春に欠かせない花チューリップ.今年も楽しませてもらいます.花言葉 red tulip は declaration of love(愛情の宣言), yellow tulip は hopeless love(見込みのない愛),語源はターバンから! / バブルはいつの時代にも起こるものですが---チューリップバブルには驚きますね

1.チューリップが咲きました.

全ての種類ではありませんが.我が家では黄色のものが早いようです.

f:id:yachikusakusaki:20170405221144j:plain

チューリップはあまり長く咲かない,掘り起こさないと次の年には楽しめない,という,私のようなものぐさに適した花ではありませんが,毎年楽しませてもらっています.

わすれな草と一緒に咲かせるのは,もう10年以上恒例.初めて庭造りをしたときに手伝ってくれたステキな方の好みということもあって.以前は広く地植えにしてなかなか見応えがあったのですが,今は残念ながら小さなポットでの栽培

いずれにせよ春を知らせる大事な花の1つ.4月は桜だけではなく,日本各地の公園でも,チューリップフェアが開催されます.

砺波チューリップ公園(富山県砺波市) となみチューリップフェア 2017年4月21日(金)~5月5日(金・祝) となみチューリップフェア|イベント|とやま観光ナビ

f:id:yachikusakusaki:20170405221917j:plain

国営越後丘陵公園新潟県長岡市)チューリップまつり 2017年04月15日(土)〜 5月7日(日)チューリップ - 新潟県の花|国営越後丘陵公園

f:id:yachikusakusaki:20170405223413j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170405223910j:plain

第29回 佐倉チューリップフェスタ | 佐倉市公式ウェブサイト 淡路島 国営明石海峡公園 | 花とみどり

富山と新潟の公園を紹介したのは,規模が大きいこと.そして,

この両県が日本のチューリップの二大産地ということで.

球根生産は富山がトップとのことですが---.ほぼ同程度の数を新潟も産出しているようです.いずれにしても球根の生産では両県で全国シェアのほぼ100%(やや古い情報ですが).北陸農政局/今月の園芸特産作物:1月 チューリップ

両県ともに,チューリップの球根栽培を先駆的に行った方がおいでとのこと.新潟では偉業をたたえて「日本チューリップ発祥の地記念碑」も建てられています.

発祥の地コレクション/日本チューリップ発祥の地記念碑 とやまのチューリップ|富山県

 

2.チューリップの基礎知識とその歴史

チューリップ tulipをランダムハウス英語辞典で引いてみると,

【1】チューリップ:ユリ科チューリップ属 Tulipa の植物の総称.

花言葉

red tulip は declaration of love(愛情の宣言),

yellow tulip は hopeless love(見込みのない愛).

 

色によって花言葉がかなり違う.今,我が家で咲いている黄色は「見込みのない愛」だって?

ほかの色を調べてみると 春色チューリップ|ちゅーりっぷの育て方や品種・名所を紹介

白『新しい恋・失われた愛・失恋』

紫『不滅の愛・永遠の愛・私は愛に燃える』

緑『美しい瞳』

ピンク『恋する年頃・愛の芽生え・誠実な愛』

斑入り『疑惑の愛』

 

【2】1の花[球根].

[1578.<近代ラテン語 tulipa〔イタリア語 tulipano(形容詞と解釈された)からの逆成〕;tulipano<トルコ語 tülbent ターバン(形が似ているところから);→TURBAN]

 

語源はターバンだったんですね!

 

 

 

チューリップの種類と分類

みんなの趣味の園芸 チューリップとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 では

「チューリップは花も葉もシンプルで美しく,世界中で人気のある球根植物です.これまでに数えられないほどの品種が誕生し,現在の品種リストには5000を超える品種が登録され,およそ1000品種が世界中で育てられています.品種は,開花期の早生,中生,晩生そして原種の4つに大別され,さらに来歴,花形と草姿などによって15系統に分類されています」

とのこと.

f:id:yachikusakusaki:20170406013229j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170406013149j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170406002612j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170406013043j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170406002733j:plain

チューリップ ユリ富山県花卉球根農業協同組合| チューリップの開花期と系統(品種編)

 

歴史とチューリップバブル

今では世界中で愛されているこのチューリップ.その歴史について記載しているウェブサイトもたくさんありましたが,その内の1つ,チューリップの歴史|春色チューリップから(このサイトにはその他のチューリップ情報も満載.興味のあり方は訪れてみては?)

www.haruirotulip.com

もともとチューリップは中国の西部に位置するチベット,中東から地中海沿岸の地域で咲いていたと考えられています.これは,それらの地域に移住してきたトルコ民族によって植えられたもの….

そして,ちょうどオーストリアの大使としてトルコにいたA・G・ブズベックによって,初めてチューリップがヨーロッパに持ち込まれました.

ヨーロッパにチューリップが持ち込まれると,あっという間に注目の的となりました.けれど,オランダやドイツの人々はチューリップを“高貴の花”と考えていたため,上流階級の人々にしか普及していませんでした.

-----

それから,しばらくしてオランダを中心に一大ブームが巻き起こることになります

-----

そして,その大ブームは17世紀に入り,起こりました.オランダやドイツの商人たちは,競い合いながら球根を高値で取引していました.多くの人がチューリップに釘付けになっていたこの時期は,「チューリップ狂時代」または「チューリップ熱(チューリップマニア)」と呼ばれました.

このとき,人々を特に魅了したのが斑(ふ)入りのチューリップ.

もとはこのチューリップ,モザイク病という病気にかかったものでした.けれど,病気の原因が分からないまま,新しい品種として注目を集めるようになっていきました.それから幾度となく品種改良が行われ,色鮮やかなチューリップが数多く栽培されるようになりました..このころから外国の花を楽しむという習慣が生まれ,それが草花や木を楽しむガーデニングの始まりへとつながっていきます.

 

日本での歴史.日本でチューリップの歴史が始まったのは,l863年のことだと言われています.当時,日本では薬草のウコンの仲間と勘違いされていたので「鬱金香(うこんこう)」と名付けられました.まだ数も少なかったため,一部の上流階級の人々や外国人が楽しむものと思われていました.日本もチューリップが入ってきたばかりのときは,庶民の手には届かず,ヨーロッパと同じような状況だったんですね.チューリップの切花は1本5銭という高い値段で売れました(ちなみに,当時の1日の労働賃金はl0銭~20銭でした).そして,江戸の末期になると,チューリップ栽培が少しずつ始まりました.こうして,明治40年頃には本格的に栽培されていったのです.そんな中,米どころとして有名な新潟や富山でもお米の裏作としてチューリップに着目し,他の地域に比べて,より熱心に栽培していたことから,生産地として知られるようになりました.そんなわけで,今は新潟や富山以外に,鳥取などでも栽培が盛んに行われています.

 

オランダの「チューリップマニア」または「チューリップバブル」については,その他にもたくさんのサイトを参照できます.例えば

http://www.prod.bulbsonline.org/ibc/jp/publiek/information.jsf/Information/flowerbulb-history/Tulipmania.html;jsessionid=429B20E5FF98FFA5BF51B339A92D90CB

(本も出版されています.検索してみて下さい)

チューリップの球根が活発に売買されるようになり,激しいチューリップ投機が発生.価格は1623年から1637年にかけて特に急騰し,例えば,センペル・アウフスツスは球根1個が1624年には1,200フロリンだったが,翌1625年には3,000フロリン,1633年には5,000フロリン,1637年にはなんと3個の球根が30,000フロリンまで急騰した.ちなみに,アムステルダムの運河沿いの家は当時10,000フロリンほどで買うことができた」

「1637年,球根を扱う商人がすでに異常に高騰してしまっていた価格で球根を販売することが出来なくなり,相場の大暴落が起きました.このニュースは瞬く間に広まり,市場は崩壊しました..その後,2ヵ月も経たないうちに,多くの国で活躍していた数千のオランダ人ビジネスマンが続々と失脚していきました. 1637年に起きた瞬く間の出来事でした」

 

バブルはいつの時代にも起こるものですが---チューリップバブルには驚きますね.

でもこれは他国のことと笑ってはいられない歴史も---

「江戸時代、寛政年間に葉に斑が入るヤブコウジが好事家の間で人気を呼び、多くの品種がつくられました。その後、明治20年ごろから新潟県で再び流行し、明治27年には全国にブームが伝播.投機の対象として、生産者や趣味家だけではなく一般市民も巻き込み、現在の価格で1000万円もの高値で取り引きされました」

yachikusakusaki.hatenablog.com

最後は再び我が家の庭から

f:id:yachikusakusaki:20170406012303j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170406012316j:plain

パンダ野生化プロジェクト三つのステップ: 第1期, 野生に近い環境で母と子2頭だけで生活.目標は警戒心を身につけさせること. 第2期, 野生動物も住む広い山に場所を移動,様々な危険を避けながら竹を探す能力を養う. 2つの訓練終了後,母親から離し大自然の山へ.野生のパンダと出会い,子どもを産む.それが究極の目標.「生き残る術を誰がどうやって教えればいいのか?人間には無理だ.じゃあ,誰に頼む?パンダの母親しかいない」 /NHK パンダ山へ帰る(1)

f:id:yachikusakusaki:20170405020437j:plain

パンダ 山へ帰る~密着記録 野生化プロジェクト~ - NHK(1)

 

深い山並みが連なる中国四川省

f:id:yachikusakusaki:20170405013046j:plain

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20161028002444_commL.jpg

ここで,世界で初めての試みが行われています.人々が運ぶかごの中にいるのは,ジャイアントパンダの親子.人間の元で生まれたパンダの子どもを,自然の山に返す,「パンダ野生化プロジェクト」です.

成功の鍵を握るのは,お母さんパンダの深い愛情です.14年前に始まった野生化プロジェクトは,苦難の連続でした.立ちはだかる野生パンダの厳しい掟.襲いかかる様々な危険.人の手を離れ,大自然の中で生き抜く力を,どうやって身につけさせるのか.このパンダ野生化プロジェクト.去年大きな進展がありました.新たな方針の下で育てられ,おととし大自然に放たれたメスのファージャオ(華姣)が一年間を生き抜いたのです.

生まれてからふるさとの山に帰るまで.ファージャオはどのように成長し,そして,今,どこでどう生きているのでしょうか.

「ファージャオが野生のパンダと出会って,子孫を残すことが私たちの最大の願いだ」

自然に帰されるジャイアントパンダと,それを見守り支える人々.野生化プロジェクトに密着した4年間の記録です.

www4.nhk.or.jp 

地球上のジャイアントパンダのおよそ8割が生息する中国四川省.パンダ野生化プロジェクトが行われている臥龍(がりゅう)自然保護区です.

f:id:yachikusakusaki:20170405014218j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170405014341j:plain

その数1,864頭 ジャイアントパンダの最新の推定個体数|パンダの保護活動|WWFジャパン

中国パンダ保護研究センター.

 

1980年パンダを守るために,世界で初めて設立されました.

f:id:yachikusakusaki:20170405014635j:plain

パンダ 山へ帰る~密着記録 野生化プロジェクト~ - NHK

https://img.4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/lrg/129/439/lrg_12943906.jpg

 

ここではセンターの中で生まれたパンダを野生で近い環境で訓練し,最終的に自然の山に返すことを目指しています.ここが野生化訓練ゾーン.野生パンダが住む環境と同じ深い森に覆われた,ヤマの急斜面に設けられています.一つの区画の広さは1ヘクタールほど.

その一つを覗いてみると,いましたジャイアントパンダです.

抱いているのは生後一ヶ月の赤ちゃんです.人工交配をしたあと,出産が近づいたメスを,この訓練ゾーンに放ちます.メスは自力で赤ちゃんを産み,子育てをします.監視カメラが30台以上あり,スタッフが24時間帯生でパンダの親子を見守ります.もし異変が見つかったら,すぐに駆けつけます.この日出産間近のメスがいました.モニターで出産が近いと判断し,現場に向かいます.万が一に備えてそばで見守るのです.出産直後にお母さんの体重がかかったり,地面に置かれて体温が下がったりして,赤ちゃんが命を落とすことがあるからです.

自然の出産を捉えた貴重な映像です.息み声を上げました.生まれました.

飼育員の牟士傑(むしけつ)さんです.「パンダは50%の確率で双子が生まれ,目が離せない」と言います.「パンダは一頭しか育てられません.もし双子だったら,もう一頭は私たちが引き取って世話しなくてはなりません.一頭育てるだけでも母パンダにとってはたいへんなことなのです」

 

山に返されⅠ年以上生き抜いているファージャオが生まれたのは2013年(7月).生後一ヶ月目の映像です.この日初めてハイハイを始めました.野生のパンダの赤ちゃんの1歳半までの生存率は,わずか30%ほど.そのため,以前はセンターの飼育員が付きっきりでで赤ちゃんの世話をしていました.しかし,初めて,子育ての全てを母パンダに任せることにしたのです.それは大きな賭でした.

飼育員李徳生さん「初めて大雨が降ったとき,私たちはすごく心配しました.母親がしっかり守れなかったら?赤ん坊が風邪をひいたらどうする?結果的に分かったことは,母パンダはどんな困難に直面しても必ず彼女なりの解決策を見つけます.今まで我々が知らなかったパンダの生態を次々に見せてくれるんです.」

 

新たな野生化プロジェクトによって,謎に包まれていたパンダの成長の過程が少しずつ分かってきました.

ジャイアントパンダの子どもは,良く木に登ります.お母さんが竹を食べるためにそばを離れても木の上なら他の動物に襲われません.それに木の上はお母さんの姿も見えるため安心なのです.でもこんな高い木への登り方をどうやって覚えるのか詳しいことはわかっていませんでした.

これはファージャオがまさに木登りを覚える瞬間を捉えた写真です.お母さんが木登りを教えていたのです.

f:id:yachikusakusaki:20170405014958j:plain

パンダ 山へ帰る~密着記録 野生化プロジェクト~ - NHK

副主任張和民さん「母パンダが木登りを教えるのを初めて見ました.私も木登りを教えたことがありますが,足を噛まれて3ヶ月も入院しました.人間がいくら教えてもダメです.母パンダが教えたらすぐ上れるようになりました.」

更にお母さんパンダは早い時期から木登りを教え始めることも分かりました.こちらの親子,子どもは生後3ヶ月.まだ歩くこともできません.

子どもを壁にそっと押しつけ下から支えています.歩けるようになる前から,こうやって木登りを教えていたんですね.毎日何度も何度も繰り返し教えていました.実際に木に登れるようになるのは生後5ヶ月.一気に20メートルの高さを登ります.すごい.これはファージャオが一日をどこで過ごしているのかを付き年齢毎にまとめたグラフです.

f:id:yachikusakusaki:20170405015115j:plain

パンダ 山へ帰る~密着記録 野生化プロジェクト~ - NHK

(テレビ画面を見て似た図を勝手に作りました)

 

生後一ヶ月では,一日中お母さんの体の上にいましたが,5ヶ月で木登りを覚えると,一日の90%以上の時間を木の上で過ごすことが分かりました.野生化プロジェクトによって初めて明らかになったパンダの生態です.

 

こんな風に母と子だけで生活させる方法を取り入れたのは,十年前の大きな失敗がきっかけでした.

 

中国パンダ研究センターが設立されたのは1980年.推し進められた開発により,ジャイアントパンダの住みかが失われ,絶滅が危惧されるようになりました.

保護研究センターはまず人工繁殖でパンダの頭数を増やすことを目指します

栄養価の高いミルクを与え,人による子育ての技術も確立し,赤ちゃんの生存率は飛躍的にアップ.パンダ幼稚園と呼ばれる施設で大勢の飼育員が生まれたパンダを大切に育ててきました.2000年には,人工繁殖のパンダの数は累計123頭に達しました.

 

このパンダたちを本来の住みかである山に帰したい.その思いが野生化プロジェクトをスタートさせる原動力となりました.

2003年野生化の第一号に選ばれたのは,オスの祥祥(シャンシャン)です.2歳までパンダ幼稚園で飼育員に育てられました.それから3年間,屋外に自生する竹を食べるなどの訓練を重ねました.2006年春,5歳になったシャンシャンは山に放たれました.

f:id:yachikusakusaki:20170405015259j:plain

世界初の野生復帰パンダが死ぬ、1年と持たず―四川省臥龍自然... - Record China

 

半年後最初の冬を迎えた12月.首につけた発信機からの信号で異変が見つかります.ある日突然普段の数倍もの距離を移動したのです.一体何が?

捜索の末見つかったのは変わり果てた姿でした.背中には大きなかみ傷.野生パンダの縄張りに入りやられたのです.耳や後ろ足も噛まれ,化膿していました.

シャンシャンは人の姿を見ると懐かしそうなそぶりを見せたと言います.

快復したシャンシャンは再び山に放たれました.しかし,その一ヶ月後シャンシャンは死体となって発見されました.再び縄張り争いに巻き込まれ,高いところから転落したと見られています.自然の中で生き抜く力はどうしたら身につくのか.野生化プロジェクトは難しい課題を突きつけられました.

 

副主任張和民さん「シャンシャンの犠牲は私たちにとって大きな警告だった.人間が押しつけたやり方では厳しい自然の中で通用しない.生き残れるようにするためには方法を変えなければならない.野生のパンダはそれぞれが縄張りを持ち単独で生きる動物.しかし,人間やほかのパンダと一緒に過ごすうちにサバイバルと警戒心の本能が失われていたのです.生き残る術を誰がどうやって教えればいいのか?どう考えても人間には無理だ.じゃあ,誰に頼む?パンダの母親しかいないじゃないか」

シャンシャンの死から四年後.プロジェクトは大きく見直されました.人間ではなく母パンダが子どもを育てる.それが新たな訓練の方針となりました.野生化プロジェクトは三つのステップに分けられました.

第1期の訓練は,野生に近い環境で母と子2頭だけで生活させます.目標は警戒心を身につけさせること.

第2期は野生動物も住む広い山に場所を移します.様々な危険を避けながら竹を探す能力を養います.

2つの訓練が終わると母親から離され,大自然の山に放たれます.野生のパンダと出会い,子どもを産む.それが究極の目標です.

 

新たな訓練が始まってから,パンダの子育ての秘密が詳しくわかってきました.

お母さんが子どもの首を噛んで歩き出しました.走る練習です自然の山ではオオカミなどいろんな生き物が子パンダを狙ってきます.逃げるために急斜面でも駆け回れるようお母さんが特訓です.

野生化のためにはパンダが人になついてしまうことは絶対に避けなければなりません.

飼育員が訓練ゾーンに入るときには,この通称パンダ服を着ます.人間の匂いを消すため,パンダの糞尿を塗りつけてあります.子パンダが人に慣れることを防ぎ,ほかの生き物への警戒心を失わせないための工夫です.月に一度の身体検査です.子パンダは大暴れ.普段お母さん以外の生き物に接していないからです.パンダと見せかけても,この通り(手にひっかき傷)

f:id:yachikusakusaki:20170405015617j:plain

パンダ 山へ帰る~密着記録 野生化プロジェクト~ - NHK

今日は野生化訓練の成果を調べるあるテストが行われます.持ってきたのは小型のスピーカー.スピーカーから動物のうなり声.流れたのは野生動物のうなり声.

子パンダは一目散に木に登りました.危険を感じたら急いで木の上に登るよう,しっかりとお母さんに教わっていたようです.訓練の成果は上々です.

監視カメラでは見えない夜間や林の中での様子を調べるため録音による観察も行っています.パンダにつける首輪に小型の録音機をセット.この首輪を母親と子どもの双方につけ,定期的に声を録音します.一体どんな音がおさめられているのでしょう.

「これは親の声です.これです.羊の鳴き声のような声.母親が注意を促すときや子どもを呼ぶとき,この声を出します」

「今度は子どもの声です.母親の呼び声に答えています.小鳥みたいな声.録音データを分析することで,親子のコミュニケーションや子パンダの発育の過程がわかります.その分析をもとに訓練したパンダが野生に帰せる段階かどうか判断できます」

こうした録音データを元に,ファージャオが次の訓練に進むことができるか見極めます.

一歳二ヶ月になったファージャオ.相変わらず一日のほとんどを木の上で過ごしています.木から下りてお母さんのもとに行くのは夜暗くなってから.そのあと何をしていたかというと---.

(母乳を飲む音)(ササの音)

ササを食べているお母さんのそばでおっぱいを飲んでいる音です.一歳二ヶ月頃までは母乳が主食です.

 

その半年後,1歳8ヶ月のファージャオの音声です.

(ファージャオがタケノコを食べる音)

大人のパンダと同じようにタケノコをしっかりかみ砕いて食べている音です.

警戒心が身につき竹も食べられるようになりました.第一段階の訓練は無事完了.次のステップへと踏み出します.

第2期訓練は第1期よりも険しく広大な山で行います.餌の竹を自分で捜せるようになることが目標です.

ここが第二訓練基地.10種類以上の竹が生い茂るこの山で親子で生活します.

ここにはユキヒョウやオオカミなど,子パンダを狙う様々な野生動物も生息しています.観察のため棚で囲まれていますが、ほぼ野生と同じ環境です.訓練基地にはセンターのスタッフが常駐し,毎日追跡調査をします.

 

(以下続く)

ファージャオ親子の間に異変が起きました----. /NHK パンダ山へ帰る(2) - yachikusakusaki's blog

 

玄鳥至(げんちょういたる(つばめきたる)) 燕が南の国から渡ってくる頃

おだまき 「(静御前の舞の歌)しづやしづ しづのおだまき くりかえし むかしをいまに なすよしもがな」にもある糸玉からの名前です./ チューリップのつぼみも大きくなってきました. / キンポウゲ科の美しい花たち:アネモネ,秋明菊,クレマチス,クリスマスローズ,福寿草,そしてトリカブト等

1. 西洋おだまきが咲いています.

といっても,これは苗を買い求めてきたもの.

玄関先に出したところ,結構注目を集めています.ガーデン好きの方以外には,意外と知られていないようですね.

f:id:yachikusakusaki:20170404002207j:plain

昨年も苗を買いました.宿根草なので昨年のものも芽を出してつぼみをつけています.あまり元気はありませんが.

f:id:yachikusakusaki:20170404002424j:plain

花も好きですが,おだまきっていう名前も気に入っています.

漢字では「苧環」.

もともとは「糸に撚った麻を,中を空虚にし,丸く巻きつけたもの」.この糸玉は,平安時代から歌にも詠まれていました.

古今集 

いにしえの しづのおだまき いやしきも よきもさかりは ありし物也

伊勢物語

いにしえの しづのおだまき くりかへし 昔を今に なすよしもがな

(昔の織物の糸をつむいで巻き取った糸玉から糸を繰り出すように過去を今にしたいものだ)

義経記

しづやしづ しづのおだまき くりかえし むかしをいまに なすよしもがな

義経記の歌は,

静御前が頼朝の前で舞いうたった義経を偲んだ白拍子で有名」とのこと.いにしへのしづのをだまき繰りかへし昔を今になすよしもがな

 

その糸玉の名前をとってつけられた植物としてのオダマキ.別名は「いとくり」「いとくりそう」「むらさきおだまき」日本国語大辞典 小学館

 

正岡子規が歌に詠んでいるそうです.

鳥籠の かたへに置ける 鉢に 咲く 薄紫の おだまきの花  (正岡子規 竹の里歌)

この歌に詠まれたのは日本のオダマキですから,次の写真に似た花だったかと思われます.以前育てていたのですが,関東に戻ってからはまだ植えたことがありません.

西洋オダマキよりむしろこちらの方が私は好きなのですが---.

f:id:yachikusakusaki:20170404004455j:plain

Aquilegia flabellata var.flabellataとは - 植物図鑑 Weblio辞書

おだまき (苧環) 

学名: Aquilegia flabellata var. flabellata.

Aquilegia は,「近代ラテン語,中世ラテン語,aquilēia「オダマキ」より;一説には<ラテン語 aquila ワシ〔曲がった距(きょ)(spur)がワシの爪に似ていることから〕」とのこと(ランダムハウス英語辞典)

キンポウゲ科オダマキ属の多年草

わが国の本州,中部地方以北から北海道に分布する「ミヤマオダマキ」から改良された園芸品種です.Aquilegia flabellata var.flabellataとは - 植物図鑑 Weblio辞書

ミヤマオダマキ」は高山植物.出会ってみたいものです.

他にもヤマオダマキやその黄花版キバナノオダマキ

f:id:yachikusakusaki:20170404011330j:plain

 

西洋オダマキにはとてもたくさんの園芸品種があるようです.ヨーロッパでもとても愛されているようですねf:id:yachikusakusaki:20170404010226j:plain

西洋オダマキとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

 

我が家の庭では,ムラサキハナナは最盛期.

そして,チューリップのつぼみが---

f:id:yachikusakusaki:20170404021525j:plain

 

2.  キンポウゲ科の花たち

キンポウゲ科には,美しい花を咲かせる植物がたくさんあります.

ただ,キンポウゲ科に共通して含まれるのが,毒性物質ラヌンクリン(ranunculin).

葉や茎が傷ついたり折れたりしたときにプロトアネモニン(protoanemonin)となって

「皮膚や粘膜に対し刺激性が強く、引赤、発疱性を有する。  また、食べた場合、胃腸炎を起こす」とのことです.プロトアネモニン

キンポウゲ科トリカブトに含まれる中枢神経毒:アコニチンなど とは別物です

自然毒のリスクプロファイル:高等植物:トリカブト |厚生労働省 )

 

キンポウゲ科の花たちの写真をいくつか---.

キンポウゲ科の植物|ヤサシイエンゲイ キンポウゲ科 - Wikipedia ラナンキュラスとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版 

f:id:yachikusakusaki:20170418024256j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170418024850j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170404015623j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170404020026j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170404020611j:plain

 

清明せいめい 「清浄明潔」の略.万物がけがれなく清らかで生き生きする.

「芳根さん,貴女は素晴らしい.餃子を作って粉まみれになりながら質問に答えている.貴女は肝がすわっている」チーフ演出の梛川善郎『芳根京子と板東すみれは,心の奥底で強い同盟関係ができあがっていることに確信があった.だから商店街の日常を表現するためには芳根さんをアドリブ状況にポンと放り込むことが,最も良い表現方法だと考えた』 NHKあさイチ プレミアムトーク 芳根京子さん

改めて役者根性というか,肝がすわった女優魂のすごさも垣間見せてくれるトークでした.話しの中身も,そして,なんと番組を通して餃子を作りながらインタビューに答えたのです!

3月31日「あさイチ」プレミアムトークは,芳根京子さん.

f:id:yachikusakusaki:20170401223553j:plain

プレミアムトーク 芳根京子|NHKあさイチ

 

主演板東スミレ役で出演した朝ドラ「べっぴんさん」,---このドラマは飛び飛びにしか見ていなかったのですが---,の舞台裏を語ってくれました.

若い俳優さんたちが,実年齢からおばあさん・おじいさん役までこなす姿には感嘆していました.その辺りを中心に再録します.

f:id:yachikusakusaki:20170401223734j:plain

http://newsimg.oricon.co.jp/feed/images/size640wh/20160924_022538_size640wh_9101.jpg

いよいよ最終回、芳根京子主演「べっぴんさん」 | エンタメウィーク

出演した女優さんでは,しっかり者役の蓮佛美沙子さん,谷村美月さん,不思議な魅力たっぷりの百田夏菜子さんに目が行っていましたが---.冒頭に書いたとおり,このトーク芳根京子さんはまさに主演女優の凄さを垣間見せてくれます.

f:id:yachikusakusaki:20170401233542j:plain

http://static.pinky-media.jp/.jpg ももクロ・百田夏菜子の『べっぴんさん』での演技評価

-----

先月28日べっぴんさんの撮影が無事終了,

芳根さん「一年で10代から50代までやって,本当にぶっ飛んだ一年だったなって思うんですけど,私は本当にこのチームが大好きです」

 

撮影現場での芳根さんについてこの方に証言してもらいました.

永山絢斗(夫紀夫役)「お早うございます.芳根ちゃーん.朝早いのに自分でご飯作って食べて,お弁当とか作って持ってきていましたね.現場に.いつセリフを覚えてるの?って思いましたもんね.」

f:id:yachikusakusaki:20170401224220j:plain

べっぴんさんのすみれの夫役は?名前は永山絢斗!

 

そうなんです,実は芳根さん大の料理好き.忙しい撮影の間に,見て下さい.お総菜をこんなに作り置き.これ全部芳根さんの手作りなんです,

(映像)ゴボウのごま和え,ほうれん草のみそあえ,豚肉と梅と紫蘇のサラダ----

ベテラン主婦も顔負けのラインナップですよね.

----

今日はスタジオで芳根さんの料理の腕を生披露していただきます.

(というわけで,皮から餃子を作りながらのトーク

----

「“べっぴんさんでの裏設定” すみれは料理をキヨさんに習ったので,スミレが作る料理は和食が中心.派手さはない.裁縫が上手で手先が器用なので料理も几帳面でキチンとしている.板東家はお金はあるので食材はいい物をつかう.大急百貨店の生鮮物売り場で野菜や肉を買ってくることもある”」

芳根さん「ユリさんちは洋食が多くって我が家は和食が多いって皆で話してましたね」

「あーそういう設定があったんですね」

-----

「おかあさまはどんな方ですか?」

芳根さんスーパーポジティブです.会社から『職場を明るくしてくれてありがとう』という賞をもらって」「それは絶対明るいわ」「はははは,来てくれないかな」

視聴者から「芳根ちゃんが思う自分自身とスミレとの共通点はどこですか」

芳根さん「ちゃんと自分の思っていることが心にあるっていうのは,私も心がけていますね.常に考えていたいというか.現場にいても自分ができることはないかなとか.ちゃんとそこにいる理由を自分の中で作っておきたい」

「それはなにかきっかけがあったんですか」

芳根さん「うーん,なんだろう.ずっとお仕事をしたくて始めた訳ではなかったので,スカウトしてもらって始めたりしたので,はじめは意識が誰よりも低すぎて,反省したというのもありますね」

 

「マネージャーから情報を得ておりまして」

芳根さん「えっ」

「済みませんね.はじめから二人三脚で頑張ってこられたマネージャーさんが

『当初芳根は全くやる気がなかった.ブログを書きなさいと言っても全く書かない.小説を読みなさいと言ってわざわざ読みやすい本を渡してもまったく読まない.オーディションに落ちても悔しがるでも反省するわけでもない.業を煮やして一年ぐらい経ったとき,もう止めたらと言ったら号泣して大げんかになった』」

「なんなの?マネージャーからしたら何なのってなりますよ」

芳根さん「そうなんですよ.ホントにはじめはやる気がなくて---.ケンカの時に『今お前が止めても事務所に損も得もない』って言われて,カッチンと来たんですよ.『だったら私,止めたら困るぐらい大きくなって止めてやる』って思ったのがきっかけで」

芳根さん「でもそこからどんどん楽しくなって.今その話し出さないでほしいって心から思ってます」

芳根さん「すごい負けず嫌いですね.だからスイッチ入れ方上手だなって」

「裏を返せば,事務所も止めて得もないって言うわけだから--」

芳根さん「それもあるから恩返ししたいって言う気持ちも,応援して下さっているん方はもちろんですけど,マネージャーさんにも事務所にもちゃんと恩返ししないと」

「一年頑張ってきたわけですから十分恩返しできたここからような気もしますけど,まだまだですか?

芳根さん「ここからかなって.ここから自分がどう生きるかだって思ってます」

 

「朝ドラのヒロインをして変わったことは何ですかって,10代の方からの質問ですが」

芳根さん「そうですね,変わったことは---.あっ,おじいちゃんおばあちゃんから声をかけてもらえるようになりましたね.町中で」

芳根さん「すみれちゃんって言って下さったりするんですけど.今別の撮影で制服着ているんですよ.だから,あれっ,っていう顔を良くされますね」

-----

「お席の方で餃子のあんと皮を寝かせている間に--」

 

f:id:yachikusakusaki:20170401224435j:plain

http://contents.oricon.co.jp.jpg

「実年齢をはるかに超えた役柄を演じるということで,一番最初に10年一気にとんだシーンがあるんですけど.スミレが20代半ばから30代半ばになるところです」

 

幼いさくらを連れたすみれ「浅田さん,いってきます」すみれこの時25歳

翌日の放送で時代は10年とんで,デパートの店頭の場面.

客に頭を下げるすみれ「ありがとうございます」34歳

f:id:yachikusakusaki:20170401224627j:plain

https://storage.mantan-web.jp//001_size6.jpg

一日で10歳近く増えました.さくらを演じた井頭愛海さんとは実年齢ではたった4歳しか違わないんですよね.

すみれ「さくら高校はどこを受験するか決めた?」さくら「まだ」

すみれ「どこでもいいのよ.さくらがいきたいところやったら」

 

中でも特におばちゃんぽいと話題になったのがこのシーン.

店を走り出てきたスミレ.路地でキャッチボールをする少年に

すみれ「ストライク」少年「ボールや」

頭をなでて

すみれ「ごめんね,元気やね」走り去る.

 

「ほんと,確かにおばちゃん」「たしかに.どこにでも入ってくるんだよね.ああ言ってね」「ちょっとごまかしちゃったり」

「一部アドリブがあった?」

芳根さん「あります.台本がなかったんです.あのシーン.スケジュールの見たら,スミレの所に丸がついていてストライクって書いてあるんです.何これって思って.どこ見てもストライクなんて文字なくって,監督に確認したら,増やしたんだよね,少年たちが野球してるから,ストライクって言っててくれないって.タダそれだけを投げられて,でもボールだから,ってだけ言われて.

じゃあ---私も正解が分からなくって,ああなっちゃったんですけど,監督は大丈夫,大丈夫って,ホントかなって思ってたら,あそこがおばちゃんぽいって,言われたんで嬉しかったですね」

「実は,チーフ演出の梛川善郎(なぎかわよしろう)に聞きましたところ,

芳根京子と板東すみれは,心の奥底で強い同盟関係ができあがっていることに確信があった.だから商店街の日常を表現するためには芳根さんをアドリブ状況にポンと放り込むことが,最も良い表現方法だと考えた』

と.既にあの時には芳根京子さんにもおばちゃん入ってたということだと思いますけど」

 

「更には,40代を演じるにあたって芳根さんが意識されてることをうかがいましたらこちらだそうで--.“膝と腰が痛い” “少し根背”.設定として?」

f:id:yachikusakusaki:20170403001154j:plain

芳根さん「そうですね.頭の中に常に私は膝と腰が痛いって思い込んで,立ち上がったときも,いたたたみたいな,でもまだ四十代なので,行き過ぎるとこの先が不安だったので,頭の片隅に置いとくようにしました」

 

スミレ「成功って何を言うんやろね」

仕事のことで悩む健太郎にすみれが話しかけるシーン.

(すみれ49歳)

スミレ「私は誰かの笑顔を想像しながら日々過ごすことかな,湯冷めするわよ.風邪ひかないようにねいてててそしたらお休み」

 

「あー言うね。あの体勢が多分一番辛い」

芳根さん「冬なんですよ.寒い中,外でしゃがんだら絶対いたよなって」

「かたまちゃうからあそこで」

芳根さん「でもあの一瞬ではすごい自然出でました.思ってなかったんですよ」「ここで言おうとは思ってなくて?」

芳根さん「出ちゃって」「出ちゃったんだ.へー」「ホントになりきっちゃてるんですね.膝腰が痛いって」

芳根さん「痛い痛いって思いながら.病は気からかもしれませんね

 -----

「おばちゃん,話を最後まで聞かない

芳根さん「はい」「これは」

芳根さん「これはスタッフさんと,どうやったらおばちゃんに見えるかって話しをずっとしてて,『あんま話を聞いてないよって』」「おばちゃんは?」

芳根さん「はい.いろんな人に言われて,じゃ少し意識しようかなって思って,あんまり聞かない」「つい自分がしゃべろうって思ってね.そんなことない?」「ないんですよ」「ないから--」

芳根さん「私はこういう(=耳に入ったことはそのまま出て行ってしまう)タイプ」「元々聞かない人なんですか?」

芳根さん「聞こえなくなるタイプです.百田夏菜子ちゃんもそういうタイプなんですよ,『きょんちゃんすごく一杯しゃべってくれるけど時々聞こえなくなってるから』って.(私も)『大丈夫,大丈夫,私もずっとしゃべってるから』って.他のこと考えてるとずんって(きこえなくなる).悪いことだなって」

「でもそれは考えてることに集中してるってことだから.しゃべる人が悪いんじゃない?」「たしかにね」「聞いてなくてもいい.しゃべりたいだけの人もいるから」「特におばちゃんになるとそうよね」「しゃべらしてあげてるんだからいいじゃない?」

(笑い)「お芝居に活かしたところあるんですか?」

芳根さん「そうですね.相手が話し終わるのを待たなくていいって」

「こちらのシーンで」

 

140話(このブログ最後につけた木俣冬さんのレビュー参照のこと)

(銀座の店を見に行って帰ってきたすみれ)

すみれ(皆に向かって)ステキなビルやったわ.少し古いけど趣があってね.(さくらに)おみやげ,(また皆に)あれよあれ,エレベーターも二台あってね.」

紀夫「何か美味しいものも食べてきたか?」

すみれ「皆で天ぷらを食べたの.柔らかくって,かき揚げも---.(孫の藍にむかって)ねー会いたかった」

 

「全部自分ペースなんだね.見たことある,ああいう人は」「最後自分のペースで赤ちゃんに行っちゃう」

「姿勢って言う部分でも,猫背も意識した?」

芳根さん「意識しましたね.徐々に年取っていくにしたがって丸まっていきたいな,と思っていて,誰にも言わずにちょっとずつやっていったら,演出の方に『最近,曲げてるよね』って言われて『いいと思う』って言って下さって.50代になってからも意識したんですけど,鶴瓶さんにお会いしたときに,『そんなに腰曲がってないで』って,『50代はまだや』って」

 

「役作りを含めてすみれを一番近くで見てきた永山絢斗さんにお話伺ってます」

 

「今の心境は?」

永山さん「もう終わっちゃったんだって.芳根ロスだな,これは.」

 

印象深いシーン(高台の屋敷から神戸の海を見下ろす庭で)

すみれ「たった一人の光る星よね」

 

永山さん「大事なシーンを撮るって言うことで,割とドキドキしながら,僕は結構動けなくなっていたんですけど,最後にすみれが近寄ってきてくれてさわってくれたことに,すごくなんか悔しかったですね.自分がすごい甘えてしまったなと思うところが,結構やっぱ振り返ると,自分の中でわき上がってきましたね」

永山さんだけが知る意外な一面も教えてくれました.

永山さん「スタンバイ中,こうやって椅子に座ったり,真っ正面に向き合っているときとかに,花の穴を,こうやって膨らます技を持っているんです.彼女.あれは,--できたら(スタジオで)やってもらおうかな.あらはツボになってましたよね.本番前とかにしてくるんです」

永山さん「芳根ちゃんらしく,楽しく,ほんわかとした気持ちを皆さんに届けて下さい.あっ.髪切ったね.ステキです」

 

芳根さん「涙出てきました.はじめ嬉しくて---,今変な涙になってきました」

「涙の意味が変わってしまうんだ.途中で.出ようと思った涙も.あれ?違うんだっと.意味変わっちゃったよ」

「面白い方ですね,それこっちだけにみせてもらっても?」

(両手で隠しながら顔を向けて)

「はははは,いいねー.良い技持ってますね」「予想を超えました」

「予定超えたときとか,疲れたときとかに元気出るかもしれない」

芳根さん「疲れてるときにやっちゃうので,11時過ぎたときぐらいから芳根タイムと呼ばれて『芳根タイム始まるよ』って.」

「カメラに向かってできたりする?」

芳根さん「いいや」(カメラに向かって花を膨らましてヒクヒク)

芳根さん「すっごい広がるんですよ」「なんで,なんで練習してたんですか小さいときから」「僕だけにみせてくれたときはもっと広がった.今のはテレビ用だったんだ.嬉しいわ.一生忘れないわ」

「ちょっと待って,餃子の皮づくりが押してる---」

 

「永山さんとはアドリブでやりとりがあったとか?」

芳根さん「そうですね,ああいう方なので,本番だけやって下さったりとか.私もそれに応えたいという思いで」

「本番だけやって下さるって言うことは?仕掛けてくるって言うことなんですか?」

芳根さん「仕掛けてきますね」「例えばどんなのがあるんですか」

芳根さん「サクラが合格発表の時のシーンとかに」

 

永山さん「二人とも合格や,お母さんに代わるな」スミレ「良かったね.おめでとう.きみちゃんきみちゃん」

永山さん「バンザーイ.バンザーイ」(アドリブ)

 外にバーッと出て行って,永山さん「バンザーイバンザーイ」

 

芳根さん「みんな,なに?なに?なに?みたいな」

-----

▽「花子とアン仲間由紀恵さん演じる宮本蓮子の娘,宮本富士子の役については

“真っ正面から初めて向き合った役”

▽ 主題歌が流れる冒頭の場面

“主題歌に合わせて歩くのがスキップになった”

-----

◎そして,

餃子は無事に出来上がりました.

番組最後の視聴者からの感想「芳根さん,貴女は素晴らしい.餃子を作って粉まみれになりながら質問に答えている.貴女は肝がすわっている」

 

◎エキサイトレビュー 2017年3月21日 08時30分 ライター情報:木俣冬

www.excite.co.jp

140話はこんな話

東京銀座の3階建てのビルに、お母さんと子供たちのためのワンダーランドをつくることにした。

お買い物もできてそこで遊べて、相談もお友達もできる、子育てを共有できる、そんな空間に、

すみれ(芳根京子)たちは胸をときめかせる。

お腹も夢も膨らむわ

 

すみれ「藍大きくなったかな」 

君枝「1日で・・・」

 

東京の銀座にビルを見に行ってきたすみれと君枝が帰ってきた場面。こういうナンセンスな話、あるあるである。親(おばあちゃん)バカ・エピソードだ。

その後もおばちゃんの話の飛躍を鮮やかに描き出す。

ビルの話→お土産→「あれよあれよ エレベーターも・・・」→天ぷらを食べた話→「ふんわりねえ、藍ちゃん」→「海老も」→「ふんわりねえ、藍ちゃん」

わたわたして、あれもこれもと話が飛ぶ。記憶も飛ぶ。でも最終的に、すべてが孫の藍に集約するという見事な日常のスケッチだ。

 

芳根京子の声が徐々に低くなっている。そう、年をとると声が低くなるもの。高良健吾永山絢斗もそうで、身体と所作と外観から入っていくアプローチを徹底している「べっぴんさん」。蓮佛美沙子も肩まわりの丸さなど、ちょっとふっくらした感じに見せている。なかでもメイクのテクニックにうなる。俳優、スタッフ一丸となって「老い」に挑んでいる。

-----

和菓子屋は国と結びつき.パン屋なら違う.戦時下の話しではない.スポーツ面のコラムとして,ひとまず述べたいのは,ただ次の一言である.「ならば野球はどうなのですか」教科書会社が「野球」の話をこっそり「国技」のそれに書き換える.まして「スノーボード」なんてもってのほか.担当者が親指を上に立てて「これににらまれるぞ」. 苦笑をともなう滑稽な場面は,油断すると,怒濤の展開で深い悲劇へと至る.藤島 大 東京新聞 スポーツが呼んでいる「野球とパン」

 スポーツが呼んでいる「野球とパン」 藤島 大

日本流独自の文化だ

f:id:yachikusakusaki:20170402001607j:plain

和菓子屋は国と結びつき.パン屋なら違う.戦時下の話しではない.つい最近の「小学校道徳の教科書検定」を巡るニュースだ.

申請段階では「友達のパン屋」が物語に登場した.ところが文部科学省から「我が国や郷土の文化と生活に親しみ愛着を持つこと」の内容について「扱いが十分でない」との注文がつき,教科書会社は意をくんで「和菓子屋」に差し替えた.

スポーツ面のコラムとして,ひとまず述べたいのは,ただ次の一言である.

「ならば野球はどうなのですか」

f:id:yachikusakusaki:20170402001911j:plain

教科書の挿絵で「生徒たちが相撲や剣道に励む姿」が大きく扱われ,よくよく目を凝らすと「野球のようでサッカーのようで実はよく分からない競技」が薄くかすれる遠景として描かれる.もはや笑い話ではないのだろう.

日本のパン屋は日本ならではのパン屋である.

黒々としてアンコを生地でくるむ.ソースの焼きそばと紅しょうがをはさむ,小麦粉たっぷりの和風カレーが主役の一角をなす.フランス人の思い描く「プーランジェリー(パン屋)」とは似て非なるものである.家の近所の調理パンは郷土の味.和菓子屋のおはぎにしても国よりも先に郷里の記憶だ.

日本の野球は日本ならではの野球だ.

上手な者もそうでない者も部活動という共同の場を生きる.大義は個の内部より集団にしばしば宿る.長時間練習で技術の細部を整えて磨く.スモールの美学.当然,日本列島にも米国流ベースボールの理論や強化法は存在する.そうだとしても,資料による1872年(明治5)年には日本に野球は伝えられており,以来,「我が国」にあって,その球史は人間の寿命より長い.

ちなみに「相撲の歴史」(新田一郎著)を引くなら,相撲を「国技」とする言説は,常設館開設の歳に国技館と命名された1908(明治42)年からである.この6年後,高校野球の甲子園大会の前身である「全国中等学校優勝野球大会」は始まっている.どちらも庶民に定着した文化である.

古今東西,国策はスポーツにつきまとう.「愛国」という同調圧力は,まず非日常の楽しみに襲いかかる.

教科書会社が「野球」の話をこっそり「国技」のそれに書き換える.まして「スノーボード」なんてもってのほか.担当者が親指を上に立てて「これににらまれるぞ」.

苦笑をともなう滑稽な場面は,油断すると,怒濤の展開で深い悲劇へと至る.

スポーツライター

島らっきょうを買いました.ラッキョウの花はとても美しいことを初めて知りました.そして,ノビル,ニラ,アサツキ,ワケギ,ニンニクの花も--- ネギ・タマネギだってよく見れば

島らっきょうを買い求めました

でも,沖縄産ではなく,近くの農家さんが栽培した物.

とりあえず,根と葉をとって---

f:id:yachikusakusaki:20170401015628j:plain

 

明日,一部天ぷらにして,残りは塩漬けで食べてみようと思います.

 

沖縄の野菜はそれぞれ魅力的な物がありますね.

沖縄の伝統野菜について,沖縄の伝統野菜/住友化学園芸 によれば

 わが国の南西先端に位置する沖縄県は,

古くから,中国や台湾などと交流が盛んだったことに加えて,年間でみると平均気温23℃,平均降水量60ミリ以上という亜熱帯気候帯に属するという地理的,気候的な条件から,ほかの国内にはない,沖縄県ならではの独特の文化と歴史が築かれてきました.

  晩夏からは激しい台風に見舞われるため,作物は根こそぎ被害に遭うという厳しい環境下にありながら,沖縄県にも人々が大切に育んできた伝統野菜があります.

地方野菜が注目される流れにのって,沖縄の伝統野菜もまた,その独自の食文化とともに,広く一般に知られるようになりました.

  沖縄の伝統野菜の特徴として,耐暑性が高く,風雨にも強い野菜が多く見られます.

 また,本土ではF1品種(京都の伝統野菜を参照)の台頭に押されて消えていった固定種が,今もなお数多く栽培され続けています.

それは,これらの伝統野菜が沖縄の伝統的な食卓を支えるために,なくてはならないものだから.炒めもののチャンプルーをはじめ,汁ものなどの家庭料理には,こうした野菜がふんだんに使われており,家庭だけではなく,町の食堂などでも名物料理として親しまれています.

 「島ニンジン」「島ラッキョウ」などに見られる頭についた「島」という言葉は,沖縄の方言で「沖縄の」という意味があります.自分たちの言葉,そして文化,食材に至るまで,誇りをもち,親しみを込めて「島〜」と呼んでいるのでしょう.

沖縄にはほかに,「島ダイコン」「島ニンニク」「島カボチャ」など,さまざまな島の伝統野菜が存在しています.

 個性豊かな味わいをもつ沖縄の固定種は,日本各地に息づく伝統野菜に興味をもつきっかけとしてもふさわしいといえるでしょう.

 

そして,島らっきょうについては,

 

島らっきょう(ダッチョー): 

一般的なラッキョウよりも小ぶりですが,香りや辛みが強いのが特徴で,若採りされたものが流通しています.

天ぷら,各種漬けもの,チャンプルーなどの炒めもので食されます.沖縄の伝統野菜/住友化学園芸

別のサイト沖縄の食べ物 | 沖縄料理 では,

沖縄で作られるらっきょうを島らっきょうという。

天ぷらにしたり、炒め物にしたりしても食べるのだが、なんといっても一番ポピュラーな食べ方が、塩でもんで生で食す食べ方。

鰹節がとてもよくあう。それに醤油をちょいとたらして、細い方を持って口に入れると、葱やエシャロットのような辛味と香りが広がって、全てが島らっきょう色に染まる。辛味の中に旨みがあり、旨みと共に強烈な香りがある。それが好きな人にはどうにも堪らないのである。

f:id:yachikusakusaki:20170401021038j:plain

 

 

島らっきょうは種としては一般のラッキョウと区別されていないようです.

ですので植物としては,ヒガンバナ科 Amaryllidaceae ネギ属(アリウム属) Allium ラッキョウ A. chinense ということになりますね.

ラッキョウは漢字では辣韮

辣はラー油(辣油)の辣.辛い(辣)ニラ(韮)ですね.

そして---

 

ラッキョウの花がとても美しいことを初めて知りました.

f:id:yachikusakusaki:20170401022731j:plain

26,10,27 紫の花が咲きました「島らっきょうを育てます」- そだレポ|みんなの趣味の園芸 島らっきょうの育て方 鳥取県観光案内 とっとり旅の生情報/観光情報 ヤマラッキョウ・シロバナヤマラッキョウ -西宮の湿生・水生植物- ミヤマラッキョウ - 岩崎園芸ネットストア

 

親戚筋といえるノビル,ニラ,アサツキだって負けていません.

ノビルはよく見ていたはずなのに---.気づきませんでした.

f:id:yachikusakusaki:20170401022829j:plain

ƒmƒrƒノビル‹ ニラの花とわけぎ - 藤瀬農園 ~道草日記~ シロウマアサツキ 重井薬用植物園 | 園内花アルバム

 

ニラやニンニクが結構きれいな白バナをつけることは知っていました.

それに較べるとネギの花は地味.と思っていました.けれど---

拡大してみるとなかなか見捨てた物ではないようで,

f:id:yachikusakusaki:20170401023019j:plain

韮(ニラ) ワケギの花 ( 岡山県 ) - 蒜山亀さん , ノンビリ田舎暮らし - Yahoo!ブログ http://ニンニク栽培.com/ http://www2.hannan-u.ac.jp/~tsutsui/vegetable/flower/

 

同じようなねぎ坊主をつけるタマネギの拡大写真がありました.

拡大された花はよくみるとなかなかきれいです.

f:id:yachikusakusaki:20170401023253j:plain

タマネギの花とたね | クリップ | NHK for School

 

そして,タマネギの種.

タマネギの栽培は苗から作ることが多いのですが,苗屋さんはこの種をまいて育てているんですね.当然のこととはいえ,なかなか種を見ようとはしない⇒種から生長してタマネギになることが不思議に思えてきます.

 障害者を不幸な存在,社会のお荷物と見る考え方は珍しくない.むしろ,ありふれています.私たちの社会は,優生思想を克服していないのです./ 社会保障と財政をどうやって維持するかは日本の最も重要な課題です.しかし,同時に「みなさん安心して生きてください,政府はしっかり支えます」というメッセージを届けないと,弱い人々をお荷物と見る感覚を広げるおそれがあります.それとも財務省や政府は実際に,弱い人々をお荷物と考えているのでしょうか. 原昌平 yomiDr. / ヨミドクター 2017年3月17日

yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)2017年3月17日 より,原昌平記者の記事をそのまま転載させて頂きます.

f:id:yachikusakusaki:20170326230820j:plain

【3月11日】市民講演会|藤沢市

f:id:yachikusakusaki:20170330175123j:plain

相模原事件再考(下)「乱暴な正義」の流行が、危ない素地をつくる : Page 2 : yomiDr. / ヨミドクター

 

 津久井やまゆり園で起きた殺傷事件が衝撃的だったのはなぜか.19人という犠牲者の多さ,弱い立場にある知的障害者が一方的に標的にされた点はもちろんですが,障害者の存在を否定する差別思想による犯行だった点にこそ,過去の事件とは異なる恐ろしさがあったのではないでしょうか.

 差別思想について考えるには,被告個人の特殊性よりも,被告が持った考えの普遍性に目を向ける必要があります.

 日本社会の状況を見渡して浮かんでくるのは,障害者だけでなく,弱い立場にある人々が社会的な攻撃を現実に受けていること,そして差別的な言動がさまざまな分野で横行していることです.相模原事件では知的障害者の施設が襲われましたが,たとえば今後,高齢者施設,病院,生活保護施設,在日外国人学校などが標的にされても,不思議ではありません.

 攻撃する側が正当化の理由として使っているのは,もっぱら社会保障の財政負担です.社会保障は弱い状況に陥った人を助けるためにあるのに,その費用負担を理由に弱い人々が攻撃されるのは,まったく本末転倒です.私たちは,社会保障の意味を根本から再確認する必要があります.

書き換えられた中間とりまとめ

 相模原事件で,政府の対応は素早いものでした.発生2日後の昨年7月28日には関係閣僚会議を開き,措置入院をめぐる問題と施設の安全確保を中心に再発防止策を検討する方針を安倍首相が表明しました.8月には厚生労働省を事務局にして,精神科医を中心とする検討チームを設けました.

 事件の約5か月前,植松聖被告が衆院議長公邸へ殺害計画の手紙を届けた後,措置入院になっていた時期があったためですが,まだ捜査が始まったばかりで,精神鑑定も裁判もまったく行われていない段階で,措置入院精神科医療にばかり焦点を当てるのは,はたして適切だったでしょうか.

 検討チームによる中間とりまとめ(9月14日)は,そういう政治主導の既定方針に沿って作成されました.関係者によると,検討チームの8月30日の会合では,措置入院やその解除に特段の問題はなかったという意見でいったん一致し,事務局の厚労省もそういう内容の報告案を作ったのですが,目を通した塩崎恭久厚労大臣の指示を受け,入院先の病院や相模原市の対応を問題にするトーンに事務局が書き換えました.「制度的対応が必要不可欠」という文言も,上からの指示で事務局が付け加えたものでした.自分の意に沿うように書き直させた報告を,大臣は丁重に受け取ったわけです.

問題を矮小化した政府

 その後,検討チーム内の議論や関係団体からのヒアリングでは,差別思想や警察の対応を含めて幅広く検証・検討すべきだという意見が出ました.しかし,最終報告書(12月8日)に書かれた「共生社会の推進」という項目は,政府広報や学校教育の充実を挙げた程度で,形ばかりのおざなりな内容にすぎません.刑事司法の対応も,施設の実情も検証されませんでした.

 そして政府は,措置入院中の診療や支援の強化,措置解除後の継続的支援を柱とする精神保健福祉法改正案を今年2月末,国会へ提出しました.おかしな人間が大事件を起こした,診察や治療が不十分だった,措置解除が安易だった,解除後のフォローがなかったのがいけない,というとらえ方です.

 相模原事件を個人の特殊性と精神科医療のあり方に帰結させるのは,問題の矮小(わいしょう) 化と言わざるをえません.法改正案にある退院後の継続的支援は,終了時期が示されておらず,いったん自傷他害のおそれで措置入院になった人は,保健所のリストに載り,転居しても追跡されます.支援の名の下にずっと管理・監視されかねません.それは共生社会の理念に合うでしょうか.なぜ政府は,差別思想の問題とその対策を,真剣に取り上げないのでしょうか.

優生思想を克服できていない私たち

 障害者はいないほうがいいという考えは,はたして私たちの日常から,かけ離れたものでしょうか?

 ダーウィンの進化論を背景にした「優生思想」は,20世紀初めに英国のゴルトンが提唱し,世界各国に広がりました.不良な子孫の出生を減らし,優秀な子孫を増やそうという考え方です.ベースには,役に立たない人間はいないほうがよいという発想があります.当時は遺伝学に基づく科学的で革新的な考え方として受け取られました.

 極端な形でそれを実行したのがナチス・ドイツでした.ユダヤ人の収容・殺害より前の1939年から,精神障害者知的障害者,神経疾患の患者などを安楽死させる「T4作戦」を秘密に進め,20万~30万人を「価値なき生命」として抹殺しました.ただし優生思想はナチスの専売特許ではなく,米国や北欧諸国でも,断種法による障害者への強制不妊手術が第2次大戦後も長く行われていました.

 日本では38年に設置された旧厚生省が「民族優生方策」を掲げました.戦時中は本格的に実行されませんでしたが,戦後の48年に制定された優生保護法により,精神障害者知的障害者らに約1万6500件の強制不妊手術が行われました.ハンセン病患者にも事実上の強制不妊手術が行われました.いくつかの地域では「不幸な子どもの生まれない運動」が行政主導で展開されました.

 「優生上の見地から不良な子孫の出生を防止する」ことをうたった優生保護法は,96年に母体保護法に改正されるまで存続していました.わずか20年ほど前のことです.その後も優生保護法に関する公的な検証や謝罪はまったく行われていません.

 現行の母体保護法に,胎児の障害を理由に中絶を認める条項はありません.しかし,現実には出生前診断が広く行われています.近年は母親の血液検査で精度の高い染色体異常の判定が可能になり,胎児の障害を知った親の多くが中絶しています.

 障害者を不幸な存在,社会のお荷物と見る考え方は珍しくない.むしろ,ありふれています.私たちの社会は,優生思想を克服していないのです.

社会保障の負担と関連づけた弱者への攻撃

 近年の社会風潮で特徴的なのは,障害者,高齢者,病者,貧困者といった社会的弱者を,社会保障の財政負担をもたらす否定的存在と見る傾向です.

 たとえば障害者への見方.重度障害児を育てる野田聖子衆院議員が「生まれてからの息子の医療費は,医療制度によって支えられています.高額医療は国が助けてくれるもので,みなさんも,もしものときは安心してください」と雑誌のインタビューで発言したのに対し,作家の曽野綾子氏は「この野田氏の発言は,重要な点に全く触れていない.それは自分の息子が,こんな高額医療を,国民の負担において受けさせてもらっていることに対する,一抹の申し訳なさ,感謝が全くない点である」と,2013年に出版した新書の中で批判しました.

 高齢者についても曽野氏は今年2月,週刊誌のインタビュー記事で高齢者は『適当な時に死ぬ義務』を忘れてしまっていませんか?」と発言しました(自身は85歳).また,時期は古いですが,東京都知事だった石原慎太郎氏は01年に「文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババア.女性が生殖能力を失っても生きてるってのは,無駄で罪」と会議の場で発言しました.

 終末期医療に対するムダ論もしばしば主張されます.患者の自己決定として生命維持の措置を選ばないことはありうるでしょうが,それが医療費を減らすために当然のように言われると,高齢者や難病患者が生き続けることへの社会的圧力になります.

 病気の人への攻撃もあります.元アナウンサーの長谷川豊氏は昨年9月,「自業自得の人工透析患者なんて全員実費負担にさせよ! 無理だと泣くならそのまま殺せ」とネット上で発信しました.糖尿病や人工透析への無知に基づく暴言ですが,医療費の社会的負担を論拠にしていました.

 生活保護の利用者に対するバッシングも吹き荒れています.生活保護だけではなく,昨年8月にはNHKテレビで貧困世帯の苦境を訴えた女子高校生も攻撃を受けました.ヘイトスピーチをする連中が主張する「在日特権」も,在日コリアン生活保護を受けやすいというデマを中心に据えています.

 貧困関係で忘れてならないのは,ホームレス状態の人々です.以前から差別を受け,しばしば少年グループなどから「役に立たない人間」「じゃまな存在」として襲撃され,現実に相当数の人たちが命を奪われてきたのです.

 

「お荷物論」の発信源はどこか

 社会保障にかかる費用が増えて財政が大変だ,そういう発表や議論を日常的に展開しているのは,どこでしょうか.最大の発信源は財務省であり,政府です.それをマスメディアがしょっちゅう伝えます.実際,年金も医療も介護も生活保護も,抑制が続いています.

  たとえば,それらを見聞きする高齢者は,どう感じるでしょうか.長生きは迷惑だというメッセージを日々,浴びているようなものではないでしょうか.

 財政がどうでもいい,というつもりはありません.社会保障と財政をどうやって維持するかは日本の最も重要な課題です.しかし,同時に「みなさん安心して生きてください,政府はしっかり支えます」というメッセージを届けないと,弱い人々をお荷物と見る感覚を広げるおそれがあります.それとも財務省や政府は実際に,弱い人々をお荷物と考えているのでしょうか.

 

差別的・攻撃的な言動の横行

  社会風潮のもう一つの問題は,差別的・攻撃的な言動が目立つことです.

  ヘイトスピーチをする連中が在日コリアンなどに投げつける罵倒・侮辱・憎悪は,ネット上の発信を含めて本当にひどいものです.彼らには,強固な思い込みによる被害者意識があり,正義感の発露として一方的な攻撃を正当化します.罵倒,敵視,デマ,扇動,圧力,個人攻撃といった手法を用います.最初から敵と味方に分ける発想なので,まともな議論が成立しません.

 背景のひとつはネット,SNSの普及でしょう.昔なら個人的な悪口かトイレの落書きだった言葉を,誰でもネット空間に簡単に書き込めます.ネットでは自分の気に入った情報だけを見る傾向が強いので,偏った思想が増幅されます.似た考えの人間がいることを知って仲間意識を持ちます.

 歴史問題,学校教育,外交などを標的にする極右排外主義の人々も,似たような思考と行動のパターンを持ち,人脈的にもリンクしています.ネット上では,「反日」と決めつけて激しく攻撃する「ネトウヨ」が目立ちます(本来の保守とは違うと思う).それと一緒になって攻撃している新聞,雑誌,テレビ番組もあるし,同様の感性の政治家も少なくないようです.沖縄の米軍基地建設反対運動への警備中に大阪府警の機動隊員が「土人」「シナ人」などと発言したのも,それらの影響かもしれません.

 

乱暴な正義を振りかざす

 「過激なことを言うのがカッコいい」「本音で差別的な発言をしてもかまわない」という傾向が広がっています.潮流は一色ではなく,排外主義,戦前回帰,自己責任論,既成勢力たたきなど,違いはありますが,米国のトランプ大統領,欧州で伸長する極右勢力など,世界的にも似た現象が見られます.社会的な言動が粗野になり,良識のタガが外れている気がします.敵をこしらえて激しい言葉で攻撃するスタイルという意味では,橋下徹・前大阪市長が先でした.

  知人の言葉を借りると「乱暴な正義」が,ネット空間を含めて,あふれています.

  そういう風潮から,植松被告は影響を受けていなかったでしょうか.彼の手紙の文面は,「ヘイト」や「ネトウヨ」に比べると,まだ論理的でていねいな印象ですが,障害者殺害という過激な計画を実行すれば,政府から評価されると期待していたことがうかがえます.

 

平常心の人間も,人道に反する行為をする

  前回の論考について,差別思想はともかく,行動を抑制できずに殺害に至ったのは精神障害のせいではないか,という意見が見受けられました.そういう問題ではないと筆者は考えます.

  歴史的に見ると,憎悪,恐怖など異常な心理状態で起きる事件や虐殺は確かにあります.たとえば欧州中世の魔女狩り関東大震災時の朝鮮人虐殺,連合赤軍事件,ルワンダ大虐殺などです.

 一方で,平常の意識を持った人間が,社会の空気,正当化の理由付け,使命感,上司の指示,科学的探求心などから,人道に反する行為をすることも珍しくありませんナチスのT4作戦,人体実験,ユダヤ絶滅収容所はそうでしょう.旧陸軍731部隊の人体実験,九州大の米軍捕虜生体解剖事件,旧ソ連スターリン体制下の粛正,カンボジアポル・ポト政権下の大虐殺,そして多くの政治テロ,宗教テロもそうでしょう.オウム真理教事件もこちらかもしれません.

 その変形版として,個人で突出した行動に走る人間が現れることもあります.ノルウェーで11年7月に起きた連続テロ事件(77人死亡)は極右思想の青年による犯行でした.昨年6月に米フロリダで起きたゲイナイトクラブの銃乱射事件(49人死亡)で射殺された犯人は,同性愛を嫌悪していたと伝えられました.

 相模原事件も,似たパターンに思えるのです.間違った正義感,使命感に基づいて,計画的かつ冷静に大量 殺戮 を実行した.そこに怖さがあります.事前に衆院議長への手紙を届けた時に警察が措置入院に持っていったから,精神障害という見方に結びつけられていますが,もし,予告なしで犯行に及んでいたら,どんな見方になったでしょうか.

 

すべての人に生きる権利がある

 東日本大震災の後,みんなで助け合おうという雰囲気が満ちていた時期がありました.そのころとは打って変わって,社会の空気がすさみ,足を引っ張り合い,反撃しにくい弱者をたたく風潮が強まっています.過激な正義をアピールする人物がもてはやされます.そういう状況こそ,相模原の事件をもたらした底流ではないでしょうか.

 根本的な再発防止策は,人間の価値に線引きする考え方や他者の存在を否定する言動と闘い,差別思想を持つ人間を減らしていくことです.障害者関係だけでなく,幅広い分野の連帯が欠かせません.できるだけ当事者が姿を見せ,声を上げていくことが大事です.また,政府・首長・議会・政党・公的機関が差別思想と闘うメッセージを出すことには,大きな意味があります.差別思想に対抗するために何らかの法律,制度,事業を考えてもよいかもしれません.

 差別思想との関係でカギになるテーマとして,社会保障と財政について論議を深めることは重要です.社会保障も国家財政も,社会の構成員すべてを支えるために存在するもので,制度を維持するために一部の人を犠牲にしよう,排除しようと考えるのは間違っています.

 事件直後にも書きましたが,あらゆる人に個性と尊厳がある.すべての人に存在価値があり,よりよく生きる権利がある.その理念を高く掲げ,具体化していく取り組みが求められています.

 

Copyright © The Yomiuri Shimbun

 

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2017/03/27/000318

馬酔木 アセビは有毒植物なので嫌われそうですが,手折って差し上げる歌があったり,万葉人は好感を持って見ていました.西洋でもギリシャ神話の乙女に由来する属名がつけられています.実は馬酔木の毒は「シャクナゲ・レンゲツツジなどに存在する毒(グラヤノトキシン)」と同じ!:「ツツジ科は毒をもつ場合が多く注意が必要」とのことです. あしび(馬酔木)/万葉集 磯の上に、生(を)ふる馬酔木(あしび)を,手(た)折らめど,見すべき君が,在りと言はなくに 大伯皇女

山野に咲くアセビはまだ一回しか見たことがありません.

全体は少し地味な気もしましたが,小さな花は,よく見るととても美しい.

 

1. アセビとは

www.shuminoengei.jp

f:id:yachikusakusaki:20170329231938j:plain

春に穂になって咲く小さな白い花や,紅色の新芽,濃い緑色の葉が美しいアセビ

日本のアセビ(Pieris japonica)のほか,ヒマラヤ地域から中国雲南省などに分布するヒマラヤアセビ(P. formosa)などが庭木や鉢物として栽培され,園芸品種も数多くあります.アセビとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

写真で見る限り,とてもきれいな園芸種もあるようですね.

日本では万葉の時代から愛でてきました.

f:id:yachikusakusaki:20170329232142j:plain

アセビは漢字名は馬酔木(毒性とともに後述).

呼び名は「アセビ」,「アセボ」,「アシビ」

と人によって,地方によって様々アセビ(馬酔木) - 庭木図鑑 植木ペディアあるようです.

万葉集では「あしび」ですね.

アセビツツジアセビ属.アセビ属の学名Pierisはギリシア神話に登場する9人の娘,ピエーリデスに由来するとのことです.

ヨーロッパでも愛されてきた証のような気がします.

 

ただ,ピエーリデスは,二人(二組)の意味が----

ランダムハウス英語辞典 小学館

【1】⦅the Pierides⦆〘ギリシア神話〙ピエリデス:(9人の)ミューズの女神たち(the Muses).

【2】⦅the Pierides⦆〘ギリシア神話〙ピエリデス:ミューズの女神たちに歌の挑戦をして負け,女神たちを侮辱したというのでカササギ(magpie)に変えられた Thessaly 王 Pierus の9人の娘たち.

アセビのPierisはどちらの意味なのか---.

カササギ(magpie)に変えられた Thessaly 王 Pierus の9人の娘たち」の方が,お話としては面白いのですが.

 

2. ツツジ科の分類

アセビが属するツツジ科の分類は,科と類の間に「ツツジ亜科」を入れるようですが,その範囲がまだ決まっていないよう---.

素人がウェブで調べる限りですが---.

ウィキペディア( ツツジ科 - Wikipedia Ericoideae - Wikipedia )ではかなり細かく亜科が定められているようですが---.

 

f:id:yachikusakusaki:20170329233051j:plain

 

北大露崎史朗氏のウェブサイトでは(ツツジ北海道大学),

上記の黄色の枠線内全てがツツジ亜科であるような書き方で,アセビ属もツツジ属も同じ「ツツジ亜科 Rhododendroideae」の属として分類されていました.

f:id:yachikusakusaki:20170424113656j:plain

 

3.アセビの毒はツツジの毒

アセビ(馬酔木) - 庭木図鑑 植木ペディアは,

 「漢字名のとおり,馬がアセビの葉を食べると酔ったように脚が不自由になるという.

これはアセビの葉,花,茎に毒性(グラヤノイド)があるためで,アセビという名前も『悪し実』(あしみ)から転じたとする説がある.

 アセビの葉は鹿に食べられないため,奈良公園などアセビだけがやけに目立つ場所がある.また,アセビの落ち葉には他の植物の成長を抑制する物質が含まれており,アセビの下では他の植物が育ちにくい.つまり動物も植物も寄せ付けない性質を持つ」

 とされています.

 

葉を殺虫剤として使用することもある(日本国語大辞典)ようですね

毒性物質の名前は,ウェブサイト毎に様々な名前が挙げられていますが,発見の経緯を反映しています,

 

アセビからとられた毒としてつけられた名前は,アセボトキシン」

「他のツツジ科植物の毒と統一された名前は,『グラヤノトキシン(grayanotoxin) Ⅰ 』」

 

誤食したときの症状としては血圧低下,四肢のしびれ等.

グラヤノトキシン類を持つ植物としては,同じツツジ科のレンゲツツジ,ハナヒリノキ,ネジキ,さらにはシャクナゲなど.

厚労省など自然毒のリスクプロファイル:高等植物:シャクナゲ 概要版 |厚生労働省 医薬品情報21 » 2007 » 10月 » 05 より,注意が呼びかけられています:「有毒成分グラヤノトキシン(ロドトキシン)類により中毒を引き起こすので注意」

ハクサンシャクナゲの葉のお茶としての飲用による血圧低下の急性中毒例がある.

ツツジ科の蜜がたくさん混ざった蜂蜜にも注意するとのこと.

セイヨウシャクナゲなどの園芸種も有毒.

ほかにツツジ科の植物では 同様 の物質を持つ レンゲツツジの毒性が有名.

 

そして,最後に

ツツジ科は毒をもつ場合が多く,注意が必要」とも (自然毒のリスクプロファイル:高等植物:シャクナゲ 概要版 |厚生労働省

 

多い少ないの違いはあるものの---ツツジ科植物に共通してみられる毒と考えて注意した方が良いようですね.普段食べることもなく,何か別の食用植物と間違えることもないので,それほど怖がる必要はないのでしょうが.

 

欧米のサイトでも注意を呼びかけています.

「アザレア/ツツジシャクナゲを少し食べても,重篤な毒性はみられないでしょう.でも大量に食べれば,花にせよ葉にせよ,命を奪う恐れがあります」

(ヨーロッパではツツジをアザレアと呼んでいます.日本ではセイヨウツツジがアザレアですが---)

www.poison.org

4. 山田卓三先生の「万葉植物つれづれ(大悠社)」によると

アセビは東北以西の暖地の乾燥した山地に自生していいますが,栽植もされています.関西地方の山地にはごく普通に見られ,早春枝先に多数の小型で壺状白色の花を房状に垂らして咲かせます.葉にはアセボトキシンという毒素が含まれ,これを食べた馬や鹿などが麻痺するので馬酔木と書かれます.

有毒植物なので嫌われそうですが,アセビは手折って差し上げる歌があったり,「栄え」「盛り」にかかる枕詞として用いられていることから,万葉人は好感を持って見ていたことがわかります.

とのこと.(註 奈良公園の鹿のように,野生動物は知っていて食べないようです)

 

あしび(あせび 馬酔木) / 万葉集

第一首

現身(うつそみ)の、人にある我れや、明日よりは、二上山(ふたかみやま)を、弟背(いろせ)と我が見む  大伯皇女(おおくのひめみこ) (第2巻 165)

第二首

磯の上に、生(を)ふる馬酔木(あしび)を,手(た)折らめど,見すべき君が,在りと言はなくに  大伯皇女(おおくのひめみこ) (第2巻 166)

 

斎藤茂吉 万葉秀歌

大津皇子を葛城の二上山に葬った時,大伯皇女(おおくのひめみこ 大来皇女)哀傷して作られた御歌である.「弟背(いろせ)」は原文「弟世」とあり,イモセ,ヲトセ,ナセ,ワガセ等の諸訓のイロセに従った.同母兄弟をイロセということ,古事記に「天照大御神之伊呂勢(イロセ)」「其伊呂兄(イロセ)五瀬命」等の用例がある.

大意.

第一首.生きて現世に残っている私は,明日からはこの二上山をば弟の君とおもって見て慕い偲ぼう.今日いよいよ此処(ここ)に葬り偲ぼう.

第二首.石のほとりに生えている,美しいこの馬酔木の花を手折りもしようが,その花をお見せ申す弟の君はもはやこの世に生きておられない.

「君が,在りと言はなくに」は文字通りにいえば,「一般の人々がこの世に君が生きておられるとは言わぬ」ということで,人麻呂の歌などにも,「人のいへば」云々とあると同じく,一般にそういわれているから,それが本当であると強めた言い方にもなり,兎に角そういう言い方をしているのである.

馬酔木については,「山にも咲ける馬酔木の,悪(にく)からぬ君をいつしか,往きてはや見む」(巻八・1428),「馬酔木なす栄えし君が掘りし井の」(巻七・1128)等があり,自生して人の好み賞した花である.

この二首は,前の御歌等に較べて,稍(やや)しっとりと底深くなっているようにおもえる.「何しか来けむ」というような強い激越の調がなくなって,諦念の如き心境に入ったもののいいぶりであるが,しかし二つとも優れている.

 

たのしい万葉集(0166): 磯の上に生ふる馬酔木を手折らめど

岩のほとりの馬酔木を手折ってあなたに見せたいのに、あなたが居るとはもう誰も言ってはくれない

 撮影(1997) by きょう

 

雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす) 春の訪れを告げる雷が鳴り始める頃

森の妖精エゾモモンガ.得意技は,滑空.木から木へと自由自在.飛距離は最大で100メートル以上です.あらゆる物が凍てつく冬.エゾモモンガは一致団結.仲間同士で身を寄せ合い厳しい寒さをしのぎます. NHKBS「北海道サロベツ原野 エゾモモンガ 凍(い)てつく森を生きる」

北海道.サロベツ原野に広がる手つかずの森.この森に夜になると姿を現す生き物がいます.ひょっこり顔を出したのはエゾモモンガです.

f:id:yachikusakusaki:20170328210807j:plain

エゾモモンガのねぐら | クリップ | NHK for School

 

ワイルドライフ NHKBSプレミアム 3月13日(月)午後8:00

北海道 サロベツ原野 エゾモモンガ 凍(い)てつく森を生きる

f:id:yachikusakusaki:20170328211023j:plain

www4.nhk.or.jpワイルドライフ - NHK

エゾモモンガの得意技は,滑空.木から木へと自由自在.飛距離は最大で100メートル以上です.あらゆる物が凍てつく冬.エゾモモンガは一致団結.仲間同士で身を寄せ合い厳しい寒さをしのぎます.

更に初めて撮影された寒さを跳ね返す驚きの行動.

 

北海道の北部.サロベツ原野です.南北27キロ,東西8キロ.広大な原野には湿原や森など,多様な自然が広がっています.

f:id:yachikusakusaki:20170328213028j:plain

NATS 自然大好きクラブ|自然ふれあい施設|サロベツ湿原センター

サロベツ原野はかつて大きな湖でした.しかし4000年前から水が引き,徐々に湿原が作られてきました.

f:id:yachikusakusaki:20170328214013j:plain

https://get.google.com/albumarchive/100176824727291326363?source=pwa

利尻島を望む海岸から原野が続いています.海から数百メートルほどの所.海岸線に沿うように続く森があります.長さ25キロ,幅2キロ.砂丘の上に3000年以上の歳月をかけてはぐくまれた森です.砂丘林と呼ばれています.

森で多く見られるのは,ミズナラや白樺などの広葉樹.そしてトドマツなどの針葉樹です.そのほとんどが高さ10メートルを超えています.

f:id:yachikusakusaki:20170328220538j:plain

http://sarobetu.info/kesiki/08/kesiki1030.htm 北海道森林管理局/森の動物たち(2013年) サロベツ発 <富士元寿彦>の画像|エキサイトブログ (blog)

砂丘林のあちこちには,アカゲラが使わなくなった巣穴があります.

夜,この古い巣穴から,小さな動物が顔を出しました.エゾモモンガです.穴の直径は3センチ.頭の大きさとピッタリです.北海道だけに住むリスの仲間.群れを作らず単独で生活します.

f:id:yachikusakusaki:20170328221209j:plain

キツツキの使わなくなった巣穴で,昼間はじっと寝て過ごし,カラスや猛禽類など天敵が寝静まる夜に活動を始めます.大きく愛らしい目.暗闇の中で活動するため,光を多く取り入れられるように発達しました.

体の大きさは15センチ.体重はわずか100グラムほど.手のひらに収まるほどの大きさです.地面に下りず木の上で一生を過ごします.

あっ.飛びました.

空中を滑るように移動します.木から木へと滑空すれば,近くの木に移りたいときも,一度地面に下りる必要がなく,エネルギーの節約になるのです

 

滑空は時に100メートル以上.どうやって飛ぶのでしょうか.

後ろ足で力強く蹴り出します.次の瞬間,大きく前足を上に突き上げました.前足と後ろ足を一杯に開くと.その間にある「飛膜」と呼ばれる膜が広がります.

f:id:yachikusakusaki:20170328224520j:plain

エゾモモンガのねぐら | クリップ | NHK for School

 

その皮膜を広げるのに欠かせないのがこの骨の構造です.

f:id:yachikusakusaki:20170328223840j:plain

http://www.shibecha-h.ed.jp/shibecha_pdf/H24_rika_01.pdf

モモンガの骨格標本 - 面河山岳博物館へようこそ!

長さ3センチほどの針のような骨.

針のような骨があるのは,皮膜の前.凧の骨組みのように膜に「張り」をもたせて浮力を生み出すのです.

滑空をするときに,障害になるのが森に生える木々です.そんな時には皮膜を傾けてカーブ.障害物をかわすことも自由自在です.尻尾は凧揚げの凧の尻尾と同じく,姿勢を保つのに役立つと考えられています.

更に着地の瞬間,上体を起こしてブレーキをかけ,衝撃を和らげています.

滑空した先にあるのは食べ物.エゾモモンガが食べるのは木の葉や芽など,全て木の上の物です.一年中森にあるため冬眠をしなくても済みます.

f:id:yachikusakusaki:20170329012607j:plain

しかし,ここは最も北部にあるサロベツ原野

小さなエゾモモンガは過酷な冬をどう乗り切るのでしょうか?

 

一月ほどの間に30種類を超える渡り鳥が集まります.鳥たちは沼に生える水草の根や茎を食べています.こうして渡りのための栄養を蓄えます.雪が降り始めるころ,再び,東北や北陸などの越冬地を目指します.

f:id:yachikusakusaki:20170328235953j:plain

http://www.geocities.jp/takeofukuda/2003wakkanai.html [ アーカイブ ] - 北の自然と野生

 ミヤマカケスはドングリを集め,木のくぼみなどに蓄え,冬に備えます.

f:id:yachikusakusaki:20170329001429j:plain

北海道西興部村 | 西おこっぺの野鳥

エゾリスも大好物のオニグルミをたくさん食べて冬に備えます.

f:id:yachikusakusaki:20170329001740j:plain

 

北海道 厳冬のサロベツ原野

 

エゾモモンガが暮らす砂丘林です.広葉樹はすっかり葉を落とし,地面には厚く雪が積もっています.

f:id:yachikusakusaki:20170329002533j:plain

夜,エゾモモンガが暮らす砂丘林に猛烈な北風が吹き付けます.

巣穴から顔を出しました.さすがのエゾモモンガも寒そうです.それでも凍てつく森に出かけていきます.おや?巣穴からもう一匹出てきました.更にもう一匹.秋まで単独で暮らしていたエゾモモンガ.なぜ複数でいるのでしょうか?この巣穴からはなんと四匹も出てきました.

日中別の巣穴を覗いてみると,秋の間に集めたコケや地衣類が入り口近くまでうずたかく積もっていました.一匹が顔を出しました.二匹以上一緒にいるようです.

実はエゾモモンガは冬になると身を寄せ合い,暖め合う習性があるのです.

最近同居しているエゾモモンガの意外な関係が分かってきています.帯広畜産大学の研究チームです.帯広市近郊の森で30年以上にわたりエゾモモンガの生態を調査してきました.100匹を捕獲し,識別マークをつけて同居しているエゾモモンガを調べました.その中には繁殖期でもないのに,オスとメスが一緒にいるケースがありました.

血縁関係がなくても同居していたのです.エゾモモンガは冬になると一つの穴に集まる習性があります.元からいたエゾモモンガは,血縁関係のないものも自分の巣穴へを受け入れ,集団で生活をします.

来るものを拒まず,互いに温め合う.エゾモモンガはこうして生き残ってきたのです.

 

ひときわ冷え込んだ朝.この日の最低気温は氷点下20度.

エゾモモンガの巣で異変が起こりました.完全に明るくなった朝の9時.ひょっこり顔を出したのです.しかも外に出てきたのです.ずっと夜に行動していたはずなのに,一体どうしたのでしょう.幹を駆け上り森の中に消えていきました.次々と出てくるエゾモモンガ.

実は,気温が下がりすぎると,夜は巣穴から出ず,寒さの緩んだ日中に食べ物を探すのです.

エゾモモンガたちがやって来たのは,トドマツのすぐ右側にある,シラカバの木.

巣穴からは30メートルほどの距離です.寒さで体力を奪われないよう.できるだけ巣穴に近い木を選びます.そして短時間でなるべく多くの花芽を食べ,効率よく栄養を取り入れます.

f:id:yachikusakusaki:20170329010227p:plain

巣穴の中で体を温め合っていたエゾモモンガたちは,食事も仲良く同じ木でしています.実は食事中も一緒に過ごすことが,エゾモモンガが生き残っていくための大切な戦略だといいます.

カラスがやって来ました.時にはエゾモモンガを襲うことがある天敵です.一匹が気づき逃げ出しました.それを合図に仲間も逃げ出します.

エゾモモンガたちは隣のトドマツの枝の中に逃げ込みました.冬でも葉が茂るトドマツの中なら,簡単には見つかりません.

多くの目で周囲を警戒していれば,天敵にいち早く気づくことができます.エゾモモンガのチームワークが力を発揮していました.

 

今回撮影をすすめる中で,不思議な物を見つけました.森の中でエゾモモンガの巣を捜していた時のこと.木の幹にあいた20センチほどの穴.エゾモモンガが巣穴にするには大きすぎます.しかし,その下を見てみると,雪の上には花芽の食べかすが散らばっていました.

テントに身を潜め,待つことにしました.

何かが素早く穴の中に入りました.エゾモモンガです.花芽を食べ始めます.しばらくすると立ち去りました.

f:id:yachikusakusaki:20170329012026j:plain

穴の中を見てみると,大好物のシラカバやハンノキなどの花芽がたくさんため込んでありました.

エゾモモンガの「貯食」は専門家も初めて見るという映像でした.

 

砂丘林の中にも差し込む暖かな日差し.春を告げる花も咲き始めました.

f:id:yachikusakusaki:20170329013637j:plain

エゾモモンガ.無事冬を乗り切ったのです.日中堂々動き回っています.

でも今は春.寒さも緩み,昼間でなくても食べ物を捜せるはずです.一体どうしたのでしょうか?

二匹が連れ立ってとんできました.オスとメスです.春はエゾモモンガの恋の季節.メスがオスの求愛を受け入れるのはわずか一日だけ!

そのチャンスを逃すまいとオスはもう必死です.この日だけは夜も昼も見境がなくなってしまうのです.

f:id:yachikusakusaki:20170329014146j:plain

 

 

 

昆布締め:弁当を支える名脇役として,富山の食文化から意外なもの!「ほとんどの野菜がおいしくなる」「ただし,昆布締めに向かない食材:トマト,タマネギ,にら,長ネギ」 / 昆布の歴史と昆布ロード / 昆布だしの取り方  

今回のテーマは弁当を支える名脇役こと副菜.-----富山の食文化から意外なもの!

1. “昆布締め” NHK趣味どきっ!「お弁当大百科から」

f:id:yachikusakusaki:20170328005123j:plain

NHKネットクラブ 番組詳細(趣味どきっ! お弁当大百科「名脇役の競演」)

名脇役の競演 NHK Eテレ2017年2月27日(月) 午後9:30~午後9:55(25分) から

【ゲスト】ブラザー・トム,安めぐみ辻希美,【講師】料理研究家…渡辺あきこ,【司会】林家三平

-----

「お弁当名脇役,渡辺さんが挙げて頂いたのは三つ」「はい」

選んだのはどれも作り置きができて,忙しい朝には便利な存在.

煮物,佃煮.そしてもう一つが??

「おつけもの?」

「VTRどうぞ」

f:id:yachikusakusaki:20170328173716j:plain

やって来たのは日本海に面した港町,富山県魚津市.食品工場を訪ねてみると,---昆布が一杯.

作っていたのは白身魚の昆布締め.

昆布に水分が吸われて身が締まり,昆布のうま味成分が魚にうつることで,深い味わいになります.傷みやすい魚も数日もちます.

f:id:yachikusakusaki:20170328173755j:plain

昆布じめができるまで|昆布じめ味匠館|富山名産の昆布じめ刺身の製造・販売|かねみつ

 

富山では江戸時代,北前船によって北海道から昆布が持ち込まれ,この地に根付きました。富山湾に面した魚津では地元のおいしい魚を昆布締めにする食文化が発展しました.今では富山県民のソウルフード.地元では昆布毎食べる人も多いそうです.

社長金光貢さん「保存食ですね.お母さん方の食文化の一つ」

ここで社長が紹介してくれたのが,社員の丸本郁さん.昆布締めを愛するが余り,魚以外のものも昆布締めにしようと日夜研究を続けているんだそうです.

ご自宅にうかがってみると,冷蔵庫から出るわ出るわ.ニューウェーブ昆布締めの数々.

豆腐,コンニャク,そして各種の野菜.

丸本さんはこれまでおよそ50種類以上の食材を試し,その多くで昆布締めの効果があったと言います.

そしてこの日初めて試した食材が,こちら.アスパラガスです.お味はいかがですか?

「うん,おいしいです」

程よくしっとりとしたアスパラガス.かむと口の中にうま味が広がります.名人.野菜を昆布締めにするコツは何ですか?

「魚は比較的身が厚いので,厚手の昆布を使うんですけど,野菜とかこう言った山菜のものに関しては,やっぱり薄めの昆布を使いますね.

どうしても野菜っていうのは水分が多い素材ですので,あんまり水分を吸いすぎてしまうと,ちょっと乾燥した野菜みたいになってしまいますので,薄い昆布でほどほどに水分を吸うようにしています」

渡辺さんオススメの副菜.三つ目は 昆布締め でした.

明日使える:昆布締め⇒うま味アップで日持ちする

明日使える:昆布締め⇒魚以外もおいしくなる

昆布締めは,時間が調理してくれる!だから朝,楽です.

ここで渡辺さんが作ったアスパラガスの昆布締め.

さっとゆでてから昆布ではさみました.

「一見普通のゆでたアスパラ」「一晩しか漬けてないから浅漬け昆布締めみたいな感じです」

「うまい!」「アスパラの良さが引き立ってる」「甘〜いもん,でも」「甘いですよね〜」

----

「昆布はどうしちゃう?」

「昆布はね.柔らかくなってれば刻んで,そのまま食べられるんですけど.煮物に放り込んじゃったり,あとね.富山の人なんかは『煮物の落としぶたにします』何て言ってましたけど.お味噌汁に入れる.とか,ぬか床に入れてもいいですよ」

丸本さんによると,

「ほとんどの野菜がおいしくなる」「ただし,昆布締めに向かない食材:トマト,タマネギ,にら,長ネギ」

 

渡辺さんのレシピ「菜の花の昆布締め」

材料

菜の花  100g

昆布   約30cm

作り方

①鍋にたっぷりの湯を沸かして菜の花を入れ,再び煮立ってから1分間(アスパラの場合は1分半)ゆで,水にとる.冷めたら水気を絞る.

②昆布を菜の花の長さに合わせて三つに切る.昆布の上に菜の花の半量を平らに広げてのせ,更に残りの菜の花,昆布の順に重ねる.ラップで包み,冷蔵庫に一晩置く.

③3〜4cm長さに切って器に盛る.

(冷蔵庫で3日ほど保存可能)

 

 2 昆布の歴史と昆布ロード

こんぶネット|日本昆布協会 昆布の歴史|こんぶネット(日本昆布協会) ,      ミツカン水「文化センター」54号 昆布ロードがもたらした明治維新と食文化│54号『水の文化』│ミツカン 水の文化センター ,      みなと総合研究財団 北前船がもたらした富山の「昆布」の食文化 北前船がもたらした富山の「昆布」の食文化|みなと文化とは?|みなと文化研究事業 ,      JR西日本 Blue Signal 北前舟|昆布ロードの中継地、富山JR西日本 ,      四十物昆布 四十物昆布情報館 | 四十物こんぶ

こんぶの名前の由来

日本の味としてすっかり食生活に定着している昆布ですが、その歴史はあまりに古く、確かな記録は残っていません。

縄文時代の末期、中国の江南地方から船上生活をしながら日本にやって来た人々が、昆布を食用としたり、大陸との交易や支配者への献上品としていたのではないかと言われています。昆布という名の由来は、はっきりしませんが、アイヌ人がコンプと呼び、これが中国に入って、再び外来語として日本に逆輸入されたと言われています。

 

こんぶが旅した”こんぶロード”

f:id:yachikusakusaki:20170328173820j:plain

鎌倉中期以降になると、昆布の交易船が北海道の松前と本州の間を、盛んに行き交うようになりました。昆布が庶民の口に入るようになったのは、そのころからです。

海上交通がさかんになった江戸時代には、北前船を使い、下関から瀬戸内海を通る西廻り航路で、直接、商業の中心地である「天下の台所」大阪まで運ばれるようになりました。昆布を運んだ航路の総称を「こんぶロード」と言います。こんぶロードは江戸、九州、琉球王国沖縄県)、清(中国)へとのびていきました。

特に、琉球王国薩摩藩鹿児島県)と清とのこんぶ貿易の中継地として、重要な役割を果たしました。

また,越中富山県)の港にも昆布が運ばれ, 薩摩藩との密接な結びつきから,重要な中継地としての役割を果たしていました.

 

「昆布ロード」がもたらした食文化

「昆布ロード」の中継地では、各地の食文化と昆布が結びつき独自の昆布食が生まれた。

 北海道では主にダシとして昆布を利用するが、北陸では薄く削りとろろ昆布に、大阪では佃煮にする。

関東は「昆布ロード」の到達が遅かったため、消費量がさほど伸びなかったのではないかといわれている。

沖縄では昆布を豚肉や野菜と炒めて食べる「クーブイリチー(昆布の炒め物)」や、地元で獲れる魚を昆布で巻いた「クーブマチ(昆布巻き)」ほか、豊富な昆布料理が家庭に根づいている。

 

 北前船がもたらした富山の「昆布」の食文化

1世帯当たり年間支出金額及び購入数量(2014年〜2016年平均)によれば、富山市の1世帯当たりの「昆布」の年間支出金額は2,352円と、全国1位であり、全国平均(1,026円)の約2倍と突出して大きいです。

統計局ホームページ/家計調査(二人以上の世帯) 品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキング(平成26年(2014年)〜28年(2016年)平均)

f:id:yachikusakusaki:20170328005425j:plain

国内で採れる「昆布」の9割は北海道でありながら、「昆布」が採れない富山市で、どうしてこれほど多く消費されているのでしょうか。

「昆布を運んだ北前船」の著者である塩照夫氏によれば、その要因の1つとして、

前述のような"北前船がその下地をつくった"と指摘しており、自然と昆布を多く食べる習慣が生まれたのではなかろうかとしています。

f:id:yachikusakusaki:20170328173853j:plain

富山(越中)は北前船の寄港地の1つであり、北海道(蝦夷地)で採れた「昆布」、にしん、さけなどが運ばれ、越中では米を中心に、酒、しょう油、薬などが積み込まれました。

また、明治以降、富山県から開拓を求めて全国各地に移住する人や出稼ぎに行く人が増えましたが、その中でも北海道の「昆布」を含めた漁業に従事する人が多く、特に、「昆布」産地として有名な羅臼町の7~8割が富山県出身者だったといわれています。

これらの人が国元にいる家族や親戚に昆布を送るなどを行って、県民が昆布に馴染んだともいわれています。

上述のいわゆる「昆布ロード」により,北前船によって大坂に運ばれた「昆布」は、密貿易によって薩摩から琉球を通じて、清国(中国)にまでもたらされました。

当時、財政難に陥っていた薩摩藩は、富山の薬売り商人から仕入れた「昆布」を支配下に置いた琉球を経由して清国に輸出し、清国からは漢方薬などの薬剤を仕入れ、それが薬売り商人が扱う薬の原料として使われました。

 

富山県では、現在も,昆布を出汁や料理素材に幅広く使い、昆布巻きや昆布締め、とろろ、昆布かまぼこなど、昆布料理や加工品が豊富です。

f:id:yachikusakusaki:20170328173937j:plain

また,おにぎりに巻くのは海苔ではなくとろろ昆布。黒部市にある株式会社四十物(あいもの)昆布の四十物直之社長によると、「昆布は子どものころから食べつけている家庭の定番」だそうだ。

「鍋に大根、人参、昆布をたくさん入れて煮込んだものを毎日煮返して食べるんです。それが富山の食文化。栄養も一度に摂れます。この辺は共働きの家庭が多かったので、昔からの知恵でしょう」

また、富山県射水市の中六醸造元が製造する醤油が、甘口であるという興味深い事実にもぶつかった。甘い醤油といえば九州だが、四代目・板林勇樹さんいわく「当社の創業者は、修業先の『味は地元の人の好みに合わせなさい』という言いつけに従ってこの味を決めたそうです」。北前船の寄港地だった放生津に甘口醤油が根づいているのは、薩摩との交流を意味づけるものではないだろうか。

日本近代化の礎となった壮大な「昆布ロード」は、同時に日本の食文化を広げた道でもあった。今回の取材で昆布を見る目が変わりそうだ。

 ※参考文献

◇(株)全教図「中学校技術・家庭科副読本こんぶ」(平成9年3月発行)

◇北海道ぎょれん「北の幸。釧路の味 釧路の昆布」

 

3 昆布だしの取り方

改めてここに記録するものでもありませんが,----昆布協会認定?の方法をパネルで示しておきます.

基本の「昆布だし」でプロの味〜昆布だしの取り方|こんぶネット(日本昆布協会)

▽産地別昆布の特徴・用途

f:id:yachikusakusaki:20170328174006j:plain

▽基本の昆布だし

f:id:yachikusakusaki:20170328174047j:plain

 ▽和食の基本「昆布と鰹の合わせだし」

f:id:yachikusakusaki:20170328174111j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170328174147j:plain

 

「昆布水」であっという間に昆布だし〜昆布だしの取り方|こんぶネット(日本昆布協会)

だしを取った後の昆布活用法|こんぶネット(日本昆布協会)

相模原事件の犯行動機は,「障害者はいないほうがよい」とする差別思想でした.それは精神障害の症状として生じるわけではありません.施設で働いていた時の状況,そして弱者をお荷物と見る社会の風潮にこそ,根本的な背景要因があると考えます. 原 昌平 yomiDr. / ヨミドクター 2017年3月10日

yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)2017年3月10日 より,原昌平記者の記事をそのまま転載させて頂きます.

f:id:yachikusakusaki:20170326230820j:plain

【3月11日】市民講演会|藤沢市

 

f:id:yachikusakusaki:20170326230453j:plain

相模原事件再考(上) yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

 

 神奈川県相模原市の県立津久井やまゆり園で昨年7月に起きた障害者殺傷事件で,植松聖容疑者が殺人などの罪で2月24日に起訴されました.捜査段階の精神鑑定の結果として「自己愛性パーソナリティー障害」という診断名が報道されました.

  政府は,再発防止策として,措置入院後の継続的支援を中心とする精神保健福祉法の改正案を2月28日,国会に提出しました.「おかしな人間が起こした事件」というとらえ方です.

  それでよいのでしょうか? この事件の本質は被告個人の特異性なのか? 精神障害措置入院の問題なのか? 焦点を当てるべきところが大きくずれている気がしてなりません.

  相模原事件の犯行動機は,「障害者はいないほうがよい」とする差別思想でした.それは精神障害の症状として生じるわけではありません.施設で働いていた時の状況,そして弱者をお荷物と見る社会の風潮にこそ,根本的な背景要因があると考えます.

 

▽「妄想」による犯行ではなかったことになる

  植松被告に対する診断は,昨年2月19日の緊急措置入院時が「そう病」,2月22日の正式の措置入院時は1人の医師が「大麻精神病・非社会性パーソナリティー障害」,もう1人の医師が「妄想性障害・薬物性精神病性障害」,2月29日の院内カンファレンスでは「大麻使用による脱抑制」,3月24日の外来受診時は「抑うつ状態,そううつ病の疑い」と,ころころ変わっていました.

 そして,月単位の時間をかけた精神鑑定では「自己愛性パーソナリティー障害」.詳しい内容はまだ明らかにされていませんが,検察側は,完全な刑事責任能力があったと判断しています.

 精神科では客観的な診断方法が乏しく,診断名や診断基準は,解釈や分類のために医師たちがこしらえてきたものです.しかも精神科医の多くは,いろいろな人物や現象に診断名を付けたがる人たちです.あらゆる問題行動には何らかの診断名をつけることが可能です.したがって診断や鑑定は絶対的なものではなく,担当医師による「ひとつの解釈」にすぎません.

 

 ただ,起訴前の精神鑑定が,精神病でも薬物の影響でもなく,パーソナリティーの影響による犯行と判断したのであれば,重要な意味を持っています.

 「障害者はいないほうがよい」「障害者は不幸しか作れない」という犯行動機は,事件の発生当初に一部で言われたような「妄想」ではなかったということです.

 

▽パーソナリティー障害とは何か

 パーソナリティー障害は,病気ではなく,傾向の問題,程度の問題です.かつては「精神病質」や「人格障害」と呼ばれていました.脳の異常が見あたらず,精神病でもないけれど,考え方や行動の特性が極端で,自分または周囲が困っている場合に,そう診断されることがあります.

 制度的には,広い意味でとらえた精神障害に含まれ,精神科の診療の対象になりえますが,長い間かけて形成された特性なので,治療は容易ではありません.本人が治療を望むことが重要です.

 イメージをつかんでもらうために,どんなタイプがあるのかを見ましょう.米国精神医学会の診断基準(DSM-5)では,以下の種類を挙げています.なお,措置入院時の病名にあった「非社会性パーソナリティー障害」は,この診断基準ではなく,国際疾病分類(ICD-10)による名称です.

 

f:id:yachikusakusaki:20170326231101p:plain

 

▽自己愛性で,どこまで説明できるか.

  自己愛性パーソナリティー障害とは,いわゆるナルシストの極端なタイプです.誇大性,称賛されたい欲求,共感の欠如などが特徴とされ,次のような診断基準が示されています.

f:id:yachikusakusaki:20170326231124p:plain

  報道された植松被告の過去の言動や,衆院議長にあてた手紙の内容から考えると,彼の思考や行動のパターンには,自己愛性の特性にあてはまる点が,たしかにあるように思えます.自分が特別なことをできると確信し,障害者の殺害によって政府から評価されることを期待し,犯行後の特別な計らいを望んでいた点などです.

 

 しかし疑問なのは,自己愛性パーソナリティーの特性から障害者抹殺の思想が生まれるか,という点です.思考や行動のパターンの説明にはなっても,「障害者はいないほうがよい」という確信まで抱いた理由の説明には,足りないように思われます(親和性はあるでしょうが……).

 障害レベルまでいかなければ,自己愛性の傾向を持つ人は,それほど珍しいわけではありません.たとえば政治家,芸能人などは,表舞台に立って自分を売り込む必要があり,ある程度は自己愛の傾向がないと,やれないでしょう.だからといって,そういう職業の人たちの多くが差別思想を抱いているとは言えません.思想の内容については,別のところに原因を探る必要があります.

  かりに,そう状態や大麻の影響があった場合でも同様です.それらは気分の程度や行動のコントロールに影響するでしょうが,思想の内容をもたらすわけではないのです.

 

▽劣等感,挫折感はなかったか

  植松被告の生育歴に,特段の事情はなさそうです.大学入学まで,それほど問題行動もなかったようです.大学入学後に入れ墨,大麻脱法ドラッグといった逸脱行動をするようになり,それを誇示します.顔には自信がなかったようで,美容整形を繰り返していました.

  大阪教育大付属池田小学校事件(2001年)など過去の拡大自殺的な事件と違って,本人の「生きづらさ」はうかがえませんが,衆院議長への手紙からは,承認への欲求が感じ取れます.

  政府から評価されたい,承認されたいと思うのは,自己愛というより,劣等感,挫折感,不遇感の裏返しではないのでしょうか.教師になりたいという希望の挫折,施設職員の待遇や社会的な評価の低さが,心理形成に影響した可能性もあると思います.

 

▽障害者施設の職員として働いていたことは重要

  差別思想をなぜ抱いたかを考えるうえで,植松被告がやまゆり園の職員だったことは欠かせません.園で働くうちに差別的な思想を抱き,殺害計画を立て,その考え方を問題にされて退職させられ,さらに措置入院になった後,5か月近くたって,実行に移したのです.

  やまゆり園の職員の労働実態や入所者の日常生活は,ほとんど明らかにされていません.気になるのは,衆院議長への手紙に「障害者は人間としてではなく,動物として生活を過ごしております」「施設で働いている職員の生気の欠けた瞳」という記述があることです.これらは,彼のゆがんだ見方として片づけられるのでしょうか.

 施設の職員による障害者への虐待事件は,残念ながら,全国各地で後を絶ちません.仕事上のストレスもあるでしょうが,実質的な「権力」を持つ施設職員が,入所者に差別意識を抱くケースは,しばしば見られます.かつて米国の社会学者ゴッフマンは,刑務所・障害者施設・精神科病院といった「全制的施設」(閉鎖的な入所施設)では,職員と入所者の力関係の差が大きく,入所者は無力化されていくと指摘しました.

  やまゆり園の内情は,どうだったのでしょうか.大規模な施設で,入所者はどこまで大切にされていたのか,施設内の状況が,きちんと検証される必要があります.しかし,この点は厚生労働省の検討チームも神奈川県の第三者委員会も,ろくに調べていません.

 

▽障害者の「お荷物論」「不幸論」は社会に存在する

  衆院議長への手紙を読み返すと,文章自体は,ていねいで冷静です.使命感も見られます.フリーメーソンイルミナティーカード,第3次世界大戦といった妙な言葉は登場しますが,おかしな思い込みを持つ人は世の中にけっこういるものです.精神障害という印象を筆者は受けませんでした.

 手紙の中で彼が主張したのは,「障害者は社会のお荷物だ」という考え方と,「障害者は本人も不幸だ」という考え方です.かわいそうだから殺してしまえ,という後者の思想は,生命倫理学では「慈悲殺」と呼ばれます.

 いずれも,昔から社会に存在する考え方で,とっぴな妄想とは言えません.それらの差別思想を大量殺人という極端な形で実行したのが,事件の本質だと思います.何らかの診断名をつけられる状況が植松被告にあったとしても,動機の核心部分は,精神障害とは関係ないのでは,という意味です.

 

▽医療・福祉を治安目的に使わない

  そう考えてくると,相模原事件で措置入院の解除が早すぎた,退院後のフォローが弱すぎた,という問題認識に立った法改正には,ひっかかりを覚えます.治安目的が事実上,重視されて,措置入院が長期化し,退院後も継続的支援の名の下に長期にわたって監視が続く可能性があります.そうなるとかえって,患者の心理状態の悪化,病状の悪化につながるかもしれません.

  医療も福祉も,本人のためにあります.そして思想は治療できません.差別思想と闘い,なくしていくのは,医療ではなく,社会的な取り組みです.

Copyright © The Yomiuri Shimbun

 

以下続く:「相模原事件再考(下)「乱暴な正義」の流行が、危ない素地をつくる」

http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2017/03/31/002709

yachikusakusaki.hatenablog.com

ソメイヨシノ以外にも,たくさんの種類の桜があります.万葉集で詠まれたのはヤマザクラ.ソメイヨシノの華やかさはありませんが,品位が高く,風情もあります. 桜(2)/ 万葉集 あしひきの,やまさくらばな,ひならべて,かくさきたらば,いとこひめやも 山部赤人.

現代の桜といえば,ソメイヨシノが定番.でも桜にはたくさんの種類がありますね.

サクラとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版

によれば

「サクラという名称は、野生種15種のほか、園芸品種数で300以上もあるサクラ属(亜属)の総称」とのこと.

やさしく解説したベネッセのサイトでは,代表的な品種をいくつか上げています.以下に引用させてもらいます.

benesse.jp

f:id:yachikusakusaki:20170329095226j:plain

ソメイヨシノの交配品種についてはhttp://www.ffpri.affrc.go.jp/press/2017/20170118/documents/20170118press.pdf

 

f:id:yachikusakusaki:20170329095256j:plain

この中では,エドヒガンザクラの園芸種とされるシダレザクラがお花見ではかなりの人気.

f:id:yachikusakusaki:20170329095335j:plain

山梨県・実相寺ホームページ 本巣市 : 特徴 三春滝桜とは - 三春町ホームページ

また,しだれ桜2017の名所おススメ8選と開花時期や見頃時期! – 豆知識PRESSは,

シダレザクラ全てが,エドヒガンザクラの園芸品種」ではないとしつつ,

以下のようなしだれ桜の名所8カ所を紹介しています.

 仙北市角館町武家屋敷通りのしだれ桜(秋田県), 六義園(東京都)

 身延山久遠寺山梨県), 円山公園祇園枝垂桜』(京都府

 小石川後楽園(東京都), 醍醐寺三宝院の大紅しだれ』(京都府

 合戦場のしだれ桜 『夫婦桜』(福島県), 長興山紹太寺(神奈川県)

どちらのしだれ桜も見応えがありそうです.

 

そして,上記のベネッセのサイトが,なぜか取りあげていなかった大切なサクラがあります.

山桜.

名所としては,なんといっても奈良県吉野山.私も一回見て圧倒されました.長野県陸郷もよく知られているようですね.

f:id:yachikusakusaki:20170329095425j:plain

桜情報|吉野山観光協会 さわやか信州旅.net:長野県公式観光Webサイト 

(なお,より大輪のオオヤマザクラも北海道や東方・新潟にたくさんの名所があるようです.オオヤマザクラ - Wikipedia

 

山田卓三先生の「万葉植物つれづれ(大悠社)」によると

(万葉の歌にあるサクラは)現在の桜のイメージとは異なっていたはずです.

現在桜と言えばソメイヨシノや八重に咲く里桜ですが,当時はヤマザクラなので,清楚さはありますが華やかさや豪華さはなく,少なくとも「花なら桜」といった花の代表ではなかったことは確かです.

ヤマザクラの若芽は琥珀色から透き通るような赤褐色まで変異があり,この若芽の頃開花するので品位が高く,風情もあります.

とのこと.

この様なヤマザクラの個性に注目して写真をそろえているサイトがありましたので,引用させてもらいます.丁寧で詳細な解説がつけられていますので,ぜひこのサイトをご覧下さい. 個性派揃いのヤマザクラ

f:id:yachikusakusaki:20170329095443j:plain

 

 桜(2)/ 万葉集

あしひきの,やまさくらばな,ひならべて,かくさきたらば,いとこひめやも

あしひきの,山桜花(やまさくらばな),日(ひ)並(なら)べて,かく咲きたらば,いと恋(こ)ひめやも  山部赤人 (第8巻 1425)

あしひきの,山桜花,日並べて,かく咲きたらば,いと恋ひめやも

 

▽折口信男 万葉集

山の桜の花が,幾日も続いて,こういう風に咲いていてくれるのなら,そんなに甚く(いたく:ひどく),桜の花に焦がれはするものか(早く散るから,焦がれるのだ.)

 

▽楽しい万葉集

もしも山の桜が何日も咲いているのだったら,こんなに恋しいとは思わないでしょうに.

 

 

夙川(しゅくがわ.西宮市)のサクラは,つぼみがふくらんできてはいるものの,色づいてもいません.でも我が家の前のサクラの老木:幹から顔を出したつぼみがピンクに色づいていました. 桜(1)/ 万葉集 わがせこが,ふるきかきつの,さくらばな,いまだふふめり,ひとめみにきね 大友家持 

夙川のサクラ

今日は,神戸にいます.仕事は明日なので,途中下車して夙川の川べりを夕方に散策.この時期なのにまだ寒い.そんな気候にもめげずに.

夙川と言えばサクラで有名.「全国さくら100選」に選ばれているそうですが----.日本さくらの会自民党の議員中心の公益財団法人,が決めているそうです.政治的に決められたものでないことを祈ります)

さくらの名所情報 | 公益財団法人 日本さくらの会

 

JR駅の近くを歩いただけですが,もちろんまだ開花していません.つぼみは,ふくらんできてはいるものの,色づいてもいない.

f:id:yachikusakusaki:20170324233623j:plain

でも川べりは気持ちのいい場所です.ずいぶん前に来たことがあります.最近では,国道2号線からちらちらは見ていました.

流れの遅いところでは川面に映る樹木も美しい.

 

f:id:yachikusakusaki:20170324233736j:plain

 

地蔵堂やお不動様のちっちゃなお堂がありました.

f:id:yachikusakusaki:20170324233801j:plain

 

今年の桜前線

ここは西宮市ですが,神戸とほぼ同じ時期とすれば開花予想日は3月29日

さくらの開花は,必ずしも南からというわけでもないようです.

f:id:yachikusakusaki:20170324233950j:plain

桜の開花予想 - 日本気象協会 tenki.jp

何と今年は東京都心がトップなんですね.

「2017年の桜前線は、全国トップで21日に東京(千代田区)からスタートしました。東京(千代田区)がトップになるのは2008年3月22日に名古屋、静岡、熊本と並んでトップになって以来、9年ぶりです。

22日にはさいたま市で開花し、いよいよ桜の季節が始まりました。3月末までには九州から関東各地で開花の便りが届き、開花から7日~10日程度で満開となりそうです。日本三大桜の1つ、山梨県の「山高神代桜」も3月中には開花する見込みです。4月に入ると、全国的に平年並みの気温が続く予想で、上旬には北陸・東北地方に桜前線が到着するでしょう。北海道に桜の便りが届くのは4月末の見込みです」桜の開花予想 - 日本気象協会 tenki.jp

 

昨日,私の家の前のサクラの老木の写真を撮っていたところ,上の梢はまだ堅いつぼみ.しかし---

f:id:yachikusakusaki:20170324234229j:plain

幹から直接顔を出したつぼみがピンクに色づいていました.不思議な気がすると共に,老木ならではの生命力を感じました.

f:id:yachikusakusaki:20170324234326j:plain

ついでのそのときに撮った我が家の花の画像を少々.

3月20日のブログ http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2017/03/20/013711 でお見せしなかったもの中心に.

この中で嬉しかったのは,昨年買い求めた片栗が芽を出して花を咲かせたこと.

f:id:yachikusakusaki:20170325000245j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170325000854j:plain

そして,アンズの花も.

f:id:yachikusakusaki:20170325000911j:plain

 

万葉時代のサクラ

もともと,サクラは,日当たりのよいところを好む樹木で,森林伐採や台風・山火事で森林が破壊された場所にできる二次林を構成する樹木とのこと.

万葉集には,題を含め43首のサクラの歌があるそうです.梅には及ばないものの,かなりの数.万葉人もサクラを愛でていたんですね.

そして,その多くは天香具山,龍田山,高圓山(たかまどやま),三笠山,佐紀山など平城京周辺の二次林(いわゆる里山)に咲いているものが読まれているそうです(有岡利幸 花と樹木と日本人 八坂書房).

しかし万葉後期の歌人大伴家持の頃になると,サクラを我が家でも愛でたいと考え,屋敷内に植えたようです.

 

桜(1) / 万葉集

わがせこが,ふるきかきつの,さくらばな,いまだふふめり,ひとめみにきね

我が背子(せこ)が,古き垣内(かきつ)の,桜花(さくらばな),いまだ含(ふふ)めり,一目(ひとめ)見に来ね 大友家持 (第18巻 4077)

我が背子が,古き垣内の,桜花,いまだ含めり,一目見に来ね

 

折口信夫 万葉集

あなたの以前の屋敷内の桜が,まだ莟んで(つぼんで)います.せめて一目,見にいらっしゃい.

 

▽たのしい万葉集

あなたが居た,古い垣根の内の桜は,まだつぼみのままですよ.一目,見に来てくださいな.

http://www6.airnet.ne.jp/manyo/main/eighteen/m4077.html

f:id:yachikusakusaki:20170325011558j:plain

 

 桜始開(さくらはじめてひらく) 桜の花が咲き始める頃

「なぜ障害者児は街で生きてはいけないのだろう.ナゼ,私が生きてはいけないのだろう.社会の人々は障害者児の存在がそれほど邪魔なのだろうか」横田弘さん 朝日新聞神奈川版の記事より

2ヶ月近く前に,朝日新聞神奈川版に掲載された記事を転載します.

前回の東京新聞の考える広場のもの(http://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2017/03/21/004730)以上に,ブログに取りあげるかどうか迷った記事です.青い芝の会の活動に当時衝撃を受けたものとして,どこかしっくりこない感覚がぬぐえません.

f:id:yachikusakusaki:20170324014626j:plain

 

障害者差別,なぜ ━ 問い続けて,今

朝日新聞神奈川版 2017年(平成29年)1月27日金曜日

 

神奈川発 当事者運動から半世紀

なぜ障害者が殺されなければならないのか.なぜ人里離れた施設で生涯を送らなければならないのか.今から50年近くも前に神奈川で,社会に鋭く問いかけた人たちがいた.脳性まひで重い障害を抱えた当事者で作る「青い芝の回神奈川県連合会」.彼らの問いは今もなお,生きている.

 

「なぜ障害者児は街で生きてはいけないのだろう.ナゼ,私が生きてはいけないのだろう.社会の人々は障害者児の存在がそれほど邪魔なのだろうか」

「はっきり言おう.障害者児は生きてはいけないのである.障害者児は殺されなければならないのである」

中心メンバーの一人で横浜在住だった横田弘氏(故人)が,1970年代に書いた文章だ.

横浜市金沢区で70年,脳性まひの女の子(当時2歳)が母親に殺害される事件が起きた.施設入所を断られ,悲観しての犯行だったとされた.

福祉が乏しい時代.追い詰められた親による障害児殺しが他にも起きていた.地域住民や障害者の親の団体は福祉の貧困が生んだ悲劇だとして,母親の減刑を求める運動を始めた.

だが横田氏らはこうした動きに「殺す側の論理」を感じ取った.どんな理由があろうと命の重みは変わらない.他の一般の殺人事件と同じように裁くべきだと,横田氏らは訴えた.

彼らが告発したのは,福祉の乏しさではなく,障害者に対する根深い差別意識だった.

殺傷事件が起きた津久井やまゆり園ができたのは1964年.青い芝の会が活発に活動した時代は,障害者の大規模な入所施設が増えていった時期に重なる.

障害者を抱えた家族にとって施設建設は朗報だったはずだ.だが障害者自身にとってはどうだったのか.

横田氏は当時書いた.

「看護することに疲れ切っている家族たちの悲劇を防ぐためだけに,収容施設は必要なのだ.それがどんなに障害者の意志を無視し,主体性を無視したものであろうとも」.鮮烈な言葉の数々は,当事者による本格的な社会運動の誕生として多くの人に影響を与えた.

 

「川崎バス闘争」バリアフリー化の契機

77年に障害者が車いすに乗ったままでの路線バスへの乗車を断られたことに抗議し,会の呼びかけで障害者が川崎駅前に集結.市営バスや臨港バスの車内に座り込み,バスが運行を止める騒ぎになった.「川崎バス闘争」として知られる出来事だ.

バスに夜通し座り込むことも辞さない姿勢は,やがて社会を動かした.県が全国に先駆け鉄道駅へのエレベーター設置補助制度を始めるなど,街のバリアフリー化に取り組む契機となった.今では全国に広がった駅のエレベーターや低床バスの源流には,青い芝の会の活動があった.

こうした活動は,過激な社会運動のイメージで語られることもあったという.

だが県障害福祉課の職員として彼らと向き合い,今は県立保健福祉大教授の臼井正樹氏(63)は「障害者が困っていることを聞いてくれ,一緒になって考えてくれという運動だった.極端な要求ではなく,合理的な対応を求めていた」と印象を語る.障害者の地域生活を支える仕組みは,少しずつ増えていった.

障害者施設の多くは街から遠く,敷地内で生活が完結する.時に100人を超える集団生活で,家庭の暮らしに比べれば制約も多い.

近年は,当事者の立場で考えれば,施設よりも,介護を受けながら一人暮らしをしたり,グループホームで暮らしたりすることのほうがよいはずだとの意識が高まってきた.

2002年には国も「施設から地域へ」を掲げた.障害者の生活の場をできる限り,津久井やまゆり園のような大規模施設から地域へ移していこうとするものだ.障害当事者が訴え続けた視点にやっと,時代が追いついたともいえる.

 

「当事者の立場で考える」とは — 困難さと,大切さと

臼井教授は,横田氏が2013年に80歳で死去するまで意見交換を重ね,親交を深めた.

津久井やまゆり園の殺傷事件から半年.黒岩祐治知事が早々と,同じ場所での園の建て替えと存続を決めたことに,当事者団体などから批判が上がっている.

横田氏の思想は,この点を考える上での補助線の役割を果たすと,臼井教授は言う.

健常者が障害者を理解することは容易ではない.まして,やまゆり園の利用者には言葉での意思疎通が困難な人も多く含まれる.

一般論としては,施設より地域が望ましいと言える.だが障害の重さや内容によっては,施設のほうが当事者にとっても暮らしやすい場合だってあるだろう.地域で暮らす方がよいはずだと決めつけることもまた,できない.

横田氏は「われらは愛と正義を否定する」とも書いた.健常者による善意の押しつけを拒否する言葉だと理解されている.この言葉は,「ともに生きる」ことの意味を深く掘り下げることにつながると言う.

「当事者の立場で考えるとはどういうことか.健常者でも親でもない,客観的に眺めるのでもない,障害者の立場で物を考えるとはどういうことか.その困難さと大切さを,彼は訴えていたのです」

(太田泉生)

以上

 

私がしっくりこなかった部分:

たとえば,表題からして----.当時の青い芝の会の問いかけは「障害者差別,なぜ」ではなかったように思いますし---.

この記事の冒頭に書いてあるとおり,「なぜ障害者が殺されなければならないのか.なぜ人里離れた施設で生涯を送らなければならないのか」ならわかりますし,横田氏の言葉そのままを借りれば「なぜ障害者児は街で生きてはいけないのだろう.ナゼ,私が生きてはいけないのだろう.社会の人々は障害者児の存在がそれほど邪魔なのだろうか」だと思います.「なぜ—」がその事を表しているつもりなのかもしれませんが、このままではほとんど伝わらないでしょう.そして、記事の締めくくりは、「なぜ障害者が殺されなければならないのか.なぜ人里離れた施設で生涯を送らなければならないのか」とは、かなり離れた内容.今回の殺傷事件がまるでなかったかのような「どうやったらバリアフリーが達成されるのか」を主題とした記事と感じてしまいます.

 

この記事に続いくシリーズの記事の一つとして掲載された渋谷治巳さんの記事はスッキリ納得できる記事でした.(インタビューアーに対するいらだちのようなものも感じるものの)

yachikusakusaki.hatenablog.com

「持っていくと,ほとんどの中国のお友達もおいしいと言ってくれるわ」「面白いね.どうやっているのか全く分からないよ」「場所によって味が違うのがいいわ」「とてもすばらしいよ.まるで夢の世界にいるみたいだ」外国人アンケートで出てきた意外な京都のスポットとは? 外国人が選んだ京都の魅力ベストテン(2)5位〜1位

クールジャパン 

外国人が選んだ京都の魅力ベストテン(2)5位〜1位

 外国人が選んだ京都の魅力ベストテン(1)10〜5位 - yachikusakusaki's blog

f:id:yachikusakusaki:20170322023020j:plain

外国人が選んだ京都の魅力 | NHK | cool japan 発掘!かっこいいニッポン

NHKBS1 3月19日(日) 午後6時00分~6時44分

 

年間300万人以上が訪れる京都.その魅力とは何なのか.

107人の外国人に直撃,外国人アンケートで出てきた意外な京都のスポットとは?

外国人が選んだ京都の魅力ベストテン.

f:id:yachikusakusaki:20170322023241j:plain

 

 

第5位 清水寺 (20人)

世界遺産にもなっている,京都を代表する観光名所です

 

第4位は,

男性(オーストラリア)「?を自分の国で初めて飲んだけど京都はどこでも飲めるからいいよ」

女性(アメリカ)「?ケーキ」男性(アメリカ)「?アイスクリーム,?ゼリー」

 

五人連れ全員(アメリカ)「抹茶」「個室で抹茶を飲んだよ」

女性(オーストラリア)「抹茶のお菓子は,ビールに合うのよ」

 

第4位 抹茶 (24人)

 

京都は日本有数のお茶の産地.お茶の専門店も数多くあります.

地元の宇治茶を使った抹茶商品は京都土産として大ヒット

こちらは老舗のお茶屋さん.二回は甘味処です.人気は最高級の抹茶をふんだんに使ったアイスクリームに,抹茶クリーム・スポンジゼリーたっぷりのパフェ.連日多くの外国人が訪れています.

f:id:yachikusakusaki:20170323022147j:plain

京都・祇園辻利の抹茶アイス(2L入) |   店舗情報|宇治茶 祇園辻利

 

男性/女性(イタリア)「おいしいよ」「とてもおいしいわ」

女性(台湾)「お菓子に入るくらい京都の抹茶は有名だけど,台湾にはないのよ」

スイーツでも抹茶は甘すぎずヘルシーだと人気なのです.

 

「さあ,抹茶好きですか?抹茶好き!,I like macha.」 7(8)/ 8

「ジニーだけ珍しく」

ジニー(オーストラリア)「抹茶は飲むけど,お菓子は好きじゃないの」

アントニオ(スペイン)「いろんな種類の抹茶があるよね.苦いものから甘いものまで.僕は抹茶アイスが好きなんだ.長い階段を上って寺に行ったときの抹茶アイスは格別だよ」

ヘザー(アメリカ)「私は食べないけどアメリカ人に抹茶アイスは大人気よ」

「ヤンはどうですか?抹茶スイーツは?」

ヤン(中国)「私は抹茶のお菓子は大好きよ.抹茶と抹茶スイーツを持っていくと,ほとんどの中国のお友達もおいしいと言ってくれるわ」

「抹茶はもちろん飲むだけではなく,お菓子とかアイスとかいろんなふうに加工されるんですけど,なんで日本人は抹茶をいろんなものに,スイーツとかにするんだと思いますか?」

ジニー(オーストラリア)「とても日本的よね.本来のものと違う物を作り出すのが日本人なのよ」

ヌール(レバノン「私も日本人らしいと思うわ.抹茶は風味も味も日本独特のものでしょう.アイスに入れて日本的にするのは理にかなっているわ」

ユーリ(ブラジル)「日本人はお茶が好きなんだよ..抹茶以外でもいろんなお茶を使ってお菓子を作るよね.僕たちブラジル人には考えつかないようなお菓子だよね」

 

「いろいろありますけど,いよいよベストスリーなんですが,その前に外国人にネットで話題の場所があったんです」

 

外国人が選んだ京都の魅力 番外編

ネット記事「まるで魔法だよ」「全ての国の人にお勧め」「京都に来たら絶対に行くべきよ!」

口コミサイトで外国人が絶賛している場所を発見.

京都の繁華街,三条通のとあるビル.

f:id:yachikusakusaki:20170323022654j:plain

www.gear.ac

ジョージ(イギリス)「ここが外国人に人気の場所らしいんだ.早速行ってみたいと思います」

 

番外編 夜のエンターテイメントショー

 

客席数100の小さな劇場です.

ジョー「ステージ未来的で不思議な感じだね.とても凝ったつくりだよ.何が起こるか楽しみだね」

舞台は未来のおもちゃ工場.そこで働くロボットたちが人形に出会い,感情を持つようになる物語です.講演はセリフのない「ノンバーバルパフォーマンス(言葉を使わない演技)」

日本語が分からない外国人でも,表情や動きで理解できます.

見所は体や壁面に映像を投影するプロジェクションマッピングを使った演出.

f:id:yachikusakusaki:20170323023039j:plain

ジョー「面白いね.どうやっているのか全く分からないよ」

ジョー「ショーはどうでしたか?」

女性(中国)「京都は伝統的な町だけど,このショーはすごくモダンだったわ」

男性(中国)「想像以上だったよ」

男性(アメリカ)「夜の京都はレストランやバーぐらいで行くところが無いんだよ.京都でのエンターテイメントは初めてだったから魅力的だったよ」

夜も京都を楽しみたいという外国人観光客.言葉の壁を越えたハイテク・エンターテイメントがヒットしたのです.

ジョー「京都に来る人全てにオススメしたいよ.日本語が分からなくても,俳優の演技や舞台美術で理解できるんだ.すばらしかったよ」

京都の新たな魅力になったナイトライフを楽しめる劇場.いかがですか?

 

f:id:yachikusakusaki:20170323023259j:plain

f:id:yachikusakusaki:20170323023308j:plain

「うーん.すごいな!これが話題の作品な訳ですね」

「実際にそのショーを見てきたジョージさん.いかがでしたか?」

ジョー「すごかったよ.想像以上だったんだ.モダンで未来的なショーを京都で見られるとは思わなかったよ.京都は伝統的な街だからね」

「なるほどね.どう思いましたか?What do you thinki?」

ヤン(中国)京都にこんな場所があるなんて,とても驚いたわ.モダンでハイテクよね.日本語が分からなくても大丈夫というのがクールだわ」

「なるほどね」

アントニオ(スペイン)「すばらしいアイデアだと思うよ.京都は夕方5時に閉まるところが多いよね.お寺とか美術館とか.夜に出かける場所としていいと思うよ」

「確かに今までなかったのが不思議だよね」

ヘザー(アメリカ)「私は興味はないわ」

「ああ,そう.Why?」

ヘザー「京都に行く目的にはならないわ」

「じゃあ,京都の夜はどうするの?何してるの?」

ヘザー「ワインを飲んでいるわ」(笑い)

バンシンガポールシンガポール人は旅行先をよく歩き回るんだけど,これは興味が湧くと思うよ」

ジニー(オーストラリア)「私は,年に二回は京都に行くけど,泊まるのは大阪なの」

「夜は結構----.大阪だと夜がいろいろあるから」

ジニー「そうよ.歩き回っても楽しいわ」

「京都は本当に夜ないんだね」

ジニー「何もないわ.東京なら深夜まで営業している店も,京都では8時9時に閉まるの」

 

「皆さんの国の観光地の代表的なナイトライフっていうとどんなの?」

ヌール(レバノンベイルートでは,ナイトライフも魅力の一つなの.夜は必ず出かけるわ.オシャレして友達とディナーに行ったり,クラブやパーティーに行ってお酒を飲んだりするのよ」

バンシンガポールシンガポールナイトライフは,朝の8時までを言うんだ.だから,日本人が夜9時とか10時に寝てしまうのに驚いたよ」

「朝の8時まで何をしてるの?」

バン「お酒を飲むんだよ」

ヌールレバノンもパーティーよ」

「なんで京都はこんなにナイトライフがないんだろうね?なぜでしょう?」

ヌール「スピリチュアルな場所だからでしょう」

「それか」

ヌール清水寺の隣にクラブは無理だもの」

ジニー(オーストラリア)「京都のプライドだと思うわ」

「プライド!なぜ?」

ジニー理由は分からないけど,京都らしいわ.観光客のために変えたりしないということじゃない?」

「おーそうか.あえて京都に夜の遊びはいらない!京都にいる.それで十分!ということか.あー」

 

第3位は

女性(アメリカ)「場所によって味が違うのがいいわ」

女性(中国)「上海にもあるけど,日本の方が伝統的よね」

男性(インド)「食べる音はこうだよね.しゅっ」

女性(ルクセンブルグ「ラーメンがよかったわ」

 

第3位 ラーメン (30人)

 

どんなラーメンなのでしょうか.

ヤン(中国)「京都はおいしい店が多いのに,なぜラーメンが人気なのか,探ってみたいと思います」

ヤン「すごい.大行列よ」

早朝から、行列ができる京都を代表する人気店.お客さんの3割近くが中国人観光客だそうです」

f:id:yachikusakusaki:20170323023550j:plain

行列の長さに一瞬怯んだ京都「新福菜館」本店参りレポ : NewsACT 地元民イチオシ! 名店中の名店「新福菜館本店」

ヤン「京都でラーメン屋さんに来た理由は何ですか?」

女性(中国)中国の旅行ガイドに,この店はとてもおいしいと紹介されていたわ」

ヤンさん,京都のラーメンは初体験.

ヤン「わお.スープの色が真っ黒ね」

この真っ黒なスープ.味は実にあっさりしています.

ヤン「うん,麺のコシが強いわ.中国人が好きな味ね」

ちなみに隣も大行列店.京都はラーメン激戦区なんです.

 

こちらは1時間待ちが当たり前というお店.客の9割以上が外国人です.

ヤン「このラーメン屋さんにきた理由は何ですか?」

女性(アメリカ)「京都は観光地が多いけど,ここもその内の一つよ」

海外でも有名なラーメンとは?鶏ガラスープのラーメンにたっぷり九条ネギを載せました.続いてお客さんにボードを見せます.中国語やフランス語など10カ国語のボードを用意.

ボードの書きつけ腕を後ろにしっかり組んで下さい.しっかり座って後ろにもたれかかって下さい.熱いから気をつけて下さい」

何が始まるんでしょうか?ヤンさんも言われたとおりに.熱々に熱した油を---

火をつけた油をラーメンの上に次々とかけていく.

ヤン「すごすぎるわ.信じられない」

熱した油をラーメンに注ぐと一気に火柱が上がります.これ,ネギを香ばしくするために始めたそうです.この動画がSNSで世界中に拡散.今や世界各地から食べに来るラーメンになったのです.

f:id:yachikusakusaki:20170323023804j:plain

【やりすぎグルメ】ロケットニュース24 ラーメンから火柱! 京都府 | トラベルjp<たびねす> 【めん馬鹿一代】河原町・烏丸・大宮周辺・ラーメン - じゃらんnet

男性(ブラジル)「おいしかったし,パフォーマンスも最高だよ」

女性(オーストラリア)「ここでラーメンを食べるために日本に来たのよ」

更に写真撮影もしてくれるおもてなしぶり.

 

続いては最近評判のお店.

店内は東南アジアのお客さんたちで満席です.こちらイスラム教徒も食べられるハラル系ラーメンのお店.

ハラルとはイスラム法で許されたものという意味.豚は厳禁.牛や鶏はイスラム法にのっとって処理したものだけが使えます.これが人気のラーメン.ハラル処理した鶏ガラをじっくり煮込んだスープに,香辛料を加えたピリ辛です.

女性(インドネシア「とてもおいしいわ」

男性(インドネシア「ハラル系らーめんがなかったら,日本のラーメンの味を知らずにいただろうね」

f:id:yachikusakusaki:20170323023901j:plain

京都のイスラム教徒が集う鶏づくしラーメン- メシ通 京都でやるから意味がある  | Utatane.Asia

今京都でハラル系ラーメンが増えていて大盛況.食べる前のお客さんが奥の部屋に.ハラル系のお店の多くはお祈りをする部屋を完備.ほとんどの人が利用するそうです.

こちらのラーメンは昆布や魚の出しでとったあっさりスープに鶏肉が載った醤油味.

ヤン「ラーメンを知ったきっかけは何ですか?」

女性(マレーシア)「日本のアニメにラーメンが出てくのよ」

ヤン「どんなアニメですか?」

女性(マレーシア)「ナルト」

f:id:yachikusakusaki:20170323024836j:plain

日清製粉会員制お役立ちサイト e-創・食Club 京都でやるから意味がある Halal麺亭 祇園 成田屋」 | Utatane.Asia

世界中から観光客がやってくる京都のラーメン.いかがですか?

 

「すげえなー」「京都にあるんですね」「ナイトライフは充実してないけど,ラーメンはすごいんだ.すごいな,京都」「京都.3位でラーメンですか」

「実際に行ってきたヤンさん.いかがでしたか?」

ヤン(中国)「最初は,なぜ京都でラーメンが人気なのか分からなかったの.でも,いろんな所にラーメン店があったわ.そして,多くの外国人客がいたわ.いろいろ体験したけど,ネギラーメンはすばらしかったわ」

「どう思いますか?」

ジニー(オーストラリア)「この順位には驚いたわ.京都とラーメンが結びつくのはちょっとミステリアスな感じね」

ジョージ(イギリス)「ラーメンと言えば札幌や福岡が有名で観光客が多いと聞くけど,京都のラーメンも伝統的という事なのかな?」

ヌール(レバノン「時間の無駄だと思うわ.京都にはステキな場所がたくさんあるのに.ラーメンのために1時間以上待つなんて時間の無駄遣いよ」

 

「まあ,そうだね.

さあ,あと,ハラルラーメンですが.ハラル系のラーメンが増えている事はそう思いました?」

バンシンガポールイスラム教徒のためのラーメン店があるのはすばらしいよ」

「っちゅうことは,あれかな.このハラル系ラーメンを食べにいっぱいムスリムの人が来てくれるかね?」

バン「もちろん行くと思うよ.京都にハラル系ラーメンがあることを知れば行くよ」

アントニオ(スペイン)「ラーメンは観光客を惹きつけるとても魅力的な食べ物なんだ.もともとは中国かもしれないけど,日本を連想させるんだよ.アニメにも登場するし,まさに『食の観光』だね」

「たしかに,あのネギの炎は,あれは目の前で見て見たいって気はするよね.あれは一回は---.これを見るために日本に行きたいって気持ちも分からんでもないわね.でも,なんでこんなに3位まで、京都でラーメンだと思います?Why?」

ユーリ(ブラジル)「ラーメンは外国人観光客にとって食べやすいんだよ.とても有名だし」

「そうか.なるほど.観光地だから,結果,ラーメンが人気になるのは,ある種当然なんだ」

ヌール(レバノン「伝統的な京料理と言えば湯葉京野菜だけど,食事を楽しむには,豆腐や湯葉よりラーメンなのかもね」

「そうだよね.湯葉とか豆腐とかってちょっとだけ,ちょっとノーパワーだもんね」

ヌール京料理の良さを理解するのは時間がかかるかもね」

「そうだよね」

 

京都の魅力第2位は

 

第2位 伏見稲荷大社 (35人)

f:id:yachikusakusaki:20170323025107j:plain

 

外国人なら絶対行くという,大人気スポット.トンネルのような千本鳥居がアメイジングだそうです.

 

外国人が選んだ京都の魅力.堂々の第1位は

男性(イギリス)「『しゅーっ』と音がするんだ.静けさの中で葉が一斉に動く音はいいよね」

(風がササを揺らす音)

 

第1位 嵐山・竹林 (52人)

 

嵯峨嵐山駅から徒歩10分.竹林が生い茂る嵯峨野地区.中でも野宮神社(ののみやじんじゃ)から大河内山荘まで,200メートル続く竹林.今,外国人に大人気のスポットになっています.竹林が続く幻想的な風景と風の音.

f:id:yachikusakusaki:20170323025225j:plain

母娘で嵐山を1日観光するなら行くべきスポット6選 (画像1/8) | ニュースウォーカー https://i.ytimg.com/vi/2tKlWVAzd5M/maxresdefault.jpg

女性(オーストラリア)「とても静かで美しいところが気に入っています」

男性(オーストラリア)「散歩中に香る竹の匂いがいいよ」

男性(アルゼンチン)「とてもすばらしいよ.まるで夢の世界にいるみたいだ」

男性(アメリカ)「僕に日常は混とんとしていて騒がしいんだ!京都旅行の時ぐらい穏やかな場所がいいんだよ」

都会の喧噪(けんそう)を忘れさせてくれる竹林.

外国人が選んだ京都の魅力.ダントツの第1位でした.

f:id:yachikusakusaki:20170323025659j:plain

嵐山のお散歩コース|嵐山なび|阪急電鉄 【行き方写真付】JR嵯峨嵐山駅から竹林の道を通って野宮神社へのアクセス

 

「ダントツなんだね.あっ52人!本当だ.これ1位になったのは納得ですか?どうですか?」

ユーリ(ブラジル)「旅行代理店にいたとき,フランス人観光客が必ず行きたいと言っていたんだ.外国人が行きたい場所だよね」

バンシンガポール「山道をハイキングして,最後に神社があるのは日本的だよね.まるで魔法のようなすばらしい,日本を代表する場所だと思うよ」

ヤン(中国)「なぜ1位なのか分からないわ.中国にはこういう場所がたくさんあるもの.違いは映像を見る限り,日本の方が静かだということね」

 

「じゃあ何故このバンブーフォレストが1位なんだと思いますか?」

アントニオ(スペイン)「強烈なイメージなんだ.日本に来たら,絶対に見たり食べたりしなければいけないもの.その中の一つが竹林なんだ.京都に来たら絶対に見なければいけないと思っているから,多くの外国人が行くんだと思うよ」

ジョージ(イギリス)「あと,お寺は次々と見ていくと分からなくなるけど,お寺の次に竹林を見ると強く印象に残るんだよ」

「なるほど.佐藤さんいかがでしたか?」

佐藤博「竹というものの文化と日本での結びつきというのは16世紀ぐらいまでは一部のエリートの人たちだけが,この竹の存在というか竹を楽しめた.それ以降,だんだん次第に一般の市民の中にも使われる,あるいは鑑賞されるようになってきたときに,風をとおってくる竹のささの音とか色ね.貴重な存在として日本の中では見られてきたんですね.それを今度は皆さんが---.SNSですよ.写真を撮って『私はここにいました』『I am here.』『I was here.』というような感じのメッセージをつけてバーッと世界中に流していくと.それの材料としては竹というのはあっていいんじゃないかなって.僕はそういう感じが今回いたしました」

 

「さあ,『今日は外国人が選んだ京都の魅力』というテーマで,いろいろ見てまいりました」

「佐藤さんいかがでしたか?」

佐藤私も京都好きだったんですけど,輪をかけて,今回,非日常性というかね,日常の中に彼らは上手に非日常を見つけ出している.それに非常に感動いたしました」

「鴻上さんはいかがでしたか?」

「はい,こうやってね.外国人の目で見るとまた新たな発見がありますよね.確かに夜に関してはものすごい盲点でしたね.確かにそうだと,今,ちょっとしてやられたと思っております」

「じゃあ,ぜひ,鴻上さん,舞台を---」

「ねえ,本当ですよね.はい」

「外国人の皆さん,いかがでしたでしょうか?」

「京都は一番好きな街なんだ」

「好きなんだね」

「皆さんありがとうございました」「バイバイ」