クリスマスローズ(2) 耐寒性が強く,冬〜早春の花として欧米で品種改良が進み,最近では日本でもかなりの人気.同時に,この美しい花たちは,かなり強い毒性を持つ.古代ギリシャでは,化学兵器として飲料水に混ぜられて使用されたとか.

日本でクリスマスローズといえば,クリスマスローズ属(Helleborus)の種全てを指す言葉. http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2018/02/06/001317

yachikusakusaki.hatenablog.com

耐寒性が強く,冬〜早春の花として欧米で品種改良が進み,最近では日本でもかなりの人気.

約20種あるとのことですが,園芸種としては,英語で“Christmas rose”と呼ばれているヘレボルス・ニゲル( Helleborus niger ),

 f:id:yachikusakusaki:20180207000150j:plain

Hellebore - Wikipedia

そして,欧米で最も人気が高いヘレボルス・オリエンタリス (Helleborus orientalis,レンテンローズ)とその交配種ヘレボルス・ヒブリダス(Helleborus × hybridus)等がよく知られています.Hellebore - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20180207000241j:plain

 Hellebore - Wikipedia

 

同時に,この美しい花たちは,かなり強い毒性を持つ.

このこともよく知られてきました.

 

一説では語源も毒から?

属名Helleborusの語源としては,

ギリシャ語helléboros で原義はおそらく「子鹿が食べる植物」(hellós, ellós 子鹿+borá 食べ物)」,

と多くの辞典類は解説していますが(ランダムハウス英語辞典,hellebore | Origin and meaning of hellebore by Online Etymology Dictionary hellebore | Definition of hellebore in English by Oxford Dictionaries )----

 

殺す(ellein)+食べ物(bore)とする記載も散見されます.:The genus name is derived from the Greek “ellein,” “to injure,” and “bora,” “food.”Hellebore make for an enchanting addiction - Lifestyle - Columbia Daily Tribune - Columbia, MO

 

毒として実際に使われたことがある?

このクリスマスローズの毒は,古代ギリシャ・第一次神聖戦争の際,アテナイアテネ)などの同盟軍が,隣国キラを陥落させるために,川の水に混ぜたと言われています.第一次神聖戦争 - Wikipedia

最初の生物化学兵器として使われた毒?

少なくとも,クリスマスローズは,古くは毒草として,時には薬草と考えられていたようですねHellebore - Wikipedia).

 

クリスマスローズ毒の本体

クリスマスローズの主な中毒症状は,嘔吐、激しい痙攣(けいれん)、呼吸麻痺.

 沢山の毒性成分が知られているようで---

ヘレブリン、ヘレブリゲニン、ヘレボリン、ヘレボレイン、プロトアネモニン|東邦大学薬学部|薬用植物園|見本園|クリスマスローズ|

プロトアネモニンは,皮膚や粘膜を刺激して水疱を生じさせたりする毒ですが,ヘレブリン、ヘレブリゲニン、ヘレボリン、ヘレボレインは,いわゆる強心配糖体.

:“ステロイド”と呼ばれる物質に糖がついた化学構造をもち,心臓収縮を増強する作用を持つ物質.

沢山の植物がこの強心配糖体を持つ事が知られています.例えば,キョウチクトウ,ジキタリス,オモト,スズラン,フクジュソウ,ストロファンツス,モロヘイヤ(果実のみ)--- 強心配糖体を含む植物

なお,これらの植物の内,ジキタリスとストロファンツスの成分は,慢性の心不全収縮機能の低下により身体組織の需要に見合う十分な血液を、心臓が拍出できない状態の治療に用いられる心収縮力増強薬として認められていますが強心配糖体 - 薬学用語解説 - 日本薬学会),その他が薬として使用されることはありません.クリスマスローズも含めて.

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスローズ(1)  ある幼い少女は,(貧しくて)ベツレヘムでのキリストの生誕に贈り物をあげられませんでした.彼女の流した涙は雪になり,その中から芽を出した植物がクリスマスローズです.( Helleborus niger - Wikipediaより意訳)

クリスマスローズが開花.

関西在住時,一回購入して栽培したことがありました.地味な花姿のものでしたが---.植えた場所がよかったせいでしょう.夏もうまく乗り切り,かなり大きく育てることができました.

それ以来,2回目の購入.クリスマスローズは冬場には強い.はて,今回も夏場を乗り切ることができるかどうか?

今度のものは,販売元で“ハイエンド”に分類された八重咲き種. 名前は,“ダブルファンタジー”.

f:id:yachikusakusaki:20180205214859j:plain

この園芸品種“ダブルファンタジー”.販売元には学名の表記なし.https://www.engei.net/guide/guide.asp?ID=1124

ウェブ上では二つの学名が見られました.

Helleborus niger 'Double'  http://chelsea-oita.club/flower-weekly/2017flower/flower_2017.htm

Helleborus niger L., 1753. ‘Double Fantasy’ http://www.flickriver.com/photos/oki_tokyo/5433753961/

どちらが正しいのやら分かりませんが,Helleborus niger の園芸種で,他の種やハイブリッドではないことは確かのようです.

 

日本語でクリスマスローズは,クリスマスローズ属に属する植物全体を指す名前.

もともとの属名は “Helleborus(ヘレボルスまたはヘレボラス属 Hellebore - Wikipedia ヘレボルス - Wikipedia ”.

日本では,“Helleborus(ヘレボルスまたはヘレボラス属の植物全てをクリスマスローズと呼ぶようになり----,

今では日本語の属名もクリスマスローズ属と表示されるようになったようです.

しかし,英語で“Christmas rose”と呼ばれているのは,ヘレボルス・ニゲル Helleborus niger という種のみ. Helleborus niger - Wikipedia

 ややこしい話ですが,

Helleborus niger の園芸種“ダブルファンタジー”は,クリスマスローズ でもあり, Christmas rose でもある!

 

なぜ,クリスマスローズと呼ばれるようになったか?

ヘレボルス・ニゲルは

キンポウゲ目 Ranunculales,キンポウゲ科 Ranunculaceae,

キンポウゲ亜科 Ranunculoideae,ヘレボレアエ連 Helleboreae,

クリスマスローズ属 Helleborus,

ヘレボルス・ニゲル  Helleborus niger L.

ヘレボルス - Wikipedia 

クリスマスローズはバラ科ではないことは,どの日本語ウェブサイトの説明にも記載がありますが---

なぜクリスマスローズと呼ぶのか?についてははっきりした記載が探せませんでした

“イギリスではクリスマスの頃咲くから”との記載も散見.

しかし,英語版ウィキペディア Helleborus niger - Wikipediaでは,この説は否定的.

イギリスでもクリスマスには咲かないそうです.

(ただしイギリスの古い暦でのクリスマスの頃咲く種があるからという説もあるようですが)

そして,現在,英語版ウィキペディアが採用しているクリスマスローズの由来は,次の通り(引用元https://www.rhs.org.uk/education-learning/blogs/libraries/December-2016/hellebores).

“ヘレボルス・ニゲルは,通例,クリスマスローズと呼ばれますが,それは次のような民間伝承によるものです.

ある幼い少女は,(貧しくて)ベツレヘムでのキリストの生誕に贈り物をあげられませんでした.彼女の流した涙は雪になり,その中から芽を出した植物がクリスマスローズです.”拙訳 かなり意訳してしまいました)

Helleborus niger is commonly called the Christmas rose, due to an old legend that it sprouted in the snow from the tears of a young girl who had no gift to give the Christ child in Bethlehem.

 

(別の記事では,「少女」ではなく「羊飼い」の涙から生まれた花がクリスマスローズとのこと.February 2013 Plant of the Month: Hellebore )

 

そして,キンポウゲ科の植物の多くに見られるように,クリスマスローズは毒性の強い植物.

この話題は明日また.

原木なめこ ブナの倒木などに生える天然なめこは「ブナ林の宝石」.そのような林の中で育てられる山形の原木なめこは,天然物に近い風味と “ぬめり” を楽しめるそうです.「なめこ刻み」「納豆汁」が山形の名物.奥田シェフの一皿は? 食材探検おかわりにっぽん「原木なめこ」

NHKBSプレミアム“食材探検おかわりにっぽん”2月2日-3日は,2回に分けて,「原木なめこ」.

f:id:yachikusakusaki:20180204005916j:plain

食材探検 おかわり!にっぽん - NHK 食材探検 おかわり!にっぽん - NHK

 

「私なめこと言えば,なめこの“お味噌汁”しか浮かばないですけど--」と田中理恵さん.

 私も似たようなもの.味噌汁以外には時たま,“なめこのみぞれ鍋”を作るぐらいでしょうか.

 

山形県金山町をフレンチの奥田政行シェフと訪れた理恵さん.林の中で天然のなめこを発見.倒木だけではなく,林の樹木の高いところにも!

 

なめこは“腐生性きのこ”と思っていましたが,木の幹表層が,倒木と同じようになっているのでしょうか?

 ・腐生性きのこ(枯木や落ち葉などを分解して養分を吸収するきのこ まいたけ、うすひらたけ、なめこ、ぶなはりたけなど)

 ・菌根性きのこ(樹木の根などに菌根をつくり、樹木と共生して養分を吸収し、その代替えとして樹木の養分吸収を助けるきのこ まつたけ、ほんしめじ、ちちたけ、こうたけなど)

  林野庁/野生きのこについて

 

「天然なめこ」で検索してみると,倒木に生えたものと生木に生えたもの,両方の画像が見つかります.

「天然なめこ」宣伝文句は;

 

“当館の「なめこ」は天然森林のブナ巨木の倒木やミズナラの立木などに自然発生する正真正銘の「天然なめこ」です.” http://shunsaikan.shop-pro.jp/?pid=76723305

(特にブナの倒木に沢山見られるとのこと.「ブナ林の宝石」といわれているそうです http://www.forest-akita.jp/data/kinoko/nameko/nameko.html

 

“そのぬめり感とコリコリした食感は、他のきのこでは味わえないものがあります.香り、歯ごたえ,透き通るような透明感溢れる風味.天然なめこの純粋な風味を、ご堪能ください!” https://www.sansaiya.com/kinoko/nameko.html

 

f:id:yachikusakusaki:20180204005955j:plain

http://shunsaikan.shop-pro.jp/?pid=76723305

 

スーパーの店先に並ぶ,菌床栽培ものとは見た目もかなり違う.

f:id:yachikusakusaki:20180204151037j:plain

菌床なめこ|山菜・菌茸類|山形のうまいもの|おいしい山形ホームページ

 

傘の開いた大きななめこ(私は見たことありません!)も人気のようで--- 

“天然なめこは傘の部分が重要で,特に、傘が開いた状態の「ひらき」は昔から人気がありますが,茎が細く傷みやすくなっておりますので,傷んだ茎は切り落とし傘の部分を調理しお楽しみください”  https://www.sansaiya.com/kinoko/nameko.html

「小さいものは食感が良く,大きいものは味が濃い」とのことでした(金山町案内人 森良朗さん)

f:id:yachikusakusaki:20180204152623j:plain

tps://www.sansaiya.com/kinoko/nameko.html

美味しそう!

 

番組では,天然なめこの林を通り抜けたところで栽培された「原木なめこ」が主役.

山形はなめこの生育にあった気候なのでしょうか.“菌床栽培なめこ”全盛の中,“原木栽培なめこ”生産量では日本一.

f:id:yachikusakusaki:20180204151801j:plain

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&lid=000001191364

料亭などでは,この原木栽培ものが使用されているとのこと. ttps://www.sansaiya.com/kinoko/nameko.html

 

田中理恵さんが案内されたのは,天然なめこが見られる林の合間にある原木なめこ栽培現場.天然物に近い風味が得られるのも納得.

原木の種類によっても異なるそうで---.ゆがいただけのなめこを試食した理恵さん.原木がさくらとメープルの微妙な違い;メープルの方が甘い,を見分けていました.

奥田シェフも絶賛.ゆで汁もおいしいとのこと.

f:id:yachikusakusaki:20180204152331j:plain

原木なめこ|山菜・菌茸類|山形のうまいもの|おいしい山形ホームページ

 

番組で紹介されたなめこの食べ方は

なめこ刻み(3分ほどゆでたとりたてのなめこに一味唐辛子と醬油をかけて良くかき混ぜていただく.温かいご飯にかけて食べると更に美味しいとか)

納豆汁(たっぷりのなめこに山菜・油揚げ・豆腐をいれ,火が通ったところでみそを入れます.すりつぶした納豆;番組では,摺り子木の代わりに大根を使ってすり鉢でつぶしていました,を鍋に入れ,良くかき混ぜて火を止めて出来上がり)

 やさしい,ほっとする味!

 

奥田シェフは,様々な技を駆使して---

 「原木なめこ:大きいものと小さいもの,地元産硬めのもめん豆腐(島豆腐でもいいかもしれません),卵,焼き鮭」から一皿! 

メインは“豆腐入りスクランブルエッグ” “チーズ風味の焼き豆腐” “なめこの串焼き“.全てになめこの味とぬめりが生かされている!

難しい手法はないのですが,一瞬の技が必要でしょう.素人では難しいかもしれませんが---.再放送のため公開レシピがありません.下段に紹介しておきます.興味ある方はトライ.私もいつの日か---.それぞれの技はいろいろなところで応用可能かもしれません.

 

その前に

なめこのレシピは,調べてみると沢山あります.味噌汁だけなどと認識している私は---

おろし和え,牛肉との炒めものなどは定番?

【みんなが作ってる】 原木なめこのレシピ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが283万品

グラタン,シチューにも.

なめこと里芋のグラタン レシピ 山岡 昌治さん|【みんなのきょうの料理】 トロトロなめこクリームシチュー by ごくもり 【クックパッド】

マーボーなめこ までありました.

NHKあさイチ「マーボーなめこ」のレシピ  おさらいキッチン

f:id:yachikusakusaki:20180204213512j:plain

 

 

奥田シェフの一皿,作り方

▽小さめのなめこ: 70℃ほどのお湯(ひたひたよりやや多いぐらい)でゆでてゆがく.ぬめりを増すためにお湯は混ぜながら少しずつ加える.“ぬめり”は別に取り出す.

このゆがいたなめこ本体から二品が.

そして“ぬめり”は,スクランブルエッグのソースに,「豆腐のチーズ風味」の仕上げに,と大活躍.

 1. “なめこのムース” :ゆがいたなめをかき混ぜただけ.ムースとしてスクランブルエッグにそえます.

 2.“なめこの素揚げ” :ゆがいたなめこ(一部)をオリーブ油で素揚げし,フライパン上でバルサミコをからめます.バルサミコの焦げた味は醬油のようだとか.

 3.  “なめこのソース” : “ぬめり”  に “トリフ風味のなめこ軸(下記)” を混ぜて,ソースとしてスクランブルエッグにかけます.トッピングに素揚げしたなめこを散らします.

 

▽大きめのなめこ

 1. “なめこの串焼き” :なめこを串に刺して直火で焼く.味付けは塩だけ.

 2. “トリフ風味なめこの軸” :軸を細かく切ってフライパンで15分ほどから煎り.バターを手に塗りなめこによくすり込む.トリフの風味が生まれる!?

 

スクランブルエッグ:卵にバターをひとかけ加えて軽くかき混ぜ,牛乳・生クリーム・塩コショウを加えて,バターを入れておいたフライパンで炒る.ボールには少し生卵を残しておいておくのがポイント.炒った卵をここに戻し,余熱を生かして家庭でも料理人の味に.そこへ豆腐をちぎってくわえる.

上記のぬめりから作った「ソース」をスクランブルエッグにかけ,さらにバルサミコで味付けしたなめこを散らす.

香ばしさを出すために焼き鮭の皮をトッピング.

 

▽チーズ風味の焼き豆腐

 1.豆腐はオリーブオイルで両面を焼く. 

 2.パルメザンチーズを両面にたっぷりかける. 

 3.調理用ペーパータオルで挟んで,重しをして水抜き. 4.フライパンにぬめり入れて熱し,豆腐を入れてぬめりをつけ,塩を振って出来上がり.

 

 

なめこは,

モエギタケ科 Strophariaceae,

スギタケ属 Pholiota,亜属:subgenus Hemipholiota,節:sect. mixalannutae,

ナメコ P. microspora

f:id:yachikusakusaki:20180204215314j:plain

 http://tolweb.org/Agaricales/20551

欲望の資本主義2018(11)第10章後半  シュンペーターは書いた. 資本主義はその成功のゆえに,土台である社会を揺さぶり,自ら存続不能に陥る.社会主義へと向かう状況が『必然的』に訪れるのだ.「資本主義は,さらに多くの矛盾を生み出し,人類を滅ぼしかねない.現在起きていることについて,よりマシな理論を立てないと,人間世界の滅亡はいつか,本当にやってくるだろう」 NHKBS「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

私たちは働く.生きるため,お金のため,社会のため.雨の日も,風の日も.

それは資本主義のルール.でも---.

 NHKBS

「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

   世界経済のフロントランナー達が紡ぐ,お金と欲望をめぐる物語

f:id:yachikusakusaki:20180107220144j:plain

  https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

「私たちは欲望と恐怖からできている.だから『もっともっと』となってしまうんだ 

「お金が道具ではなく,目的になってしまうんだ.お金はあらゆるものと交換可能だから,人はお金を欲望する.いつのまにか,貯めこむ事が喜びになってしまう」

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

 「レーガンサッチャーが革命を起こした.それまでの社会の型を破壊し,変形させたのだ.彼らは『奥徳の栄え』を引き起こす事になる.彼らは強欲を成長の原動力として解き放った」「何十億ドルも扱える投資家.彼らがどんな決定をするかが市場を動かす」 

資本主義=資本主義+社会主義? 昨日の資本主義≠今日の資本主義? 

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

「マクロ経済の統計を見ても,イノベーションによる生産性の上昇は認められない.われわれの測定法が間違っているのか.大げさに騒いでいるだけなのか?」「インターネットが何を生み出しているかを考えると,一つは生産者と消費者のマッチングだね.誰もが競争圧力にさらされている.GAFAを除いてね」

「『タデ食う虫も好き好き』と言うように,『価値』というのは難しい.『価格』は分かりやすいが,価値というのは謎だ」

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

「その昔,ルーティンワークの世界では,『搾取』されるのは体力だった.今ではイノベーションの能力だ.テクノロジーによって,ルーティーンワークは消えつつある.今度は創造力の追求が新たな義務になったのだ」 

"生産の形態・条件が社会の構造を決める.テクノロジー,そして,経済の在り方が,社会の,ひいては,人間の有り様を決める" シュンペーターマルクスの書に見いだした「闇の力」とはこれなのだ.

欲望の資本主義2018(10)第10章ゲームは終わらない 前半

「働かない事は,人々を解放するのか.それとも生きる意欲を喪失させるのか」

「労働時間が短い事で,所得が減るなら,反対されるだろう.だから,代わりになる所得が必要になる」「実はニクソン大統領は,70年代のはじめベーシックインカムを施行させる寸前だった.当時は,ほとんど誰もが施行されることを信じきっていた」

 

第10章 ゲームは終わらない 後半

 《言葉》 

▽ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

シュンペーターは『資本主義は生き残れるか』と尋ねられ『生き残れないだろう』と答えた.その理由は,単純に言えば官僚的なプロセスのせいで,資本主義に必要な起業家精神が失われると考えたからだ」

 

シュンペーターは書いた.「資本主義はその成功のゆえに,土台である社会を揺さぶり,自ら存続不能に陥る.社会主義へと向かう状況が『必然的』に訪れるのだ」

・ロバート・スキデルスキー(イギリス 経済学者)

「資本主義というのは,資本を蓄積する仕組みだが,それがもはや重要ではなくなった時,資本主義のシステムはなくなる.必要とされなくなり,消えるのだ」

・ウルリケ・ヘルマン(ドイツ,経済ジャーナリスト)

「資本主義は成長を生み出すけれど,残念ながら成長し続けることはできないのも事実よ」

マルクス・ガブリエル(ドイツ,哲学者)

「資本主義は,さらに多くの矛盾を生み出し,人類を滅ぼしかねない.現在起きていることについて,よりマシな理論を立てないと,人間世界の滅亡はいつか,本当にやってくるだろう」

・ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

「問題を解決するための魔法の杖などない.手っ取り早い解決策にダマされてはならない」

・トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

シュンペーターは言い当てていた.『資本主義は批判を受け入れられる唯一のシステムだ』とね.この世界はどうにか機能している.

でも,それがなぜ機能しているのか,実はよく分からない」

 

《内容の記録》

第10章 ゲームは終わらない 後半

▽『資本主義は生き残れるか』『生き残れないだろう』シュンペーター

f:id:yachikusakusaki:20180107221255j:plain

https://nestoravendano.wordpress.com/page/53/?app-download=ios  https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

f:id:yachikusakusaki:20180107221727j:plain

 https://www.cinra.net/news/20171228-yakushimaruetsuko https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html 

シュンペーターは『資本主義は生き残れるか』と尋ねられ『生き残れないだろう』と答えた.その理由は,単純に言えば官僚的なプロセスのせいで,資本主義に必要な起業家精神が失われると考えたからだ」

 

世界を覆い尽くした資本主義.成功ゆえに失われるもの.成功ゆえに生まれる裂け目.それは何なのか?

 

▽競争なき資本主義?競争なき富の固定化.

ウルリケ・ヘルマン(ドイツ,経済ジャーナリスト)

f:id:yachikusakusaki:20180108223136j:plain

 https://www.cinra.net/news/20171228-yakushimaruetsuko https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html 

「資本主義の世界では,巨大コンツェルンが原料から販路まで全てをコントロールしている.コンツェルン同士は競争関係になく,時に協力関係すら築いている.

どんな産業でも,売上げの大半が数社の巨大企業に偏っている.『競争』というものは,実際には存在していないのよ」

「例えばある経営者が複数の企業を渡りある事とが多いでしょう.あるいは,執行役員の後に監査役になったりね.さらに複数の企業の監査役を兼任することもある.監査役同士が同大学の旧知の仲だったりもする.そうした状況では,競争原理など働くはずがないわ.いわば,『村』のような狭いところで意志決定がなされる.『エリートのお友達集団』なのよ」

 

ジョセフ・スティングリッツ(アメリカ 経済学者)

f:id:yachikusakusaki:20180128002738j:plain

https://ototoy.jp/news/83701

シリコンバレーで働く人たちの多くは,創造性を発揮することに,やりがいを感じているようだが,公平を期すために言うと,彼らは税金を逃れている.彼らは,税金回避にとても熱心で,世界各国で課税を逃れている.タックスヘイブンを利用し,世界中で得た利益を,税率の低い地域に移しているのだ」

 

▽欲望からの解放?

シュンペーターは書いた.

「資本主義はその成功のゆえに,土台である社会を揺さぶり,自ら存続不能に陥る.社会主義へと向かう状況が『必然的』に訪れるのだ」

 

ロバート・スキデルスキー(イギリス 経済学者)

f:id:yachikusakusaki:20180202003018j:plain

Robert Skidelsky, Baron Skidelsky - Wikipedia

「資本主義というのは,資本を蓄積する仕組みだが,それがもはや重要ではなくなった時,資本主義のシステムはなくなる.必要とされなくなり,消えるのだ.

それは,政府が経済の所有と管理を行う社会主義ではなく,もうけるというモチベーションが重要じゃなくなる世界のことだ」

 

▽光を追い求めるうちに,闇を忘れ去ったのか.

ウルリケ・ヘルマン(ドイツ,経済ジャーナリスト)

「資本主義が非常に魅力あるシステムなのは明らかよ.人類が初めて発明した経済成長を生み出すシステムだものね.でも,資本主義は成長を生み出すけれど,残念ながら成長し続けることはできないのも事実よ.

いずれ,資本主義が崩壊するのが先か,私たちが資本主義から抜け出る道を見つけるのが先か,どちらかね」

 

マルクス・ガブリエル(ドイツ,哲学者)

f:id:yachikusakusaki:20180110000831j:plain

https://www.cinra.net/news/20171228-yakushimaruetsuko https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html 

「かつて私たちは資本主義の代替案があるだろうかと考えていた.モノと生産と消費に関する理論が沢山あった.だが,その全てが誤っていたことが,技術の進歩によって証明された.

資本主義は,さらに多くの矛盾を生み出し,人類を滅ぼしかねない.現在起きていることについて,よりマシな理論を立てないと,人間世界の滅亡はいつか,本当にやってくるだろう」

 

 

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

「今の世界に名前を与えるならば,まさに『デジタル社会』だ.モノや機械を相手にする世界から,人を相手にする世界に移っていくはずだった.ようやく人間的な世界が訪れるかもしれない,とね.

だが,『デジタル世界』は,そうじゃなかった.

問題を解決するための魔法の杖などない.手っ取り早い解決策にダマされてはならない」

 

光を追い求めるうちに,闇を忘れ去ったのか.まるでリンゴを高く売ることに夢中になって,リンゴの味を忘れたかのように.

 

 

▽資本主義はある程度までは機能するが,完璧ではない.

トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

f:id:yachikusakusaki:20180108223303j:plain

 https://www.cinra.net/news/20171228-yakushimaruetsuko https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html 

シュンペーターは言い当てていた.『資本主義は批判を受け入れられる唯一のシステムだ』とね.この世界はどうにか機能している.

でも,それがなぜ機能しているのか,実はよく分からない.

物理も同じだ.現象の細部まで全てを説明できる完璧な理論はない.資本主義はある程度までは機能するが,完璧ではないということにいつも注意を払うべきだ.

現在の世界について確実なことは誰にも分からないのだ」

 

数字のゲームから,誰も逃れられない.

だが,ゲームにはルールがある.ルールを決めるのは,時代の私たちの欲望.

今夜もルールは書き換えられていく.

欲望の資本主義.

 

-了-

 

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

欲望の資本主義2018(10)第10章ゲームは終わらない 前半

欲望の資本主義2018(11)第10章ゲームは終わらない 後半

 

欲望の資本主義2018(10)第10章前半 「働かない事は,人々を解放するのか.それとも生きる意欲を喪失させるのか」 「労働時間が短い事で,所得が減るなら,反対されるだろう.だから,代わりになる所得が必要になる」「実はニクソン大統領は,70年代のはじめベーシックインカムを施行させる寸前だった.当時は,ほとんど誰もが施行されることを信じきっていた」 NHKBS「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

私たちは働く.生きるため,お金のため,社会のため.雨の日も,風の日も.

それは資本主義のルール.でも---.

 NHKBS

「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

   世界経済のフロントランナー達が紡ぐ,お金と欲望をめぐる物語 

f:id:yachikusakusaki:20180107220144j:plain

 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

「私たちは欲望と恐怖からできている.だから『もっともっと』となってしまうんだ 

「お金が道具ではなく,目的になってしまうんだ.お金はあらゆるものと交換可能だから,人はお金を欲望する.いつのまにか,貯めこむ事が喜びになってしまう」

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

 「レーガンサッチャーが革命を起こした.それまでの社会の型を破壊し,変形させたのだ.彼らは『奥徳の栄え』を引き起こす事になる.彼らは強欲を成長の原動力として解き放った」「何十億ドルも扱える投資家.彼らがどんな決定をするかが市場を動かす」 

資本主義=資本主義+社会主義? 昨日の資本主義≠今日の資本主義? 

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

「マクロ経済の統計を見ても,イノベーションによる生産性の上昇は認められない.われわれの測定法が間違っているのか.大げさに騒いでいるだけなのか?」「インターネットが何を生み出しているかを考えると,一つは生産者と消費者のマッチングだね.誰もが競争圧力にさらされている.GAFAを除いてね」 

「『タデ食う虫も好き好き』と言うように,『価値』というのは難しい.『価格』は分かりやすいが,価値というのは謎だ」

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

「その昔,ルーティンワークの世界では,『搾取』されるのは体力だった.今ではイノベーションの能力だ.テクノロジーによって,ルーティーンワークは消えつつある.今度は創造力の追求が新たな義務になったのだ」

 "生産の形態・条件が社会の構造を決める.テクノロジー,そして,経済の在り方が,社会の,ひいては,人間の有り様を決める" シュンペーターマルクスの書に見いだした「闇の力」とはこれなのだ.

 

 

第10章 ゲームは終わらない 前半

 《言葉》

 ▽ロバート・スキデルスキー(イギリス 経済学者)

「働かない事は,人々を解放するのか.それとも生きる意欲を喪失させるのか.大きな問題だからこそ,誰も正面から向き合おうとしない」

「労働時間が短い事で,所得が減るなら,反対されるだろう.だから,代わりになる所得が必要になる.一つの案は,ベーシックインカムだ.すべての人に無条件で基本給を配る」

 

▽ルトガー・ブレグマン(オランダ 歴史家・ジャーナリスト)

「実はニクソン大統領は,70年代のはじめベーシックインカムを施行させる寸前だった.当時は,ほとんど誰もがベーシックインカムが施行されることを信じきっていた」

「だが民主党は,もっと高いベーシックインカムにすべきだと主張して折り合わなかった」

「(社会実験の結果では)社会保障費は下がり,犯罪は減少.子供の成績は上がり,人は労働をやめなかった.だけど一つ離婚率は上昇した.50%ほどね.

すると共和党の保守は皆『ベーシックインカムは採用しない』と決めた.---だが,わずか10年後,ある研究者が当時の統計の誤りを発見した.離婚率は上昇してなかった.時すでに遅しだ」

 

カビールセガール(アメリカ 電子決算サービス企業戦略担当)

「人はいくらかのお金を払って,水を使わせてもらう.公園や空気もそうだよね.なぜお金だけがそうならないんだろう」

「将来,きっと政府がお金を全部持っていて,誰でもそこから直接お金を引き出せるようになるかもね」

「『自由な時間』ほど,豊かに感じる物はない.それこそ,自由な人間だ」

 

 

《内容の記録》

第10章 ゲームは終わらない 前半

▽生きること=働くこと を越えて

ロバート・スキデルスキー(イギリス 経済学者 ウォリック大学政治経済学名誉教授 ケインズ研究の権威)

f:id:yachikusakusaki:20180202003018j:plain

Robert Skidelsky, Baron Skidelsky - Wikipedia

「人は働かない事に対する『恐れ』がある.働かない事は『余暇』ではなく,『失業』と捉えられる.人々にとって,働かない事は所得が減り,生きがいがなくなる事と同じ.仕事でアイデンティティーを得ている人が多いから,大きな問題だ.

仕事を減らす自動化が進む一方,人々はどうすべきか.働かない事は,人々を解放するのか.それとも生きる意欲を喪失させるのか.大きな問題だからこそ,誰も正面から向き合おうとしない」

 

▽国家が「最低限」の保証をする時.「自由の国」の幻のプラン.

ロバート・スキデルスキー(イギリス 経済学者)

「予測では今存在する仕事の4〜5割が機械に代替される.長期的には,人々の労働時間が減って,20〜25時間になるのだろう.それは,ケインズが1930年代に予想した事だ.彼らの所得はどうなるのだろう.

労働時間が短い事で,所得が減るなら,反対されるだろう.だから,代わりになる所得が必要になる.一つの案は,ベーシックインカムだ.すべての人に無条件で基本給を配る」

 

ルトガー・ブレグマン(オランダ 歴史家・ジャーナリスト 「週15時間」「国境の開放」など斬新な提案を次々に)

f:id:yachikusakusaki:20180202003052j:plain

Rutger Bregman - Wikipedia

「アメリカの歴史の中で,誰もが忘れている,ある逸話があるんですよ.

実はニクソン大統領は,70年代のはじめベーシックインカムを施行させる寸前だった.当時は,ほとんど誰もがベーシックインカムが施行されることを信じきっていた.有名な左派の経済学者ガルブレイスも賛成していたし,右派では新自由主義者フリードマンも賛成していた.

誰もが賛成していたから,ニクソンは『僕が大統領になったら,実行する』とね.彼の提案は,二度議会を通過した.だが民主党は,もっと高いベーシックインカムにすべきだと主張して折り合わなかった.二度ともね」

「もう1つの歴史の皮肉は,行われたベーシックインカムの社会実験だ.結果は文句のつけようがなかった.社会保障費は下がり,犯罪は減少.子供の成績は上がり,人は労働をやめなかった.だけど一つ離婚率は上昇した.50%ほどね.

すると共和党の保守は皆『ベーシックインカムは採用しない』と決めた.女性が独立してしまったら,男性は良い結婚生活を送れなくなる.ダメだとね.

こうしてベーシックインカムはアメリカで忘れ去られる事になった.だが,わずか10年後,ある研究者が当時の統計の誤りを発見した.離婚率は上昇してなかった.時すでに遅しだ.

偶然が絡み合った奇妙な歴史だ.もしアメリカがベーシックインカムを採用していたら,影響は計り知れないだろう」

 

▽時間 有限の貨幣?

カビールセガール(アメリカ 電子決算サービス企業戦略担当)

f:id:yachikusakusaki:20180202003229j:plain

https://www.youtube.com/watch?v=EW7YigyxLIM

「水は『公共の資源』だよね.蛇口をひねれば水が出てくる.人はいくらかのお金を払って,水を使わせてもらう.公園や空気もそうだよね.なぜお金だけがそうならないんだろう.

お金は今銀行から配られてるよね.お金を借りられるかどうかを,銀行員が決めるのは,本当にフェアかな?

将来,きっと政府がお金を全部持っていて,誰でもそこから直接お金を引き出せるようになるかもね.皆がユニバーサルインカムのクレジットカードを持っているんだ.誰もが年に5万ドルをもらえていくらかのルールの下に使用できる.自動化で仕事が減る社会では,富を生み出すために皆が働く必要はなくなる.結局,自由に使える時間こそが富だ.まさに有限の貨幣だからね.

『自由な時間』ほど,豊かに感じる物はない.それこそ,自由な人間だ」

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

欲望の資本主義2018(11)第10章ゲームは終わらない 後半

欲望の資本主義2018(9)第9章 「その昔,ルーティンワークの世界では,『搾取』されるのは体力だった.今ではイノベーションの能力だ.テクノロジーによって,ルーティーンワークは消えつつある.今度は創造力の追求が新たな義務になったのだ」 "生産の形態・条件が社会の構造を決める.テクノロジー,そして,経済の在り方が,社会の,ひいては,人間の有り様を決める" シュンペーターがマルクスの書に見いだした「闇の力」とはこれなのだ. NHKBS「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

私たちは働く.生きるため,お金のため,社会のため.雨の日も,風の日も.

それは資本主義のルール.でも---.

 NHKBS

「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

 世界経済のフロントランナー達が紡ぐ,お金と欲望をめぐる物語 

f:id:yachikusakusaki:20180107220144j:plain

  https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

「私たちは欲望と恐怖からできている.だから『もっともっと』となってしまうんだ 

「お金が道具ではなく,目的になってしまうんだ.お金はあらゆるものと交換可能だから,人はお金を欲望する.いつのまにか,貯めこむ事が喜びになってしまう」

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

 「レーガンサッチャーが革命を起こした.それまでの社会の型を破壊し,変形させたのだ.彼らは『悪徳の栄え』を引き起こす事になる.彼らは強欲を成長の原動力として解き放った」「何十億ドルも扱える投資家.彼らがどんな決定をするかが市場を動かす」 資本主義=資本主義+社会主義? 昨日の資本主義≠今日の資本主義? 

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

「マクロ経済の統計を見ても,イノベーションによる生産性の上昇は認められない.われわれの測定法が間違っているのか.大げさに騒いでいるだけなのか?」「インターネットが何を生み出しているかを考えると,一つは生産者と消費者のマッチングだね.誰もが競争圧力にさらされている.GAFAを除いてね」 「『タデ食う虫も好き好き』と言うように,『価値』というのは難しい.『価格』は分かりやすいが,価値というのは謎だ」

 

第9章 闇の力が目覚める時

《言葉》

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

「その昔,ルーティンワークの世界では,『搾取』されるのは体力だった.今ではイノベーションの能力だ.テクノロジーによって,ルーティーンワークは消えつつある.今度は創造力の追求が新たな義務になったのだ」

「ストレスと緊張を生むため,今の社会では燃え尽きてしまう人が大勢いる.人々は能力を限界まで出し切る事を求められている.

新しいテクノロジーが本当にやっているのは前の文明の破壊だ」

 

 

カール・マルクス

 「手動の製粉機は,封建社会を生み,蒸気式の製粉機は資本主義を生む」

"生産の形態・条件が社会の構造を決める.テクノロジー,そして,経済の在り方が,社会の,ひいては,人間の有り様を決める"

 シュンペーターマルクスの書に見いだした「闇の力」とはこれなのだ.  

 

《内容の記録》

第9章 闇の力が目覚める時

▽創造的か 死か.テクノロジーが資本主義のルールを決めるとき.

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

f:id:yachikusakusaki:20180107221727j:plain

「変化する現状を読み解く鍵は,ルーティンジョブとノンルーティンジョブだ.その昔,ルーティンワークの世界では,『搾取』されるのは体力だった.今ではイノベーションの能力だ.テクノロジーによって,ルーティーンワークは消えつつある.今度は創造力の追求が新たな義務になったのだ」

安田洋佑(日本 経済学者)「義務ですか?」

「義務だ.創造的でないといけない.『ロボットになりたくない』『人間でいたい』というような話しではない.『創造的であれ.さもなくば死ね』と迫られているのだ.

いわば,『創造性』がグローバル経済に搾取されるストレスがある.私たちは生産性を向上させ,創造力を高め,職を奪っていく機械に打ち勝たねばならない.私たちは新たな競争の世界に突入し,緊張感を強いられている.

世界はかつてないほどに『経済のルール』に支配されつつある」

 

▽闇の力

マルクスは「機械」を「怪獣」に例え,その悪魔的な力を見抜いていた.

f:id:yachikusakusaki:20180107221318j:plain
 「手動の製粉機は,封建社会を生み,蒸気式の製粉機は資本主義を生む」

 

生産の形態・条件が社会の構造を決める.テクノロジー,そして,経済の在り方が,社会の,ひいては,人間の有り様を決める.

シュンペーターマルクスの書に見いだした「闇の力」とはこれなのだ.

f:id:yachikusakusaki:20180107221255j:plain

「経済や社会は独自の力で動く.人々は自分の希望によらず,一定の行動を選ばされてしまう.自由を奪われるというより,自ら心理的に選択の幅を狭めてしまうのだ」

 

個人がその流れを変える事はできない.資本主義の構造の力.

 

 

▽『芸術家』になることを迫られる事の不幸?

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

「常に自分を変革する事を強いられているという事だ.フロイトは有名な著書『文化への不満』の中で,『芸術家のように生きる事は不可能だ.芸術家のような人生にしてはいけない.なぜなら芸術家は不幸だからだ.芸術家はいつも創造性の欠如への恐怖にさらされている』と語っている.

今の新しいテクノロジーの世界では,常にそうした緊張がある.いつも『自分が得意な事は何か』と自分自身に問いかけなくてはならない.そらがストレスと緊張を生むため,今の社会では燃え尽きてしまう人が大勢いる.人々は能力を限界まで出し切る事を求められている.

新しいテクノロジーが本当にやっているのは前の文明の破壊だ」

 

昨日よりすばらしい今日.今日よりすばらしい明日.

人々は変化に心を躍らせる.

でも,それが,『義務』になってしまったら,楽しいはずの創造は,いつの間にか苦しくなる.

 

働くのは何のため?

 

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

欲望の資本主義2018(10)第10章ゲームは終わらない 前半

欲望の資本主義2018(11)第10章ゲームは終わらない 後半

アネモネ ギリシャ神話に登場する花たちの中でも特に有名なものの一つ.一説では,新約聖書「山上の訓戒」でイエスが語る“野の花(またはユリ)”は,アネモネではないかとも言われています.

アネモネを購入.

かなり以前に1度育てた覚えがありますが,それ以来.

f:id:yachikusakusaki:20180131221452j:plain

キンポウゲ目 Ranunculales,

キンポウゲ科 Ranunculaceae

イチリンソウ属 Anemone

アネモネ A. coronaria

 

イチリンソウ属(アネモネ属 Anemone)には,約200種あるとのことですが,Anemone - Wikipedia アネモネとして流通しているものは,全て, 地中海地方原産の幾つかの種の交配から生まれた“ A. coronaria”及びその園芸種を指すのが一般的だとか.アネモネとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

f:id:yachikusakusaki:20180131222509j:plain

アネモネギリシャ神話に登場する花たちの中でも特に有名なものの一つ.

愛と美と性を司るアプロディーテ(アプロディーテー,英語名ヴィーナス)が愛した美青年アドニス

狩りの途中猪に襲われ,流れた血にアプロディーテが神酒をふりかけたところ生まれた花がアネモネとされています.

(白幡節子 花とギリシャ神話 八坂書房 )

yachikusakusaki.hatenablog.com

 

また,新約聖書“山上の訓戒”で例えられる“野の花(またはユリ)”

マタイによる福音書

Matthew

6:28 また、なぜ、着物のことで思いわずらうのか。野の花がどうして育っているか、考えて見るがよい。働きもせず、紡ぎもしない。

Why are you anxious about clothing? Consider the lilies of the field, how they grow. They don’t toil, neither do they spin.

6:29 しかし、あなたがたに言うが、栄華をきわめた時のソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。

And yet I tell you that even Solomon in all his glory was not dressed like one of these. 

(日本語 『口語 新約聖書日本聖書協会、1954年. 英語 World English Bible )

マタイによる福音書(口語訳) - Wikisource Matthew 6:29 - Wikipedia

 

一説では,この“野の花(またはユリ)”は,アネモネではないかとも言われています.

阿部薫 聖書と花 八坂書房 Matthew 6:28 - Wikipedia

 

イチリンソウ属(アネモネ属)の花は,美しい花姿を持ち,いわゆるアネモネ(英語ではPoppy Anemone)以外の種も欧米で人気のようですね.

f:id:yachikusakusaki:20180131231412j:plain

Anemone - Wikipedia

 

日本でも野生種が幾つか知られ,やはり高い人気を持っている花たちが.

園芸種として広まっているシュウメイギクAnemone hupehensis Lemoine var. japonica)は,帰化植物ですが,Japanese Anemoneとして世界に知られています.イチリンソウ属 - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20180131231019j:plain

 なお,キンポウゲ科植物には,全て,皮膚炎や潰瘍を起こすプロトアネモニン Protoanemonin - Wikipedia)が含まれているので注意が必要.

また,猛毒で知られるトリカブトキンポウゲ科の植物で,ゆでて食べられる山菜ニリンソウが,このトリカブトの誤食の原因となっており,山菜好きの方は要注意.山菜採りの対象となる時期には見分ける良い方法はないようです.東北大学大学院薬学研究科・薬学部 附属薬用植物園

 

f:id:yachikusakusaki:20180131232158j:plain

「旧優生保護法は子供を産むかどうかの自己決定権や個人の尊厳を侵害しており,幸福追求権を保障する憲法に違反している」「障害者差別にあたるとして96年に母体保護法に改正された後も,被害者の救済制度を作らなかった国の不作為」"不妊手術強制、国を初提訴"

 旧優生保護法(1948~96年)下で,知的障害を理由に不妊手術を強制された宮城県の60代女性が「重大な人権侵害なのに,立法による救済措置を怠った.旧法は憲法違反だ」として,国に1100万円の損害賠償を求める訴訟を1月30日,仙台地裁に起こしました.

f:id:yachikusakusaki:20180131013730j:plain

https://www.47news.jp/1430070.html

優生保護法を巡る国家賠償請求訴訟は初めてで,「憲法が保障する自己決定権や法の下の平等原則に反する」と違憲性も主張する方針とのこと.

 国は「当時は適法だった」としてこれまで補償や謝罪をしていません.日弁連によると,旧法による障害者らへの不妊手術を施されたのは全国で約2万5千人,うち約1万6500人は強制だったとされています.

https://www.47news.jp/1430070.html

女性が強制不妊手術をされたのは15歳の時.

同法下で障害などを理由に不妊手術を施されたとして宮城県で個人名記載の資料が残る859人のうち,最年少は女児が9歳,男児が10歳,半数以上は未成年だったとのこと.優生思想に基づき妊娠の可能性が低い児童に身体的負担を強いる非人道的措置が浮き彫りになっています.旧優生保護法で不妊手術、児童も | ロイター

弁護団によると,裁判では,同法は子供を産むかどうかの自己決定権や個人の尊厳を侵害しており,幸福追求権を保障する憲法に違反していると主張.さらに、障害者差別にあたるとして96年に母体保護法に改正された後も,被害者の救済制度を作らなかった国の不作為も追及する方針.旧優生保護法に基づく不妊手術強制、初の提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

 民法は賠償請求権が失われる除斥期間(20年)を設けていますが,弁護団は国の違法性は現在も続いており、該当しないとみています.旧優生保護法に基づく不妊手術強制、初の提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

 

国家賠償請求訴訟の原告となった60歳代女性の義姉は「障害者だって,自由に結婚し,子供を産む権利があるはずだ」と,女性の思いを代弁しています.

 

以下,2018年1月30日読売新聞夕刊の記事より

義姉は,2015年,仙台市の70歳代女性が,16歳の時に受けた強制不妊手術について,日弁連に人権救済を申し立てたことを報道で知った.「妹も同じだ」.すぐに弁護士に相談の電話をかけた.「泣き寝入りしたくない」と,国を訴える事を決めた.

16年7月,神奈川県相模原市知的障害者福祉施設津久井やまゆり園」で,入所者19人が刺殺される事件が起きた.逮捕された男は「不幸をつくる障害者はいなくなればいい」と県警の調べに供述していた.

「間違っている」.義姉は男の差別意識に憤り,提訴への思いを強くした.

「国は謝罪と補償をすべきだ.同じ境遇の人は声を上げて欲しい.こうした過去があった事も多くの人に知って欲しい」.裁判を通じてそう訴えるつもりだ.(2018年1月30日読売新聞夕刊)

 

なお,記事中の「2015年,仙台市の70歳代女性が,16歳の時に受けた強制不妊手術について,日弁連に人権救済を申し立てた」とありますが,それ以前の1998年と2014年の2回,日本のNGOが国連・規約人権委員会にこの問題を訴え,同委員会は日本政府に対して、強制不妊の対象となった人の補償に向けて必要な法的措置をとるよう勧告したものの,国は対応しませんでした.http://www.soshiren.org/data/statement_20170222.pdf

その結果を受けての人権救済の申し立てでした.これを受けた日弁連は国に補償を求める意見書を提出.

そして,今回の提訴にいたっています.

f:id:yachikusakusaki:20180131023015j:plain

旧優生保護法に基づく不妊手術強制、初の提訴 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

 

この表にはありませんが,2016年3月には,女性NGOからの訴えを国連女性差別撤廃委員会が受け,日本政府に強制不妊手術についての調査,被害者へ賠償,加害者の処罰など厳しい勧告を出しましたhttp://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/jyuuten_houshin/sidai/pdf/jyu11-15-2.pdf

 

これについて塩崎恭久厚労大臣は、2016年3月22日「厚労省として適切にしっかりと対応したい」と答弁したとのことです.http://www.soshiren.org/data/statement_20170222.pdf

しかし,その年の2016年7月,相模原津久井やまゆり園での入所者殺傷事件が起きてしまいました.

 

タラ(2) スケトウダラの卵巣を加工したタラコ.今では通常のタラコを凌駕する人気の辛子明太子.タラコ消費量第1の都市は,やはり,明太子を広めた福岡市. 付録 タラ目の食用魚 / タラとホキ・メルルーサ

タラコと辛子明太子.

スケトウダラ(介党鱈、鯳、英: Alaska pollock,またはスケソウダラ 介宗鱈・助惣鱈)の卵巣を加工した,日本人の食卓には欠かせない食材.

f:id:yachikusakusaki:20180129222840j:plain

たらこ - Wikipedia 辛子明太子 - Wikipedia

 

タラコは江戸時代から食べられてはいたようですが,本格的に広まったのは,明治後半とのこと.たらこ - Wikipedia 日本の辛子明太子の原点 たらこ

梅干し・塩ザケと並んで,長い間おむすびの具の定番.

 

「卵」ですから,昨日とりあげたタラの白子に比べると栄養価は圧倒的に高い.タンパク質,ビタミンA(レチノール活性当量),ビタミンE(α-トコフェロール),ビタミンB1----.

f:id:yachikusakusaki:20180129230907j:plain

/100g

https://fooddb.mext.go.jp/

 

タラコの消費量

タラコの県庁所在地+政令指定都市の消費量を比較すると.1位は福岡市,2位は北九州市

f:id:yachikusakusaki:20180129223823j:plain

統計局ホームページ/家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成26年(2014年)〜28年(2016年)平均)

さすがは,辛子明太子の福岡県!

私が初めて辛子明太子という名前を知ったのは,マンガ「博多っ子純情(長谷川法世作;朝ドラ「走らんか」(菅野美穂中江有里出演)の原作」.

1976年からの連載という事ですが,その頃,関東地方で明太子はほとんど見る事がなかったように記憶しています.

現在はタラコ以上の人気なのが隔世の感?私もどちらかといえば辛子明太子の方が好み.

 

辛子明太子の由来

辛子明太子 - Wikipedia 明太子の元祖、樋口商店 戦後の明太子業界を支える朝水会 明太子の呼び名は誰がつけたか

などに,詳細に記載されていますので,参照して下さい.

ここでは,業界団体による紹介を以下に引用しておきます.上記サイトの内容全ては必ずしも反映されていませんが----

 

辛子めんたいこの由来

辛子めんたいこの話 | 全国辛子めんたいこ食品公正取引協議会

規約では、「辛子めんたいこ」を、「すけとうだらの卵巣に唐辛子を主原料とする調味液等で味付けしたもの」と定義しています。

すけとうだらの卵を加工して食べる食文化は、17世紀ごろには朝鮮半島で広まっていたとされており、辛子めんたいこは古くから唐辛子を使用した朝鮮半島の伝統的食品の1つとなっていました。

昭和の初期から、この唐辛子やニンニクでまぶした辛子めんたいこが日本に輸入されるようになりました。 「めんたいこ」の語源については、すけとうだら朝鮮語で「ミョンテ」と言い「明太魚」、「明太」と書くことから、すけとうだらの子(卵)を「めんたいこ(明太子)」と呼ぶようになったものです。

博多の町の名物になった理由

以上のとおり、辛子めんたいこは、もともと朝鮮半島から輸入されており、福岡、北九州、下関などの朝鮮半島との交流が盛んな地域では、日常の惣菜として魚屋の店頭などに並んでいました。

これが「博多の辛子めんたいこ」として博多の名物食品になったのは、第二次世界大戦後、朝鮮で育った川原俊夫氏(「㈱ふくや」の創業者)が博多に引き揚げてきて、朝鮮で食べた美味しい辛子めんたいこの味を日本人に伝えたいとの想いで、昭和24年頃から唐辛子を用いた調味液等で味付けする独自の加工方法で製品化し、博多中洲で販売したのがきっかけと言われています。

辛子めんたいこは、当初は、食卓に並ぶ惣菜の一つという存在でしたが、博多の辛子めんたいこは朝鮮半島の原形のものより日本人の味覚に合うように工夫されていることから、徐々にその美味しさが広く浸透することとなりました。それに伴い福岡市内を中心にメーカーも増え、競争による製品開発も活発化します。特に、昭和51年の山陽新幹線の博多乗り入れを契機に「博多名物辛子めんたいこ」として全国的にその名が知られ、土産品、贈答品としても高い評価を得るようになりました。

 

ふくやの創業者さんも,ここまで全国に広まるとまでは思っていなかったかもしれません.

 

 

付録 タラ目の食用魚:タラとホキ・メルルーサ

f:id:yachikusakusaki:20180129233856j:plain

タラ目 | 市場魚貝類図鑑 Merluccius bilinearis, Silver hake : fisheries

f:id:yachikusakusaki:20180129233941j:plain

タラ目 - Wikipedia

タラ(1) マダラの白子:三平汁にしていただきました.タラコ・辛子明太子はスケトウダラ(スケソウダラ)の卵巣.そして,今は,冷凍白身魚もスケトウダラになっています.スケトウダラは世界で一番沢山獲られている魚となっていました.

マダラの白子.

夕方の半額商品を購入.

f:id:yachikusakusaki:20180128231223j:plain

“三平汁”にしたいただきました.

レシピはNHKおかわりニッポン-タラ . http://www.nhk.or.jp/program/okawari/archives/20160203.pdf

f:id:yachikusakusaki:20180128231859j:plain

材料:たら(切り身)5切れ・たらの白子 200g・じゃがいも 3個 ・大根 1/4本・にんじん 1/2本・長ねぎ 1/3本・昆布 4枚・塩 適量・たらの肝 適量

① たらの身、白子に塩を振り、一晩寝かせておく

② 昆布でだしをとり、じゃがいも、大根、にんじんを入れ,火がとおるまで煮込む

③ 一晩寝かせた白子を流水で洗い鍋に加える

④ たらの身も洗いおよそ3分煮込む

⑤ 切った長ねぎを加えてひと煮立ちさせる

塩を振って1時間しか寝かせる事ができず,屋や心配だったのですが,かなり美味しくいただけました.タラ本体は塩ダラで代用.

 

f:id:yachikusakusaki:20180128232510j:plain

マダラ属 | 市場魚貝類図鑑

白子はマダラ(真鱈、英: Pacific cod、Gadus macrocephalus)が美味しいですね.クセがなく口当たりも絶品.

f:id:yachikusakusaki:20180129001633j:plain

マダラ (タラ) | 市場魚貝類図鑑

白子湯豆腐:昆布だしで白子と豆腐をゆっくり煮ながら食べる.ポン酢、生じょうゆにネギで食べるのが基本形.

 

卵巣はスケトウダラ(介党鱈、鯳、英: Alaska pollock,またはスケソウダラ 介宗鱈・助惣鱈).

スケトウダラの卵巣からつくるのがタラコ・辛子明太子.好物の一つです.

しかし,マダラの卵巣は見た事がありません.マダラコとして食べられてはいるようですが----(「卵粒は粗いが旨い」とのことマダラ (タラ) | 市場魚貝類図鑑

 

鮮魚店に売られている切り身はマダラ.魚売り場で,スケトウダラは見た事がありません.

しかし冷凍食品の“白身魚”.

一頃はメルルーサなどが主に使われていたと思っていましが---

スケトウダラにかなり置き換わっているようです.次のニッスイマルハニチロスケトウダラを使っています.

白身魚タルタルソース|冷凍食品|商品情報|マルハニチロ株式会社  ほしいぶんだけ 白身魚とタルタルソースのフライ | ニッスイ

f:id:yachikusakusaki:20180128235040j:plain

ニッスイの水口氏によればhttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jisdh/27/3/27_153/_pdf

スケトウダラは,死後変化が早く,冷凍保存性が低いことから,1960年代までは採卵後は肥料か飼料にしか用いられていなかったそうです.

含まれている成分の分解が冷凍下でも起こり,深いな魚臭やタンパク質の変性が起こる事が主な原因.(トリメチルアミン-N-オキシドの分解によるトリメチルアミン等悪臭物質やホルムアルデヒドの生成)

しかし,北海道中央水産試験場で冷凍すり身が開発され(1960年),その後漁獲/保管方法が整備され(1990年代),練り製品やフライ原料等として広く利用されるようになったとの事.

 

スケトウダラの漁獲量は,日本ではマダラの3倍以上.

f:id:yachikusakusaki:20180129000924j:plain

統計局ホームページ/第六十六回日本統計年鑑 平成29年−第8章 農林水産業

 

そして,このスケトウダラ

ペルーカタクチイワシを抜いて,いまや,世界で一番獲られている魚となっています.

f:id:yachikusakusaki:20180129001405j:plain

http://www.jaicaf.or.jp/fileadmin/user_upload/publications/FY2016/SOFIA2016_in_brief-J.pdf

 

欲望の資本主義2018(8)第8章 「マクロ経済の統計を見ても,イノベーションによる生産性の上昇は認められない.われわれの測定法が間違っているのか.大げさに騒いでいるだけなのか?」「インターネットが何を生み出しているかを考えると,一つは生産者と消費者のマッチングだね.誰もが競争圧力にさらされている.GAFAを除いてね」 「『タデ食う虫も好き好き』と言うように,『価値』というのは難しい.『価格』は分かりやすいが,価値というのは謎だ」 NHKBS「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

私たちは働く.生きるため,お金のため,社会のため.雨の日も,風の日も.

それは資本主義のルール.でも---.

 NHKBS

「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

   世界経済のフロントランナー達が紡ぐ,お金と欲望をめぐる物語

f:id:yachikusakusaki:20180107220144j:plain

 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

「私たちは欲望と恐怖からできている.だから『もっともっと』となってしまうんだ 

「お金が道具ではなく,目的になってしまうんだ.お金はあらゆるものと交換可能だから,人はお金を欲望する.いつのまにか,貯めこむ事が喜びになってしまう」

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

 「レーガンサッチャーが革命を起こした.それまでの社会の型を破壊し,変形させたのだ.彼らは『悪徳の栄え』を引き起こす事になる.彼らは強欲を成長の原動力として解き放った」「何十億ドルも扱える投資家.彼らがどんな決定をするかが市場を動かす」 資本主義=資本主義+社会主義? 昨日の資本主義≠今日の資本主義? 

 

第8章 交換だけが駆け巡る

《言葉》

▽ジョセフ・スティングリッツ(アメリカ 経済学者)

「マクロ経済の統計を見ても,(シリコンバレーをはじめ,アメリカで起こり続ける)イノベーションによる生産性の上昇は認められない事についてだ.なぜだろう?われわれの測定法が間違っているのか.大げさに騒いでいるだけなのか?」

「たとえば,検索エンジンの恩恵は確かに大きい.多くの人が利用しているフェイスブックを楽しむ人も多い.これらは,生活の質に影響を与えているが,統計には反映されていない」

 

▽ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

「インターネットが何を生み出しているかを考えると,一つは生産者と消費者のマッチングだね.まさにアダム・スミスの『見えざる手』が,インターネットによって実現している」

「今の時代,誰もが競争圧力にさらされている.GAFAGoogle Apple Facebook Amazon)を除いてね.GAFAは,自分たち以外の皆をより強い競争社会に放り込む一方で,自分らは競争に脅かされる事がない」

 

▽トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

「『タデ食う虫も好き好き』と言うように,『価値Value』というのは難しい.『価格Price』は分かりやすいが,価値というのは謎だ」

「お金によって,価格を比べる事ができるようになる.それは,順序づけることが出来ると言う事だ.でも価値は---,例えばトマトよりリンゴが『どれぐらい』好きかを測る事はできない」 

 

《内容の記録》

第8章 交換だけが駆け巡る

▽見えない「富」

安田洋佑(日本 経済学者)

シリコンバレーをはじめ,アメリカで起こり続けるイノベーションを,どう見ていますか?」

ジョセフ・スティングリッツ(アメリカ 経済学者)

f:id:yachikusakusaki:20180127140951j:plain

https://ototoy.jp/news/83701

「彼らは社会の転換を促すものだと言うね.まあ,イノベーションのおかげで,億万長者になった人たちにとっては,転換を促すものだろう.大きな影響を受けた人たちが確かにいるわけだ.

経済学者の間で,幾つかの点が議論されている.その一つが,マクロ経済の統計を見ても,イノベーションによる生産性の上昇は認められない事についてだ.なぜだろう?われわれの測定法が間違っているのか.大げさに騒いでいるだけなのか?」

 

▽インターネットは新たな「見えざる手」?

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

f:id:yachikusakusaki:20180107221727j:plain

「インターネットが何を生み出しているかを考えると,一つは生産者と消費者のマッチングだね.AirbnbUberなどの有名なプラットフォームに見られるように,生産者と消費者をマッチングさせる市場の機能を効率化している.需要と供給の法則を強化している.まさにアダム・スミスの『見えざる手』が,インターネットによって実現している.

今の時代,誰もが競争圧力にさらされている.GAFAGoogle Apple Facebook Amazon)を除いてね.GAFAは,自分たち以外の皆をより強い競争社会に放り込む一方で,自分らは競争に脅かされる事がない.

インターネット世界の巨大企業グーグル,アップル,フェイスブック---,他者には競争圧力をかけながら,自らは競争を回避できるわけだ.

私がインターネットの世界についてまず言いたいことだ」

 

▽私たちを駆り立てる新たな価値

ジョセフ・スティングリッツ(アメリカ 経済学者)

「たとえば,検索エンジンの恩恵は確かに大きい.多くの人が利用しているフェイスブックを楽しむ人も多い.これらは,生活の質に影響を与えているが,統計には反映されていない.

しかし,電気やDNAに比べて,どれほど重要かという点について,経済学者の間で議論が尽きない.

イノベーションを生む側にとっては,皆の暮らしに影響を与える事は,喜びだろうし,それは当然だ.

しかし,他人に24時間追い立てられる事は,それほど幸せな事かな」

 

▽価値の交換は幻か?

経済における価値.それは何なのか?

何が価値を決めるのか?

なぜそれに価値を見いだすのか?

 

トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

f:id:yachikusakusaki:20180108223303j:plain

「『タデ食う虫も好き好きBeauty is in the eye of the beholder』と言うように,『価値Value』というのは難しい.『価格Price』は分かりやすいが,価値というのは謎だ.

そもそも,『取り引きTrade』というのは不思議だよね.

ペンをあなたに売ろうとする.当然,金額の同意が必要だよね.私が10で売りたいのに,あなたが9しか出さないなら成立しない.価格には正確な同意が必要だ.だが,この時,お互いが商品に見いだす価値には差がないといけない.売り手は,ペンの価値が価格より低くないと売らないよね.一方,買い手にとっては,ペンの価値が価格より高いから買うわけだよね」

 

そもそも,お金とモノを交換できるのはなぜ?

マルクスは,「交換」に神秘を発見した.

 

“商品が貨幣になる命がけの跳躍”

 資本主義の世界に潜む謎

 

トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

「お金によって,価格を比べる事ができるようになる.それは,順序づけることが出来ると言う事だ.

でも価値は---,例えばトマトよりリンゴが『どれぐらい』好きかを測る事はできない.リンゴの方が,トマトより2倍好き?4倍好き?100倍好き?あなたの父親より母親が好きか?父親と母親の価値を比べる事なんてできないよね.

価値は主観的.価格は客観的だ.人々は『価値と価格の関係』を理解しようとずっともがいてきたが,このダイナミズムについて明快に答えるのは困難だ」

 

価値を交換し続けるゲームの中で,私たちは踊り続ける.

 

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

欲望の資本主義2018(10)第10章ゲームは終わらない 前半

欲望の資本主義2018(11)第10章ゲームは終わらない 後半

欲望の資本主義2018(7)第7章 「レーガンとサッチャーが革命を起こした.それまでの社会の型を破壊し,変形させたのだ.彼らは『悪徳の栄え』を引き起こす事になる.彼らは強欲を成長の原動力として解き放った」「何十億ドルも扱える投資家.彼らがどんな決定をするかが市場を動かす」 資本主義=資本主義+社会主義? 昨日の資本主義≠今日の資本主義?  NHKBS「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

私たちは働く.生きるため,お金のため,社会のため.雨の日も,風の日も.

それは資本主義のルール.でも---.

 NHKBS

「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

   世界経済のフロントランナー達が紡ぐ,お金と欲望をめぐる物語

f:id:yachikusakusaki:20180107220144j:plain

 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html 

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

 「私たちは欲望と恐怖からできている.だから『もっともっと』となってしまうんだ」 

「お金が道具ではなく,目的になってしまうんだ.お金はあらゆるものと交換可能だから,人はお金を欲望する.いつのまにか,貯めこむ事が喜びになってしまう」

 

 

第7章 二つの世界を欲望が覆った

《言葉》

▽ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

「1980年代----.興味深い事件が起きた.経済が危機に直面していた時代.レーガンサッチャーが革命を起こした.

それまでの社会の型を破壊し,変形させたのだ.彼らは『悪徳の栄え』を引き起こす事になる.彼らは強欲を成長の原動力として解き放った」

レーガンが唱えた『トリクルダウン理論』を覚えているかい?彼は,社会の上の富は,下に滴り落ちると言ったが,全く違った」

 

 ▽ジョナサン・ストラル(アメリカ ベンチャー投資家)

「何十億ドルも扱える投資家.彼らがどんな決定をするかが市場を動かす.

銀行員と政治家の相互関係.それが資本主義を動かすわけだ」

 

▽トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

「同様に,資本主義に力をエネルギーを与えているのは共産主義の存在であり,それが今は欠けているのかもしれないね」

 

マルクス・ガブリエル(ドイツ 哲学者)

「私たちが,『資本主義』と呼んでいるものは---,もちろんこの言葉の意味は200年間で変化してきた.なぜなら,私たちが資本主義として,その特徴を説明しようとしているシステム自体が,変化し続けて来たからだ」

 

《内容の記録》

第7章 二つの世界を欲望が覆った

▽欲望の解放がルールを変えた.解放された市場の力.

西の資本主義,東の社会主義

当時,世界は二つに分かれていた.巨大な二つの力の均衡.

その頃西の世界に現れた2人の指導者.ロナルド・レーガン(在任期間 1981-1989).マーガレット・サッチャー(在任期間 1978-1990).

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

「あれは1980年代----.興味深い事件が起きた.経済が危機に直面していた時代.レーガンサッチャーが革命を起こした.『生産にこだわる時代ではない』『ポスト物質主義が到来する』.そんな考えは誤りなんだと彼らは認識した.大きな経済革命が不可欠だと.それまでの社会の型を破壊し,変形させたのだ.彼らは『悪徳の栄え』を引き起こす事になる.

彼らは強欲を成長の原動力として解き放った」

 

ウルリケ・ヘルマン(ドイツ 経済ジャーナリスト)

f:id:yachikusakusaki:20180108223136j:plain

レーガンはトランプにとって偉大なお手本であり,トランプがやろうとしている富裕層への減税と軍事費の拡大,それは,まさにレーガンと同じことをしてるのよ」

 

歴史は繰り返す.悲劇として?喜劇として?

 

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

f:id:yachikusakusaki:20180107221727j:plain

「1980年代以降の資本主義は,工業の黄金時代だった.50-60年代とは変わってしまった.

社員や労働者を切り離していく中に新たな価値を見いだしたのだ.

かっては大企業が労働者たちを守ることに組織としての大きな価値を置いていたのに,それを捨て去っていったのだ.

レーガンサッチャーが80年代に行った革命で,市場が開放され,ウォール街のマネーのパワーが解き放たれた.

この時期にウオール街で欲しいままに振る舞った『乗っ取り屋』たちは,様々な企業を買い占め,分割して売り払った.オリバー・ストーンの『ウォールストリート』で,実に良く描かれているよ.事業に極めて疎い人間が,企業の価値をバラバラにしてしまった.

これが,新しい金融資本主義の動きの基礎となっている」

 

▽巨大マネーがさらなるマネーを引き寄せる.富は滴り落ちなかった.

資本の増殖を求めて,バーチャルな価値が行き交い,増殖する現場.そこで見えた資本主義のリアル.

 ジョナサン・ストラル(アメリカ ベンチャー投資家)

「何十億ドルも扱える投資家.彼らがどんな決定をするかが市場を動かす.家で少数の株を買う人は,市場を動かさない.『200万株買いたい』『数十億ドルする会社を買いたい』ソフトバンクの株を数十億ドル分買いたいと言うような人だ.

銀行員と政治家の相互関係.それが資本主義を動かすわけだ.

政府が銀行からお金を借りる事を,金融界は基本的に断ることはない.これが,現代社会の基盤になっている.いわばIPモルガンなどの大銀行は,連邦準備銀行の資金を利用できるわけだ.政府にお金を貸し,利子を取れるような企業は他にないよね.

大きなパワーだ.

政府と銀行の関係は,多大に共生する生物のようだ」

 

ルールを手にし,圧倒的なパワーと,巨大なリターンを求めるウォール街

掲げてきたのは,「自由な」取り引き.

だが---.

 

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

レーガンが唱えた『トリクルダウン理論』を覚えているかい?彼は,社会の上の富は,下に滴り落ちると言ったが,全く違った.

とても寛容---,というより,あまりに楽観的な考えだった.もともと富を持っている人の手に富は残ってしまった」

 

富は滴り落ちなかった.

 

東西冷戦の終結

ふくれあがる資本の運動.

勢いは止まらなかった.

加速化するグローバリゼーション.

 

▽変化はいつもJカーブ

トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

f:id:yachikusakusaki:20180108223303j:plain

「物事が良い状態になるには,必ず,悪い状態の時にエネルギーを蓄えているように見える.これは,資本主義と共産主義の間でシステムが変わるときにもそうだったと思うね.

90年代のはじめに,私は,そんな事を考えはじめていた.

当時,チェコは経済のシステムを変えようとしていた.その際,変化はこのように(停滞や下落なく,上昇方向に)進むと考えたのだが,それは間違いで,実際はJカーブで描かれた.

そこで,思い出したのが,スラブ民話に出てくる,『死の水』と『生の水』だ.知ってるかな?」

マルクス・ガブリエル(ドイツ 哲学者)「いや」

「誰かが,死んだり,瀕死の状態になったりしたとき,その人を生き返らせるためには,まず,『死の水』をかける.すると全ての関節が外れる.その後に『生の水』をかけると,生き返る.『生の水』だけでは,効かないのだ」

 

▽資本主義=資本主義+社会主義

トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

「同様に,資本主義に力をエネルギーを与えているのは共産主義の存在であり,それが今は欠けているのかもしれないね」

マルクス・ガブリエル(ドイツ 哲学者)「まさにそうだね」 

トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

「資本主義を考えるとき,共産主義と比べるのは,実はとても困難だ.もちろん,他のシステムと比較してもいいのだが.残念ながら,この二つが何十年かの間,実際に並存していたのでね.

資本主義の社会では,共産主義的な実験は許されるだろう.

もし私が,お金もいらないし,銀行も携帯電話も紙も要らないと決めたら,実行は可能だ.実際にドイツの美しい森の中に行って,ジャガイモを育てて--.私たちを止める人はいない.それどころか,興味を持って『頑張れ』と応援してくれるはずだ.

でも,その逆は絶対に機能しない.共産主義は,資本主義的実験を許さない」

 

▽昨日の資本主義≠今日の資本主義?

マルクス・ガブリエル(ドイツ 哲学者)

f:id:yachikusakusaki:20180110000831j:plain

「私たちが,『資本主義』と呼んでいるものは---,もちろんこの言葉の意味は200年間で変化してきた.なぜなら,私たちが資本主義として,その特徴を説明しようとしているシステム自体が,変化し続けて来たからだ」

トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

「そうだ,シュンペーターが鋭い言葉を言っていた.『資本主義に代わりがないのは,自身が変わり続けるからだ』と.

  

創造と破壊のスピードは上がり続ける.

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

欲望の資本主義2018(10)第10章ゲームは終わらない 前半

欲望の資本主義2018(11)第10章ゲームは終わらない 後半

欲望の資本主義2018(6)第6章 「私たちは欲望と恐怖からできている.だから『もっともっと』となってしまうんだ」「お金が道具ではなく,目的になってしまうんだ.お金はあらゆるものと交換可能だから,人はお金を欲望する.いつのまにか,貯めこむ事が喜びになってしまう」 NHKBS「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

私たちは働く.生きるため,お金のため,社会のため.雨の日も,風の日も.

それは資本主義のルール.でも---.

 NHKBS

「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

   世界経済のフロントランナー達が紡ぐ,お金と欲望をめぐる物語

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半

ポピュリズムと言うが,グローバリゼーションに対する抵抗の一種じゃないかな」「『スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒』. 2015年に悪魔的な門が開いたのでは.人々が『いい人』でいられなくなったのかもしれない」「 “外側”が無いと,悪が生まれる by シェリング

「資本主義の中心には強力で支配的な観念が存在しているようだ.原則は『役に立つことだけをしろ』『自分を愛してくれる者は愛し,自分を嫌うものは嫌え』『良くしてくれる者には良くし,意地悪をしてくる者にはやり返せ』.この観念は,あらゆるところに根付いていて生まれたときから親しんでいるから,私たちは気がつかないのだ」

 欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

「資本主義は『成功』という概念の上に成り立っているシステムだ.ひとたび成功すると,さらに未知のものを見つけようとする」「創るために『破壊』すること.資本主義の世界で人々はずっとこれを繰り返し,それは,強迫観念のように私たちを駆り立ててきた」  

[以上,前編]

 

後編

 “資本主義は,その成功ゆえに自壊する” ヨーゼフ・シュンペーター

f:id:yachikusakusaki:20180107221255j:plain

カビールセガール(元投資銀行市場部門ヴァイス・プレジデント 近著『貨幣の「新」世界史』)

「あなたが何かを買うとき,欲望が何かを手に入れたいとサインを出している.そうなるように,人は進化してきた.例えば,私が『お金』と口にするだけで,あなたの体には心理的な変化が生まれる.お金という言葉を聞くだけで体に電流が走り,反応してしまうのだ.冷静な感覚でいられなくなる.

いつもお金や欲望が頭の中にあるとしたら,あなたの脳は絶えず思考回路をつなぎ替えている事になる.あなたは,お金を使っているつもりで,お金に使われているんだ.それがお金のやっかいなところだ.人生を左右してしまうほど強い力だよ」

 

増殖する資本に魅せられて,欲望の世界は幕を開けた.

 

ジョナサン・ストラル(アメリカ ベンチャー投資家)

「資本主義は人間の創造性をドライブさせる.最高の人間,最高のアイデアが勝つ世界だ」

 

作って使って.作って壊して.

古いものを壊して,新しいものを創るアイデアが,力をもう世界.

 

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

シュンペーターの表現は現実を良く捉えているからこそ,人の心を捉えて,何度もよみがえってくる」

 

マルクス・ガブリエル(ドイツ 哲学者)

iPhoneを発明しても,同じiPhoneを作り続けていたらダメだろ?」

 

ウルリケ・ヘルマン(ドイツ 経済ジャーナリスト)

「世界中で賃金が頭打ちになっている現状は,資本主義にとってとても危険な状態と言えるわ」

 

欲望が私たちを駆り立てる.

成功とは.価値とは.お金とは.

今,闇の力がよみがえる.

 

欲望の資本主義2018(6)第6章 

NHKBS「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

f:id:yachikusakusaki:20180107220144j:plain

 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html 

第6章 幻想の貨幣愛

《言葉》

カビールセガール(アメリカ 電子決済サービス企業戦略担当)

「私の大手取引先は1000億ドルの資金を持っていて,その人と毎日話していたから,普通の感覚を無くしていったよ.誰かの大切な資金なのに,その価値を忘れて,画面上の数字にしか思えなくなる.現実感がなくなるんだ」

ウォール街ではいつも人は『もっと』を求める.その元にあるのは不確実な未来への備えだよね.持つお金が多ければ多いほど未来は安心だと感じる.それで人は時々過剰に安心を求めてしまう.そして人々が貯蓄に走ると社会に恐慌が起きる.

私たちは欲望と恐怖からできている.だから『もっともっと』となってしまうんだ」

トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

「(ケインズはお金のもう1つの役割に気付いていた)お金が道具ではなく,目的になってしまうんだ.お金はあらゆるものと交換可能だから,人はお金を欲望する.いつのまにか,貯めこむ事が喜びになってしまう」

 

《内容の記録》

 第6章 幻想の貨幣愛

▽投資のリアル ビッグマネーの調整/数字は幻惑する

彼は,元投資銀行のトレーダー.巨大なマネーの売り買いを仲介してきた.

カビールセガール(アメリカ 電子決済サービス企業戦略担当)

「私の仕事は,企業と投資家をつなげる事だった.例えば,アリババの新規公開株(IPO)に携わったよ.企業が株式上場するときの,一番の山場が新規公開株(IPO)だ.企業がそれを望んでも投資家が乗ってこないときはやっかいだ.

『市場がお金を出したがっていません』と企業に説明しないといけない.心証を害さないように丁寧な言葉でね.

アリババやフェイスブックなどが新規株を公開するときは全く逆だ.投資家達が株を買いたがっても皆が皆,買えるわけではない.10億ドル分注文するクライアントには,こう言わないといけない.

『すみません.5000万ドル分しか提供できません』.『注文の5%?』と言われても,『買いたい人が多すぎて----』ってね.

資金が10億ドルに満たない投資家とは,話す事もなかった.『5億ドル持っているから口座を開きたい』と言われても,『それは少なすぎる.他の受付に行って下さい』と伝えるのだ.

私の大手取引先は1000億ドルの資金を持っていて,その人と毎日話していたから,普通の感覚を無くしていったよ.

誰かの大切な資金なのに,その価値を忘れて,画面上の数字にしか思えなくなる.現実感がなくなるんだ」

 

▽お金への「偏愛」?不安ゆえの「もっと」.使うためのお金が,貯めるためのお金に.

 

資本主義というゲームのルールに,深く向き合った男,マルクス

f:id:yachikusakusaki:20180107221318j:plain


彼は革命を望んだだけではない.生涯をかけて書き上げたのは,資本主義の構造の解明に挑んだ論理の書だった.

マルクスはお金を王様に例えて,こう記した.

「この人が王であるのは,ただ,他の人々が彼に対して家来として振る舞うからでしかない.ところが,家来達は反対に,彼が王だから,自分たちを家来だと思うのだ」

 

王:カネ 家来:モノ

 

王様が王様なのは,みんなが王様だと思うから.これからも王様であって欲しいと願うから.

幻想ほど強いものはない.

 

トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

f:id:yachikusakusaki:20180108223303j:plain

「私たちはGDPが1〜2%増加するだけで,歓喜する社会に生きている.シャンパンを開けて国民全体がお祝いするようにね.乳幼児死亡率が4%減少するより,GDPに夢中になる.

どうしてだろう.いわばお金に対するフェティッシュな欲望だね.お金の象徴化とも言えるね

本当にナンセンスだ.日本のGDPが2%上がったところで,人々の収入への影響はほとんどゼロだ.乳幼児死亡率4%減は,実際に恩恵がある.自分が少し『善人』になれた気がするからね.世界中に十分に食べるものがない人がいる中で,自分が十分な食事をしていても自責の念にかられなくなるために,自分の収入のたった1%を与えるだけでいいんだとしたら,どうだ?1%で世界中が幸せになれるなら,やるよね.所得の50%ならどうだろう?やる人は多くないだろう.

こんなふうにお金への執着があるわけだ」

 

カビールセガール(アメリカ 電子決済サービス企業戦略担当)

ウォール街ではいつも人は『もっと』を求める.その元にあるのは不確実な未来への備えだよね.持つお金が多ければ多いほど未来は安心だと感じる.それで人は時々過剰に安心を求めてしまう.そして人々が貯蓄に走ると社会に恐慌が起きる.

私たちは欲望と恐怖からできている.だから『もっともっと』となってしまうんだ」

 

およそ,90年前に起きた,世界大恐慌

画期的な処方箋を提示したのは,希代の経済学者ケインズだ.

f:id:yachikusakusaki:20180124220618j:plain

https://www.economist.com/blogs/freeexchange/2013/11/keynes-from-the-archives

「失業が社会の最大の不安」だとした彼は,こんな言葉を残している.

 

「皆月を欲するため,失業が生まれるのだ.欲望の対象,すなわち貨幣.それを生む事ができず,欲しがる心を抑えられないのなら,失業の問題など解消できない」

 

ケインズは貨幣を月に例えた.

人は手の届かないものへの憧れに,いつもとらわれてしまう.人々の心の底にある無意識をコントロールする事こそ,資本主義の鍵だとケインズは気付いていた.

 

トマス・セドラチェク(経済学者 チェコ

「(ケインズはお金のもう1つの役割に気付いていた)お金が道具ではなく,目的になってしまうんだ.お金はあらゆるものと交換可能だから,人はお金を欲望する.いつのまにか,貯めこむ事が喜びになってしまう」

 

使うためのお金が,貯めるためのお金に.

目的と手段が逆転したら,いつしか,人は,お金の奴隷になる.

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

欲望の資本主義2018(10)第10章ゲームは終わらない 前半

欲望の資本主義2018(11)第10章ゲームは終わらない 後半

欲望の資本主義2018(5)第5章後半 「資本主義は『成功』という概念の上に成り立っているシステムだ.ひとたび成功すると,さらに未知のものを見つけようとする」「創るために『破壊』すること.資本主義の世界で人々はずっとこれを繰り返し,それは,強迫観念のように私たちを駆り立ててきた」 NHKBS「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

私たちは働く.生きるため,お金のため,社会のため.雨の日も,風の日も.

それは資本主義のルール.でも---.

 NHKBS

「欲望の資本主義2018 闇の力がよみがえるとき」

   世界経済のフロントランナー達が紡ぐ,お金と欲望をめぐる物語

f:id:yachikusakusaki:20180107220144j:plain

 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/2443/2225527/index.html

 欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

「一方にはテクノロジー分野の発展.そして一方には低成長. 両者は,この10年間分断されていることが分かる.この逆説はミステリーだ」

「新しいテクノロジーがもたらす果実は,賃金体系のトップにいる一握りの人たちが圧倒的な恩恵を受けている」「新しいテクノロジーは,大多数の生産性を向上させるどころか,職を奪う.つまり,人々の生産性が失われていくのだ」

 欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

 「資本主義は,カール・マルクスが定めた定義:『資本主義とは,人がお金を商品に投資して,より多くのお金を獲得することを目的としたシステム』」「技術革新は,常に大きな需要があって実現される.でも,労働者が低賃金で購買力がなければ,技術革新は機能しない」「マルクスによれば,お金は労働者の所に行くべきだ.すごく単純化するなら,そういう事だ. しかし彼は労働者にはお金が行きようがないことに気がついた」 

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

「今日の資本主義の世界は,『商品の生産そのもの』になった.見せるための『Showショウ』なのだ」「今のアメリカの政権が富を生み出す方法は,まさしくショウ形式によるものだ」//ウォール街 の投資家風の男性「資本主義は,自然な形だと思う.お金も食べ物もなく路上で暮らして,心の問題を抱えている人もいる.見るには悲しいけど,『自由な社会』が払うべき代償だね」 

 

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半

ポピュリズムと言うが,グローバリゼーションに対する抵抗の一種じゃないかな」「『スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒』. 2015年に悪魔的な門が開いたのでは.人々が『いい人』でいられなくなったのかもしれない」「 “外側”が無いと,悪が生まれる by シェリング

「資本主義の中心には強力で支配的な観念が存在しているようだ.原則は『役に立つことだけをしろ』『自分を愛してくれる者は愛し,自分を嫌うものは嫌え』『良くしてくれる者には良くし,意地悪をしてくる者にはやり返せ』.この観念は,あらゆるところに根付いていて生まれたときから親しんでいるから,私たちは気がつかないのだ」

 

第5章イノベーションの呪縛 後半

《言葉》

マルクス・ガブリエル(ドイツ 哲学者)

「資本主義は『成功』という概念の上に成り立っているシステムだ.ひとたび成功すると,さらに未知のものを見つけようとする」

 

▽ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

「資本主義の歴史をシュンペーターは『創造的破壊』の連続だとした.あくまで『破壊』を指摘したところに注目すべきだ.

創るために『破壊』すること.資本主義の世界で人々はずっとこれを繰り返し,それは,強迫観念のように私たちを駆り立ててきた.

シュンペーターの表現は,現実をよく捉えているからこそ,人々の心をつかんで,何度もよみがえってくる」

 

“資本主義は,その成功ゆえに自壊する” ヨーゼフ・シュンペーター

 

《内容の記録》

第5章 イノベーションの呪縛 後半

▽“成功ファースト”の資本主義 / “全てを商品化せよ”

マルクス・ガブリエル(ドイツ 哲学者)

f:id:yachikusakusaki:20180110000831j:plain

「資本主義はどこまでも拡大し続ける性質だからね」

 トマス・セドラチェク(経済学者)「そうだ.生産額をね」

「そうしないといけない.資本主義は『成功』という概念の上に成り立っているシステムだ.『成功』は非常に重要だ.ひとたび成功すると,さらに未知のものを見つけようとする.

ある企業が何かを達成し,成功を収めたとしよう.その後も成功者であり続けるためには,同じことを続けていたらダメだ.iPhoneを発明しても,同じiPhoneを作り続けていたらダメだろ?成功者でいるためには,何かを達成するだけでなく,絶えず努力し続け,自らを維持する必要がある.これまで見えていなかったものに目を向けるのだ.新たに存在を見つけ『値段』をつける」

 トマス・セドラチェク(経済学者)二酸化炭素とかね」

「いい例だね.それが資本主義の特性だ」

 トマス・セドラチェク(経済学者)「経済学者として納得できるよ」

 

「全てを商品化せよ」

 

 

▽『創造的破壊』の連続

成功,名声,価値,お金.

もう人は,後戻りできない.飽くなき創造と破壊こそがエンジン.

新しさを追い求めて,何が悪い?

 

ダニエル・コーエン(フランス 経済学者)

f:id:yachikusakusaki:20180107221727j:plain

「資本主義の歴史をシュンペーターは『創造的破壊』の連続だとした.あくまで『破壊』を指摘したところに注目すべきだ.

創るために『破壊』すること.資本主義の世界で人々はずっとこれを繰り返し,それは,強迫観念のように私たちを駆り立ててきた.

シュンペーターの表現は,現実をよく捉えているからこそ,人々の心をつかんで,何度もよみがえってくる」

 

私たちが住む世界は,シュンペーターが思い描いた道を進んできたのか?

でも----.

 

“資本主義は,その成功ゆえに自壊する” ヨーゼフ・シュンペーター

 

くしくも,マルクス(ドイツ 1818-1883)がこの世を去った年に生まれたシュンペーターオーストリア1883-1950).

f:id:yachikusakusaki:20180107221255j:plain

資本主義を批判した男へ,こんな賛辞を送っている.

 

マルクスの体系は,批判されても,反証を突きつけられても,致命傷を負う事はなく,かえって,構造の力が際立つ.

偉大なものには,闇の力がある」(『資本主義・社会主義・民主主義』)

 

時代を超えてよみがえる「闇の力」とは---.

 

 

欲望の資本主義2018(1) 第1章 分断する世界 

欲望の資本主義2018(2) 第2章 革命の夢のあとさき

欲望の資本主義2018(3) 第3章 ショウの幕があがる時

欲望の資本主義2018(4) 第4章フォースの覚醒-第5章前半  

欲望の資本主義2018(5)第5章イノベーションの呪縛 後半

[以上,前編]

後編

欲望の資本主義2018(6)第6章 幻想の貨幣愛

欲望の資本主義2018(7)第7章 二つの欲望が世界を覆った

欲望の資本主義2018(8)第8章交換だけが駆け巡る

欲望の資本主義2018(9)第9章 闇の力が目覚める時

欲望の資本主義2018(10)第10章ゲームは終わらない 前半

欲望の資本主義2018(11)第10章ゲームは終わらない 後半

外国人は日本の何に驚いたのか?「世界が驚いた日本!2018」⑥  これでくっつけるんだ.きれい 「箱根の職人」 / かわいいわ.なぜダメなの?動物の権利は理解しているけど,自由にしてますよね 「居酒屋」 / 新しい戦い方を考え出したんですよ.みんな横一列になる.スーパー日本的でいいね.(イタリア人やれって,出来ないでしょ?))無理です.言おうとしてたのに---.目立ちたい.「ドッジボール」  トップ3位〜1位 NHK Cool Japan 発掘!かっこいい日本

 「世界が驚いた日本!2018」⑥ トップ3位〜1位

今、世界中に発信されている日本の動画.外国人は日本の何に驚いたのか?そこで,山梨学院大学外国人留学生50人が,再生回数100万超えなどの,今,話題の動画を採点.「驚き」を基準にランキング.世界が驚いたベスト25を決定. 

さらに,38ヶ国,56人の外国人が日本文化を徹底討論.

新春2時間スペシャル「世界が驚いたニッポン! 2018」 

| NHK | cool japan 発掘!かっこいいニッポン

【出演】荒俣宏関根麻里【司会】鴻上尚史リサ・ステッグマイヤー,【語り】日高のり子中井和哉

 

f:id:yachikusakusaki:20180104210131j:plain

新春2時間スペシャル「世界が驚いたニッポン! 2018」 | NHK | cool japan 発掘!かっこいいニッポン 

 

世界が驚いた日本.続いて

第3位は

「これは芸術だね」「日本クオリティー」

世界が驚く日本クオリティーとは?

箱根に200年以上続く伝統工芸.箱根の寄せ木細工の模様は,200種類以上.

3位 箱根の職人

THE MAKING (230)寄木細工ができるまで (投稿者 日本)

視聴回数 154,945 回


THE MAKING (230)寄木細工ができるまで

 「私の国にもある」「日本の寄せ木細工好き」

 “づく削り”を見て:「究極の芸術」「紙みたい」「薄っ」「これぞ日本の職人技」

スタジオ 「すごいね」「は〜!」「これでくっつけるんだ」「ほんとキレイ」

 

そして

第2位は

「見た事あるよ」「ネコにウサギ,あとペンギンもね」

石灰が驚くアニマル動画とは,

2位 「居酒屋」

登場したのはニホンザル

福ちゃん見たさに,世界中から観光客が.

Kayabuki Tavern (The Famous Monkey Bar in Japan) かやぶき居酒屋。宇都宮 栃木県(投稿者 カナダ)

視聴回数 173,586 回


Kayabuki Tavern (The Famous Monkey Bar in Japan) かやぶき居酒屋。宇都宮 栃木県

 「働いてる」「すごい」「かわいい」「お猿の店員さん」

「新たな動物カフェ」「日本だ!」「洋服!」「会いに行くよ」

スタジオ「ほ〜」

 

そして堂々の

第1位は

それは,12歳以下のドッジボールアジアカップ.青が日本.赤が香港です.

日本チームの動きに注目.

1位 ドッジボール

第1回(2013年)ドッジボールアジアカップ U-12 男子・日本代表対香港代表/DODGE BALL ASIAN CUP JAPAN VS HONGKONG(投稿者 日本)

視聴回数 1,613,961 回


第1回(2013年)ドッジボールアジアカップ U-12 男子・日本代表対香港代表/DODGE BALL ASIAN CUP JAPAN VS HONGKONG

「どっちも頑張れ」「声でかい」「楽しみ」「礼儀正しい」

「動きがそろってる」「陣形が」「すごい」「これ作戦なの」

「剛速球」「日本強すぎ」「圧倒的だ」「団結力」「オリンピック種目に」

スタジオ「小柄ですね.日本」「小柄」 「すごい」「たしかに」

 

想像通りの日本の戦い方でしたね.チームワークね.

 

さあ,そして,あのおサルさんですね.あそこ行ってみたいですか?

f:id:yachikusakusaki:20180123210318j:plain

 そうでもないと半々ぐらいですね.

行ってみたい?

ユラ(ロシア)ニホンザルだよ.すぐにでも行きたいね.サルがビール持ってくるんだよ.最高じゃん」

なるほど.

クレイグ(オーストラリア)「僕は若くてかわいいギャルがいいな」

そりゃそうだ.

ちょっと待てよ.じゃあ.そうでもないのはどうして?

ヘザー(アメリカ)「動物を自分の娯楽のために飼うのは良くないわ」

なるほど.

ナタリー(コロンビア)「かわいいわ.なぜダメなの?動物の権利は理解しているけど,鎖でつながれたり---.無理に引っ張られてないし,自由にしてますよね」

なるほどね.

 

そして,一位のドッジボールですね.

さあ---.そもそもさ,ドッジボールって,皆さん知ってる?

一同「イエス

ネクストクエスチョン.あの戦い方はクールなの?それともノットクールだと思う?どっち?

f:id:yachikusakusaki:20180123213051j:plain

お〜.概ねクールですか?

中国.意見が合った.なぜノットクール?

シン(中国)「スポーツって走り回って体を動かすべきでしょ.横一列に並んで松なんて,運動じゃないわ」

なるほどなるほど.

カイリン(中国)「ゲームなのに,なぜ真剣なの?これじゃ,子供たちは,ゲームを楽しめないよ」

なるほどなるほど.

じゃあ,勝つためにこのやり方をやれって言ったら,皆さんの国では横一列は受け入れられる?

ユセフ(モロッコ「モロッコ人が,この戦術で勝ち始めたら,途中で誰かが戦術を守らず自己流ではじめちゃう」

ヨハンナ(スウェーデンスウェーデン人は戦略好きなの.勝てる戦術ならなおさらね」

なるほど.

ルイ(中国)「中国人は個人スポーツが得意なの.卓球とかね.団体の戦術はダメね.自分だけ注目されたいから,個人スポーツを選ぶ」

そこはすごいな.アジアとか関係ないんだね.ヨーロッパ,アメリカとか.

でもね.僕はね,こんなにクールが多いとは思わなかったんだね.

なぜ,クール?教えてくれ.ホワイクール?

ユラ(ロシア)「勝つためにやってるんです.それもルールの範囲内でね.ルール上やっていいなら,やっていいんです.天才的な戦術さ」

フラビオ(イタリア)「新しい戦い方を考え出したんですよ.みんな横一列になる.スーパー日本的でいいね」

これ,でも,イタリア人やれって,出来ないでしょ?

フラビオ(イタリア)「無理です.言おうとしてたのに---.目立ちたい.自分が投げて勝ちたい」

それ,ブラジルも出来ないでしょ?クールって言ってるけど.

ハファエラ(ブラジル)「できません.だから尊敬してます.調和の見事さはクール!」

 

ここまで聞いて,麻里さん,どうですか?

麻里ドッジボール一つで,こんなに国民性について語れるというのが,今日,発見でしたね.これが日本らしさなのかなって,こう,再認識しましたね」

 

さあ,ご意見番.ここまで来てまた気付かされた事.最後でございますよ.

荒俣「わかりました」

 

日本人の勝負に対する姿勢は独特?

『負けない』

荒俣「このゲームだけに限らず,人間同士の生き方って最優位になるのは,この『負けない』っていう事ですね.勝負は皆さんのお国だとスポーツが頭にあるから,『勝ち』と『負け』しかないんですよ.

でも日本って昔から3パターンあるんですね.勝ち・負け・引き分けってのが,あるんですよ.

これが,なにか日本のちっちゃな社会の人々がいろんな事をやるときに,なんとか手を結べる一つの方法じゃないでしょうか.他の国はトップの企業が必ず出来ます.世界企業が.でも日本って,例えば自動車でも,まだ,4つも5つも同じような実力を持って,うまく運用している.電気製品もそうですよね.家電のも.あれまさにこの精神じゃないか.これが,日本人の,一番不思議な力である.というふうに思います」

なるほど.(拍手)

 

さあ,麻里さん.いかがでしたか?

麻里「いや,本当にいろいろな動画がありました.また,皆さんのいろんな意見が合って,非常に面白かったです」

さあ,荒俣さんはいかがでしたか?

荒俣「もう,今日は新しいジャンルがずいぶん出てきて楽しめました.海外の人が,いよいよ,こう,接近してくんじゃないですかね.クールジャパンに」

なるほどね.

 

さあ,というわけで,まだまだ日本人が気付かないクールな日本文化が沢山あると思いますから,今年も更にパワーアップして,これからも「クールジャパン」よろしくお願い申し上げます.

(拍手)

 

 

 番外


BONSAI DANCE(JAPAN EXPO2016)「盆栽たいそう〜国宝級になりたいな〜」