タアサイ(タアツァイ)を購入しました.手間いらずでとても美味しい野菜ですね.アブラナ,ハクサイ,ノザワナ,ミズナ,カブ,コマツナ,チンゲンサイと同じ種:Brassica rapa(ブラッシカ・ラパ)! 真ん中にまだ小さいけれども,確かにつぼみが:とう立ち菜と呼んでも間違いではない?

タアサイを購入しました.初めてです.

f:id:yachikusakusaki:20170509225753j:plain

一番大きなものを広げたのが上の写真.小さな袋でしたが6つ入っていて---.一枚の葉の長さはチンゲンサイの1/2.

小さい葉なので包丁がいりません!使いやすい.

とりあえず,オイスターソース味の炒め物を昼に.夜は八宝菜.

すぐに火が通って,水っぽくもならない.とてもおいしい美味しい野菜でした.

試したことがない方は是非!もっともっとどこででも手に入る野菜になって欲しいですね.

 

タアサイ(ターサイ)はタアツァイ(ターツァイ)と書かれる場合も.中国語読みです.漢字では塌菜だそうです.

学名は日本語Wikipediaでは,Brassica rapa var. rosularis.

英語名はTatsoi.そして英語版Wikipediaでは学名がB. r. subsp. narinosaとも(こちらの方が新しい?).

 

いずれにしても,またしても新しいBrassica rapa(ブラッシカ・ラパ)!

ブラッシカ・ラパ - Wikipedia

アブラナ,ハクサイ,ノザワナ,ミズナ,カブ,コマツナチンゲンサイは同じ種で,種の名前はBrassica rapa.

それぞれはその変種」

たくさんの地大根 & アブラナ科植物の花々15種の比較 - yachikusakusaki's blog

で,一回触れています.

f:id:yachikusakusaki:20170510001440p:plain

どう見ても違うように思える野菜が,全て同じ種!それぞれは変種扱いなんです!信じられないことですが---

アブラナ属でrapaではない野菜=種が異なる野菜は

キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー(これらは同じ種!Brassica oleracea),セイヨウアブラナ,セイヨウカラシナ 等.

こちらの方が少ないようにさえ思えてしまいます.

 

たまたま見つけた研究論文の前書きをお借りして,キチンとした説明を掲載しておきます.水菜と壬生菜が主役の文章ですが---

やや長文でしかも研究論文!でも,人文系の論文なので,説明がわかりやすく丁寧です.

論文名は,「水菜と壬生菜の来歴について : 文献と遺伝子から探る葉形変化の歴史」木 村 成 介. 川 勝 弥 一.京都産業大学論集. 人文科学系列Acta humanistica et scientifica Universitatis Sangio Kyotiensis (49), 161-181, 2016-03

水菜と壬生菜はアブラナ科アブラナ属に属する。

アブラナ科は300 以上の属からなる大きな分類群で,4 枚の花弁からなる十字花を咲かせ,柔細胞の中にカラシ油配糖体(辛味成分の元)を含むのが特徴である。細胞が壊れると酵素の働きによりカラシ油配糖体から辛味成分(イソチオシアネート)が生産され,これがカラシやワサビ,ダイコンの辛味の原因となっている。

アブラナナズナタネツケバナ,ヒメグンバイナズナ,イヌガラシなど多くの植物がアブラナ科であり,また,モデル植物として基礎研究に利用されるシロイヌナズナもこの科に属する。

アブラナ科の中のアブラナ属の植物は30 種ほどであるが,多数の栽培品種が作出されており,農業上極めて重要な分類群となっている。Brassica rapa(カブ,ハクサイ,水菜,壬生菜など),Brassica napus(セイヨウアブラナ),Brassica juncea(カラシナ,タカナなど),Brassica oleracea(キャベツ,カリフラワー,ブロッコリーなど)などが代表的なアブラナ属植物である。

春に黄色い十字花を咲かせることから,菜の花と総称されることもある。自家不和合性(ある個体の花粉が自身の柱頭に受粉しても受精や種子形成に至らない性質)を持つため自家受精せず,主に他家受粉(他の個体由来の花粉により受粉すること)により繁殖している(他殖性)。そのため,交雑(種間や品種間での交配)により形質に変化が生じやすい。交雑を防ぐためには,隔離栽培といって数百メートル以上離して栽培する必要がある。

アブラナ属の一種,Brassica rapa には特に多くの変種があり,また,野菜として利用されているものが多い。

水菜や壬生菜にくわえて,カブ,野沢菜アブラナ,白菜,小松菜,チンゲン菜などはすべてBrassica rapa である。カブと白菜などは見た目が全く異なるので,過去には別種に分類されていたこともあったが,お互いほぼ障壁なく交配が可能であることから現在は同一種として分類されている。

水菜と壬生菜を比較すると,葉の形は全く異なり,花の形や味にも違いが見られるが,両者とも分蘖(ぶんげつ)が旺盛で1 株に数百の葉をつけるなど共通点が多い。学名は両方ともBrassica rapa var. nipposinica で同一の変種であり,壬生菜は水菜の1品種として扱われる。

 

カブと白菜などは見た目が全く異なるので,過去には別種に分類されていたこともあったが,

『お互いほぼ障壁なく交配が可能である』ことから現在は同一種として分類されている

 

『お互いほぼ障壁なく交配が可能である』が同一種として扱われるポイントですね.

 

(しかし,壬生菜と水菜は学名まで一緒なんですね!見た目はかなり違うのに)

f:id:yachikusakusaki:20170510094115j:plain

JA京都 - 壬生菜

 

 

タアサイはかなり変わった形で生育するようですね.

 

タアサイ - Wikipedia によれば,

茎が短く、地面を這うように横に広がる。漢字表記「塌菜」の塌はその様子から「つぶれた」という意味である。(塌について…拼音: tā、語義:「くずれる。土が崩れて落ちてかぶさる。」、日本語音読み:トウ)

 

タアサイ【かぎけんWEB】

には

「黄色い小花の集合花を咲かせるアブラナ科アブラナ属の耐寒性一年草緑黄色野菜

との説明と共に画像が.

購入した小さな6つの株?は,それぞれ1つ1つが花をつける?

f:id:yachikusakusaki:20170510010020j:plain

 

実際真ん中にまだ小さいけれども,確かにつぼみが!

f:id:yachikusakusaki:20170510010035j:plain

 

タアサイは「とう立ち菜」と呼んでも間違いではないと思いましたが---.いかがでしょうか?

つぼみがあるのは、私が購入したものだけかもしれませんが.

「のらぼう菜」を購入しました.菜花同様かなり美味しかったです.つぼみと葉を食べる各地の“とう立ち菜” 茎立 (くくたち) / 万葉集 かみつけの,さののくくたち,おりはやし,あれはまたむゑ,ことしくずとも - yachikusakusaki's blog

 

新緑が美しく,ツツジ咲く,書寫山圓教寺(書写山円教寺)に行ってきました.下山時に出会ったツツジは「モチツツジ」? ツツジ / 万葉集 物(もの)思(も)はず,道行く行くも,青山(あをやま)を,振り放(さ)け見れば,つつじ花,にほえ娘子(をとめ),桜花(さくらばな),栄え娘子(をとめ),汝(な)れをぞも,我れに寄すといふ 柿本人麻呂歌集

書寫山圓教寺書写山円教寺)に行ってきました.

 

もう1週間以上前のこと.そして,途中雨がふり,摩尼殿だけで戻ってきてしまいましたが.

 

圓教寺と言っても---

関西以外の方は,ご存じない方も多いかと思いますので---簡単に説明を

www.e-himeji.com

より

書写山は、姫路市の北部にある標高370mの市内で一番高い山で、山上にある円教寺は西国霊場の第27番札所として知られています。

円教寺(えんぎょうじ)は1千余年前に性空上人(しょうくうしょうにん)によって開かれた天台宗のお寺で西の比叡山とも呼ばれています。

円教寺には京都の清水寺に似た摩尼殿(まにでん)、性空上人をまつっている開山堂、別名弁慶の学問所と呼ばれている護法堂拝殿、そして荘厳な甍(いらか)を競う三つの堂(大講堂、食堂、常行堂)など素晴らしい国や県の重要文化財がたくさんあります。樹齢数百年の木々に囲まれた、まさに聖地と呼ぶに相応しいお山です。

近年、映画・ラストサムライのロケ地にこの三つの堂が登場しました

NHK大河ドラマ・武蔵(2003年)や軍師官兵衛(2014年)のロケ地にもなりました。

また,円教寺の奥之院である開山堂の北側には天福元年(1233)に建立された和泉式部の歌塚があります』和泉式部の歌塚

f:id:yachikusakusaki:20170508214837j:plain

摩尼殿 - 書寫山圓教寺

摩尼殿 なかなかの建物.

まに [1] 【摩尼】〔梵 mani「珠」「如意」の意〕

①玉。神秘的な力をもつ玉。摩尼珠。摩尼宝珠。

竜王あるいは摩竭魚(まかつぎよ)の脳中にあるとも,仏の骨の変化したものともいわれる玉。これを得ればどんな願いもかなうという。如意宝珠。(三省堂大辞林摩尼とは - 難読語辞典 Weblio辞書

摩尼殿:数少ない大規模な掛け造り(急峻な崖や山の斜面にへばりつくように建てられた寺院建築)の好例

舞台に登って見る新緑のモミジの美しいこと.ところどころにツツジの花も.

f:id:yachikusakusaki:20170508215620j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170508215751j:plain

雨が降ってきたのでロープウェイ駅に向かうも,ひどい混雑.その内雨も上がりかけたので歩いて下山.かなりに急斜面でしたが---

 

その途中にもツツジがところどころに.

f:id:yachikusakusaki:20170508220218j:plain

 

ツツジの野生種

このツツジは私が知っているヤマツツジとは少し違うような気がしますが---

園芸種?

 

ツツジとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 によれば

ツツジの名は、一般的にはサツキを除く、半常緑性のヤマツツジの仲間(ツツジヤマツツジ節)の総称として使われますが、落葉性のレンゲツツジや常緑性で葉にうろこ状の毛があるヒカゲツツジなどを加えることもあります。
ヤマツツジの仲間は、アジア東部に約90種が分布します。日本には花の美しいヤマツツジやキシツツジモチツツジ、サツキなど17種ほどが自生します」

とのこと.

そして,

「江戸時代中期に、‘本霧島’や‘白琉球’、‘大紫’など現在でも栽培される数多くの園芸品種が作出されました。また、クルメツツジは江戸末期に作出され、明治から大正にかけて多くの品種がつくられています。
栽培されるツツジは、日本に自生する野生種をもとに改良されているので、いずれも栽培は容易です。鉢植えでも庭植えでも楽しむことができます」

 

一言で言えば---

ツツジヤマツツジ節の仲間.(ただし,サツキは別扱い 後述).

その中の野生種にヤマツツジがある.

ツツジの園芸種は野生種より作られたもの.

ということでしょうか.

 

ヤマツツジとして記載のあるウェブサイトの画像は,ほぼ全て同じで,私が子どもの頃から近所の丘陵で何回か見ていた花.

f:id:yachikusakusaki:20170508223056j:plain

ヤマツツジ - Wikipedia 樹木図鑑(ヤマツツジ) ヤマツツジ(山躑躅)植木ペディア 岡山理科大学

 

他の野生種として記載のあるキシツツジモチツツジを調べてみると

f:id:yachikusakusaki:20170508224952j:plain

http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/ogawa/kataru/tsutsuji/default.htm キシツツジ(岸躑躅) - 庭木図鑑 植木ペディア

花だけ見ると似ていますが---.

分布が違うとのこと.

f:id:yachikusakusaki:20170508225108j:plain

http://www.museum.tokushima-ec.ed.jp/ogawa/kataru/tsutsuji/default.htm

 

そしてこの分布と写真を見る限り:

書寫山下山時に出会ったのはモチツツジの可能性が大.その他の特徴も比較する必要がありますが---

 

摩尼殿から見えたツツジの種類は,遠目で見たためよく分かりません.モチツツジとは色合いが違うような---.ヤマツツジ?園芸種かも知れませんね.

 

その他の野生種ですが---

野生種のサツキ

画像がなかなか見つからず---.多分,次の写真は野生種だと思いますが---

確信は持てません.

f:id:yachikusakusaki:20170508231129j:plain

森林総合研究所 関西支所/サツキ

 

ツツジ亜属の園芸種は大きくツツジとサツキに分けられています.

これについては

サツキとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版にきっちりした説明がありました!

「江戸中期にツツジのブームがあり、数多くの園芸品種が作出されました。これらをおおまかに区別するために、4月から5月中旬に開花するものを『つつじ』、5月下旬から6月上旬に開花するものを『さつき』と呼び始めました。『さつき』のほとんどは遅咲きの野生のサツキ(ロードデンドロン・インディカム)を改良したものなので、『さつき』イコール『サツキ』、またはその園芸品種という概念ができました」

そして,現在の分類ではツツジツツジ節-ヤマツツジ列.サツキはツツジ節-サツキ列.となっているようです.ツツジ - Wikipedia

 

コバノミツバツツジも野生種ですが---

以前の職場の近くや里山公園「やしろの森公園」でたくさん見かけました.

f:id:yachikusakusaki:20170508232431j:plain

(2) やしろの森公園 花ナビ

ヤマツツジとコバノミツバツツジはやや離れた系統にあるようですツツジ - Wikipedia

ツツジ属は,下位分類で亜属-節-列と細分されているようで,

ヤマツツジは 

 ツツジ属-ツツジ亜属-ツツジ節-ヤマツツジ列-ヤマツツジ R. kaempferi

コバノミツバツツジ

 ツツジ属-ツツジ亜属-ミツバツツジ節-コバノミツバツツジ列-コバノミツバツツジ R. reticulatum

(コバノミツバツツジで検索すると「ツツジ節」と記載がありましたが,ツツジ属での検索結果の方が正しいような気がします)

ツツジツツジ節の植物をさすとすれば---コバノミツバツツジは、ツツジ節ではないので「ツツジ」と呼ぶのはやや不正確?

日常的にはほとんど気にしないで良いことですね.

細かなところに入り込みすぎました.

 

ツツジは万葉時代から愛されてきた花.万葉集には,九首あります.意外と少ない?

たのしい万葉集: つつじを詠んだ歌

 

でも,美しさを例える花として用いられています.

躑躅花(つつじばな)は『ツツジの花のように美しい』の意で,『にほう(花の色の美しい様&姿・顔が美しく輝いている様)』にかかる」(日本国語大辞典

 

 

ツツジ / 万葉集

物(もの)思(も)はず,道行く行くも,青山(あをやま)を,振り放(さ)け見れば,つつじ花,にほえ娘子(をとめ),桜花(さくらばな),栄え娘子(をとめ),汝(な)れをぞも,我れに寄すといふ,我れをぞも,汝(な)れに寄すといふ,汝(な)はいかに思ふや,思へこそ,年の八年(やとせ)を,切り髪(かみ)の,よち子を過ぎ,橘(たちばな)の,ほつ枝(え)をすぐり,この川の,下にも長く,汝(な)が心待て

柿本人麻呂(かきのもとひとまろ)歌集 (巻十三 3309)

 

 ▽楽しい万葉集

物思いせずに道を歩いて,草木の繁った山を仰いで見ると,そこに咲いているツツジのようにきれいな君,桜のように美しい盛りの君。(花たちは)君が私に心を寄せているって言っているようです。私も君に心を寄せているっていっているようです。君はどう思う? 思えば切り髪(かみ)だった小さな頃から橘(たちばな)のほつ枝(え)に届くように大きくなるまで8年も,この川のように心に長く君の心が私の方に寄せるのを待っているんです.

 たのしい万葉集(3309): 物思はず道行く行くも青山を

障害のある人たちとの出会いも,ごく自然な形で出会えるのが一番ではあるのですが.小さい頃から分けられた場所でしか生きてこなかった私たちは,出会う機会がないまま大人になって初めて出会うこととなります.果たしてそれでいいのでしょうか? / 重度知的障害をもちながら,久しく自立生活をしている千葉のNH 君のお母さんに,「地域の普通学校で共に過ごしてよかったことは何ですか」と聞いたところ,お母さんは即座に,「人を信じられるようになったこと」と答えて下さいました.相模原施設殺傷事件から 親の思い(2) 宮崎裕美子

相模原施設殺傷事件から 親の思い(2)

宮崎裕美子(みやざきゆみこ) 

青森県八戸市在住.障害児を普通学校へ・全国連絡会世話人

福祉労働153

f:id:yachikusakusaki:20170430001516p:plain

「障害はあっても,普通の子.子供は地域で育つもの」「いつ,誰と,どんな出会いをするかで人生は変わる」 容疑者が優生思想に至る前に,気づかせてくれる出会いがなかったのは残念でなりません. 宮崎裕美子さん - yachikusakusaki's blog

相模原施設殺傷事件から 親の思い(1)

宮崎裕美子(みやざきゆみこ) 

容疑者が優生思想に至る前に,気づかせてくれる出会いがなかったのは残念でなりません.出会いとは特別なことではなく,身近な当たり前の日常生活の中にあります.息子には多くの出会いの場を提供したいと思います.施設を必要としない社会,親や家族だけが責任を負わずにすむ社会の実現を目指すことこそ親の努めではないかと思います.

-----

 

 「出会い」—いつ,誰と,どんな出会いをするかで人生は変わる

「出会い」のもつ力は大きいと痛感しています.もし事件の容疑者に障害児や障害者たちとの違う出会いがあったなら,今とは,全く異なる人生であったかもしれないと思います.

-----

中略

-----

 福祉の仕事に従事している友人は,次のようなコメントをくれました.「地域の中には,重度の障害者が存在していることすら気づかない人がほとんどなのかもしれない.その事実と現実を,もっと直視しないと行けない」.「容疑者が殺人を犯してしまったのは,社会が障害者を排除して,障害者はいないような日々が動いていく.そんな中で,ひとところに集められた重い障害のある人たちをお世話する仕事をしていたことと無関係ではないような気がする」.「歪んだ優生思想に共感していった感性は彼だけの責任ではない」と.

歪んだ優生思想に至る前に,それに気づかせてくれる出会いがなかったのは真に残念でなりません.出会いとは,何も特別なことではなく,身近な,ごく当たり前の日常生活の中にあります.

 

(以上の続きです)

障害のある人たちとの出会いも,ごく自然な形で出会えるのが一番ではあるのですが,小さい頃から分けられた場所でしか生きてこなかった私たちは,出会う機会がないまま大人になって初めて出会うこととなります.

果たしてそれでいいのでしょうか?

もっと小さいときに出会っていれば,地域で当たり前に暮らす障害者に出会っていれば,私たちは,もっとシンプルにもっと自然に関わることができたはずです.

なぜ,そのことに気づかないのでしょうか.

 

 

誰もが「ともに生きる」というけれど

今回の事件のあった障害者施設は,神奈川県にあります.事件を受けて神奈川県では,憲章として,次のように定めています.

 

「ともに生きる社会かながわ憲章」を定めます.

一 私たちは,あたたかい心をもって,すべての人のいのちを大切にします

一 私たちは,誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現します

一 私たちは,障がい者の社会への参加を妨げるあらゆる壁,いかなる偏見や差別も排除します

一 私たちは,この憲章の実現に向けて,県民総ぐるみで取り組みます

 

この憲章を読みながら,「本当ですか?」と問いかけてみたくなりました.

今,全国では,少ない子どもを,更に分けるための教育が推進されています.

------

中略

------

 

親亡き後も地域で生きる—そのために,今,親ができることは何か

親亡き後も,地域で自立した生活を送りたい.

私と息子の夢です.

今現在通所している全ての事業所のグループホームは空きがなく,身体障害ならともかく,重度の知的障害者の受け容れは難色を示されました.介助者を入れての一人暮らし(自立生活)に至っては,しないほうがいいとまで言われてしまいました.

 

そんな時,障害者の地域生活を障害者自身がサポートする自立生活センター(CIL)が青森にもあると,小林さん(本誌編集部)から紹介していただきました.

CIL青森に連絡を取って,事務局長さんとお話ししましたところ,「今はまだ活動拠点が青森市のみで,身体と精神の障害が主な支援対象となっていますが,今後,知的障害も手掛けられるようにしたい.また八戸や弘前にも事業展開していきたい」と語っておられました.

 

県内には,同じ志をもった人たちも各地に点在しており,点と点がつながり,やがては太い線となり輪となっていけるよう,重度知的障害の方へのサービス提供の実績のある首都圏の自立生活センターにききながら,いずれはこの地にも開設できることを期待し,まずは繋がることから始めようと思っています.

 

重度知的障害をもちながら,久しく自立生活をしている千葉のNH 君のお母さんに,「地域の普通学校で共に過ごしてよかったことは何ですか」と聞いたことがあります.

ごまめの歯ぎしりばかりしている私に,お母さんは即座に,「人を信じられるようになったこと」と答えて下さいました.

----

後略

オスネコの義経は,5年前,竹林で迷子になり,弱っていたところを春美さんに助けられました(岩合さん「今回,義経に,人間の感情が分かるネコっているんだな,と思って,すごいと思いましたね」).そして,義経はなんと子育てを始めます(岩合さん「義経の優しさは,おじいちゃんの優しさを義経が引き継いでいるというか,もらっている気がします」).岩合光昭の世界ネコ歩きスペシャル.

「京都の四季」岩合光昭の世界ネコ歩きスペシャ

が5月5日に放映されました(NHKBSプレミアム)

f:id:yachikusakusaki:20170507002513j:plain

岩合光昭の世界ネコ歩き - NHK(プロローグ) 岩合光昭の世界ネコ歩き - NHK

 

「京都の四季 プロローグ」(4月29日)を見て,迷わず録画予約.予想通りの美しい愛らしい映像.素晴らしい語りは宮崎あおいさん.

予想を超えたネコの世界を堪能しました.

ネコ好きの方々はすでにご覧になっているでしょうが,それ以外の方にも是非見ていただきたい映像です.

 

特に心に響いた京都丹南市美山町編を抜き出して再録します.

春美おじいちゃんに命を助けられたオスネコ「義経」.なんと母親が死んでしまった子ネコを育て始めます.更に,迷子の弱ったオスネコ「クロ」を連れてきて一緒に暮らし始めます.

おじいちゃんの愛情がネコに引き継がれていく京都美山の人とネコの暮らしです.

www4.nhk.or.jp

f:id:yachikusakusaki:20170507002740j:plain

京都 美山ナビ | 日本の原風景が残る山里、美山町の観光情報サイト

 

京都の四季に取り組んだ岩合さん.

撮影地に選んだのは京都市内だけではありません

京都市から北西におよそ60キロの南丹市美山町

f:id:yachikusakusaki:20170507003047j:plain

 京都 美山ナビ | 日本の原風景が残る山里、美山町の観光情報サイト 南丹生活〜南丹市総合ガイド〜アウトドア

 

5月.沈下橋の上をネコと人.(遠景)

あっ.橋の左で,ネコ,止まっちゃった.

戻ってくれたみたい.(ネコを抱き上げる)

仲良く散歩は,オスネコの義経と春美さん.90歳.義経がペースをつくり,春美さん,それに合わせる.

(田んぼの畦を歩く映像)

義経が春美さんと出会ったのは5年前.竹林で迷子になり,弱っていたところを春美さんに助けられました.

春美さん曰く「昔は目が切れ長でほんまにええ男やった」.

それで名前は義経

春美さんに命を救われ,育ててもらった義経です.

今や,春美さんにとっても,義経はかけがえのない存在です.

撮影中,遠くにいた義経を,岩合さん,見失ってしまいます.すると春美さん.

「あんたらにしたらネコでも,ワシにしたら家族やでな.その家族がおらんようになったらどうするないや?」

返す言葉もない岩合さん.春美さんの義経に対する深い愛情を感じ取りました.

 

岩合さん「一匹と一人なんですけど,僕はあえて二人って言わせてもらいたいような気がしてしょうがないですね.

お互いに距離感ていうのが分かっていて,その距離がグッと近いんですね.おじいちゃんが義経を思いやるって言うか,見つめる.それをすかさず義経が見ているような,見破っているような気がするんです.感情の動きだとか,言葉だとかそういう事も,ネコならではの,まあ小ちゃな頭ですけど,その中で一生懸命考えて,動いているんじゃないかと.

今回,義経に,人間の感情が分かるネコっているんだな,と思って,すごいと思いましたね

 

義経と春美さんが暮らす茅葺き屋根の家です.

縁側に義経.春美さんは?

義経そこに居るのか?」

春美さんが座ったら義経も安心したようです.でも,ちょっとこの並び?

 

f:id:yachikusakusaki:20170507003822j:plain

岩合光昭の世界ネコ歩き - NHK

 

岩合さん「やさしいね.自分の座布団を譲ってしまってる.ネコに」

そうか,義経が何より大事.90歳の春美さんです.

 

8月

岩合さん「よしつねー.こんな所に隠れてたのかー.どおりで見つからないはずだよね」(大きな土管のなかにねそべって眠る義経

美山の義経.ぐっすり寝ています.

義経が暮らす家のすぐ裏にある用水路.暑さをしのぐ絶好の場所.ちょくちょくやってくるようです.

(起き上がって,足下にいたカエルを見つめる義経

義経対カエル.どうした?義経

もうちょっと休んでいたいのかな.

春美さん義経よ,おい」

春美さん,なかなか帰ってこないので迎えに来ました.

「そこに寝とんのか.(土管の身体を入れ,義経を抱えて)ネンネしとった.義経,ネンネしとった?ほーれ,ほれ義経.お前,はいってこい(=帰ってこい).お前もえらいやん(=大変だな)」

義経が休んでいたのには訳があります.家で義経を待っているのは,春美さんだけではありません.そのためちょっと疲れていたのかもしれません.

待って居たのは,なんと3匹の子ネコでした.義経,お父さんになったの?

 

岩合さん「この子達のお母さんは死んでしまいました.そして今,子ネコの面倒を見ているのが義経なんです」

 

子ネコは義経の子どもではありません.4月末,お腹の大きいメスネコがこの家に迷い込み,子ネコを産みます.母ネコが死ぬと,春美さん,残された子ネコをそのまま家に置きました.

すると,義経がその子ネコの面倒を見はじめたのです.

義経,ただいま子育て中!

 

母親がいなくなってしまった子ネコたち.

岩合さん「ひょっとしたらおっぱいをねだってる?」(すわっている義経のお腹に頭を突っ込みまさぐる子ネコ)

出るはずのない乳房をまさぐる.切ない----.けれどあったかい.

(子ネコをなめる義経

 

f:id:yachikusakusaki:20170507004525j:plain

岩合光昭の世界ネコ歩き - NHK

岩合さん義経の優しさは,おじいちゃんの優しさを義経が引き継いでいるというか,もらっている気がしますけど.子ネコだけが残されたんで,義経は,自分が母親にならきゃいけないと思うんですね.多分.子ネコの面倒を見るのは僕---.俺しかいない,みたいなことを,義経は感じたんじゃないか.それが義経の,何か,オスなんですけど,母性が生まれたんじゃないかみたいな」

 

岩合さん「どうした義経義経義経

(縁側の前の大きな石の上の子ネコ.義経のうなり声.子ネコを連れて歩き出す義経

春美さんがいて義経がいて,そして三匹の子ネコたち.

夏,京都・美山の人とネコの暮らしです.

 

2月

(一面雪に覆われた田んぼの中を歩く義経.雪は降り続いています)

おやっ?義経何だか顔つき変わった?キリッとして名前の通り武将のよう.

 広い縄張りをもつ義経.パトロールはどんな寒い日も休みません.

f:id:yachikusakusaki:20170507005025j:plain

岩合光昭の世界ネコ歩き - 写真 | Facebook

 

岩合さん義経.お帰り」

家の前で一休み.子ネコは暖かい部屋の中.

おやっ?ネコがもう一匹.義経と仲よさそうです.

なんとこのネコ.義経の弟分.名前はクロ.

12月,パトロールに出た義経が,真っ黒に汚れて衰弱しきったクロを連れて帰ってきました.普通,オスネコは自分の縄張りに,他のオスを入れたりはしないといいます.ところが義経はクロを見守るように,そばに置いたのです.

それからというもの,クロは義経を慕って,ついてくるようになりました.

義経とクロ.寄り添う二匹.

 岩合さん義経自身が,おじいちゃんのことを命の恩人だと思ってるなと思いますね.まず,それが,おじいちゃんが絶対的な存在だと言うことは,確かなんだと思うんですけど.

そこにクロという新たな登場人物というか---があらわれたことによって,何かネコの方によっていったような----.今までおじいちゃん寄りだった義経が,また,ネコに戻っていったような.おじいちゃんとの関係は特別だけど,おじいちゃんの関係とは切り離したところで,また,義経の新たなネコ生が始まるというか.

それがとても興味深かったです」

 

岩合さん「蔵の下,義経と仲良く寝てしまった」

義経とクロ.寄り添って頭を互いにくっつけながら眠っている)

 

義経を探しに出かけていた春美さんが帰ってきました.

春美さんに気づいた義経

 

岩合さん義経,コタツの中へ」

クロはストーブの前に.

美山の冬.思い思いに暖をとる人とネコの暮らしです.

 

お味噌汁(4) 井川さんが中国の食材を使って味噌汁づくりに挑戦.試行錯誤してどうにかして出来上がったのですが---.日本の味噌汁のような味にはなりませんでした.感謝を込めて日本からもってきた味噌と出汁でアサリの味噌汁を作りました.「さっきの中国味噌汁と違っていい香り」 / 日本独自の発展を遂げた味噌は日本コメコウジがもつ独自の風味を生かしたもの(原田信男)

お味噌汁(4)

独自の発展を遂げ,和食の味覚体系を支える日本の味噌

1.「NHKBSプレミアム井川遥 驚きのみそ汁 一杯の幸せな旅」

hh.pid.nhk.or.jp

番組の初め,宮崎の味噌蔵と亀戸佐野みそ本店を井川遥さんが訪ねました.

 お味噌汁(1)  NHKBS井川遥 驚きのみそ汁 一杯の幸せな旅 - yachikusakusaki's blog

また,番組では日本の味噌のルーツをそのまま残していると考えられる大徳寺納豆の製造元も取材.

お味噌汁(3) 味噌汁の始まりは?  yachikusakusaki's blog

 

そして今回.

味噌のルーツを更にたどろうと,井川さんは本場中国へ渡りました.

f:id:yachikusakusaki:20170503025718j:plain

『井川遥 驚きのみそ汁 一杯の幸せな旅』BY 阿部櫻子NHK BSオンライン

 

井川さん「香港にやってまいりました.見上げると超高層ビルがあったりして,新しいものと古いものがほんとに面白い感じで混在していて,すごく生き生きした街ですよね」

井川さん.初めての香港.まず最初に向かったのは香港で有名なスープの専門店です.店内を見渡してみると,ほとんどのお客さんが同じスープを飲んでいました.一体どんなスープなんでしょうか?

具を見せて下さいとお願いしたところ,

出てきたのは蛇!さすがは香港.初っぱなから驚かせてくれます.美肌やレドックス効果が絶大というのを理由に井川さんにも一杯注文しました.

井川さん「ちょっと私脅されてきたんですよ.ふふふふ.」

井川さん「いや,全然飲みにくくないですね.私が思っていたイメージよりも大丈夫でホッとしました.ホントに煮込んだスープのうま味がギュッと詰まってて--」

「暖まるでしょ?結構ね.飲んだ後暖かく---」

井川さん「汗が,うん,かいてる」

 

その後井川さんが訪ねたのは老舗の味噌屋.一番人気があるものを出してもらいました.

「豆鼓(トウチ)」:豆鼓のほうが粒は小さいけれど,大徳寺納豆とそっくりで,大豆を発酵させて塩と水を加えて干したもの.味も大徳寺納豆と似ている.

「磨鼓(ミンチー)」:豆鼓を甘くした人気の味噌.日本の味噌に最も近い味と言われている.

井川さん「日本のお味噌にすごく近くなってる.このまま味噌汁にいけるのかな?」

 

磨鼓が作られている製造所へ.世界各国へ輸出している大手の味噌製造所です.京都の大徳寺納豆と同じように笠をかぶった瓶がずらっと並びます.瓶に入れているのは豆麹.大徳寺納豆と同じです.途中水に浸すのは古くからの作り方.数ヶ月で豆鼓より少し味が薄くなると言います.

しかし,中国では味噌をスープには使いません.

市場の買い物客1「味噌が違います.料理法も違ってきますよ」

買い物客2「中国で味噌汁なんて聞いたことがないわ」

 

その後,井川さんは香港の料理研究家を訪ねました.

呉煋姿(ジジ)さん.銀ダラをメインに使った中国料理を作ってくれました.磨鼓は元々辛いのですが,料理工程で甘みを加えるので特別な味わいになるとか.

材料は銀ダラ・アサリ・菜心(青菜).

味噌に欠かせないのが油!熱した油に直接お味噌を加えます.

ジジさん「全ての食材に味噌が絡まっておいしくなるんです」油で炒めて具材のうま味を味噌の中に閉じ込めるのが中国のやり方.

銀ダラとアサリのうま味が味噌と絡み合い,青菜のシャキシャキ感が調和した一品「ギンダラとアサリと青菜の味噌炒め」

 

続いて井川さんが中国の食材を使って味噌汁づくりに挑戦.

材料:磨鼓,干しエビ,干し貝柱,菜心,ネギ,生エビ,

作り始めて味見をする井川さん「お味噌の味が酸っぱいというか,日本のお味噌より独特の香りがある」

味を何度も確かめます.さらに豆鼓も加えて---「このニオイが---」

香りをよくするためにごま油も.最後にネギとショウガを加えて風味をよくします.『エビの井川流味噌汁』完成です.

煋姿さん「磨鼓の味は確かに特別です.全体的に甘い感じはシーフードの甘みでしょう」

試行錯誤してどうにかして出来上がったのですが---.

魚介の甘みと味噌がうまく絡み合わず,結局日本の味噌汁のような味にはなりませんでした.

 

最後に井川さん.感謝を込めて日本からもってきた味噌と出汁でアサリの味噌汁を作りました.

煋姿さん「さっきの中国味噌汁と違っていい香りがします.味噌がとってもいい香り」

味噌と出汁と具の見事なコンビネーション.味噌汁ってやっぱり日本の味なんですね.

 

2. 和食と和食調味料

:「原田信男著 和食とは何か(角川ソフィア文庫)」を要約・再編

f:id:yachikusakusaki:20170506020445j:plain

(1) 和食のイメージと特色 

和食とは日本人の食事の総称であり,一般的なイメージとしては,米のご飯に汁に漬け物がセットになっている.これに主菜と2つ程度の副菜が付いて,いわゆる一汁三菜が基本になる.こうした一汁三菜のスタイルは日本の歴史の中でつくりあげられた独自の食文化とみなすことができる.

そして,汁や菜の調味に出汁を用い,独自の発展を遂げた味噌や醬油で香りや風味を引き立てながら,自然の素材を活かした料理をつくりあげたところに和食の最大の特徴がある.しかも素材を大切にするところから生食が発達し,料理そのものに必要以上手を加えないという工夫がなされている.これらは,濃厚な乳製品を用いる西洋料理や,徹底的な加熱を中心とする中国料理とは,大きく異なるものと言えよう.

(2)和食調味料の特色:日本コメコウジがもつ独自の風味を生かした「穀醬」

アジアの米文化の中で最も重要な調味料は魚醤(小魚・甲殻類を樽に詰めて塩をまぶし発酵させたもの,タイのナンプラー,秋田のショッツル等)であるが,中国でダイズと出会うことで,穀醬が生まれたと考えられる.この穀醬が,今日の味噌・醬油の原型で,中国大陸南部,朝鮮半島,さらに日本では盛んに用いられるようになった.ただ,中国大陸・朝鮮半島では穀醬と魚醤が併存する形で調味体系がつくりあげられているのに対し,日本では穀醬が卓越しているという特徴がある.

出汁は和食最大の特色であり,日本的なうま味の源であるが,単に出汁によるうま味だけではなく,発酵という技術を利用して様々な調味料を考案し,これを巧みに用いて豊かな味覚を創造してきた.発酵とは微生物の介在によって引き起こされる現象で,酵母・カビ・細菌が関与するが,中でも和食の味覚にもっとも大きく関わるのは,日本独自のもので国菌ともされる日本コウジカビである.現在もいわゆるコメコウジとして販売されており,味噌や醬油あるいは酒・みりん・酢などの主要な調味料の製造に不可欠で,かつお節のカビづけにも利用される微生物である.日本コウジカビを用いた発酵技術の進展は日本がアジアモンスーンの温帯に位置することと深く関係する.

そして,発酵の基礎となる日本コウジカビを用いたコメコウジが広く普及しなければ今日のような和食の味覚はありえなかったと考えられる.麹は古代は「醬院(ひしおいん)」などで管理され,一方精進料理を作り続けてきた寺院でも生産されていた.ところが「本膳料理」が広まる室町期から戦国期にかけて,地方の村々でも生産されるようになった.戦国期の文献には,村に麹室があり,その管理を農民に任せたという記録もある.麹室は重要な財産であったようで,その売買の記録も残っている.村民はこのコメコウジを購入し,自家製の味噌や酒などを造っていた可能性が高い.

また,室町期は,醬や未醬にかわって「味噌」が史料に登場した時代でもあり,味噌を利用した加工食品が一般に出回るようになったのもこの時代である.醬油も室町期に記録があり,用いられていたことが想像される.しかし,煎り酒とともに高級な液体調味料であって,一般に登場するのは,醸造業が発展した近世になってからである.それまでは液体調味料として味噌を樽で造るときに浮き上がる液体を使用していた.

古代の醬院の段階では,輸入した穀醬をそのまま利用したものであったろう.しかし,上記のように日本の食文化の展開にともない味噌と醬油を独自なものとして発展させた.中国・朝鮮でも味噌・醤油の発展があったが,それらは日本のものとは微妙に異なる.日本の味噌・醤油は日本コメコウジがもつ独自の風味を生かしたものといえよう.そして,このような調味料の文化が,出汁に加えて更なるうま味を引き出し,和食の味覚体系をつくりあげたのである.

 

 

お味噌汁(1)「味噌汁の具材の選び方」

お味噌汁(1) 「味噌汁の具材の選び方」基本は 甘い白ミソには :甘い具材  味が強い豆ミソには :クセのある具材  yachikusakusaki's blog

 

お味噌汁(2)味噌味仕立ての郷土料理 

お味噌汁(2)味噌仕立ての料理がどれぐらい「料理百選」に選ばれているか?

 

 

お味噌汁(3)日本の味噌のルーツをそのまま残していると考えられる大徳寺納豆の製造元の取材.+ 味噌のルーツ(石毛直道

お味噌汁(3) 味噌汁の始まりは?  yachikusakusaki's blog

 

お味噌汁(4)味噌のルーツを更にたどろうと,井川さんは本場中国へ渡りました. + 和食と調味料(原田信男)

お味噌汁(4) 井川さんが中国の食材を使って味噌汁づくりに挑戦.- yachikusakusaki's blog

フジ1 藤の花が山を彩っていました.古事記には「藤のツルで作った衣・袴・靴・弓」が藤の花になる,というお話があるそうです.万葉集には藤の花を詠んだ歌は26首. 平安期にも藤の花は描かれ続けます.フジ / 万葉集 こいしけば,かたみにせむと,わがやどに,うゑしふじなみ,いまさきにけり 山部赤人

我が家から,ふじいろの山が見えます.

慣れない望遠レンズをつけて写真を撮ってみました.できるだけ近づこうと斜め向かいの駐車場の奥へ.そして,崖を見上げて.

f:id:yachikusakusaki:20170505012042j:plain

望遠レンズの威力を再確認.写真としてはイマイチでも,裸眼で見たよりずっと美しく見えます.古来より藤の花が愛されてきたことを改めて確認できたような気が---.少し大げさですね.

 

古事記には「藤のツルで作った衣・袴・靴・弓」が藤の花になる,というお話があるそうです.

応神天皇古事記)>藤の花で身を隠す 現代語訳 藤の花で身を隠す

応神天皇古事記)>藤の花で身を隠す

弟は兄のいったことを詳細に母に伝えました.すると母は藤のツルを取り,一晩の間に「衣」「袴」「靴」を織って造りました.また弓を作って,弟に着せ,イズシオトメの家に行かせました.

するとその衣服や弓はみるみる藤の花になりました.

弟ハルヤマノカスミオトコは弓矢をトイレのドアに立てかけました.イズシオトメはその弓矢に咲いた藤の花を不思議に想い,藤の花を取って家に入りました.

そのとき弟ハルヤマカスミオトコはイズシオトメの後を着いて家に入り,すぐにまぐわってしまいました.

1柱の子を産みました.

弟ハルヤマカスミオトコは兄に

「わたしはイズシオトメを妻にした」

と言いました.

 

しかし,古事記って,何ておおらかなお話でしょう!

 

万葉集には藤の花を詠んだ歌は26首あるとのこと.たのしい万葉集: 藤(ふじ)を詠んだ歌 藤(ふじ) - 万葉の生きものたち(一説では27首)

藤波(藤浪)と表現されていることが多く「風に靡いている様を波になぞらえた」とのこと.万葉集その四百二十四 (藤の恋歌) : 万葉集遊楽 藤(ふじ) - 万葉の生きものたち

美しい表現ですね.

 

また,ホトトギスと一緒に詠まれた歌が多く,26首中18首.

[もっとも,ホトトギス自体が万葉歌人に好まれ,詠まれた動物として最多153首.特に大伴家持が63首と圧倒的に多く,風雅の対象として,また望郷の表現としてホトトギスを詠っているとのことです.またさすが自然観察に鋭い万葉人.ホトトギスの托卵の習性も歌に詠み込んでいます.---いにしへゆ 語り継ぎつる 鶯の うつし真子かも----(高岡市万葉歴史館web万葉集(巻19-4193))].

 

 平安期以降も藤の花は描かれ続けます.

日本国語大辞典「藤 語誌」をそのまま写します.

平安時代になると,屏風絵の題材・歌合の歌題とされ,中でも松に咲きかかる姿が多く詠われた.「源氏物語」ではそれが晩春から初夏にかけて貴族の庭園に見られる光景として描かれる.「枕草子-八八」も「めでたきもの」として,色濃い藤の花房が松に咲きかかる姿を挙げる.藤原氏にゆかりのあるフジと,常緑樹であり,千年の寿命を保つという松のとりあわせとして好まれたものか.また,フジの花は,紫の雲とも見立てられ,鎌倉時代になると阿弥陀如来の来迎を暗示する紫雲(往生雲)の意が重ねられていく.

 

ただし,「現代のように鑑賞用の藤棚が作られるようになったのは江戸時代から」とのこと.樹木図鑑(フジ) 

亀戸天神の藤は特に有名で,吉宗公も訪れたとか.亀戸天神社 藤まつり/東京の観光公式サイトGO TOKYO

f:id:yachikusakusaki:20170505014647j:plain

庶民の遊び,花札が作られたのも江戸時代ですね.

f:id:yachikusakusaki:20170505014834p:plain

花札の謎シリーズ4月札『藤に杜鵑』(百人一首・花札・光琳かるた・いろはかるた製造、販売の老舗

 

フジはマメ科マメ亜科フジ属.

ただし,多種を擁するマメ亜科(およそ476属13860種 Faboideae - Wikipedia マメ亜科 - Wikipedia)の系統樹のどこに位置するかは,うまく調べられませんでした.二つの分類があって素人には判断できず---.多分フジ連としたものがより新しいと思われます.

f:id:yachikusakusaki:20190505140316j:plain

Faboideae - Wikipedia マメ亜科 - Wikipedia

 

フジと言えば,一般的にはノダフジW.floribunda)をさしますが,関西以西に見られる同属のヤマフジ(W.brachybotrys)と混同されるとのこと.

「フジ(ノダフジ)のつるは右巻き(上から見て時計回り)であり,ヤマフジ左巻きなので区別がつきます」とのことです.

www.shuminoengei.jp

なお,W.floribundafloribundaは「十分に咲いた」意味だそうです.(ランダムハウス英語辞典)

 

フジは花以外に樹皮や実を民間療法の薬として用いることがあるようですが,その効果は??医薬品情報21 » 2015 » 5月 » 27 フジ,藤,藤瘤(ふじこぶ),Wisteria floribunda,マメ科フジ属

下剤として用いられるとされる実は,一方では食べていたとの記載も.そして,毒性も報告されています.それほど強くはなさそうですが---https://www.koshien.ac.jp/koshien-c/img/faculty/023.pdf 毒性=下剤の作用?はっきりしません.

 

ノダフジからは園芸用品種も作られています.

それぞれ美しい花を見せてくれますねヤエフジ-フジ(藤)の種類(原種、品種)|みんなの趣味の園芸

f:id:yachikusakusaki:20170505021456j:plain

 

フジ 1 / 万葉集

こいしけば,かたみにせむと,わがやどに,うゑしふじなみ,いまさきにけり

恋しけば,形見にせむと,我がやどに,植ゑし藤波,今咲きにけり 山部赤人 (巻8-1471)

 

折口信夫 万葉集

あの人が恋しくなったら,その代わりに見ていようと自分の屋敷に植えた,藤の花が,今咲いたことだ.

 

フジ 2 / 万葉集

ほととぎす,なくはぶれにも,ちりにけり,さかりすぐらし,ふじなみのはな

ほととぎす 鳴く羽触れにも 散りにけり 盛り過ぐらし 藤波の花  大伴家持 (巻19-4193)

 

▽読んでみよう越中万葉

ほととぎすが鳴いて羽が触れて散ってしまった.もう盛りが過ぎたらしいな,藤の花は(今にも散りそうなので、袖にしごき入れた、藤の花を)

高岡市万葉歴史館web万葉集(巻19-4193)

 

「障害はあっても,普通の子.子供は地域で育つもの」「いつ,誰と,どんな出会いをするかで人生は変わる」 容疑者が優生思想に至る前に,気づかせてくれる出会いがなかったのは残念でなりません.相模原施設殺傷事件から 親の思い(1) 宮崎裕美子さん 

相模原施設殺傷事件から 親の思い(1)

容疑者が優生思想に至る前に,気づかせてくれる出会いがなかったのは残念でなりません.出会いとは特別なことではなく,身近な当たり前の日常生活の中にあります.息子には多くの出会いの場を提供したいと思います.施設を必要としない社会,親や家族だけが責任を負わずにすむ社会の実現を目指すことこそ親の努めではないかと思います.

宮崎裕美子(みやざきゆみこ) 

青森県八戸市在住.障害児を普通学校へ・全国連絡会世話人

 

福祉労働 153

f:id:yachikusakusaki:20170430001516p:plain

 

地域で当たり前に暮らすということ

相模原で起きた障害者施設殺傷事件の本当の犯人は,障害者を分け,隔て,排除してきた差別と偏見の歴史だと私は思います.その歴史の背景には,「優生思想」と,それに付随する「能力主義」があり,私たちは,知らず知らずのうちに,それらを,あたかも「常識」のように刷り込まれて育ってきました.障害者の中でも重度知的障害者は,小さい頃から分けられた場所しか提供されず,近所に住む幼稚園や保育園児,地域の小中学校に通う子どもたちと接する機会は,全くと言っていいほどありません.地域にいながらして,その存在すら知られることがないまま,障害児通園施設,養護学校(現・特別支援学校)を経て,年齢を重ねた親なき後は,住み慣れた地域から離れた入所施設にしか居場所がないのが現状です.

 

そんな中,起きてはいけない事件が起きてしまいました.いえ,起こるべくして起きてしまった事件と言えるかもしれません.

 

弱く無抵抗な人間を狙っての犯行は,非情で残忍極まりなく,私は言葉を失いました.お亡くなりになられた方々,負傷された被害者の方々,そのご家族の心中をお察しいたしますと,怒りと悲しみに胸が痛くなします.もし,重度の知的障害と自閉症を併せ持つ息子があの場にいたら,間違いなく容疑者の標的にされていたことでしょう.事実,お亡くなりになられた方々の中には,今年満一八歳になる息子と変わらない年齢の方もいらっしゃいます.同世代の若者の多くは,まだまだ親の脛をかじって呑気に暮らしている年頃です.親元から離れた入所施設で,自分の親きょうだいよりも年の離れた大勢の赤の他人と暮らさなければならなかったことを思いますと,いかなる事情があるにせよ,同じ子を持つ親として,涙が零れて(こぼれて)仕方ありません.どうしてこんなことになってしまったのでしょう.なぜ,住み慣れた地域で,同世代の若者のように暮らせないのでしょう.

 

根強い差別と偏見

被害者のお名前は,一切公表されませんでした.被害者の家族の一人は,その理由を「日本では,全ての命はその存在だけで価値があるという考え方は特異であり,優生思想が根強いため」と説明したと言います.

 

容疑者の発したヘイトクライム.「重度障害者など生きている価値がない」.「障害があって家族や周囲も不幸だと思った.事件を起こしたのは不幸を減らすため.同じように考える人もいるはずだが,自分のように実行はできない」.容疑者の抱える心の闇まで理解できるものではありませんが,後半の「同じように考える人もいるはず」の部分で,私はちょうど一年ほど前に起きた,あの茨城県総合教育会議の席上での,同時の県教育委員の問題発言を思い出しました.

 

「妊娠初期でもっと(障害の有無が)わかるようにできないのか.(教職員も)すごい人数が従事しており,大変な予算だろうと思う」

----

中略

----

 

親は,障害当事者ではないのか

容疑者は,遺族に対しては,「突然のお別れをさせるようになってしまって,遺族の方には,心から謝罪したい」と語っているそうですが,被害者への謝罪は一切ないとのことでした.

 

おそらく,彼の意識では,親や家族は,障害当事者ではないのでしょう.容疑者自身の心の闇までははかり知ることはできませんが,ゆがんだ優生思想は,「重度知的障害者は親にも見捨てられた存在」という自分勝手な解釈をつくり出し,重度障害のある方への憎悪と偏見を募らせていったのかもしれません.親や家族は,施設に預けるしか道はなかったのでしょうか.親は,真の意味で,障害当事者であると言い切れるのでしょうか.こういった厳しい問いかけに対し,私自身,ちくりと胸が痛むのです.

-----

中略

-----コミュニケーションが難しく,自力では介助を使えない息子に,「親なき後」も地域に頼れる関係を築くということは並大抵のことではありません.

それでも,と,敢えて私は,地域でともに生きることにこだわり続けてみたいと思っています.

 

地域で育つ—「障害はあっても,普通の子.子供は地域で育つもの」

夫が亡くなって早九年の歳月が流れました.息子は,小中学校と地域の普通学校に通い,普通学級に在籍し,「定員内不合格」により叶わなかったものの高校合格を目指し二年間.辛い浪人生活と入院生活を経験いたしました.

 

息子と暮らす過程で,「親亡き後のことも考えた方がいい」と,暗に施設入所や「成年後見人」をつけることを勧められたこともありましたが,小さい頃から住み慣れた地域とそこに済むなじみの人たち,ありふれた日常生活から離れ,障害者だけの施設・分けられた場所に行くことは,母子共々,納得がいきませんでした.

 

生前夫は,「障害はあっても,普通の子」「子どもは子ども同士で育つ」「障害のあるなしに関わらず地域の学校に行くのが一番」「子どもは地域で育てよう」と絶えず話していました.

----

中略

----そんな中にあって,取り残され,うち捨てられていったものの中に大切なものがあると教えてくれたのも,息子が三年間通った地域の中学校で培われた人間関係でした.

 

高校受験に際しては,中学校はよく頑張ってくれたと感謝しております.息子,生徒,教員,PTA,地域が一体となって,理想でない現実を「ともに生きた」義務教育九年間だったのだと思います.出会う人に恵まれたとも言えます.当たり前を生きた日々は,決して綺麗ごとでは済まされない毎日でした.トラブルや小さな軋轢を経験するたび凹むことも多く,「親が馬鹿だから」「親のエゴ」とあからさまに非難されたこともありました.

 

「出会い」—いつ,誰と,どんな出会いをするかで人生は変わる

「出会い」のもつ力は大きいと痛感しています.もし事件の容疑者に障害児や障害者たちとの違う出会いがあったなら,今とは,全く異なる人生であったかもしれないと思います.

-----

中略

-----

福祉の仕事に従事している友人は,次のようなコメントをくれました.「地域の中には,重度の障害者が存在していることすら気づかない人がほとんどなのかもしれない.その事実と現実を,もっと直視しないと行けない」.「容疑者が殺人を犯してしまったのは,社会が障害者を排除して,障害者はいないような日々が動いていく.そんな中で,ひとところに集められた重い障害のある人たちをお世話する仕事をしていたことと無関係ではないような気がする」.「歪んだ優生思想に共感していった感性は彼だけの責任ではない」と.

歪んだ優生思想に至る前に,それに気づかせてくれる出会いがなかったのは真に残念でなりません.出会いとは,何も特別なことではなく,身近な,ごく当たり前の日常生活の中にあります.

 

(続く 予定)

お味噌汁(3) 味噌汁の始まりは? 日本人はまず味噌をそのまま食べていました/ 現在の味噌のルーツ?大徳寺納豆/ 大豆の発酵食品の名前が初めて登場するのは大宝律令(701年)「豉(くき)」「醬(ひしお)」「未醬(みそ)」/ 味噌汁が普及するのは,戦国時代から

お味噌汁(3)

日本の味噌のルーツ

 

1.「NHKBSプレミアム井川遥 驚きのみそ汁 一杯の幸せな旅」

番組の初め,井川遥さんは,宮崎の味噌蔵と亀戸佐野みそ本店を訪ねました.

お味噌汁(1)  NHKBS井川遥 驚きのみそ汁 一杯の幸せな旅 - yachikusakusaki's blog

hh.pid.nhk.or.jp

その後,番組では,今若い女性を中心に大人気という「みそまる」を紹介.なかなかのアイデアです.

「みそまる」の詳しい内容はホームページに載っていますので,覗いてみて下さい.みそまる普及委員会

f:id:yachikusakusaki:20170503113345j:plain

 

その続きから〜「みそのルーツを今に残す『大徳寺納豆』」までの番組を再録します.

 

ナレーション:日本人と味噌汁のつながりは古くて深い.そんなことを物語る伝統が今も残されています

高野山金剛峯寺

厳かにお膳が運ばれる先は弘法大師空海が眠る場所.1日2回,毎日続けられています.お膳に必ずあるのが野菜の味噌汁.

 

f:id:yachikusakusaki:20170503013828j:plain

高野山奥之院で毎日弘法大師に食事を届ける「生身供」を見よう | 和歌山県 | トラベルjp<たびねす>

 

奈良県御所市野口神社

味噌汁にまつわる不思議な祭りがあります.

失恋をした村の娘が,情念から大きな蛇に姿を変えてしまう.そこに通りがかった村人はビックリ仰天.弁当の味噌汁を浴びせかけ蛇を退治します.味噌汁は邪気を払う特別な力を持った食べ物の象徴です.

そしてお供えしたあと,皆に振る舞われます.まさに味噌汁は日本人にとって単なる食事以上の意味を持っているんです.

f:id:yachikusakusaki:20170503014048j:plain

蛇穴の地名由来 – 奈良の宿大正楼 蛇穴の汁かけ祭り 本番 : 奈良の風景と無形民俗文化財

 


野口神社・汁かけ祭 (奈良県御所市蛇穴)

 

では味噌汁の始まりは?

日本人はまず味噌をそのまま食べていました.

f:id:yachikusakusaki:20170503014848j:plain

第2章 食文化にみる大豆こばなし|本の万華鏡 第21回 大豆 -粒よりマメ知識-|国立国会図書館

 

味噌汁の誕生は鎌倉時代.(酒飯論絵巻の図の映像:しかしこの絵巻の作成は16世紀といわれる)僧侶がみそをすり鉢で溶いたのが始まりといわれます.

それから800年以上長い関係を築いてきたんですね.

はたしてそんな味噌汁の源流に触れることができるのでしょうか?

京都に500年前から変わらぬやり方で味噌を造り続けている店がありました.

f:id:yachikusakusaki:20170503015410j:plain

お店の紹介 | 大徳寺前で京都名物「大徳寺納豆」の本家磯田

18代目の店の主人磯田佳宏さんです.

「これがほぼ出来上がりの状態に一番近いものなんですけども,こういう風になってきます」

真っ黒い不思議な塊.これが元々中国から伝えられた古代の味噌です.

「このまま食べられるんですけどね.味としては塩辛いですけれど」

現在の味噌のルーツ,大徳寺納豆.

f:id:yachikusakusaki:20170503015559j:plain

商品詳細 大徳寺粒納豆100g(はかり売り) | 大徳寺前で京都名物「大徳寺納豆」の本家磯田

納豆と名前は付いていますが,れっきとした豆味噌です.

大豆を発酵させるときに,はったい粉をまぶすのが独特の作り方です.はったい粉は煎った大豆を粉末状にしたもの.

はったい粉をつける理由は,豆だけで麹菌発酵するのは非常に難しい」あとは置いておくだけ.どこからか麹菌がついてやがて豆味噌になります.「自然に任せる」これが秘訣のようです.

「歴代ね.ここで発酵している段階で,ずっとここに居続ける菌がいるんだと思う.ここでもそこでもこの上でも屋根裏でも,全部にこびりついているというか---.

いっぺんキレイにしようと思ってすごく頑張って雑巾とかで拭いて掃除したことがあったんですけど,その年は発酵が全然進まなくてえらい目にあったことがあったので,あっ,やっぱりいるんだなっていうことがそれで分かりました.

だからその後ちょっと大変でしたけれども」

自然の神秘まで感じる古代の味噌.なにやら,壮大な話になってきました.

 

2.味噌のルーツ

番組では味噌のルーツを現在の大徳寺納豆と同様なものと紹介していました.この番組では更に中国の『豆鼓(トウチ)』を求めて香港を訪ねる旅が続きます.

井川さんが中国の食材を使って味噌汁づくりに挑戦.試行錯誤してどうにかして出来上がったのですが---.日本の味噌汁のような味にはなりませんでした.感謝を込めて日本からもってきた味噌と出汁でアサリの味噌汁を作りました.「さっきの中国味噌汁と違っていい香り」 / 日本独自の発展を遂げた味噌は日本コメコウジがもつ独自の風味を生かしたもの(原田信男) - yachikusakusaki's blog

豆鼓はほぼ大徳寺納豆と同じなんですね.

f:id:yachikusakusaki:20170503025718j:plain

『井川遥 驚きのみそ汁 一杯の幸せな旅』BY 阿部櫻子NHK BSオンライン

 

「中国から現在の大徳寺納豆と同様な『鼓(チ,日本読みでは「し」または「くき」)』の製法が伝わったのがみそのルーツ」.

これが一般的な考え方で書籍やネットの情報も,ほぼ同様の記載.

いくつかのネット記事では,中国から伝来説に加えて,日本で生まれたとする説も.しかし「何でも腐るからできたはず」に近い,かなり乱暴な根拠にもとづいているようですね.最近,顕著な「和」贔屓の引き倒しになりませんように.

 

ただ,味噌の伝来のルートが幾つかあった可能性は大いにありですね.

現在の大徳寺納豆は別名「寺納豆」と呼ばれるように仏教寺院に伝わったもの.大徳寺納豆磯田のサイトでは唐代鑑真和上説を紹介大徳寺納豆うんちく | 大徳寺前で京都名物「大徳寺納豆」の本家磯田していますが寺院独自の製法伝播ルートがあってもおかしくないですね.

実際の味噌の伝来は更に古い可能性が高いようです.

例えば前田利家氏は,白村江の戦い(663年)の後に高麗人によってもたらされたという説を唱えています(「味噌のふるさと」古今書院).

 

 

しかし,大徳寺納豆の形『鼓(くき)』がそのまま現在の味噌になったのでしょか?

『鼓』から現在の味噌の形への分枝はとても早い時期だったようです.

 

味噌の原型は「未醬」,醬油の原型が「醬」

石毛直道氏は,「日本の食文化」でおおよそ次のように味噌のルーツを紹介しています.箇条書きでまとめてみました.

f:id:yachikusakusaki:20170503030609j:plain

▽漢代中国で大豆発酵食品の原型が生まれ,朝鮮半島を経由して日本へ伝わったと考えられている.

 

▽大豆の発酵食品の名前が初めて登場するのは大宝律令(701年).ここには三種類の名前が見られる.

1.「豉(くき)」

ダイズの粒の形をのこした固形の塩味のする発酵食品⇒現在の「大徳寺納豆」「浜納豆」:寺院で食べられたので「寺納豆」ともいう.

2.「醬(ひしお)」

ダイズ+(多くの場合)コムギや米などの穀類+コウジ,塩,酒 混ぜてペースト状とする(未醬より液体部分が多い)⇒醬(ひしお)汁を調味料とする.

味は味噌より洗練されたもの

⇒醬油の原型 製法が味噌より複雑で高価 ⇒なかなか一般化しなかった.

 3.「未醬(みそ)」

 =味噌

 (なお,他の食文化の書籍では,醬と未醬をこの様にはっきりとは分けていません)

 

▽中世において,味噌は

・副食(「なめ味噌」として食べる),または,

・調味料(味噌煮,味噌和え 等に)

として用いられていた.

また,味噌から液体の調味料を取る工夫がなされた

・「生垂(なまだれ)」:生の味噌と水を袋に入れてぶら下げ,滴り落ちる液体を集めたもの

・「垂れ味噌」:水とともに煮立てた

 

▽味噌汁の登場

延喜式』(927年)にはスープの材料としての味噌の記録がある.従って味噌汁は10世紀には存在していた.

しかし

「民衆の日常の食事に味噌汁を食べることはあまりしなかったようである」

「味噌汁が普及するのは,戦国時代からのことである」

 

 

 

お味噌汁(1)「味噌汁の具材の選び方」

お味噌汁(1) 「味噌汁の具材の選び方」基本は 甘い白ミソには :甘い具材  味が強い豆ミソには :クセのある具材  yachikusakusaki's blog

 

お味噌汁(2)味噌味仕立ての郷土料理 

お味噌汁(2)味噌仕立ての料理がどれぐらい「料理百選」に選ばれているか?

 

 

お味噌汁(3)日本の味噌のルーツをそのまま残していると考えられる大徳寺納豆の製造元の取材.+ 味噌のルーツ(石毛直道

お味噌汁(3) 味噌汁の始まりは?  yachikusakusaki's blog

 

お味噌汁(4)味噌のルーツを更にたどろうと,井川さんは本場中国へ渡りました. + 和食と調味料(原田信男)

お味噌汁(4) 井川さんが中国の食材を使って味噌汁づくりに挑戦.- yachikusakusaki's blog

アグロステンマ(麦仙翁) 名前の由来は,アグロ:野原 + ステンマ:花冠  というギリシャ語.英語では corn cockle.「穀類の間に生える雑草」 ガーデニング好きにとっては手間いらずで見栄えがよく,日当たりがよければ何処でも育つ.種を取っておいてまけば毎年楽しめます. 早咲きのナデシコも咲き始めましたが---早くも大敵クロウリハムシが!

アグロステンマが咲きました.

別名ムギセンノウ(麦仙翁):「麦に似た細長い葉とセンノウ(仙翁)に似た花の姿から名づけられました」とのこと.(弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」 - 楽天ブログ:とても詳しい記述がたくさんあるサイトです.)

 

このところ毎年種をまいて,今年は二鉢.

一時はいくつもの大きな鉢を用意して,いろいろな方にプレゼントしたこともありました.どなたもとても喜んでくれました.

f:id:yachikusakusaki:20170501205508j:plain

花びらのぎざぎざはありませんが河原ナデシコに似ていて,麦ナデシコと呼ばれる場合も.

しかしナデシコナデシコ属ではなくナデシコアグロステンマ属(ムギセンノウ属).園芸種はすべてAgrostemma githago という種から作られているようです(ギタゴの他に二種あるとのことですが,画像は捜せませんでした).

わが庭の「ギタゴ」以外にも,園芸品種として色違いが販売されています.

f:id:yachikusakusaki:20170501214310j:plain

アグロステンマ:本来は属の名前ですが---

この名前の由来は,アグロ:野原 + ステンマ:花冠  というギリシャ語. [ Word origin of 'agrostemma':New Latin, from Greek agros (a field)+ stemma (a garland)     ( https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/agrostemma ) ]

野原の花の冠.

なかなかいい名前ですね.でも---

英語では corn cockle.ランダムハウス英語辞典)

「穀類の間に生える雑草」を意味するようです.

いくら美しくても,麦畑に生えてくれば雑草.しかもかなり背が高くなる(70~100cmにはなります).そういう目で見れば厄介者に違いない.

でもガーデニング好きにとっては手間いらずで見栄えがよく,日当たりがよければ何処でも育つ.種を取っておいてまけば毎年楽しめる.私は大好きな花です.

 

河原ナデシコ系統の花も咲いています.

これも大好きなので,毎年種をまいて育ててきました.

倒れないようにしっかりした株を作るのは大変ですが,花を咲かすだけならば容易.今年はタキイの「初恋」だけ種をまきました.早咲きの園芸種で.もう真っ盛りになりかけています.

野に咲くナデシコは年越ししてまた花を咲かせるようですが,わが庭では,毎年クロウリハムシの害を受けて,途中から元気がなくなり年越しできる株はほんのわずか.今年は二三株やっとの事で年越ししたものの元気がない,でも花を何とかつけたのは,やはりタキイの「エレガンスレッド」.

そして,よく見たら,早くもクロウリハムシが「初恋」の花に---.

f:id:yachikusakusaki:20170501211426j:plain

 

ナデシコ科の花

ナデシコ科は81属で約2625種が知られている大きな科とのこと( Caryophyllaceae - Wikipedia ナデシコ科 - Wikipedia ).

といっても,植物に親しんで日が浅い私が知っているのはそれほど多くはない.「聞いたことがあるもの」を含めても.

でも,誰もが知っている,ハコベやカスミソウもナデシコ科.

全く知りませんでした.

「野山の草花・木々の花」植物検索図鑑 | 一覧 「野山の草花・木々の花」植物検索図鑑 | 一覧

 

ムギセンノウ属 Agrostemma-

アグロステンマ

ミミナグサ属 Cerastium -

ミミナグサ、オランダミミナグサなど

f:id:yachikusakusaki:20170501220941j:plain

ミミナグサ オランダミミナグサ

 

ナデシコDianthus -

カワラナデシコナデシコDianthus superbus L. var. longicalycinus、カーネーションDianthus caryophyllus L.、セキチクDianthus chinensis L.、アメリカナデシコなど

f:id:yachikusakusaki:20170501222523j:plain

カワラナデシコ - Wikipedia セキチク - Wikipedia カーネーション - Wikipedia

カスミソウ属 Gypsophila -

カスミソウGypsophila elegans、コゴメナデシコなど

センノウ属 Lychnis -

センノウLychnis bungeana‘Senno’、オグラセンノウ、センジュガンピ、フシグロセンノウなど

f:id:yachikusakusaki:20170501223314j:plain

カスミソウの写真<1> - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 センノウの写真<1> - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸

イヌコモチナデシコ Petrorhagia -

イヌコモチナデシココモチナデシコなど

ヨツバハコベ Polycarpon -

ヨツバハコベなど

ツメクサ属 Sagina -

ツメクサ、ハマツメクサなど

マンテマ属 - Silene -

マンテマ、ムシトリナデシコ、ビランジ、マツヨイセンノウ、ケフシグロなど

オオツメクサ属 Spergula -

オオツメクサ,ノハラツメクサ など

f:id:yachikusakusaki:20170501225422j:plain

ツメクサ ノハラツメクサ

ハコベ Stellaria -

ハコベ、コハコベイワツメクサなど

ドウカンソウ属 Vaccaria -

ドウカンソウなど

f:id:yachikusakusaki:20170501230418j:plain

野草図鑑(ハコベ) |東邦大学薬学部|薬用植物園|見本園|ドウカンソウ|

 

 

最後に,今庭に咲いている花々と戴いた黄梅(迎春花)の写真です.

f:id:yachikusakusaki:20170502004117j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170502004128j:plain

 

お味噌汁(2)味噌仕立ての料理がどれぐらい「料理百選」に選ばれているか? 調べてみると味噌を使った料理がかなり沢山あることが分かりました. 私がざっと調べた限りで12.内11は汁物.さすが,日本の代表的なスープ,味噌汁です.

お味噌汁(2)

味噌味仕立ての郷土料理 

前回「井川遥 驚きのみそ汁 一杯の幸せな旅」前半部分のストーリーを追いながら,

hh.pid.nhk.or.jpお味噌の作り方,基本知識,「味噌汁の具材の選び方」の基本などを記載させていただきました.

お味噌汁(1) 「味噌汁の具材の選び方」基本は 甘い白ミソには :甘い具材(サツマイモ・カボチャ・ジャガイモ) 味が強い豆ミソには :クセのある具材(なめこ・しじみ・ジュンサイ,肉類,魚介類) NHKBS井川遥 驚きのみそ汁 一杯の幸せな旅 - yachikusakusaki's blog

そして,「味噌汁の具材の選び方」の例として,三つの郷土料理を紹介

新潟県わっぱ煮,鹿児島県さつま汁,宮崎県冷や汁

 

 農林水産庁は平成19年「郷土料理百選」を選定しましたが,農山漁村の郷土料理百選|農林水産省 選定 

f:id:yachikusakusaki:20170501003636j:plain

上記の三つのうち宮崎県の冷や汁が百選に選ばれています.

(選定料理)冷や汁のレシピ(魚山亭 渋谷店)|宮崎県の郷土料理|家庭で味わう郷土料理

 

料理の簡単な紹介,そして,プロによるレシピまで紹介されています.

例えば冷や汁については

f:id:yachikusakusaki:20170501000138j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170501000326j:plain

農林水産庁も本気でこのウェブサイトを作っていて,

「どのような料理が選ばれているか」の一覧から,各料理のいわれやレシピにリンクが貼られていてとても便利なサイトです.

郷土料理百選 定料理一覧

是非ご活用を(政府サイドで料理までも---とお考えの方もおいでかとは思いますが--)

 

他に味噌仕立ての料理がどれぐらい「料理百選」に選ばれているか?

調べてみると味噌を使った料理がかなり沢山あることが分かりました.

私がざっと調べた限りで12.内11は汁物.さすが,日本の代表的なスープ,味噌汁です.

 

味噌の種類は多くは指定してあります.当然ですね

でも,中には指定していないレシピも.記載がないものは他のサイトを当たるのが手っ取り早いかも知れませんが,番組で紹介された選び方の基本を知っていれば自分で選べますね.

▽甘いミソ(白ミソなど)には:甘い具材(サツマイモ・カボチャ・ジャガイモ)

▽味が強いミソ(豆ミソなど)には:クセのある具材(なめこしじみジュンサイ,肉類,魚介類)

 

今日はこれを調べるだけで(単なるコピペですが)時間いっぱいになってしまいました.

以下に名前・写真・簡単な紹介と調味料を整理し直しましたので,参考にしてみて下さい.

繰り返しますが,レシピは 郷土料理百選 定料理一覧 から.

(なお,ぼたん鍋は,レシピの記載がなかったので,他のサイトのものから調味料の例をお借りしました猪肉をつかった料理 ■ぼたん鍋

f:id:yachikusakusaki:20170501001606j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170501001618j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170501001626j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170501001739j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170501001950j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170501002010j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170501002024j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170501002128j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170501002143j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170501002159j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170501002329j:plain

 

(続く)

お味噌汁(1)「味噌汁の具材の選び方」

お味噌汁(1) 「味噌汁の具材の選び方」基本は 甘い白ミソには :甘い具材  味が強い豆ミソには :クセのある具材  yachikusakusaki's blog

 

お味噌汁(2)味噌味仕立ての郷土料理 

お味噌汁(2)味噌仕立ての料理がどれぐらい「料理百選」に選ばれているか?

 

 

お味噌汁(3)日本の味噌のルーツをそのまま残していると考えられる大徳寺納豆の製造元の取材.+ 味噌のルーツ(石毛直道

お味噌汁(3) 味噌汁の始まりは?  yachikusakusaki's blog

 

お味噌汁(4)味噌のルーツを更にたどろうと,井川さんは本場中国へ渡りました. + 和食と調味料(原田信男)

お味噌汁(4) 井川さんが中国の食材を使って味噌汁づくりに挑戦.- yachikusakusaki's blog

ドイツで,今(1993〜94年),問題となっていることの一つは,病院や施設の職員が末期や高齢の入所者・患者を大量に殺してしまうことだ,と聞かされた.日本でまずないだろうと思っていた.私のそういう認識は,今回の相模原市の事件で完全に崩れた./ 新しい状況・段階であっても,しかし,そこでなされるべきこと,求められるべきことは,依然として,「母よ!殺すな」という言葉とともに日本の障害者運動が目指し,実現してきたことの延長線上にある.すなわち,それは脱施設化に他ならない.市野川容孝

社会的殺人(2)

市野川容孝(いちのかわ・やすたか)

福祉労働 153

f:id:yachikusakusaki:20170303000141j:plain

「社会が賛同してくれるはずだった」

 バイオエシックスパーソン論

私が震撼するのは,第一に,彼(相模原障害者施設殺傷事件の容疑者)が自分が行う人間の選別や大量殺人に「社会が賛同してくれる」と確信できたという事実なのである.彼の頭の中では,今回の事件の本当の主体は彼自身ではなく,彼に賛同してくれるはずの社会なのである./私が震撼するのは,第二に,彼の確信のありえなさではない.彼がそう思っても仕方ないと思える現実が,今の日本社会にあるから,震撼しているのである. 市野川容孝 (1)- yachikusakusaki's blog

「母よ!殺すな」の先にあるもの

オーストラリア出身で,現在,アメリカのプリンストン大学で教授をつとめているピーター・シンガーが,一九八九年にドイツで,先のエンゲルハート(“バイオエシックスパーソン論” でエンゲルハートの思想が紹介されている*)同様,思い障害のある新生児に対する積極的安楽死は,その親の同意があれば認められるという主旨の講演を行おうとしたところ,ドイツで猛烈な反対運動が起こり,彼の講演が中止されるという騒動があった.

----

中略

----

一九九三年から九四年にかけて,私はシンガーを批判したドイツの障害者や医師に直接会って,話を聞いた.

彼らのシンガー批判の背景には,ナチの安楽死計画が大きな問題としてあり,それを支える論理がシンガーの説くバイオエシックス生命倫理)と基本的に変わるところがなく,シンガーの主張を認めるというとは,彼らにとってナチの安楽死計画(**)を認めることを意味した.だから批判し,反対したのである.

----

中略

---

彼らと話をしているうちに,日本はどうなんだ,という話に当然なった.私は,横塚晃一の『母よ!殺すな』をもとに,日本では,障害者がその家族(の憐れみ)によって死に至らしめられると言うことが繰り返され,日本の障害者運動はそういう事態を批判するところから出発したと説明したのだが,ドイツ人の彼らには全くピンとこなかった.そういうことは,ドイツではほとんど聞いたことがない,というのである.ナチの安楽死計画にしても,精神病院にいた患者,施設にいた障害者が殺されたのであり,安楽死計画の噂を耳にして心配した家族が自分の身内を精神病院や施設から(強引に)家に連れ帰って,何を逃れることができたというケースは確かに多い.

 

ドイツの場合,障害者が殺される場所として問題になっていたのは,ずっと以前から,病院や施設であって,家族という空間ではない.そして,ドイツで,今,問題となっていることの一つは,病院や施設の職員が末期や高齢の入所者・患者を大量に殺してしまうことだ,と聞かされた.

 

一九九四年にドイツで会ったカール・H・バイネという精神科医師は,九〇年に自分の勤めていた州立病院でまさにそういう事件が起きたことをきっかけに,医療ケア従事者による患者・入所者の殺害の実態解明に取り組んでいる最中だった(表 参照).この表は彼がその結果をまとめた本から一部の事件を抜粋したもので,「6」が彼の勤めていた病院での事件である.

f:id:yachikusakusaki:20170430002914p:plain

 

バイネ氏からも,日本はどうなんだと聞かれたが,彼が関心をもち,自分の本に事例として収録したのは,宇都宮病院事件(一九八三年)と東海大学付属病院事件(一九九一年)のみだった.横塚晃一らが告発した,家族による障害者の殺害という問題は,射程の外に置かれた.「母よ!殺すな」という言葉とともに横塚らが格闘した日本の状況や問題に対するドイツ人の無理解を,私は当時,少し苛立たしく思ったが,他方で私自身も,バイネ氏が実態解明に取り組んでいた問題について,一人の看護師や職員によって十人も二十人も殺されるというようなことは,日本で聞いたことがないし,まずないだろう,と思っていたのである.私のそういう認識は,今回の相模原市の事件で完全に崩れた.

 

今回の事件は,さまざまな意味で「母よ!殺すな」の先にあると思う.

 

その意味の一つは,今までとは違う状況・段階に入ったということである.今回の事件で,一九名の障害者は母や家族に殺されたのではない.一人の元職員の青年によって殺されたのだが,すでに述べたとおり,彼は「社会が賛同してくれるはずだった」という確信とともに犯行に及んでいる.

家族ではなく,社会が,彼の共犯者である.

 

もう一つの意味は,新しい状況・段階であっても,しかし,そこでなされるべきこと,求められるべきことは,依然として,「母よ!殺すな」という言葉とともに日本の障害者運動がこれまで目指し,実現してきたことの延長線上にあるということである.すなわち,それは脱施設化に他ならない.「母よ!殺すな」という言葉によって,家族という(愛の)空間を否定しつつ,日本の障害者運動は同時に,施設を否定しながら(府中療育センター闘争等),自立生活という第三の道を切り開いてきた.ドイツの経験は,ナチズム期のそれを含めて,施設が障害者にとって,最も危険な場所となりうることを示している.

 

脱施設化は,今も,今後も,私たちがそこへ向かうべき目標であり続ける.

 

 

*エンゲルハート『バイオエシックスの基礎づけ』より 「人格(パーソン)の特徴は,自己を意識することができ,理性的で,賞罰の価値に関心をもちうるという点にある.-----すべてのヒトが人格であるわけではない」

「厳密な意味での人格である人々に,不当な経済的,心理的負担をかけないようにすることは,道徳的根拠がある」

**誰も止めることなくエスカレートした虐殺・家族によっても黙殺された殺害:「山の上で何かしているけれども自分達とは関係ないと距離を置くようになっていったのです」「でも私にとって本当に悲しいのは,叔母の死ではなく,家族がずっと沈黙を続けてきたことなんです」 相模原市で起きた障害者施設殺傷事件からおよそ2ヶ月 NHKETV特集 アンコール放映より[5] - yachikusakusaki's blog

ナチ政権下での障害者殺害:動機は医師や学者からの要請 /「ヒトラーのおかげで30年間私たちが夢見てきた優生思想が実現された」 相模原市で起きた障害者施設殺傷事件からおよそ2ヶ月 NHKETV特集 アンコール放映より[4]

パーキンソン病の父を殺されたバーデルさんのケース 「相模原市で起きた障害者施設殺傷事件からおよそ2ヶ月 NHKETV特集 アンコール放映」より[3]

フォン・ガーレン司教の説教 相模原市で起きた障害者施設殺傷事件からおよそ2ヶ月 NHKETV特集 アンコール放映より[ 2 ]

相模原市で起きた障害者施設殺傷事件からおよそ2ヶ月--- NHK ETV 特集では,去年(初回2015年秋),ナチスドイツによる障害者虐殺を振り返り,現代に何を問いかけているのか考えました.改めて放送します.アンコール放送より[ 1 ]

私が震撼するのは,第一に,彼(相模原障害者施設殺傷事件の容疑者)が自分が行う人間の選別や大量殺人に「社会が賛同してくれる」と確信できたという事実なのである.彼の頭の中では,今回の事件の本当の主体は彼自身ではなく,彼に賛同してくれるはずの社会なのである./私が震撼するのは,第二に,彼の確信のありえなさではない.彼がそう思っても仕方ないと思える現実が,今の日本社会にあるから,震撼しているのである. 市野川容孝  

社会的殺人(1)

「母よ!殺すな」の先にあるもの  市野川容孝(いちのかわ・やすたか)

福祉労働 153

f:id:yachikusakusaki:20170303000141j:plain

(市野川容孝 いちのかわやすたか 1964年生まれ 東京大学教授 専門は社会学

 

今回の事件で,十九名の障害者は一人の元職員の青年によって殺されたのだが,かれは「社会が賛同してくれるはずだった」という確信とともに犯行に及んでいる.家族ではなく,社会が,彼の共犯者である.新しい状況・段階で求められるべきことは,日本の障害者運動の延長線上にある.すなわち,それは脱施設化に他ならない.

 

「社会が賛同してくれるはずだった」

本年(二〇一六年)七月二十六日未明,相模原市の障害者施設で,入所していた一九名の障害者を刃物で殺害し,さらに二七名に重軽傷を負わせた元職員の容疑者の青年は,ある報道によれば「事件を起こした自分に,社会が賛同してくれるはずだった」と供述しているという.

 

それが事実なら,彼のこの言葉は本当に震撼すべきものだと私は思う.

 

二〇〇八年六月,七名が殺され,十名が重軽傷を負った秋葉原の事件も本当に痛ましいものだったが,事件当時に報ぜられた犯人の青年(二〇一五年二月に死刑確定)の言葉には,社会に対する復讐心のようなものが感じられこそすれ,自分がしたことに社会が賛同してくれるとか,社会の理解が得られるといった考えは見られなかったし,そういう考えに突き動かされた一七名もの人を殺傷したわけでも全くなかったと思う.むしろ,青年は,社会が自分と自分の境遇を全く理解していない,社会から自分がきちんと承認されていないと思ったから,あのような事件を起こしたように思うし,その意味で社会への復讐だったと思う.

 

しかし,今回の相模原市の事件は違う.容疑者の青年は,社会のためになるはずだという確信から犯行に及んだように思えるのだ.衆議院議長に宛てた手紙で彼が自分の犯行計画を事前に伝え,さらに安倍晋三首相の耳にも入れてほしいと嘆願したという事実が,彼のその確信を裏付けている.

 

二〇〇八年の秋葉原の事件ともう一つ異なるのは,秋葉原の事件の青年が,事件直後,傷つける相手は「誰でもよかった」と供述していたのに対し,今回の事件の青年は,自分が殺す相手を障害者,しかも言葉が話せない(コミュニケーションがとれない)と彼が思い込んだ重度の障害者に限定している点である.

 

秋葉原の事件の青年の「誰でもよかった」という言葉をそのまま信じるなら,彼は少なくとも犯行のその瞬間において,人間を障害の有無によって区別(差別)していない.しかし,今回の相模原市の事件の青年は,「生きるに値する」者とそうでない者という形で,人間をはっきり二つに選別した上で「生きるに値しない」と彼が思い込んだ人だけを周到に選び出して,刃を向けている.

 

私が震撼するのは,第一に,彼がそういう人間の選別や,自分が行う大量殺人に「社会が賛同してくれる」と確信できたという事実なのである.そう確信できたということは,つまり,彼の頭の中では,今回の事件の本当の主体は彼自身ではなく,彼に賛同してくれるはずの社会なのである.彼は,彼の考える社会の手足,道具となって,障害者を殺したと思っている.

 

「社会的殺人」という言葉は,F・エンゲルスが「イギリスにおける労働者階級の状態」(一八四五年)で,多くの労働者が貧困にあえぎ,生きるのに必要なものを満足に得られず,早死にしている状況を告発するために用いたものだが,「社会が賛同してくれるはずだった」という確信の下になされた今回の相模原市の事件もまた,別の意味で「社会的殺人」と言えるだろう.彼の殺人の背後には,彼にそうさせる社会が存在している.

事件の直後,障害を持つ私の知り合いの何人かは,自分も襲われるかもしれないという直接的な身の危険を口にした.二〇〇七年から一一年まで障害学会(二〇〇三年設立)の会長をつとめた旭洋一郎さんもその一人で,旭さんは事件の翌日の七月二十七日に,フェイスブックで次のように述べている.

 

日々,ぼくは突き刺さる視線を受けている.そのぼくが心の安定を得ているのは,社会を信頼し,多少,スルーする開き直りによる.しかし,この事件のあと,生理的心理的に,身構える瞬間があきらかに増える.

 

障害者に「日々,突き刺さる視線」.私を含めて非障害者は感じずにすんでいるこの視線を,突き刺す側から忠実に内面化(学習)し,強めてゆけば,今回の事件の青年の確信が生まれるのだと私は思う.旭さんの感じている視線が妄想でないのと同様,青年の確信も妄想ではないと言うべきだろう.

 

私が震撼するのは,第二に,彼の確信のありえなさではない.彼がそう思っても仕方ないと思える現実が,今の日本社会にあるから,震撼しているのである.

 

バイオエシックスパーソン論

私がそう思う理由の一つは,今回の相模原市の事件の青年とよく似た考えが「バイオエシックス生命倫理)」の一部で説かれ,日本にも紹介されてきたからである.森岡正博が批判的に「パーソン論」と呼んだものがそれである.

----

中略

----

 

「母よ!殺すな」の先にあるもの

オーストラリア出身で,現在,アメリカのプリンストン大学で教授をつとめているピーター・シンガーが,一九八九年にドイツで,先のエンゲルハート(本稿上記の---中略---部分でエンゲルハートの思想が紹介されている)同様,重い障害のある新生児に対する積極的安楽死は,その親の同意があれば認められるという主旨の講演を行おうとしたところ,ドイツで猛烈な反対運動が起こり,彼の講演が中止されるという騒動があった.

 

(続く 予定)

お味噌汁(1) 「味噌汁の具材の選び方」基本は 甘い白ミソには :甘い具材(サツマイモ・カボチャ・ジャガイモ) 味が強い豆ミソには :クセのある具材(なめこ・しじみ・ジュンサイ,肉類,魚介類) NHKBS井川遥 驚きのみそ汁 一杯の幸せな旅 

井川遥 驚きのみそ汁 一杯の幸せな旅 

「みなさん、みそ汁飲んでいますか?一杯のみそ汁には、各地で育まれた知恵がたくさん詰まっているんです。井川遥さんが探る旅へ!」

[BSプレミアム] 2017年4月12日(水) 午後9:00~午後10:30

f:id:yachikusakusaki:20170427233553j:plain

『井川遥 驚きのみそ汁 一杯の幸せな旅』BY 阿部櫻子 | エンタメ | SPECIAL COLUMN | NHK BSオンライン

hh.pid.nhk.or.jp

録画してあったものを,視聴しました.

 「驚きの」という形容は余りあたっていませんが,井川遥さんの優しい人柄が「シンプルなのに奥深い(番組内での形容)」味噌汁とマッチした好番組でした.

 

旅の始まりは九州宮崎の味噌醸造元(創業130年).

地元産にこだわり,昔ながらの味噌樽を使って熟成させる伝統の「合わせ味噌」づくりに励んでいます.

ちなみに「合わせ味噌」とは

「大麦と米で作った麹を用いた味噌」

(九州は麦味噌,というのが一般的な図式ですが---この醸造元もパンフレットでは「麦味噌」としています.

f:id:yachikusakusaki:20170428002710j:plain

味噌の種類と地域性|味噌のこと|知る・楽しむ|マルコメ    できたお味噌を二種類混ぜたときにも「合わせみそ」と呼ぶことがあるようです.

 

「御用聞き」「配達」による販売を主流に,地域に根ざしたご商売をしている様子.

サザエさん三河屋さんみたい,と言われます」とはご主人の言葉.お得意様1500軒!

 

御用聞きにお供して,片口イワシとトビウオでお出汁をとるお宅へ.里いものお味噌がおいしそう.

「地域の味噌が家族の味.世代をつなぐ要の味噌汁」

井川さんは味噌造りの工程もたどります.圧巻は並んだ味噌樽.お見せできないのが残念.

f:id:yachikusakusaki:20170427234744j:plain

 http://kanena.jp/

 

続いて訪れたのは亀戸の味噌販売店

f:id:yachikusakusaki:20170428003702j:plain

江戸市場 佐野みそ本店 / 店舗のご案内

 

昭和9年に創業,1000以上と言われる全国の味噌蔵から厳選した70種類を量り売りしています.

どの味噌にどの具材が合うか試してみる特別コーナーまで用意されています.

「味噌マイスター」佐野正明さん(店主)が案内します.

 

お味噌の基本知識:

米味噌 もっともポピュラー(全国の8割).甘口から辛口まで幅広い味

麦味噌  香りが高いのが特徴

豆味噌 (主に東海地方)赤みが強く濃い味わい 八丁味噌など

 

「味噌汁の具材の選び方」基本は

甘いミソ(白ミソなど)には

:甘い具材(サツマイモ・カボチャ・ジャガイモ)

味が強いミソ(豆ミソなど)には

:クセのある具材(なめこしじみジュンサイ,肉類,魚介類)

f:id:yachikusakusaki:20170428010809j:plain

『井川遥 驚きのみそ汁 一杯の幸せな旅』BY 阿部櫻子 NHK BSオンライン

 

味噌汁特別ーナーには,甘口から辛口まで10種類のお味噌が用意されたいました.

井川さんが選んだのは

深雪(みゆき 秋田県産米ミソ 甘口

蔵魂(ぞっこん 長野県産米ミソ 塩分12%以上の辛口

具材は9種類用意されています.

辛口ミソ蔵魂には鶏肉,

甘口ミソ深雪には鮭塩麹焼き

をすすめる佐野さん.井川さん「それでお願いします」

出汁を入れたすり鉢に味噌を入れて摺り子木でゆっくり溶かす佐野さん.こうすることで味噌の味がしっかり出るそうです.

深雪-鮭塩麹焼き:井川評「優しい味,魚の臭みもなく---甘みのあるお魚と甘みのあるお味噌はとても合うんですね」

蔵魂-鶏肉:井川評「さっきと全く対照的.甘みが抑えてある分,香りが立ってきて,強い味にお肉が合う」

 

味噌と具材の組み合わせにも様々な知恵と工夫が息づいています.

 

郷土料理の味噌汁でも 

新潟県わっぱ煮 辛口のみそ×塩味の強い魚

わっぱ煮 [新潟県 / 粟島浦村 / 特産品] 郷土料理情報

f:id:yachikusakusaki:20170428013200j:plain

鹿児島県のさつま汁 辛口のみそ×鶏

さつま汁 | かごしまの食

f:id:yachikusakusaki:20170428013247j:plain

宮崎の冷や汁 甘口のみそ×冷えたもの

宮崎 都城のお土産に / 宮崎名物 冷や汁

f:id:yachikusakusaki:20170428013343j:plain

 

(続く)

お味噌汁(2)味噌味仕立ての郷土料理 

お味噌汁(2)味噌仕立ての料理がどれぐらい「料理百選」に選ばれているか?

 

 

お味噌汁(3)日本の味噌のルーツをそのまま残していると考えられる大徳寺納豆の製造元の取材.+ 味噌のルーツ(石毛直道

お味噌汁(3) 味噌汁の始まりは?  yachikusakusaki's blog

 

お味噌汁(4)味噌のルーツを更にたどろうと,井川さんは本場中国へ渡りました. + 和食と調味料(原田信男)

お味噌汁(4) 井川さんが中国の食材を使って味噌汁づくりに挑戦.- yachikusakusaki's blog

 

似て非なるたくさんのウツギ.卯の花は「ウツギ」.我が家で咲いたのは「ヒメウツギ」. ウツギの名を戴いた花たちは,植物分類上はバラバラながら,どれも「やや地味だけれどよく見れば美しい」 ウツギは古来愛されてきて,万葉集には24首もあります. ウツギ / 万葉集 うのはなの, さきちるおかゆ, ほととぎす, なきてさわたる, きみはききつや 作者不詳

ヒメウツギが咲きました.

低木で花も小さいのであまり目立ちませんが,近くで見ると花の白さやしっかりした花びら.なかなか美しい.5月には満開になります.

f:id:yachikusakusaki:20170427000115j:plain

実はこの花は,園芸ショップでは「うの花」として売られていて,半分だまされて買い求めたもの.

「なぜ4月に咲くの?うの花(卯の花)なら旧暦の四月(卯月),初夏に咲くはず」⇒「ヒメウツギだ.これは」

 

うの花はヒメのない「ウツギ」.うの花は「卯の花」で「卯月に咲く花」という意味だそうです(日本国語大辞典).

 

そして,ウツギには「空木」「卯木」と二つの漢字が当てられていてややこしいです.

空木は木の中心が空洞であるため.

卯木は卯月の花.

万葉集にはどちらも出てこなくて,うのはな/卯の花.

以前はユキノシタ科でしたが,最新の分類ではアジサイ科ウツギ属.

 

f:id:yachikusakusaki:20170427000735j:plain

ウツギとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 ヒメウツギ 新・花と緑の詳しい図鑑

 

ウツギという名前がついた樹木はたくさんあります.

基本は「空木」=中空の木につけられている名だそうですが---.すべてをチェックしたわけではありません.

f:id:yachikusakusaki:20170427005328j:plain

ウツギ

 

似て非なるたくさんのウツギ.

植物分類上はバラバラながら,どれも「やや地味だけれどよく見れば美しい」という共通点があるように思います.配置よく組み合わせるとステキなガーデンになるという番組を見たことがありましたっけ.

f:id:yachikusakusaki:20170427004908j:plain

http://www1.bbiq.jp/photo-gallery/sub-page110.htm

 

アジサイ科にはウツギ属以外にもアジサイ属に属する「ウツギ」があります.

 

f:id:yachikusakusaki:20170427005759j:plain

ノリウツギとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 樹木図鑑(ガクウツギ)

 

品があって,茶花にも用いられるバイカウツギアジサイバイカウツギ属.

友人が大好きで,わが庭にも植えました.咲くのが楽しみ.

f:id:yachikusakusaki:20170427010105j:plain

バイカウツギとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 茶花1

 

赤い花もあるタニウツギタニウツギタニウツギ属.

以前はこのタニウツギが属していたスイカズラ科にはツクバネウツギ属の「ウツギ」が.属名Abeliaそのまま,“アベリア”という名で改良品種が多種つくられています.街路樹などにすでに多く用いられ,ガーデニングにもオススメとのこと.アベリアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

 

f:id:yachikusakusaki:20170427010350j:plain

タニウツギ - Wikipedia ハコネウツギの育て方

 

f:id:yachikusakusaki:20170427011804j:plain

ツクバネウツギ - Wikipedia ハナゾノツクバネウツギ

 

キンポウゲ目ドクウツギ科のドクウツギトリカブト,ドクゼリと並んで日本三大有毒植物の一つとの記載もあります(医薬品情報21 » 2007 » 8月 » 17)がどこまで浸透しているかは不明.この文献を引用している別のサイトでは,近年では死亡事故は報告されていませんが,赤い実が美しく食べられるように見えるとのことです(日本三大毒草 前編 ― ドクウツギ、ドクゼリ ―).

f:id:yachikusakusaki:20170427032730j:plain

ドクウツギ - Wikipedia フジウツギ

 

f:id:yachikusakusaki:20170427011425j:plain

ミツバウツギ - Wikipedia コゴメウツギ - Wikipedia

 

本当にたくさんありますね.

単に「空木」だから付けた名前とも思えなくなります.「うの花ウツギ」が万葉時代から愛されてきた証しのようにも思えるのですが----.

万葉集には,なんと24首も「卯の花」を詠んだ歌があります.

 

 山田卓三先生の「万葉植物つれづれ(大悠社)」によると

万葉集」の卯の花の歌には,ほととぎすが配されている歌が多くあります.小学唱歌の「夏は来ぬ」に,「卯の花のにおう垣根にほととぎす(不如帰)早やも来鳴きて---」とありますが,「万葉集」でも垣根と卯の花が何首も詠まれています.

卯の花はウツギの花のことですが,「万葉集」中には「うつぎ」という言葉は出てきません.同じ「う」でも空木はうつろな木の意で,「万葉集」の卯の花は卯月に咲く花から来ているので語源的に違います.

 

卯の花 / 万葉集

うのはなの, さきちるおかゆ, ほととぎす, なきてさわたる, きみはききつや

卯(う)の花の, 咲き散る丘ゆ, 霍公鳥(ほととぎす), 鳴きてさ渡る, 君は聞きつや  作者不詳 (巻十 一九七六)

卯の花の, 咲き散る丘ゆ, 霍公鳥, 鳴きてさ渡る, 君は聞きつや

 

斎藤茂吉 万葉秀歌

問答歌で,この歌は問で,答歌は「聞きつやと君が問はせる霍公鳥しののに濡れてこゆ鳴き渡る」というのであるが,問の方がやはり旨く(うまく),答の方は「鳴きわたる」などを繰り返しているが,余程(よほど)劣るようである.問答歌で,相手があるのだから,「君は聞きつや」で好いはずだが,こう単純にはなかなか行かぬものである.また,「卯の花の咲き散る丘ゆ」といって印象を鮮明にしているのも,技巧がなかなか旨いのである.「丘ゆ」の「ゆ」は,「より」の意で,「鳴きてさ渡る」という運動してゆく語に続いている.「咲き散る」というあらわし方も,時間を含めたもので,咲くのもあり散るのもあるからであるが,簡潔で旨い.「梅の花咲き散る苑にわれ行かむ」(同・一九〇〇),「秋萩の咲き散る野べの夕露に」(同・二二五二)等の例がある.普通は,「梅の花わぎへの苑に咲きて見ゆ」(巻五・八四一)という具合に,「て」の入っているのが多い.

カルチャーギャップ編(2)& 日本の文化 現代編&伝統編 「クールなのは日本人が,それを民間の人達が,あえて自分のふるさとの古い物を,時代遅れと言われようが何しようが残したって,この精神がクールなんじゃないですか?」「ふつう拒否しますよね」  決定!クールオブクール2016(4)『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』(15)

決定!クールオブクール2016(4)

ベストオブクール 「カルチャーギャップ編」(2)&「日本文化 現代編&伝統編」

 クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』

NHKBS 4月9日(日) 午後6時00分~6時44分

再放送 4月16日(日) 正午

鴻上尚史 リサ・ステッグマイヤー ご意見番荒俣宏(作家)

f:id:yachikusakusaki:20170416012732j:plain

決定!2016 年度クール・オブ・クール | NHK | cool japan 発掘!かっこいいニッポン

 

決定!クールオブクール2016(1)グルメ編  『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』(12) - yachikusakusaki's blog

決定!クールオブクール2016(2)かゆいところに手が届く編: 『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』(13) - yachikusakusaki's blog

決定!クールオブクール2016(3)カルチャーギャップ編(1)  『クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン』(14) - yachikusakusaki's blog

 

「カルチャーギャップ編」(2)

和製料理の回では驚くことが.和製料理 | NHK | cool japan 発掘!かっこいいニッポン

外国人に好きな和製料理をあげてもらうと

NHK cool japan - The ones that were nominated for “The... | Facebook

f:id:yachikusakusaki:20170426020631j:plain

1. Shortcake ショートケーキ
2. Crepes クレープ
3. Naporitan ナポリタン
4. Japanese Style Pasta 和風パスタ
5. Hamburger Patty ハンバーグ
6. Curry Rice カレーライス
7. Omurice オムライス
8. Grilled Dumplings 焼きギョーザ
9. Dressed Bread 調理パン

なんとショートケーキが登場.

「皆さんの国にも,こういうタイプのストロベリーショートケーキってないの?あるでしょ?」

ケリー(アメリカ)「ないと思うわ.アメリカで『ショートケーキ』といえばビスケットを使ったものなの」

「あっ,スポンジじゃなくて,スポンジの部分がビスケットになってるって事?」

ケリー(アメリカ)「そう」

「オーストラリアにもないの?ジニー」

ジニー(オーストラリア)「パプロバ」というスポンジケーキがあるけど,イチゴが載っていて大量のクリームでヘビーなの.日本の『ショートケーキ』とは違うわね」

「このタイプ,ないの」

ショートケーキは日本生まれということにビックリ!大正11年に誕生したといわれるショートケーキ.

不二家の歴史(明治から終戦)|会社案内|会社・IR情報|株式会社不二家 食文化から学ぶ大正ロマン!大正時代に発展した洋食や飲食店(カフェ・ミルクホール)、お菓子の歴史 - Latte

f:id:yachikusakusaki:20170426020806j:plain

ルーツは二つの欧米のケーキでした. 

一つはフランスのフレジェ.

カスタードとバタークリームの二種類の濃厚なクリームが挟まっています.

もう一つはアメリカ.(アメリカンショートケーキ)

ビスケットと呼ばれる硬めの生地にホイップ生地を挟んだもの.

フランスの春を感じる 大人のイチゴケーキ「フレジェ」NIKKEI STYLE アメリカンショートケーキ by アメリカ大使館 [クックパッド]

f:id:yachikusakusaki:20170426021220j:plain

 これらをヒントに日本人の口に合うように作られたのがあのショートケーキ.

 

日本のショートケーキが人気という情報をゲット!現地へGO

やって来たのはパリ.

ヴィンセント(フランス)「パリには日本のショートケーキがあるらしいんだ.探してみよう」

ヴィンセントさんがやって来たのはこちらのお店.

Yamazaki, restaurant Pâtisserie, Paris, France (horaires, prix, description et avis)

 

f:id:yachikusakusaki:20170426021521j:plain

おいしそうなケーキが一杯.種類もいろいろありますね.

その中に.ありました.ショートケーキです.

Yamazaki, pâtisserie franco-japonaise – Paris, France | Les Promenades du Goût

f:id:yachikusakusaki:20170426021801j:plain

 

ヴィンセント(フランス)「日本のショートケーキに見えるけど,『まつり』っていう名前なんだね」 そう,こちらは日本のパン屋さんが作った店.

鴻上さん「あっ.そういう事か.だから出してんのか」

この店では最近ショートケーキが1〜2を争う人気商品なんです.

一日に30個ほど売れています.おや?買ってますね.

「いつも買ってるんですか?」女性客1「大好きだからいつも買ってるの」

店内で注文したマダムも発見.

「なぜこのケーキが好きなんですか?」女性客2「このクリームが好きなのよ」

「なぜこのケーキを選んだんですか?」男性客「クリームがとても滑らかで,軽い食感が気に入っているんだ.薄いスポンジとバランスが完璧なんだ」

和製料理の日本のショートケーキはそのルーツパリでも認められた味でした.

 

「はい,まあこのクールジャパンの華といいましょうか」「はい」「カルチャーギャップですね」「ええそうですね」「毎回叫ぶ声がでかくなるっていう回もございますけども」荒俣さん「インポッシブルって言って」

「結構ね,はい.鴻上さんが納得できないものってありました?」

「いや,あの,逆にね.気になり始めた.確かにコンビニエンスストアとかで普通にエッチなコーナーがあってね.世界的に見たら奇妙だろうなとはすごく思いますね」

「私達は慣れてますけどね」「ああ,そうですね.さあ荒俣さん.これから東京オリンピックでも,外国の人たくさん来るんですけど,文化の違いはね.知っておくと良いですよね.これね」

荒俣さん「そうですね.多分一番困るのは,日本人が一番知らないんじゃないかと思うんだよね.『箸の持ち方どうなんですか?』とか聞いたときに.『こうだよ』って全然変なこと教える可能性が,昔はなかったんだけど今はあるんだよね」

「番組で昔『わびさびの説明とは何ですか?』って言ったら,明らかに日本人より外国人の方がすらすら説明してましたからね」

荒俣さん「してます」「日本人は『えー何でしょうね』みたいな」

 

日本文化のクール

まずは現代編

ゲームの回のベストオブクールはポップカルチャーの代表.ゲームキャラクター.

リオオリンピックで安倍総理がふんし,世界の注目を集めました.

ライアン(アメリカ)「日本のキャラクターはかわいいですね.でもアメリカだと,筋肉もりもりで,タフガイって感じです」

アニス(アルジェリア「欧米のキャラクターの場合,人間は普通の体型をしています.でも日本では身体が小さく頭が大きいですよね.それでかわいく見せています.そこが違うと思います」「なるほどなるほど」

 

日本文化.続いては伝統編

(中国)「ついに来られたわ」(フランス)「まさに日本だね」

 と外国人が大感激したのは中山道妻籠宿の街並み.

外国人が選ぶCOOLな木曽路 馬籠宿~妻籠宿 | NHK | cool japan 発掘!かっこいいニッポン

f:id:yachikusakusaki:20170426022351p:plain

日本初の重要伝統的建造物群保存地区に選ばれた妻籠

時が止まったかのような街並みには昔ながらの木造建築がおよそ150軒.この貴重な風景を残したのは住民達の団結力.売らない貸さないこわさない,というルールを自ら作り守ってきたのです.

ピーター(アメリカ)「ここは本当に西暦2016年の日本?自動販売機もネオンサインも全くないなんて驚きだよ.完全に街が保存されてるよ」

ジニー(オーストラリア)「木造建築なのに状態が良いわ.愛情を持って手入れをしているのね」

世界中から多くの外国人が訪れる妻籠宿の街並みはクール.

 

続いては日本独特の模様に注目した回.

ベストオブクールに選ばれたのは

ピーター(アメリカ)「これは大好きな模様の一つ.海を感じるよ」

手拭いの和柄です.

これは青海波と呼ばれる波の模様.四季折々の自然を模様にすることで,季節を楽しんできた日本人.日本伝統のシンプルな柄が外国人にとって魅力なのです.

f:id:yachikusakusaki:20170426022832j:plain

「一個一個はとってもシンプルじゃん?何かちょっとワンパターンだなとかって,そういうのないの?」

ピーター(アメリカ)「現代は何もかもやり過ぎで派手なんです.でもこれはシンプルで壁に飾るだけで落ち着くんだ.

ムリナル(インド)「単純な模様なんだけどよく考えて作られているんだよ.日本は何でもシンプルにする国だからね」

外国人の目によって改めて気づかされた日本文化の魅力でした.

 

「いやあの妻籠のあの風景とゲームキャラクターが共存している国っていうのは,すごいなって思いますね」

「まあ現代と伝統,両方が世界に受け入れられる事については,どう思いますか?」

荒俣さん「やっぱり古い国っていう有利がありますね.キャラクターについてはね.やっぱりこれも古さですよ.海外でああいうちっちゃな人形を楽しみにしながら,これでラッキーなことが起きるなってうのは,1880年代にパリで『ラ マスコット』っていうオペレッタができてからなんですね.つい百何十年前ぐらい.そこいくと日本なんて下手するとかなり古くから数百年前からこういうちいちゃな神様を人形において.これ強いでしょう.年季の差だと思います」

 

というわけで,ノミネートが完了.いよいよ24のベストオブクールの中から最もクールなクールオブクールを決定します.

鴻上さん「じゃんじゃん---------こっちかな.妻籠の街並み〜」

クールオブクール2016に選ばれたのは,外国人が絶賛した妻籠宿の街並み!

妻籠宿保存地区

f:id:yachikusakusaki:20170426023137j:plain

「イタリア人を敵にしてナポリタンも全然いいんですけど,日本人さえあんまりよく分かっていなかった妻籠の凄さを今回は選ぼうかなという風に思いました」

荒俣さん妻籠がクールなのは日本人が,それを民間の人達が,あえて自分のふるさとの古い物を,時代遅れと言われようが何しようが残したって,この精神がクールなんじゃないですか?」

「ふつう拒否しますよね」「そうですね」

「『バカじゃないの?時代がどんどん高度成長でこんな風に変わってんだからうちらも何かアーケードつけて全部やろうよ』っていう風になるはずがね.ちゃんとこれが踏ん張ったのがすごいですよね」

荒俣さん「壊さないとかね.なかなかできないですからね」

「はいこの春からも,更に世界を驚かすクールな日本をどんどん発掘してまいりますので,皆さん楽しみにして下さいね」