordica charantia - Wikipedia

いい名前ですね.中国料理では炒め物が多そうです.

f:id:yachikusakusaki:20190622010938j:plain

Bitter melon Chinese cuisine - Google 検索

スープにも用いられますが,その場合には,白ゴーヤーが用いられることが多いとのこと.ツルレイシ - Wikipedia

  

日本でのゴーヤー生産は,沖縄が断然トップ.

しかし,九州はもちろん,関東地方でも生産されるようになっています.

f:id:yachikusakusaki:20190619094031j:plain

 地域特産野菜生産状況調査 確報 平成28年産地域特産野菜生産状況 年次 2016年 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

 

品種改良も進められていて,県ごとに作られている品種が異なっているようです.

https://www.alic.go.jp/content/000139068.pdf

沖縄県: 群星、夏盛、島風、汐風

宮崎県:佐土原3号、つやみどり、ゴーヤ節成

鹿児島県/熊本県/長崎県:か交5号、えらぶ,ビタCグリーン

沖縄産のゴーヤーは,九州産より苦みが少ないとされていたようですが,最近の九州産は,「苦みが少なくなってきている」 と,NHKまんぷく農家メシに出演した農家さんが言っていたように思います.

他に,沖縄在来種として,太く短い品種・あばしゴーヤー.苦みが少ない品種として知られています.沖縄あばし苦瓜|ニガウリ(ゴーヤー)|野口のタネ オンラインショップ 

 

ゴーヤーの苦み成分は,既に分かっていて,

モモルディシン(momordicin)、チャランチン(charantin)等が知られています.

ゴーヤーについてのマメ知識 | ヘルシー市場・沖縄農興 ツルレイシ - Wikipedia Charantin - Wikipedia https://www.researchgate.net/publication/270696632_Structures_of_Momordicines_I_II_And_III_the_Bitter_Principles_in_the_Leaves_and_Vines_of_Momordica_Charantia_L

 

ヘチマやユウガオを突然苦くして,ときには食中毒症状を起こす物質:ククルビシタシンhttps://www.pref.okinawa.lg.jp/site/hoken/eiken/news/documents/20page4.pdf

:化学構造的には,モモルディシン,チャランチンとごく近縁の成分です.

ただし,ゴーヤーを食べて食中毒症状を起こした例は,少なくともネット上の情報では,みつかりませんでした.

一方,「動物実験ではニガウリ種子や生のニガウリ果実による妊娠阻害および流産誘発の可能性が報告されているため、これらを妊娠中に摂取することはおそらく危険である」とのことhttps://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail2312lite.html).

人での例はみつかっていません.また,ここでは,「火を通せば,その可能性がなくなるかどうか?」には,触れていませんでした.

 

ゴーヤーの栄養といえば,ビタミンCが有名.

確かに,他の野菜類に比較して,沢山のビタミンCを持っています.

カロテンや葉酸なども,かなり多いといえますね.

f:id:yachikusakusaki:20190622020813j:plain

食品成分データベース

 

ゴーヤーは,

ウリ目 Cucurbitales,ウリ科 Cucurbitaceae,ツルレイシ属 Momordica, 

ツルレイシ M. charantia var. pavel

ウリ科の中では,他の食用瓜と離れたところに位置します.

種を水と一緒に吐き出すことで有名は,テッポウウリとは近縁と言ってよいでしょう.


Exploding Cucumbers! | Slo Mo #36 | Earth Unplugged

 

f:id:yachikusakusaki:20190622022847j:plain

ウリ科 - Wikipedia Cucurbitaceae - Wikipedia

ゴーヤー3 「孫に食べてもらいたい!栄養満点お子様プレート」 ゴーヤー3 楓夏ちゃんはゴーヤーが大好き.ところが,「今年になったら吐き出すようになってしまって.この子も食べられるものを」 料理1:ゴーヤーハンバーグ みじん切りしたゴーヤーを混ぜて,ソースは完熟ゴーヤー入り.「めちゃくちゃ美味しいです」 料理2:完熟ゴーヤーアイス 「大人も大好きですし,もちろん子どもも大好きです」 楓夏ちゃんは食べてくれるかな? まんぷく農家メシ「夏をピッタリ!栄養満点のゴーヤー料理 宮崎市」NHK

 f:id:yachikusakusaki:20190619093412j:plain

f:id:yachikusakusaki:20190619093429j:plain

【司会】東野幸治,梅沢富美男,【語り】鈴木奈々

 梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! - NHK

さあ,最後は,

3軒目:

孫に食べてもらいたい!栄養満点お子様プレート

 

迎えたのは

平原和仁さん(ゴーヤー農家16年),妻.邦子さん,娘・川野夏海さん,夫・奬吾さん,孫・楓夏ちゃん.

夫婦2人でゴーヤーを作っている平原さんご夫婦.

 

孫の楓夏ちゃんはゴーヤーが大好き.販売PR用のモデルになってもらうほどでした.

ところが,

「今年になったら.吐き出すようになってしまって」

「え!最悪じゃないですか.絶対にあってはならんことでしょ」

「だから,この子も,食べられるものを,ということで---」

「じゃあ,今回は,お母さんが中心になって作るんですね」「そうですね」

「で,ゴーヤーのプレートするんですけど,

果たしてお孫さんが食べるかどうか?」

「どうか」

「ドキドキしますけれども」

 

ではさっそくお料理を作っていただきましょう.

 

「まずは何にしましょう?」「最初にゴーヤーハンバーグを作りたいと思います」

「あ,ゴーヤーハンバーグ.作って下さい」

「これ,ゴーヤーを輪切りにして,ワタと種とを取ったところです」

 

料理1:ゴーヤーハンバーグ

 レシピ(BSプレミアム) - 梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! - NHK 

材料 :ゴーヤー(中1本),合いびきミンチ(250g),タマネギ(大1/2個),

食パン(1/2枚),牛乳(食パンがヒタヒタになるくらい),ナツメグ(少々),

塩コショウ(適量),ミディトマト(3個),ミックスチーズ(適量)

作り方

① 食パンはおろし,粉々にして,牛乳に浸しておく.

② ゴーヤーは5mmの輪切りにし,ワタと種を取り除いたものを10個作る.

(ここを,お子さんが取ったとしても,みじん切りにしたゴーヤーが別に入っている)

③ トマトは薄切りにしたものを10個用意する.

④ ②の残りのゴーヤーのワタと種を取ってみじん切りにする.

⑤ タマネギをみじん切りにする.

⑥ ボールにミンチ肉,塩コショウ,ナツメグを入れて,粘りが出るまで混ぜたら,

① ,④,⑤を入れて混ぜる.

⑦ ②の上に⑥,③,ミックスチーズの順にのせる.

⑧ 熱したフライパンに⑦ を入れ,中火で30秒,蓋をして弱火で8~10分ほど

蒸し焼きにする.

⑨ 肉汁が透明になり赤みがなくなったら出来上がり.

(蓋をする前に日本酒を入れてもよい)

 

ここで登場したのが

「これ,完熟ゴーヤーなんですけど」

「完熟ゴーヤー,ちょっと見せましょう」

「え!何?これ」「やっぱり,ウリ科だから」

「買ってきたゴーヤーを3日から一週間,常温で置いておいたら,」「こうなるんですか?」

「結構こうなるんです」「へ〜」

「これ,ちょっと切ってみますね」

f:id:yachikusakusaki:20190620213458j:plain

色が変わっても捨てちゃダメ! ゴーヤは完熟させるとメロン味の極上スイーツになるんだよ! / スムージーにしても最高♪ | Pouch[ポーチ]

 

「じゃあ,種が赤くなっちゃったってこと?」

「真っ赤になるんです」

「いや,おれ,なんかちょっと引きましたわ」(笑い)「ね〜,引きますよね?知らんかったら,何か,C級スプラッター映画みたいな」

「こうなるとですね,まあ,苦いじゃないですか,ゴーヤーって.でも,こうなると,甘みが逆にちょっと出て来るぐらい」

素手でごめんなさい.ちょっとだけ,どんな感じか--」

「苦みは,ほぼなくなってきて」「中がうにゅうにゅになってる」

「苦い?」「いや,苦くないですけど.やっぱり---」「ゴーヤーの味?」「俺,ゴーヤーがこんなんで,めくった瞬間の,何か,うわって.シガニー・ウィーバーの気持ちです.『エイリアン2』.えっ!って.」

 

苦みは少なくなっても栄養は豊富.この完熟ゴーヤーを使って,ハンバーグにかけるソースを作ります.

 

完熟ゴーヤーソース

 レシピ(BSプレミアム) - 梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! - NHK 

材料 完熟ゴーヤー(25g),トマトケチャップ(60㏄),砂糖(大さじ2),

酒(10㏄),粗びきコショウ(適量)

作り方 ① 切った完熟ゴーヤー,トマトケチャップ,砂糖,酒,コショウをミキサーにかける.

② ゴーヤーハンバーグを焼いたあとのフライパンに①を入れ,適度なとろみがつくまで

加熱すれば完成.

*ワンポイント ・子供向けなので砂糖は多めに入れている.

 

 

「(ソースの)味見してみませんか?」「梅沢さん,どうぞ」

「よかったら,苦いかどうか」「いって下さい.梅沢さん,どうぞ.苦いかどうか」

「熱っ!」(笑い)「分かってるでしょ?」「いや,何か,料理人みたいな感じで,こうやんのかなと思ったんですよ.そういう,形から入るタイプやろなと思ったから」

「いや,いいお味ですよ」

「苦くはないでしょ?」「おいしい」

「ちょっと,コクが出て」「はいはいはい.いい感じ.これ,お孫さん,喜ぶかもしれない」

 

完熟ゴーヤーはこんなものにも大変身.

「これ,ゴーヤー,完熟ゴーヤーアイスです」「アイス!」

 

料理2:完熟ゴーヤーアイス

 レシピ(BSプレミアム) - 梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! - NHK 

材料 :完熟ゴーヤー(25g),完熟マンゴー(50g ※冷凍食品のマンゴーでも可),

バナナ(1/2本),生クリーム(100cc),練乳(60g),ミント(お好みで)

作り方

① 完熟ゴーヤー,マンゴーはジューサーで砕きやすいように適当な大きさに切る.

② ジューサーにすべての材料を入れ,生クリームに気泡が入り,ふっくらするまで

粉砕かくはんする.

③ ②を容器に入れてフリーザーへ.固まれば出来上がり.

 

ゴーヤーに片栗粉をつけて揚げたチップスもそえて

 

料理3:ゴーヤーチップス

 レシピ(BSプレミアム) - 梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! - NHK 

材料 ゴーヤー(中1本),塩(5g),中華調味料(適量),片栗粉(適量),

かつお節(1パック),サラダ油(適量)

作り方 ① ゴーヤーは縦割にし,ワタと種を取り除く.

② ①のゴーヤーをスライサーで(または包丁で)1mmの薄切りにする.

③ ②のゴーヤーに塩をして30分ほど置いた後,ゴーヤーが潰れない程度に

強く水分を絞る.

④ ③のゴーヤーに中華調味料を混ぜ,なじんだら,片栗粉を薄くまぶす.

⑤ 170度に熱した揚げ油に,④をくっつかないように振り入れ,ほんのり軽く焦げ目が

入る程度に5分ほど揚げる.

⑥ 皿に盛り,かつお節を振りかけて完成.

*ワンポイント:・かつお節はゴーヤーの苦みを和らげてくれる.

 

お子様プレート.完成です.

  

f:id:yachikusakusaki:20190620213833j:plain

 レシピ(BSプレミアム) - 梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! - NHK 

まずは,ハンバーグから.

「これ,おいしい」「よかった」

「メッチャ,うまい」「めちゃくちゃ美味しいです」

 

ゴーヤーマンゴーアイスもなかなかおいしいですよ」

「大人も大好きですし,もちろん子どもも大好きです」

f:id:yachikusakusaki:20190620213901j:plain

梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! - NHK

さあ,楓夏ちゃんは食べてくれるかな?

「おいしい?」(笑い)

「えらい,落ち込んでるけど,大丈夫?」「鼻が,鼻が出る」「ハハハハハ,撃沈」

 

いつかまた食べてくれるよね.

栄養満点,お子様プレート.ごちそうさまでした.

ゴーヤー2 2軒目は夏をのりきる!新米農家のアイデアレシピ! 料理1:ゴーヤーの梅ヨーグルトあえ 「その梅は,ばあちゃんがつけた梅」「あら,かわいい孫ですね」「孫は一番の宝です」「相性抜群じゃん.梅とヨーグルト」「それと,ほら,サバ缶最高」  料理2:ゴーヤーのかば焼き 「うん,おつなもんですね.いい!」「これ,ご飯の上に,乗っけて食べても,おいしいよ.合います.ご飯」 まんぷく農家メシ「夏をピッタリ!栄養満点のゴーヤー料理 宮崎・宮崎市」NHK 

f:id:yachikusakusaki:20190619093412j:plain

f:id:yachikusakusaki:20190619093429j:plain


【司会】東野幸治,梅沢富美男,【語り】鈴木奈々

 

「あの,受粉させるのが大変だな」

「大変ですよ.あんな,100メーター向こうまで,全部,受粉って,もう,ぞっとしますよ.お前ら(ゴーヤー),自分らでやれや.受粉.なんで,俺ばっかり,やらなアカンねん!みたいな」

 

2軒目は

夏をのりきる!新米農家のアイデアレシピ!

 

「すごいね」「このおうち」「おうちが」

 

迎えたのは,

ゴーヤー農家の村中さんご家族.

ゴーヤー農家1年目 村中隆一さん.父・浩幸さん,祖母・奈良子さん,妻・菜美さん,長男・春人君.

 

「隆一さんが新米農家っていうことでいいんですか?」「はい,そうです」「お幾つなんですか」「今月で30歳」

「30で.今まで何してたんですか?」「まあ,いろいろやりました.仕事.まあ,ちょっと.まあ,悪いことはしてないっす」(笑い)

「だれもそんなこと言うてない」「まあ,居酒屋とか,服屋とかで---」「なるほど」

 

代々,農家の村中家.

隆一さんは二年ほど前,おじいさんの具合が悪くなったことをきっかけに,農家を継ぐ決心をしました.

今年,初めて自分のゴーヤー農家を任され,初収穫に向けて頑張っています.

 

「私もう一つ気になるのは,奥さん,美人でしょ」「はいはい」

「ホントに,宮崎,美人の宝庫だって,私言ったじゃない」「はいはいはいはい」

「そこ,前,見てごらんなさい」「この集団.謎の集団」

「あの,これは,僕のいとこ」

「何か,しゃれた集団やし,今,ぱって自分の姿見たら,こんな寸足らずの服で,で,それを何か陰でずっとデニムの女の子が見てて,オーディションみたいな気持ちですよ.負けへんぞ!」(笑い)

「今日はよろしくお願いします.ちょっとあちらへ行って,料理の方,お願いします.アイデアレシピでございますから」

「あれ?息子さんが作ってくれるの?」「はい」「あららら」「ほら,居酒屋にいたっていうから」

「何を作ってくれるんですか?」「ゴーヤーの梅ヨーグルトあえ」

「お願いします」「この中に梅を使ってるんですけど,その梅は,ばあちゃんがつけた梅」

「あら,かわいい孫ですね」「孫は一番の宝です」

「あと,味噌もばあちゃんが造ってるやつです」「孫は宝ですね,ホントに」「宝です.はい」

 

「まず,ゴーヤーを」「うまかったよ.かき揚げ」「いいですか?」「いいですよ.ごめんなさい.すおません」(笑い)

「いや,俺も負けられへん.こんなぺらぺらな服,着てるけど.プロとして頑張るぞっていう気持ち」「そうね」

「ね〜ごめんなさいね.ホントに.すみませんね」

 

“「もうちょっと強火にして」「軽く混ぜて」”

「ゆでる理由はあるんですか?」「ゆでる理由は----」

“「苦みを取る」”

「ちょっと待って.ちょっと待って.もう,誰が料理しているかわからへん.遠くの方から,『苦みを』みたいな.お湯はどれぐらいで---?沸騰してからでいいんですね?ここの方が手っ取り早い」

 

声:“「   」”の主は,離れて見ていた叔母の児玉典子さん.料理店を営む典子さん.実は,今回,レシピを一緒に考えてくれたんです.

 

料理1:梅ヨーグルトあえ

 レシピ(BSプレミアム) - 梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! - NHK 

材料  ゴーヤー(1本),大葉(10枚),ヨーグルト(大さじ3),マヨネーズ(大さじ3)

みそ(大さじ2),砂糖(大さじ1),サバの水煮(1缶),梅(2~3個),

ショウガ(2カケ),塩(適量)

作り方

① ワタと種を取ったゴーヤーを薄切りにして塩をふり,1分ほどゆでたあと,

氷水でしめる.

② ヨーグルト・マヨネーズ・みそ・砂糖・刻んだ大葉とショウガ・サバ・梅を,

みそがつぶれるように混ぜる

③ ⓵のゴーヤーを水切りして⓶の中に入れ,混ぜて完成

*ワンポイント ・ゴーヤーをゆでる前に塩をまぶすと苦みがやわらぐ.

・サバの水煮の代わりにシーチキンを使ってもよい.

・サバの水煮を使うときは香味野菜(シソ,ニンニク,ショウガなど)を

使えば臭みが気にならなくなる.

 

「いいよ,適当でいいよ.もうそんなもんで」「やっぱ,そういうわけにはいかない」

「こだわる」「こだわるの?」

「一生懸命,ご主人かわいいね.一生懸命やし.どういうとこが好きになったの?」「おもしろうところ?」「ぜんぜん,おもしろくない」(笑い)

「おもしろくないです

 

f:id:yachikusakusaki:20190620002402j:plain

 レシピ(BSプレミアム) - 梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! - NHK 

「いや,初めてのレシピだからさ.梅とヨーグルト.いただきます!」

「はい,苦みも少ないんでしょ?」「ですね.今のゴーヤーは苦みが少ないですよね」

「お兄ちゃん」「はい」「うまい!」「良かったです」

「相性抜群じゃん.梅とヨーグルト」「相性抜群?」「うん.それと,ほら,サバ缶最高」

「ものすごく,おいしい」「おいしいよ」「はい,これから夏にかけて,やっぱ暑くなるから,すごく食べやすい」「梅も入ってるからですね」「うんうんうんうん」

 

「そして,続いてのお料理は,何でしょうか?」

「ゴーヤーの蒲焼き」「蒲焼き!」

「珍しくないですか?蒲焼きって」「まあ,はい,珍しいです」

「ちょっと,さっそく.じゃあ」

 

「これは火---」「まだ火つけなくていいです」「まだいいんですか.ごめんなさい.すみません.俺,間違えてました.まだ,つけてません」

「え!火をつけないで入れるの?」「そうですね.火つける前に」「それがポイントなんですね」「そうっす.はい」「なるほど.それはおばさまの---こだわりだ.絶対,火つけんなよ.いいか,どんなことあっても,絶対,火,つけんなよ」

「衣を絡めてもらって,こん中にいれます」「まだ.火つけてないよね.まだ,火つけてない」「そのために,じっとしてんだから.おばさまのこだわりよ」

「梅沢さんの話,全然,聞いてないでしょ?」(笑い)

「俺はつなぎだから.ここ,ホントに--ここ,長いからね.どこで,編集で切ってもいいように」

「ゆっくりでいいよ.我々も帰りの飛行機の時間あるけど,ゆっくりで」(笑い)

「焼き出すと時間がかかるんで,焼いてるやつ,ちょっと」(笑い)

「ごめんなさい.本来なら火をつけて---」「ここで火つける!」「並べた後火をつけてもらって」「ほんで,すごく時間をかけて」

「4分」

「4分?4分すると--はい」

「こうなるんですけど」

 

料理2:ゴーヤーのかば焼き

 レシピ(BSプレミアム) - 梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! - NHK 

材料 ゴーヤー(1本),卵(2個),小麦粉(1カップ),水(適量),

オリーブオイル(フライパンにゴーヤーを並べて半分くらいつかる量),サンショウの葉,

塩(適量)

<かば焼きのタレ>

白だし(大さじ3),砂糖(大さじ3),みりん(大さじ3),酒(大さじ2),すりおろしニンニク(大さじ1/2~1)

作り方 ① ゴーヤーのワタと種を取り,一口サイズに切ったあと,塩をひとつまみくらいふる.

② 卵・小麦粉・水で衣を作る.ゴーヤーに衣をからめて,タップリのオリーブオイルが

入ったフライパンに並べた後,火をつけ中火で3~4分揚げ焼きにし,裏返して1~2分焼く.

③ 別のフライパンで白だし,砂糖,みりん,酒,おろしニンニクを混ぜる

④ ③に②のゴーヤーをならべ,火をつけて2分ほど,グツグツしたら裏返して少し煮る.

⑤ 最後にサンショウの葉を飾りつけたら完成

*ワンポイント ・ゴーヤーに塩を振ると苦みがやわらぐ.

・衣はかために作る.

・ゴーヤーを並べてから火をつける.

投入した後に火をつけるとゆっくり揚げられ,ホクッと揚がる.

特に野菜を揚げるときにはおススメ.

また並べてから火をつけると均一に揚がる(色目を同じにできる)

・オリーブオイルを使うと衣の水分を早く飛ばし,サクッと揚がる.

・タレで煮込んでいるとき,色がつかないうちにゴーヤーを触ると衣がはがれるのであまり触らないようにする.

・かば焼きの色を濃くしたい場合は,最後に色づけのため,たまりしょう油を入れる

f:id:yachikusakusaki:20190620002431j:plain

 レシピ(BSプレミアム) - 梅沢富美男と東野幸治のまんぷく農家メシ! - NHK 

 

「初めてです」「どうですか?」「うん,おつなもんですね.いい!」「いいですか?」「これ,ご飯の上に,乗っけて食べても,おいしいよ.合います.ご飯」

「あ!おいしい」「ね?」

「この蒲焼きの甘〜い感じもいいですし.ほんで,ちょっと,ゴーヤーの少し苦みみたいなのも,ちょうどいい感じで,いいあんばいで」

「ゴーヤーもやわらかくなってる」「はい,なってます.上品な感じですし」「ありがとう」「いや,最高ですよ.ほんと」

「これ,おばさまのレシピ最高じゃん」

 

「面白い家族でよかったですね.梅沢さん」

「ほんとに」

「オンエア,ちょっとね.編集でどうなってるか分かりませんですけど---」

 

暑い夏を乗り切るアイデア料理.ごちそうさまでした.