「とてもおいしいし,種類豊富な店があって楽しいわ」「京都のビュースポットなんだ.ハイキングに最適なんだよ」「本当にかわいいし,絵のようだわ.お人形みたい」外国人アンケートで出てきた意外な京都のスポットとは? 外国人が選んだ京都の魅力ベストテン(1)10〜6位

クールジャパン外国人が選んだ京都の魅力ベストテン(1) 10位〜6位

外国人が選んだ京都の魅力ベストテン(2)5位〜1位 - yachikusakusaki's blog

年間300万人以上が訪れる京都.その魅力とは何なのか.107人の外国人に直撃

メガネ男性「湯豆腐」東洋系女性「寺社の御朱印カップル男性「忍者村」ラーメン店で「あーー」

外国人アンケートで出てきた意外な京都のスポットとは?

外国人が選んだ京都の魅力ベストテン.

クールジャパンスタートです.

f:id:yachikusakusaki:20170322023020j:plain

外国人が選んだ京都の魅力 | NHK | cool japan 発掘!かっこいいニッポン

NHKBS1 3月19日(日) 午後6時00分~6時44分

 

「さあ始まりました『クールジャパン』.今日も新たな日本の魅力を発掘してまいりましょう」「はい!本日のテーマは『外国人が選んだ京都の魅力』Charms of Kyoto chosen by foreigners です」

佐藤博日本の旅行者にも,あるいは外国の旅行者にも,非常に人気のあるところで,日本に来る四人に一人は,皆さん,京都に出かける.ただ,彼らがどんなような事を目的に,あるいはどんな魅力を京都の中で発見するのか,その辺りが日本の見方と彼らの味方と何が違うのか.今日は大変楽しみであります」

f:id:yachikusakusaki:20170322023241j:plain

 

「さあ,皆さん京都に行った事がある人.Raise your hand, if---」---7/8

「アバンはない?」

バンシンガポール「参考になるように情報を得たいと思っているんだ」

「じゃあ,行った事がある人は一体どういう印象でしたか?」

アントニオ(スペイン)「日本で一番文化と伝統がある代表的な町だよね」

ジニー(オーストラリア)「日本でここだけしかない,モダンと伝統が混ざり合う町よね」

ヘザー(アメリカ)「東京と文化が違うのがいいわ.食べ物も人も言葉遣いね」

 

「早速まいりましょう.外国人が選んだ京都の魅力.第10位はこちらです」

男性(フィリピン)「ここは最高の場所だよ.食べ物や欲しいものがたくさんあるよ」

男性(アメリカ)「何でもそろう市場だよ.日本中の食材が試食できるんだ」

男性(アメリカ)「市場だよ」女性(アメリカ)「そう.ニシキマーケット.すごくクールよ」

 

第10位 錦市場商店街 13人

 

f:id:yachikusakusaki:20170322023354j:plain

錦市場商店街 : NAVER まとめ

 

およそ130の店舗には,新鮮な魚介や京野菜,おばんざいなどが並びます.400年前から京の台所として親しまれている市場です.最近は外国人観光客が急増.その目的は,食べ歩き.錦市場は食べ歩きスポットとして外国人注目の場所なんです.

男性(オーストラリア)「おいしいよ」

この女性が食べていたのは湯葉の刺身.こっちのグループはマグロの大トロ.「おいしい」

この店では鮮魚だけではなく小分けにした刺身や味付けした料理が売られています.(映像)鱈の白子ポン酢,トロサーモンのづけ串刺し,串刺しさつま揚げ.

「急に外国の人が増えてきたんで,ここ最近です.いろんな言葉で分かるように表示してます」

「これが今人気やで.ハモの天ぷら.塩味でふわっふわやで」

三年ほど前から多くの店で食べ歩きができる商品を売るようになりました.海外からのお客さんのために,店側でも英語の勉強会を開いたりしているそうです.それにしても何故市場の食べ歩きが外国人に人気ななのでしょうか.

女性(カナダ)「とてもおいしいし,種類豊富な店があって楽しいわ」

男性(オーストラリア)「レストランよりも日本らしいものが食べられると思うよ」

食べ歩きしやすい工夫をする事で,外国人を呼び込んだ錦市場です.

 

「うーん.そうか〜.なるほどね.錦市場,こうなっておりますか.さあ,この中で錦市場,行った事がある人!おお,ヘザーとジニーとヤン(3/8).さあ,ヘザーはどうでした?」

ヘザー(アメリカ)「すばらしい場所でクールよ.普通は何か食べたいとき,特定のレストランへ行くけど,錦市場は何でもそろっていて楽しいわ」

「なるほど,これは何が魅力なんですか?」

ヤン(中国)「食べ歩きがクールなの.手軽に食べられるでしょう.中国にも市場はあるけど,食べながらだと歩きにくいの」

「皆さんの国の市場と何が違いますか?似てる?違う?何が違う?ヘザー何が違う?」

ヘザー「アメリカに食べ歩きのできる市場はないのよ.屋外の市場あるけど,いろいろな規制があるの」

ジョージ(イギリス)「イギリスにも肉や鮮魚の市場はあるけど、食べ歩けるものはないんだ」

ヌール(レバノン「日本は毎日市場がオープンしているでしょう.レバノンでは月に一回とか週に一回しか開かれないの」

「食べ歩きするってのはどうですか?いいんですか?いい事ですか?」

「食べ歩きは好き?」5/8 

ヘザー「ちょっと待って下さい.私は食べ歩きはしないけど,アメリカ人は大好きよ」

「なるほど.アメリカはハンバーガーとか一杯食って---.中国も,ヤンも食べ歩き好きですか?」

ヤン「大好きよ.中国は食べ歩きが当たり前なの.日本に来たときガッカリしたけど,錦市場を見て,ホッとしたわ」

ジニー(オーストラリア)「でも,私が驚いたのは,日本に来る前に,日本で食べ歩きは一番行儀が悪いと教わったわ.日本人が嫌う行為だと思っていたの.だから,こういうのを見ると変な感じがするわ」

「そうか」

「さあ,それでは続いて9位以降を見てみましょう」

 

「まずは9位です.じゃじゃん.

9位 嵐山・モンキーパーク(15人).

 

そして続いては同率で7位が2つあります.

7位 金閣寺銀閣寺(各16人)

 

f:id:yachikusakusaki:20170322025152j:plain

ニュース|嵐山モンキーパークいわたやま

金閣寺銀閣寺は日本人側的にも分かりますけどね.嵐山モンキーパークが---.実に意外なところが来ましたね.これ何でだと思う?なんで?」

ユーリ(ブラジル)「外国人はニホンザルが可愛いから好きなんだよ」

アントニオ(スペイン)「ここが観光的に魅力的なのは,眺望がいいところなんだ.山道があってそこにサルはいるんだけど,京都のビュースポットなんだ.ハイキングに最適なんだよ」

ジニー(オーストラリア)「理解できないわ.サルは攻撃的でしょう?それに京都の中でも嵐山は最も美しい場所なのよ.私はモンキーパークとステキなカフェなら,カフェを選ぶわ.何故サルなの?」(笑い)

ヘザー(アメリカ)「子ども連れにはいいと思うわ.アメリカの動物園は近づけるところが少ないの.柵があったりして触れあう事ができないの.身近に感じられて友達の子どもは好きなのよ」

「さあ,佐藤さん,いかがですか?」

佐藤博外国人旅行者の皆さんは,できるだけ地元の人とか,日本の生活に結びついた,あるいは今まで体験した事ないようなところに,目がいけるっていうのは,旅のしかた,パターンがね,日本人のようにさーっと回るんではなくって,割と滞在型っていいますか,時間をよく使って体験してみようっていう,そういう余裕がないと,なかなか見つからないような所かなと.この9位10位はそういう意味で,非常に面白い目の付け方だなと,こう思いました.」

 

外国人が選んだ京都の魅力第6位は,

夫婦連れ女性(イタリア)「独特のメイクに美しい着物.優しそうな感じもステキで映画みたいだったわ」

二人連れ女性(アメリカ)「とっても可愛らしいのよ.背も小さくて17歳にもなっていないのよ.舞妓さんよ(一緒に写った写真を見せて)可愛いでしょ?」

 

第6位は舞妓さん.(19人)

 

京都を訪れる観光客の憧れの的.夕方お座敷に向かう舞妓さんを撮影しようと,カメラをもった人々が集まります.

ところが,写真を撮るために取り囲んだり,着物の袖をつかんだりする外国人が急増.そのため,京都市ではこんな看板を立てて,注意を呼びかける事態に.

f:id:yachikusakusaki:20170322023838j:plain

「すごいな」

舞妓さんにはお座敷で会うもの.しかし一見さんお断りの上,料金も高い.観光客には高嶺の花です.そんな人たちが気軽に舞妓さんに会える場所があると聞いて,アントニオさん(スペイン)が訪ねました.

 

舞妓シアター.中は40ほどの客席と小さな舞台.憧れの舞妓さんが登場.

f:id:yachikusakusaki:20170322023921j:plain

【開店】12月1日オープン!「舞妓シアター」【京都宮川町】 - Kyotopi [キョウトピ]

(映像)舞踏/曲---はるーさーめに

ここは観光客が気軽に舞妓さんの踊りを見たりおしゃべりを楽しめる小さな劇場.去年12月にオープンしました.花街宮川町の舞妓さんが毎日出演.もちろん写真も撮り放題です.踊りが終わると舞妓さんの説明.

「舞妓はんは15〜16歳から20歳ぐらいまでです.そのあと芸妓さんにならはります.髪は地毛で結うてはります.舞妓はんの帯はだらりの帯です.この帯は約7メートルぐらいあります」

舞妓さんは,夜はお座敷.昼は踊りや三味線,お茶など.稽古づけの毎日.その成果を観光客の方たちにも見てもらいたいのだそうです.そして,おしゃべりタイム.

福岡出身小よしさん(20歳)「14の時に本でお写真見て,舞妓さんに憬れて,中学校卒業して15歳で京都に出てきました」

アントニオ「一番大変な事は何ですか?」

子よし「うちら,この頭,5日から1週間もたせなあかんので,寝るときは時代劇に出てくるような,箱枕ゆうの使うて寝て,朝起きたら大変な事になってます.男前,前にすると緊張しますね」

さすがは,舞妓さん,お上手.

智子さん(女将)「もう,半分が海外の方っていうのもありますので,これから,こちらの方もスタッフを英語がしゃべれる方をどんどんどんどんお願いしていこうと思ってます」

外国人観光客に日本の伝統文化を知ってもらう取り組み.いかがですか?

 

f:id:yachikusakusaki:20170322024632j:plain

「こういうのができましたか」「できたんですね」「すごいですね」

「ちょっと身近になった感じなんでしょうね」「ああそうですね」

「さあ,アントニオさん.見てきていかがでしたか?」

アントニオ(スペイン「外国人観光客にとって舞妓さんに会える劇場はすばらしいし,いいチャンスだと思います.料金もそんなに高くないし,踊りも見せてくれます.お茶もあって,クールでした」

「なるほどね.どう思いました?どうすか?」

ヘザー(アメリカ)「とても美しいわ」

ジョージ(イギリス)「舞妓さんは日本の象徴だよ.SAYURI』という本はとても有名で,みんな知ってるよ」

ジョージ,ここ行きたい?」

ジョージ(イギリス)「ぜひ行きたいね」

「ヌールどうぞ」

ヌール(レバノン「本当にかわいいし,絵のようだわ.お人形みたい」

 

「舞妓さんには会った事ありますか?会った人?3/8

「今回取材で会ったんでしょ.あなた」

ユーリ(ブラジル)「なかなか見られなかったけれど,ちらっとだけね.あっという間に通り過ぎた.魔法のような時間だったんだ」

ヘザー(アメリカ)「私も同じよ.ちらっと見かけたけど,子どもの頃の夢のようで,興奮したわ」

「舞妓さんの魅力は何ですかね?」

ジニー(オーストラリア)「歴史だと思うわ.すばらしい事よ.踊りも伝統に守られてるわよね.他の伝統が消えていく中で残っているのはすばらしいわ」

「なるほど.それから,あと何?何が魅力?」

ヤン(中国)「私にとっては日本のイメージそのものなの.お化粧をして,着物を着て本当にきれいよね」

 

「舞妓さんと言えば着物ですよね.惜しくもランキングを逃してしまいましたが,着物は今外国人の間で意外な人気を呼んでいるんだそうです」

 着物姿を撮影している観光客をよく見かけます.

「舞妓さんなんですか?」「台湾から来ました.観光です」

なんと台湾の方でした.今,着物体験が大人気なんです.

(映像)着物を着た外国人たち:ルクセンブルグ人,インドネシア人,アメリカ人---

着物はレンタル.この姿で1日町を歩くのが楽しいそうです.外国人人気で京都に着物レンタルの店が増え,現在180件以上あります.

朝から続々と観光客が.このお店には1日平均100人以上来るそうです店内は大混雑.着物選びを手伝うのは外国語を話せるスタッフ.ネームプレートには話せる言語が書いてあるので,気軽に相談できます.七ヶ国以上(英語,中国語,韓国語,タイ語,フランス語,スペイン語,ドイツ語)に対応.

京都はグローバル化していますね.外国人に人気の柄は.トランプ柄?伝統にこだわらない派手な柄が人気です.ここでは200以上の柄を用意.着物の世界も変化しています.着物を選んだら,着付けやヘアメークも.50分で完了.

「大変だなこれ」「メークもしてくれるんだ,すごいですね」

「着心地はいかがですか?」

フランス人女性「ちょっと歩きづらいけど女性らしくなった気分よ」アメリカ人女性「とてもエレガントできれいだわ.もう脱ぎたくないの」

番外編.大人気の着物体験でした.

f:id:yachikusakusaki:20170322024852j:plain

https://d18gmz9e98r8v5.cloudfront.net/ptr/20150630005148_2013131499_11592_9.jpg http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/c/1140/img_5c4bdd6979bbf8934e4122f5269da402355680.jpg

 

「いや大変ですよ」「お店が」「いや,着物はね.歩くのも大変でしょ.トイレも大変でしょ.この中で着物を着た人はありますか?

着た事がある人.浴衣じゃないよ

「四人いる.ってか、女子みんなそうなんだ」

ヘザー(アメリカ)「友達の結婚式で司会をしたんですが,新婦が日本人なので私も着物を着ました」

「どうだった?」

ヘザー「一日中,何も食べる事ができなくて痩せちゃったわ」

「ヌールも着た事があるんだ」

ヌール(レバノン「かわいくなったけど,帯が苦しかった.それに私は背が高いし,草履が小さくて歩けなかったの.でも写真を沢山撮ったし,日本で一番楽しい思い出だわ」

「なるほどね.着物の魅力っていうのは何ですかね?歩きにくくて食べられなくですよ.大変なのに.何が魅力なのよ」

ヘザー「多くの女性にとってドレスも同じよ」「そうなの?そうか!ドレスもそうか!」

ヘザー「そうよ.パーティードレスの時も食べられないのよ」

「そういうもんなのか.で,着物の魅力は何さ?着物の魅力は何?」

ヘザー着物の生地が美しいわ.着物は伝統で美しいものなの」

ジョージ(イギリス)「女性が着るときれいだけど,外国人男性が着てもクールに見えないよ」

ジニー(オーストラリア)「別人に変身できるのがいいの.立ち居振る舞い,歩き方,話し方まで変わってくるわ」

アントニオ(スペイン)「自分が特別になる瞬間を味わえるんだ.着物を着てお寺をまわったり,普通の生活ではできないよね.着ている数時間はキツいけどすばらしい特別な時間なんだ」

「なるほどね.さあ,佐藤さんいかがですか?」

佐藤博外国の方たちが着るっていう事は,彼らの好みとか,そういうことにも合わせた,さっき,トランプの様な柄もありましたけど,そういう柄に合わせたものを,逆に受け入れて提供していくという,京都ならでは,京都の文化が新たに生まれていく.京都そのもの自体が1000年近くにわたって,国の都を続けてたっていう背景には,常に新しいものを取り入れていくという文化があった.新しいものを拒絶するっていう事ではなくて,自分たちでまた新たな文化に作り替えていく.これを繰り返してきたからこそ,もってきたんだろうと思うんですけど」

「障害者は厄介な存在かもしれません。でも、厄介じゃない人っていますか?」(DAIGOさん)/「嵩大からたくさんのことを教わって、私の人生は大きく変わりました」(荻野ます美さん)/「被疑者に『障害者はいなくなればいい』と言わしめてしまった社会のあり方について考えさせられました」(小林亜津子さん) 

約半年近く前の東京新聞の記事です.

今までブログに上げなかったのは,お三方,それぞれ発言の中に,どこかしっくりこない部分や違和感を感じていたからです.それが何故なのか? しっかり見極めてから,と思ったのですが----.

未だ解決がついていませんが,記事をそのまま掲載させて頂きます.東京新聞の「考える広場」ということで.

 

f:id:yachikusakusaki:20170320210820j:plain

 

2016年10月1日

www.tokyo-np.co.jp (このサイトの写真も使わせて頂きました)

 相模原事件から二カ月余。犯行の残忍さと容疑者の差別的な言動が不安を広げた。障害者が躍動するパラリンピックの画面を見ながら「共生とは」を考えた人も多かろう。三人に聞いた。

f:id:yachikusakusaki:20170320211036j:plain

2.14(日) 脳性マヒブラザーズ トークショー | 高田世界館【公式サイト】 http://www.h6.dion.ne.jp/~npo-you/ogino.jpg https://www.kitasato-u.ac.jp/clas/clasnews/image/20160215_3.jpg

(中略)

誰もが「厄介な人間」 

お笑いコンビ「脳性マヒブラザーズ」 DAIGOさん

f:id:yachikusakusaki:20170320212523j:plain

 相模原の事件は衝撃でした。四歳まで相模原市に住んでいたんですよ。事件が起きた津久井やまゆり園ではありませんが、市立の療育センターに通っていました。今も住んでいたら、やまゆり園に行っていたかもしれない。

 容疑者は「障害者がいなくなればいい」とか言っているそうですけど、そういうことを考える人間がいることについて、今更怒りはないです。私が街中を歩いていると、ひどいことを言ってくるやつは普通にいる。

 物事っていろんな方向から見ていくしかないんですよ。いい方向から、悪い方向から。自分の子どもが障害者で、育て方が分からなくて子どもを捨てる人がいます。出生前診断で障害があることが分かって中絶をする人もいます。障害者からすれば「ふざけんな」ですが、育てる側にとって、両親の状況や周りの環境を考えると、捨てるのも選択肢の一つとしてある。そういうのもありなんかなと思ってしまう。分かってしまうのは私が弱いからかもしれません。本心はせつないですよ。

 今回の事件に関しても含め、障害者として社会に言いたいことはないですね。昔は「もうちょっと理解してほしい」とか、いろいろ言ったけど、そんなこと言ったって変わらないですから。今回の容疑者のように障害者を殺そうとするやつがいれば、一方で、障害者の人生を感動的なストーリーにして持ち上げようとする人もいる。こちらは「障害者=いい人、頑張っている」というイメージが勝手に出来上がっている。障害者だって悪人もいれば、気持ち悪い人もいるのに。ありのままを受け入れてほしい。

 今は、こっちが(健常者を)理解すべきじゃないのかなと思います。前にJRを利用した時に、優先席に座っている人に「すみません」と声を掛けたけど替わってくれなかったことがありました。嫌がらせも半分感じましたけど、私みたいなしゃべるのが苦手な障害者とどうコミュニケーションしていいか、分からなかったというのもある気がします。

 障害者は厄介な存在かもしれません。でも、厄介じゃない人っていますか? 前にこんな詩を書きました。「この世は全員障がい者だ/この世は全員障がい者だ/パーフェクトな人間なんていない」 

 (聞き手・大森雅弥)

 <だいご> 1973年、新潟県生まれ。相方は周佐則雄(しゅうさ・のりお)さん。2010年、NHKEテレの障害者情報バラエティー番組「バリバラ」の企画「SHOW-1グランプリ」の初代王者に。

 

行動力、息子がくれた 

NPO法人ゆう副理事長・荻野ます美さん

f:id:yachikusakusaki:20170320212542j:plain

 相模原の事件の後、容疑者が書いた予告状の「障害者はいなくていい」といった文面が、マスメディアで繰り返し流されました。どうして報道するのかと嘆いたら、尊敬する先輩が「みんな気になって仕方ないんだよね。自分たちの中にもそういう気持ちがあるから」と言ったんです。

確かに、障害者を「社会の役に立たない」「税金泥棒」とマイナスのイメージで見ている人も多いと思います。私自身、そんな気持ちはゼロではありません。長男の嵩大(こうだい)が三歳の時に重度の知的障害を伴う自閉症であると診断され、地獄に突き落とされた気分になりました。

 それから十七年後。今の自分はどうなっているか。子育ては本当に大変でした。関わり方を少し間違うと、混乱して奇声を上げたり、物を壊したり、服を脱ぎ捨てて裸になったり…。息子の障害を理解するために勉強を重ねました。行政とのやりとりの中でも、嫌なことはいっぱいありました。福祉サービスがないなら自分たちで動かなきゃと、NPOを立ち上げました。自閉症の理解を広げるキャラバンの活動も始めました。嵩大からたくさんのことを教わって、私の人生は大きく変わりました。

 今、嵩大は私たちのNPOが運営するサポートセンターで大葉の袋詰め作業をしてお給料をもらっています。知的には一歳半の水準なのに、こんなことができる。すごいなと素直に尊敬します。

 これまで講演などで子育ての話をたくさんしてきたのですが、嵩大が二十歳になったのを機に封印すると宣言しました。大人になった息子のことを、親がいつまでも話すのは失礼だろうと思ったからです。でも、相模原の事件が起きて、障害者を否定する意識が社会にあることを実感し、前言を撤回しました。

 わが子を理解するための勉強、苦労や失敗、周囲の成長…。親だから話せることがあります。伝えることによって、私に起きたような変化が他の人にも起きるかもしれないから。

 三月に嵩大の二十歳のお祝いをしてもらいました。お世話になった二十人ほどの方々に集まっていただき一泊で。嵩大のサポートはすべてNPOの友人たちが引き受けてくれて、本当に幸せな時間でした。そのとき、初めて思いました。「嵩大を産んで良かった」と。

 (聞き手・安藤明夫)

 <おぎの・ますみ> 1965年、静岡県生まれ。夫の赴任先の米国で長男が自閉症と診断され、帰国後に愛知県豊川市NPO法人ゆうを設立。福祉サービス提供や家族支援などに取り組む。

 

温度差縮める対話を 

北里大教授・小林亜津子さん

f:id:yachikusakusaki:20170320212558j:plain

 今回の事件では、被疑者に「障害者はいなくなればいい」と言わしめてしまった社会のあり方について考えさせられました。彼自身に精神的な問題があったのかもしれませんが、何かしら後ろ盾になる思想が今の世の中には存在する気がします。例えばいま問題になっている出生前診断の現場にも、通底するものがあるように感じます。

 本来、出生前診断というのは胎児の治療のためにできた技術でした。しかし胎児に病気や障害があると判明した場合、中絶を選択するケースの方が多くなってしまいました。陽性診断が確定した人の94%が中絶したという調査もあります。障害のある子を産むか産まないか、選べてしまうこと自体が、現にいる障害者の否定や差別の助長につながると、障害者団体などは批判しています。

 今後さらに技術や普及が進めば、「障害のある子を持つのは不幸だ」という特定の価値観が社会に押しつけられ、刷り込まれる恐れがあります。診断を受ける意思のない人にも「なぜ受けないのか」という無言の圧力がかかってしまう。実際、昨年には茨城県教育委員が障害児の出産を防いだ方がいいという趣旨の発言をして問題になりましたし、うちの卒業生が家族から「出生前診断を受けて」と言われたという話も聞きます。

 一連の問題に対し、日本社会は何の対策も打ち出せていません。どこまでの判断を自己決定に委ねるのか。宗教的バックグラウンドの希薄な日本で、浮草のような個人が選択の責任を受け止めきれるのか。課題は山積みですが、法整備の議論すら始まっていないのが現状です。

 欧米では日本に比べ、優生思想に対して世論が敏感に反応します。今回の事件でも、米ホワイトハウスローマ法王がすぐに声明を出しました。しかし日本では、障害者がターゲットにされた事件だということに対して、国民の当事者意識が低いように感じます。

 障害のある子が生まれてくるのは本当に不幸なことなのか。倫理学の基本は相手の身になって考えてみるということです。学生からは、ダウン症の子どもや家族と交流して見方が変わったという声をよく聞きます。安易に決め付けず、対話すること。それが当事者と非当事者の間の温度差を小さくするのではないでしょうか。

 (聞き手・樋口薫)

 <こばやし・あつこ> 東京都生まれ。京都大大学院文学研究科修了。文学博士。専門はヘーゲル哲学、生命倫理学。著書に『はじめて学ぶ生命倫理』『生殖医療はヒトを幸せにするのか』など。

 

フキノトウの花が咲きました / フキの発がん性 / フキノトウは春の大切な便り.フキ味噌の味は何にも換えがたいので,少しつくって大事に春を楽しむ事にしましょう. そして,我が家の他の植物たちも春を告げています.

フキノトウが大きくなって花が咲いています.

つぼみのうちにフキ味噌に,と思っていたのですが,頂いたフキノトウがあったので,我が家のフキノトウは花に!

f:id:yachikusakusaki:20170319233404j:plain

 

フキには雌花と雄花があるそうで(実はつい最近まで知りませんでした!)----.我が家の株は雌株?いずれにせよ,地下茎でどんどん増えて,生える場所によっては雑草としか思えない場合も---

f:id:yachikusakusaki:20170319234051j:plain

http://matsue-hana.com/hana/huki.html

フキはキク科 Asteraceae,キク亜科 Asteroideae,

フキ属 Petasites,フキ P. japonicus.

英語ではFukiと書いてある場合もありますが,Giant Butterburと言って,日本で言うセイヨウフキ(Common Butterbur)と区別されています.

日本には,この変種であるアキタブキPetasites japonicus subsp. giganteus も.大きくなるので,関東以北で店頭にならぶフキのかなりの部分がアキタブキだとか---.(未確認情報)

 

フキ属の種は20近くはあるようですが,写真をネット上で見つけられたのは4種.皆地味ですが,薬草・ハーブとして使用されてきたものも多いようです.

しかし---

(下の画像は全て英語版ウィキペディアから)

f:id:yachikusakusaki:20170319235455j:plain

フキ属には,肝障害を起こす毒性や,発がん性物質がある事が分かってきたので,例えばセイヨウフキに関しては次のような勧告が!

www.mhlw.go.jp 英国医薬品庁がバターバー(西洋フキ)について自主回収等の措置を講じていることから、バターバー又はバターバーを含む食品の摂取については、消費者に対し念のため控えるよう注意喚起するとともに、事業者に対し当面販売を中止するよう指導することとしましたのでお知らせします。

  今般、英国医薬品庁(MHRA)は、---(中略)---事業者に対して自主回収するよう依頼するとともに、消費者に対して使用を中止するよう注意喚起を行いました。

 バターバーには、重篤な肝障害を起こす疑いのあるピロリジジンアルカロイドが含有されていますが、MHRAによると、ピロリジジンアルカロイドがほとんど除去されている製品での肝毒性(40例)も報告されているとのことから、その詳細については、現在、情報収集中です。

 現時点では、我が国においてバターバー又はバターバーを含む食品を摂取したことによる健康被害事例は報告されていませんが、----(後略)

そして,日本のフキにも,同じような成分Petasitenine ペタジテニン等が含まれ,実験動物では肝毒性と発がん性が確認されています.

 

人の被害例は報告されていませんが,発がん性の毒は,時間が経ってから現れる遅延性の毒.被害例がなくても注意した方が良いでしょう.

特に湯掻く(:ゆがく =あく抜きをするためにゆでる:最近この言葉を余り使わないようなので意味を書きます)ことをしないで食べるフキノトウは.

一般向け:大きな目小さな目 2015年新年号(No.39)8頁 http://www.famic.go.jp/public_relations_magazine/kouhoushi/back_number/201501-39.pdf

専門的知識のある方向け Nutrition and dietary carcinogens | Carcinogenesis | Oxford Academic

▽追加文献

2018年に,農水省から,新たな定量結果が報告されましたので,ご参照ください.

食品中のピロリジジンアルカロイド類の含有実態調査結果について(第2報):農林水産省

http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/papers_posters/pdf/108th_eisei1.pdf

 

同じような分類の物質(ピロリジジンアルカロイド)はコンフリーフキタンポポにも含まれている事が分かっています.

f:id:yachikusakusaki:20170320004727j:plain

フキタンポポ,蕗蒲公英,款冬,カントウ,Tussilago farfara,キク科フキタンポポ属 ヒレハリソウ - Wikipedia

 

特にコンフリーは広く出回ってしまっていたため,厚生労働省は,バターバーに先立って,これを含む食品の製造・販売を中止するような指導をしています.

シンフィツム(いわゆるコンフリー)及びこれを含む食品の取扱いについて|厚生労働省

 ネット上では,コンフリーの効用を宣伝している無責任なサイトがまだたくさんあるので,注意した方が良いですね.

 

毒の話ばかりになってしまいました.

フキノトウは春の大切な便り.フキ味噌の味は何にも換えがたい.少しつくって大事に春を楽しむ事にしましょう.

 

我が家の他の植物たちも春を告げています.

 

福寿草はもう咲き終わった感じですが,スミレは真っ盛り.

f:id:yachikusakusaki:20170320011033j:plain

 

アジサイの芽の元気さは庭一番.ボタン・シャクヤクの芽も負けじと頑張っています.

f:id:yachikusakusaki:20170320011240j:plain

 

花が毎年小さくなっていきますが---,ヒヤシンスの花は基本的に華やか.

水仙,ムラサキハナナは可憐.

f:id:yachikusakusaki:20170320011549j:plain

 

ビオラは鉢一杯になってしまいました.

ブログに費やす時間を削って,株を分けるか鉢を大きくしてやらなくてはいけないのですが---.

f:id:yachikusakusaki:20170320012221j:plain

 

そして,ボケのつぼみが膨らんで,ちらほら咲き始めました!

f:id:yachikusakusaki:20170320012356j:plain

 

 

「サウンド・オブ・ミュージック」開巻から広い視野の空撮で雪のアルプスの山並みを俯瞰(ふかん)するカメラが,右へ移動しながら次第に高度を下げ,緑に囲まれた低い丘の上の微小な人影に真正面から近づいていくと,相手の動きと編集の妙で半身像のマリア(ジュリー・アンドリュース)がこちらに振り向き抜群の歌唱力で主題曲を歌い出す.長部日出雄 +歴代映画インフレ調整版ランキング(≒歴代観客動員数ランキング)

サウンド・オブ・ミュージック」そして「ウエスト・サイド物語」:ミュージカル映画の最高傑作に数えられる2作品.長部日出雄さんの記事で初めて観たときの感動を思い出しました.

また,記事の中にあった「インフレ調整版のランキング」.気になったので調べてみました.

 

1. 

毎日新聞(2017年3月18日 東京朝刊)

f:id:yachikusakusaki:20170319000517j:plain

http://mainichi.jp/articles/20170318/ddm/014/070/010000c

サウンド・オブ・ミュージック(アメリカ・1965年)

人気抜群のミュージカル

 世界の映画興行収入のランキングで現在首位を占めているのは3DのSFX(特殊撮影)映画「アバター」だが,映画史上最多の観客を集めたわけではない.

時代が下るにつれて物価が上がりチケットも高くなっているからで,それを計算に入れたインフレ調整版のランキングによると,歴代観客動員数の1位は米国南部の情熱的な女主人公スカーレット・オハラの半生を画期的に鮮明な色彩のテクニカラーで描いた「風と共に去りぬ」.

2位は時系列でいえば物語の後半の部分から始まり前半に戻って全ての謎が解き明かされる構成のSF映画「スター・ウォーズ」シリーズの最初の封切り作「エピソード4/新たなる希望」.

3位が第二次世界大戦前夜のオーストリアの古都ザルツブルクを舞台にしたロバート・ワイズ監督のミュージカル映画サウンド・オブ・ミュージック」である.

f:id:yachikusakusaki:20170319001855j:plain

(アマゾンイメージ)

 1965(昭和40)年に封切られた映画は米国で大ヒットし,アカデミー賞の作品賞と監督賞などを獲得したが,当時30歳の私がこの作品に距離を感じたのは,ワイズ監督が4年前に作って最初のアカデミー賞監督賞を受賞したミュージカル映画ウエスト・サイド物語」の衝撃があまりにも強烈であったからだ.

シェークスピア劇の「ロミオとジュリエット」を現代にまで通じる人種対立の社会派ドラマに仕立て直し,米国が抱える矛盾を鋭く突いた作風は振り付け(共同監督のJ・ロビンス)も音楽(L・バーンスタイン)も時代の最先端を行く斬新なもので,従来のミュージカル映画の概念を一変させたその躍動的な集団劇に比べると,行儀のいい新作は何歩か後退したような印象を受けた.

f:id:yachikusakusaki:20170319001913j:plain

(アマゾンイメージ)

 

 だが中年を過ぎて初老の年齢になったあたりから印象が段々に変わり評価が上がってきて,秀作「ウエスト・サイド物語」と拮抗(きっこう)するまでになった.年を取るにつれて激しさより穏やかなものに引かれるようになったせいかもしれないが「ウエスト・サイド物語」は今も好きなのでそれだけとは思えない.デジタルリマスター版による劇場での再上映やDVDで繰り返し接するたびに一つ一つの場面に込められた名人芸の奥行きの深さが分かってきたからだろう.

 

 「ウエスト・サイド物語」と同じく,これもブロードウェーミュージカル(R・ロジャース作曲&O・ハマースタイン2世作詞)の映画化.

開巻から広い視野の空撮で雪のアルプスの山並みを俯瞰(ふかん)するカメラが,右へ移動しながら次第に高度を下げ,緑に囲まれた低い丘の上の微小な人影に真正面から近づいていくと,相手の動きと編集の妙で半身像のマリア(ジュリー・アンドリュース)がこちらに振り向き抜群の歌唱力で主題曲を歌い出す.導入部の素晴らしさは,何度見ても胸中で嘆声を発せずにはいられない.

f:id:yachikusakusaki:20170319002020j:plain

Broadway Musical Home - The Sound of Music Sunetul muzicii

 

 

 見習い修道女のマリアは型破りな性格で絶えず問題を引き起こし,尼僧には向いていないという声が修道院内に多いので,将来を案じた院長は妻に先立たれて7人の子供を育てている男やもめの元海軍大佐トラップの邸宅に家庭教師として送り込む.

f:id:yachikusakusaki:20170319002119j:plain

池上彰と見る!20世紀名作シネマ特別企画「サウンド・オブ・ミュージック」製作45周年記念HDニューマスター完全復元版:新着情報+ : テレビ東京

 

何より規律を重んずる厳格な軍隊式環境の中で子供たちが愛情に飢えているのを知ったマリアは,愛用のギターを手にして音楽の楽しさと面白さを実感させる教育を始める.

そのテーマ曲が有名な「ドレミの歌」であり,母国オーストリアの美しさをたたえる「エーデルワイス」だ.

f:id:yachikusakusaki:20170319002045j:plain

「サウンド・オブ・ミュージック」第二回 新・午前十時の映画祭 デジタルで甦る永遠の名作 『サウンド・オブ・ミュージック』長女役チャーミアン・カーさん死去 73歳 シネマトゥデイ 映画「サウンド・オブ・ミュージック」に使われた洋楽まとめ - NAVER まとめ

 

 やがてマリアとトラップの間に愛が生まれて2人は結ばれ一家は合唱団を結成するが,ナチス・ドイツのオーストリア併合によって退役した海軍大佐にも召集令状が届く.ナチス嫌いのトラップは亡命を決意して,映画はミュージカルというよりスリルとサスペンスに満ちた脱出劇に変わる.そこに発揮されるワイズ監督の演出が迫力十分なので,トラップ一家がついにアルプスの尾根を通り抜けて目指す自由の国スイスを望む場面の壮大な解放感は他に類がない.

この映画は万人に通じる平明な描写で音楽は国境を越えるという主題を明確に伝える.歴代3位の観客動員数は今後もまだまだ増えていくだろう.

 

2. 歴代映画インフレ調整版ランキング(≒歴代観客動員数ランキング)

アメリカではいくつかのサイトがこの「映画インフレ調整版ランキング」を掲載しています.wikipediaは日本語版も英語版もやや古いデータのようなので,最新版を更新しているサイトの物を二つ並べてみました.

一方は「アメリカ国内」のランキングしかないのですが,サイトとしてはしっかりしているような気がしました(あくまで印象).そして,長部氏はこれを引用しているような気もします.

このサイトに掲載されている,「補正前」の興行収入をアメリカ国内と世界で比較すると,新しいアメリカ映画のランキングは当然のことながらかなり異なるのですが,旧作品はせいぜい1〜5ランク上下する程度です.

この事を考慮することを忘れなければ,表左のランキングは世界の傾向をも示していると思われます.

 

もう一方は,世界とはいっているものの,「インフレ調整」を世界規模でどのようにしているのか若干疑問にも感じました.少なくとも,左と右を比べて,「アメリカと世界の違い」とは決して考えないで下さい.全く異なるデータ処理をしている事は確実です.

f:id:yachikusakusaki:20170319003105j:plain

All Time Box Office Adjusted for Ticket Price Inflation IMDb: Top/Highest Grossing Films Worldwide (Adjusted) - a list by victoriavolynsky

 

ついでに,よく見かける歴代興行収入ランキングも載せておきますね.

f:id:yachikusakusaki:20170319134212j:plain

All Time Worldwide Box Office Grosses

キリンが見える散歩道:道ばたから,キリンと象が見られる秘密の場所がある.去年の春,大きな地震に襲われた熊本市の動物園.あの日以来,園の機能は止まったまま.でも,ここに来れば,外から元気な動物たちを見ることができる.地震からまもなく1年.フェンスの向こうのキリンたちを,熊本に人はどんな思いで眺めてきたんだろう.NHKドキュメント72時間 

「来た来た来た」「あっ,こっち向いたこっち向いた」

(映像 保育園の児童)

「ゾウさん見えた?」

(象の鳴き声)

「(大きな声で)お早うー,朝だよ」

 

道ばたから,キリンと象が見られる秘密の場所がある.

f:id:yachikusakusaki:20170317233423j:plain

(若い女性)「ちょっとしたウォーキングの道路なのに,歩きながらキリンが見られるってすごいぜいたくじゃないですか.うふふふふ」

去年の春,大きな地震に襲われた熊本市の動物園.あの日以来,園の機能は止まったまま.でも,ここに来れば,外から元気な動物たちを見ることができる.

f:id:yachikusakusaki:20170317225553j:plain

(中年の男性)「ただ見,失礼ばってんかですがね.キリンさんももうずっと毎日ですたい」

地震からまもなく1年.フェンスの向こうのキリンたちを,熊本に人はどんな思いで眺めてきたんだろう.

(男の子をだっこしたおかあさん)「おーい」

 

タイトル:ドキュメント72時間 2017年3月10日(金) 午後10:50~午後11:15  2017年3月16日(木) 午前1:00~午前1:25 [水曜深夜]

ドキュメント72時間 - NHK NHKネットクラブ 番組詳細(ドキュメント72時間「キリンが見える散歩道」)

 

2月11日 土曜日

10:00

熊本市の中心部から30分.休園中の動物園はひっそりと静まりかえっていた.

f:id:yachikusakusaki:20170317231200j:plain

 

園のまわりの散歩道を歩いて行くと(道路には亀裂),

(姉妹2人と父親

「あっ,キリンいた.パパ,キリン」「あっ.キリンだ」

ひなたぼっこする動物の姿が.

(土手を上る姉妹)

「見える.いたぞ,あそこにいる」「なんか食べてる」「えさ食ってる」

 

散歩やジョギングで,地元の人が行き交うこの場所.震災後は足を止める人も増えたという.

「汗,すごいしたたり落ちてますね」

「帽子から,ぼたぼた落ちてます.走ってるとき」

近所に住む男性(72歳).以前はよくお孫さんと動物園に来ていたそう.

「子どもたちにキリンの歌を歌ってやるんですよ.ははは.

ゾウさんの場合はゾウさんゾウさんお鼻が長いのね.そうよ,母さんも長いのよ.でしょ.これをキリンさんに変えるだけです.キリーンさんキリーンさん,お首が長いのね.そうよ,母さんも長いのよ.それだけです.

あっはは.動物園に行かないんで,早くひらかないかなと思ってるんですけど」

 

じっとキリンを見つめる人.

「可愛いですね」「びっくりした」「大丈夫ですか」「ふふふふふっ」

「ずいぶん見てらっしゃいますね」

(建設業44歳女性)

地震の前にすぐそこに引っ越してきたばかりで,すぐ近いんで,いつでも動物園に来られると思ってたんですけれど--.地震になって,もう全然それどころじゃなかったんで」

ずっと仕事で,仮設住宅の建設に追われていたという.ようやく少し落ち着いてキリンに会いに来たらしい.

「動物もビックリしたでしょうね.多分.あんなに揺れたら.見れるときに見ておこうと思ってずっと見てました(笑い).そろそろ心に余裕が」

 

f:id:yachikusakusaki:20170317231420j:plain

14:30(4時間経過)

午後,小さな子どもを連れた家族が増えてきた.

(小さい子ども連れの夫婦.キックスクーターを携えて)

「なんかうわさ.キリンが見えるって言ってたの,ママが言ってたよね.」「そうそう」「ママも誰かから聞いたってことだよね」「ママ友に」

 

(子連れの母子.抱き上げて)

「ほらっ.ゾウさん」

「動物園にしても,熊本城も(復旧が)まだだし,でも私たちは普通に暮らしてるし,みたいなところで,なんだろ,日常のままの所と,全然日常に戻らないところの差がありすぎて,ちょっと気持ちがついていかないって言うのがホンネかもしれないな」

「バイバイ」「バイバイ」

止まっているような動いているような時間の流れ.

f:id:yachikusakusaki:20170317231520j:plain

 

16時14分(6時間経過)

午後4時過ぎ.動物たちは建物の中へ.でもまだ人通りは絶えない.

(二人連れの女性)

「さっきキリンの影があそこに見えました.キリンの足が,窓ガラスから.ちょびっとだけ」

キリンを見のがした女の子たち.今日ここに来たのには訳があるらしい.

「ちょっと私が本当は休日で福岡に行く予定だったんですけど、雪で途中でバスが止まっちゃったので」「熊本でおろされちゃったので」

以前,熊本の大学に通っていたという彼女.久しぶりに同級生に連絡し,懐かしい動物園にやって来たそう.

「本当,偶然だったんですね」「偶然です」

「はい.(隣の彼女の大きくなったお腹をさすりながら)でも生まれる前に会いたいなって思ってたので良かった」

「うん,良かった良かった」

離れている間に,友達のお腹には赤ちゃんが.

「あと,一ヶ月ちょいで生まれます.1ヶ月半ぐらいで」

「気をつけて,ありがとうございます」

次に来るときは,赤ちゃんも一緒にキリンを見られるかな.

 

日暮れ前.

(犬を連れた男性,食品メーカー64歳)

「工事だと思いますけど,震災の」

毎日散歩しているという男性.動物園のすぐそこにお気に入りの場所があるという.

「すごい景色ですね」「ばっちりですね.今日は」

でも,町の方を見ると大きなブルーシートが.復旧工事は進んでいるけど,今も熊本では4万人以上が自宅に戻れないでいる.

「学校の時のですね,友達がやっぱり仮設住宅に入っているんですよ.

家が倒壊して,予期しないことが,ねー,予想外ですもんね.今まで生活しよっとが,あの一瞬で逆転したみたいな感じですからね.考えれば」

穏やかな景色を前にしても,心に浮かぶのはあの日のこと.

f:id:yachikusakusaki:20170318000515j:plain

吉本由美のこちら熊本!

 

2月12日 日曜日

7:30 (21時間経過)

(詩吟)

朝の湖に詩吟の声が響き渡っていた.

(近所からの70代男性)

「ここは,動物しか聞いとらんからですね.

誰もおらんばってんから,カモなっと,聞いてくれるだろうと思って.歌いよるわけですたい」

心行くまで歌ったら,柵の前に向かうのがお決まりのコース.

「キリンさんも,もう,毎日ですたい.

タダ見,失礼ばってんかですね.皆さん,このキリンさん見てから,元気もらいますよ.ほんと」

 

9:26 23時間経過

(ゾウの鳴き声)

金網に張り付く大人が一人.

「お早うございます.

今,NHKでですね.こちらのゾウさん,取材しているんですけど.ずっと,あれですね,声かけてましたね」

「毎週来ているんで」「毎週.お休みの日に?」

レジャー施設勤務56歳男性

「大体この時間に(ゾウが)出てくるんですよ.時間が決まっているので,それに合わせて」「あーそうなんだ」

毎週日曜日,2時間のランニングを終えると必ず立ち寄るそう.

「出てきたときの声がいいんですよ.

(ゾウ同士が)離れてるじゃないですか.出てきて一緒になるとパオーンって.すごい地響きのするような音が鳴るんですよね」

(鳴き声)

「奥さんと一緒に来たり?」「いや来ません来ません」

「一人ですか?」「一人の方が良いです」

(電話の着信音)あれ電話がかかってきた.「すみません」

「今あの---.ちょっとまた折り返します」

「奥さんから?」「そうです.『何やってるの?』って」

「奥さんには敬語?」「かみさんですか?ああ.いや---.まあ,でも,ねえ---」

「ウチもそうですけど」「『すみません』とか言ったりして」

独り占めしたい時間がここにはある.

 

キリンにスマホを向ける女性(主婦55歳)

「何されてたんですか?」

「さっき撮ったキリンの写真とか送ったりとか」

関東に暮らす三人の息子に,いつも動物園の写真を送っているそう.

「お返事きたんですか?」

「あ〜,お返事?今日来てない---.あー来てる来てる」

「何て返って来ました?」

「『相変わらず壁なめてるね』って.ちょっと“餌まき”の一つになるから.疑似餌を投げて,キリンが疑似餌.うふふふふ」

いくらメイルをしても,なかなか返事をくれない我が子.つながりたい気持ちを,キリンに託す.(メイル)“キリンさんにもさようならー”

「ありがとうございます」「はーい.どうも」

 

12:58

「おっはよー 朝だよー こっちおいで. 来た来た来た.ほら.来た来たー」

嬉しそうにキリンに声をかける人.

「あっ,赤ちゃんが後から---.あの人お兄ちゃんなの.お兄ちゃん,ちょっとこっちおいで.こっちおいでおいで.ここおいで」

おっ.分かってるのかな.

「こっち向いて,こっち向いて!シュウヘイ君!シュウヘイ君」

 

地震の半年後に生まれた幼いキリン.

平穏な日々が戻ることを願い,秋平(シュウヘイ)と名付けられた.

f:id:yachikusakusaki:20170317231943j:plain

 

〈カメラは動物園の中へ

 「こんにちは.お仕事中,すみません.お忙しい中」

 「撮ってるんですね」「そうです.ここから入っていいですか?」

  地震から10ヶ月.園内には今も当時の痕跡が.

 「大丈夫ですか」「はい,どうぞ」

 「こっちは一切もうダメです.まだこんな状態ですので」

 (道路の舗装ははげたり,大きな亀裂が)

 「排水も全部やられてしまって」

 地盤沈下や断水.完全復旧には1年以上かかる見込み

 不安な日々に生まれた小さな希望.皆で大切に見守ってきた.

 「みんな暗い中に,新しい命が誕生して,感動しましたもんね.

       もう早く皆さんに見て頂きたくて」〉

 

6:37 2月13日

44時間経過

(体操する女性)

地震が起きたあの日.動物たちの命をつないだ物がある.

湖の畔からわき出る水.

f:id:yachikusakusaki:20170317232354j:plain

江津湖の湧水 | スタッフブログ|[公式]熊本市水前寺江津湖公園

 

そんな水を汲みに来ている女性がいた.

「なんか,すごいエネルギーにあふれているって感じがします.すごい温かいんです.寒い日ほど温かいです」

地震の話を聞くと,返ってきたのは,すこし意外な答え.

「怖いって思ってる人とかも,いっぱいいたけど,私はなんか違ったんですね.なんか.なんか家族が一つの家に集まってたので,なかなかみんながそうやって暮らすときなかったから.私は楽しかったんですよ.なんか揺れるんですけど,めちゃ揺れて.地震の時に楽しいとか言っちゃいけないのかなとか思ってたけど.まあ元気な方が良いかなと思って.みんな私が話したら,笑ってました.『まじで』とか」

「これからお仕事ですか」「はい,仕事です.今から着替えて間に合うかな.みたいな感じです.頑張って行ってきます」「お気をつけて」「ありがとうございます」「ありがとうございます」

 

f:id:yachikusakusaki:20170317233342j:plain

10:29 (48時間経過)

仲良く並んで立つ二人.

「(スマホを取り出し)ペンギン見ますか?」「動画?」「動画」「あっ.これは?」「ここの動物園」「まだ動いてるときの?」「そうです.動いてるときの」

「二人で若い時から何度も通っている?」「若い時は子育てに忙しくって」「私も子育てに参加してなかったから,良く怒られてました.母子家庭じゃないって」

最近一緒にウォーキングを始めたというご夫婦.キッカケはお酒好きの旦那さんが糖尿病を患った事.

「最近宣言したんですけど,木曜日以外は,ちょっと友達が来る以外は,もうお酒を飲まないと先週宣言されました」「1日おきぐらいになってる」

「ちょっとね.お酒の量があれなので.自分でコントロールしようと思ったことは良かったかなと思ってます」

これまで毎日飲み歩いていた旦那さん.でも今は,二人の散歩が心安らぐひととき.

「ショウヘイくんだっけ?シュウヘイ君だっけ?」「秋平君と冬真君」

「身近なところに動物園があるから,本当にありがたいですよね」

 

良く晴れた午後.一組の夫婦がやって来た.

「こんにちは」「こんにちは」

「外から見えるとは思わなかったね.外からタダで見られるだなと思って.ラッキースポットじゃないかみたいな感じ」

散歩していたら,たまたまキリンを発見したそう.

「出産が近いんで.もう予定日過ぎたんですよね.で,散歩して出す,みたいな状態です」「ははははは」

「出産日はいつだったんです?」「出産(予定)日は11日でした.おととい?」「おとといかな」

「早く生まれてほしいなと思って」「もうじき出てくると思います」

「楽しみしかないっす」「早くうつぶせで寝たいです.寝返りを打つのが大変」

新しい命を待ちわびながら,流れる時間に身を委ねる.

「じゃあ,帰りましょうか」「キリンも帰ったところで,うちらも帰ります」

「ありがとうございました」「ご苦労様です」

 

2月14日 火曜日

07:06 (69時間経過)

(詩吟)(バックグラウンドミュージック 川べりの家 松崎ナオ

 

近くの保育園からお散歩に

「実習中です」

「ということは今---?」「今日から実習です」「今日から?」「はい」

「失礼します」「ありがとうございます」

 

この春地震から一年を迎える熊本

動物園は現在週末だけ部分開業している.

 

語り 勝地 涼  テーマ曲 松崎 ナオ 

 


松崎ナオ - 川べりの家

 

川べりの家

作詞:松崎ナオ    作曲:松崎ナオ

 

大人になってゆくほど 涙がよく出てしまうのは

1人で生きて行けるからだと信じて止まない

 

それでも淋しいのも知ってるから

あたたかい場所へ行こうよ

 

川のせせらぎが聞こえる家を借りて耳をすまし

その静けさや激しさを覚えてゆく

歌は水に溶けてゆき そこだけ水色

幸せを守るのではなく 分けてあげる

 

なるべく大きくて なるべくりっぱな水槽を

自転車で買いに行き はなしてやろう

 

なんて奇跡の色を持っているの

キラキラ揺らめいてる

 

水溜まりに映っている ボクの家は青く透け

指でいくらかき混ぜても もどってくる

とても儚ないものだから 大切にして

 

一瞬しかない

 

相模原の障害者支援施設でなされた障害者大量殺傷事件は,私たちが誰にどう寄り添っていかなければならないのかを問いかけている. 無意識のうちに障害のある人たちに偏見をもち,彼らを差別し,「優生思想」と「否定的障害感」に不干渉でいる私たちへの警告でもある. 河東田博さん(3) 季刊福祉労働153より

隣人を「排除せず」「差別せず」「共に」生きる  河東田 博 (3)(元施設職員,浦和大学特任教授/元立教大学教授)

 (季刊福祉労働153 現代書館 より)

 施設の本質は1970年代も現在も変わっていない.私たちが今なすべき事は,不審者から利用者を守るためにより強固な防護壁をつくることではなく,入所施設から利用者を解放し,入所施設の構造的欠陥を無くすための方策を考えることであり,入所施設「解体」へと考え方の軸足を移し,そのための具体策を強化すべきである.

「しかし,どんなに努力しても,私達の思いは何故か子どもたちに伝わっていかないような歯がゆさを感じている.いや,むしろ,切り捨ててしまっているのが現実ではないだろうか(元施設職員として入所施設で働いていた当時の手記)」河東田博さん(1) 季刊福祉労働153より - yachikusakusaki's blog

入所施設は, ①目に見えない, ②隔離されている, ③変化無く機械的, ④集中管理されている(地域で役割や期待がもてない), ⑤社会との関係がなく保護的, ⑥本人の意思が尊重されず不平等, という非人間的な特異な社会(管理的・隔離的空間) 河東田博さん(2) 季刊福祉労働153より - yachikusakusaki's blog

 (「生きたかった 相模原障害者殺傷事件が問いかけるもの 大月書店」の記事と平行して,本誌の記事の一部も少しずつ紹介します.独断で大きく割愛して掲載することがあります.本誌を購読してご確認下さい.)

f:id:yachikusakusaki:20170303000141j:plain

 

私たちが今,そして,これからなすべきこと

 

相模原の障害者支援施設でなされた障害者大量殺傷事件は,私たちが誰にどう寄り添っていかなければならないのかを問いかけている.

無意識のうちに障害のある人たちに偏見をもち,彼らを差別し,「優生思想」と「否定的障害感」に不干渉でいる私たちへの警告でもある.

 

厚生労働省が全国に号令をかけて118億円もの予算をかけて新たに行う対策も神奈川県が行う入所施設の建替策も,優生思想を持つ人たちの格好のターゲットとなる.特異な社会をより強固な閉鎖隔離空間にしていくだけであり,人が人らしく生きていくための配慮が全くなされていない.

障害当事者の声に真摯に耳を傾けよう!

そうすれば,人間とは,夫婦とは,家族とは、子どもを持つとは,子育てとは,障害をもって生きるとは,地域で生きるとは,を教えてくれる.そして,障害の有無に関わらず,人間の関係とはどうあらねばならないのか,家族が幸せに生きることの大切さ,世の中が平和であること,お互いに人間として生きることの大切さ,愛のもろさ・はかなさ・豊かさ,差別しない・させない子育て,対等・平等の人間関係づくりの難しさ・大切さ等々をも知ることができる.

 

私たちが相模原の障害者支援施設の大量殺傷事件から学ぶべきことは,私たちの心に巣食う優生思想と差別意識と決別していくこと以外にない.

障害当事者との長く地道な協働作業を通して,あらゆる場で当事者参画を実現させ,脱施設化・地域生活支援をさらに強力に推し進めていくことである.常に当事者の声に耳を傾け,当事者に寄り添いながら,共生社会を実現させていくことである.

 

私たちは相模原障害者支援施設における人として到底許すことができない大量殺傷事件を二度と起こさせないために,また無念と恐怖のうちに亡くなられた施設利用者に報いるために,さらには,福祉業界のこれまでの努力は意義あるもので,決して無駄ではなく,これからも意義ある努力を地道に淡々と行い,これらの努力が,人としての価値ある当然の歩みだと言えるようにするためにも,私たちはこの事件と向き合い,優生思想から完全に解放され,構造的欠陥をもち共生を妨げる入所施設の解体に向けて動き出す必要がある.

隣人を排除せず,差別せず,共に生きていくために.

はねずいろ ステキな響き:植物の名前は具体的には分かっていないものの--多分「ニワウメ」:花も実も楽しめる花木 はねず(唐棣花) / 万葉集 やまぶきの,にほへるいもが,はねずいろの,あかものすがた,ゆめにみえつつ 作者不詳 

1. はねずいろ

ステキな響きです.漢字では,唐棣花色. 

唐棣花(:植物)のような色.

天武天皇14年の冠位制定で「親王の色」とされた(日本書紀),高位の色とのこと.

残念なことに,

万葉集にもうたわれた「唐棣花 はねず」がどんな植物かは具体的に分かっていない(日本国語大辞典)んですね.

日本書紀に書かれた唐棣花色は,赤系であることが確かとか.

 

どんな色なのでしょうか? 

ネット上では,例えば

「白みをおびた淡い紅色、庭梅や蓮の花のような淡紅色」

「鮮やかな朱色に近いオレンジがかった薄い赤色」

「黄色がかった薄い赤色」

等の説明があります.

3月:花津月 朱華色(はねずいろ) – THE COVER NIPPON 紅色、猩々緋、洗朱…| IROZAマガジン(紅色と並べて),唐棣色 - Wikipedia では,

次の様な色が(ディスプレーで色を見せても正確ではないですが)

f:id:yachikusakusaki:20170315153059j:plain

数字を示しているサイトも:

朱華(はねず)とは?:日本の色・和色:RGB R:244 G:165 B:122 CMYK    C:00 M:45 Y:50 K:00

唐棣色 - Wikipedia:RGB       (240, 144, 141) CMYK      (0, 40, 41, 6)

数字が違いますね.

決まった色を指しているのではないようです.

染織史家の吉岡幸雄氏が「日本の色辞典(紫紅社)に公開している色調は,上に示したものよりオレンジに近い色でした.

「朱がかった華の意味で、これを表わすには、朱や鉛丹といった顔料がふさわしいが、染色においては、あらかじめ支子で黄色に染めてから、紅花を何度もかけて、濃くしていくのがいい」朱華(はねず)の色 - 染司よしおか工房だより

とのこと.

 

2. はねず(唐棣花、朱華、棠棣)とは?

日本国語大辞典には

「はねず:初夏に赤い花をつける植物.具体的には未詳.バラ科の落葉低木ニワウメとする説,その変種ニワザクラとする説,またモクレンとする説などがある」

としています.

また,吉岡幸雄氏は

「遠く奈良時代天武天皇の時に、『朱華』という色名が用いられた。これは中国において、『黄丹』という黄赤の色が尊ばれていたことの影響らしいが、日本の、万葉の時代の人々は、ザクロの花を往時「はねず」と呼んでいて、その花を色名としたらしい朱華(はねず)の色 - 染司よしおか工房だより)」

 

と,ザクロ説が最も有力としています(「日本の色辞典 紫紅社」).

f:id:yachikusakusaki:20170315181056j:plain

ニワウメの育て方|ヤサシイエンゲイ ニワザクラ|育て方と花の写真|365花撰|栽培の手引集 モクレンの写真<2> - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 ザクロ(柘榴)とは?開花時期や種類は? - horti 〜ホルティ〜

 

吉岡氏は「「日本の色辞典(紫紅社」で更に詳しい説明をしています.

その日本書紀「朱華」の説明はとても説得力のあるものと読みました.

 

しかし,

万葉集の解説では,「ニワウメ」説がほとんどの場合採用されています.

 

 花を直接読んだ歌は一首ですが,ザクロでは歌の内容と合わない?

そうとも言い切れないような気もしますが---

夏まけて 咲きたるはねず ひさかたの 雨うち降らば 移ろひなむか  大伴家持

夏になって咲いたはねずの花は,雨が空から降れば,色あせてしまわないでしょうか  たのしい万葉集(1485): 夏まけて咲きたるはねずひさかたの

 

また,残りの三首は二つが枕詞としての「はねずいろの」という使い方.「うつろいやすし」にかかるとされています.染めた色がさめやすいからとのこと.

もう一首は「はねず色の赤裳(あかも):古代、腰から下にまとった衣服デジタル大辞泉)」という使い方で「色」として用いています.

 

ニワウメ

実もなかなか美しい.庭に一株あったら嬉しい花木ですね.でも,実は鳥に直ぐに食べられてしまいそうな気がします.

f:id:yachikusakusaki:20170315210343j:plain

ニワウメ 品種の特徴花ひろばオンライン ニワウメの育て方|ヤサシイエンゲイ

ニワウメの育て方|ヤサシイエンゲイ Prunus japonica - Wikipedia

による「ニワウメ」の解説は次の通りです.

バラ科・スモモ属Prunus japonica(サクラ属 Cerasus japonica)・サクラ亜属,

4月頃、葉が出る前に2~3輪ずつ固まって枝を覆うほどたくさんの花を咲かせます。花は5枚の花びらを持っており色は淡い紅色です。花後に球形で直径1cmほどの果実ができて6月~7月頃に赤く熟します。赤く熟した果実は新緑の葉とのコントラストも非常に良く鑑賞価値が高いです。

姿の似た仲間に、八重咲きで白色の花を咲かせるニワザクラ〔P. glandulosa= Cerasus glandulosa〕があります。

 

山田卓三先生の「万葉植物つれづれ(大悠社)」によると

ニワウメは中国から奈良時代以前に移入され,栽植されている落葉性の小低木です.

ニワウメは庭梅の意で,ほかに小梅という別名があります.ニワザクラは本種の変種とされています.果実は球形で光沢のある紅色に熟し,甘酸っぱくておいしく,生で食べられます.実の核は利尿や虫歯などに効用のある漢方薬として用いられています.

 

はねず(唐棣花) / 万葉集

やまぶきの,にほへるいもが,はねずいろの,あかものすがた,ゆめにみえつつ  (第11巻 2786) 作者不詳

山吹(やまぶき)の,にほへる妹(いも)が,唐棣花(はねず)色の,赤裳(あかも)の姿,夢に見えつつ

山吹の,にほへる妹が,唐棣花色の,赤裳の姿,夢に見えつつ

斎藤茂吉 万葉秀歌

この歌は,一首の中に山吹と唐棣花(はねず)すなわち庭梅とをいれて,その色彩をもって組み立てている歌だが,少しく単純化が足りないようである.それにもかかわらずこの歌を選んだのは,唐棣花色の赤裳(古代半身用の衣装)を着ていたという,そういう色までも詠み込んでいるのが珍しいからである.

万葉集の歌は,夢をうたうにしても,かく具体的で写象が鮮明であるのを注意すべきである.

牛そぼろ 駅弁フェア1位・2位&売り上げ日本一といわれる駅弁に学ぶ 「駅弁の味.我が家流」(2) & 「駅弁フェア」東西比較

日本が誇る食文化---,駅弁.

そこには,あなたのお弁当づくりのヒントがいっぱい詰まっています.

名駅弁の数々.その舞台裏に迫る.明日使えるお弁当大百科.

「駅弁お味.我が家流」(2)

NHKEテレ
2017年3月6日(月) 午後9:30~午後9:55(25分)

司会 林家三平

理研究家 渡辺あきこ

安めぐみ(これから娘にお弁当をつくります.お弁当大好き,特にタコツボ弁当),荒木由美子(11年間お弁当をつくりました.駅弁大好き.冷たくなっても美味しいご飯というのがたまらない),北野日奈子乃木坂46.料理は全然しないです.ずっと給食だったので,お弁当は大事なイベントの時の特別に食べられるので,美味しいイメージしかない)

NHKネットクラブ 番組詳細(趣味どきっ! お弁当大百科「駅弁の味 わが家流」)

yachikusakusaki.hatenablog.com

1. 「趣味どきっ!」本編再録(2)

 「名物を作り出そうといろんな工夫をいたしまして,売り上げ日本一と言われるまでになった,御弁当があるんですよ.こちらをご覧下さい」

ご存じ,横浜の名物,シューマイの弁当.関東地方の皆様には,とってもおなじみですよね.

作っている会社を訪ね,話を聞きました.

 

崎陽軒のお弁当

f:id:yachikusakusaki:20170311010229j:plain

崎陽軒マーケティング部高井未希さん「もともと横浜駅というのは東京駅に近いので,駅弁を売るのに不利な立地ということがございまして」

 

それは東京から来る乗客は,既に東京で駅弁を買っており,東京へ向かう客はあとちょっとで着くから弁当は要らない,といったもの.その上---

「横浜の土地自体,開港して間もない土地で,そこまで歴史だったり名物がなかったものなので,名物があれば売れるんではないかとということを考えつきまして」

 

昭和2年,初代社長(野並茂吉さん)は名物を求めて,発展し始めた南京町,現在の横浜中華街を探し回りました.そこで豚肉をつくったシューマイという点心に出会い,これを名物にと考えますが,

弁当にするには重大な欠点がありました.

「温かい内はとても美味しいんですが,冷めてしまうとどうしても美味しくない,という問題がございまして,冷めても美味しいシューマイをつくれば,きっと駅で売っても人気になるということで」

豚肉に混ぜる物を試行錯誤すること1年.ついにホタテの貝柱を入れることで,冷めても日本人好みの味になることを発見.更に小ぶりにして食べやすくしました.

(下写真左の大きい方は「特製シューマイ」.小さい方が通常のシューマイ)

f:id:yachikusakusaki:20170315012726j:plain

シウマイ-崎陽軒:長さん家の点心ブログ @nifty:デイリーポータルZ:崎陽軒シウマイ工場見学

昭和3年シューマイの弁当の販売を開始しますが,人気度が低く,1日20折売れればよかったといいます.しかし,社長は諦めませんでした.PRに力を入れたのです.戦前には飛行機からビラや無料券をまき,戦後はきらびやかな洋服を着て販売するシウマイ娘をプロデュース.ここから世に広く知れ渡り,売れるようになりました.昭和29年には現在のような幕の内スタイルになります.

f:id:yachikusakusaki:20170315012907j:plain

野並直文社長の経歴!! | INTERGATE -崎陽軒横浜工場見学のご報告

そんなシューマイの駅弁は詰め方にこだわりがあるそうです.

橋場洋文調理長「うちの御弁当はよくバカ正直と言われるんですけど,ぎっしり詰まってますので,その分,ものが動くようなことはないと思います.あと,折の高さも食材の高さと合わせてますので,フタをするとそんなに動くことは無いようになっています」

 明日使えるポイント: 弁当のどこにも隙間をつくらない.

 

様々な食材を弁当箱に隙間なく詰めるため,持って移動することが多い駅弁でも崩れにくいというもの.その詰め方のポイントは---.

橋場洋文調理長「どうしても四角いものに入れますので,角ができると思います.その隙間の所にしっかりと詰められる物を,形がなかなかそろってない物,細かい物はこういう隅の方に寄せるようにして,次の食材を入れると,まとまりがよくなります.まとまりにくい物はこういう仕切りがあった場所に,ご家庭でやる場合には,カップとか使われるのも良いかと思います」

ちなみにこちらがこの御弁当の正面なんだそうです.

f:id:yachikusakusaki:20170315013214j:plain

崎陽軒のシウマイ弁当は、 | CAMPANELLA [カンパネラ]

 

「駅弁ということですので,昔ながらの駅弁ですので,膝の上に置いたり,手に持ったり,食べやすいようにこの様になっております」

現在1日20000食以上売れるシューマイの弁当.販売数日本一といわれています.(製品の名前はシューマイではなくシウマイ弁当

「さあ.明日使えるアイデア,出てまいりましたね.こちら.今回は弁当のどこにも隙間をつくらない」

「ぎっちり入ってましたね」

「ほんとに,」隙間がないようにというのは,子どものお弁当もそうなんですよ.子どもってランドセルとかに入れてものすごく動くじゃないですか.だから,すきまをつくらないように,動かないようにつくるのが,コツなんですよ.だからそれをおやりになってたんですね」

「あと一つ良いなと思ったのが,お弁当の深さ.上に隙間があってもダメなんですよね」

「あんまり深いとダメなんですよ.お弁当って」

「浅いお弁当箱の方が詰めやすい.バラバラにならないですよね」

「食べたことある?」「あります.冷たいシューマイってどんなのかなと思ったんですけど,食べたらすごい美味しくって,あれからもうすごい,あのお弁当がきたらメンバーみんな大盛り上がり.みんな,好きです」「えー,乃木坂?」

「今では冷たいのがお弁当に入っているのが当たり前だけど,いろんな工夫されたんですね」

 

再びデパートの駅弁フェア.毎年上位に食い込む駅弁があります.こちらがそのお弁当

:牛肉どまん中(山形県奥羽本線 米沢駅

ひき肉と細切れ肉,2種類の謬肉が美味しいと大評判です.

f:id:yachikusakusaki:20170315013611j:plain

新杵屋【米沢の美味しい駅弁と山形の名産品】

平成4年山形新幹線の開業に合わせ,つくられました.山形自慢のお米「どまんなか(http://okomeguide.jp/original142.html)」を引き立てるため,味付けに工夫を凝らしました.

どうして二種類の牛肉を使うのでしょうか?

亀山直人さん「飽きてしまうと.あの折の大きさで肉だけですと.ですので,食味の変わった二種類の肉を入れることを考えたそうです」

そのおいしさの秘密はゆで方にあります.はじめにお肉を2〜3分さっと下ゆでし,余分な油を落とすのですが,ここで問題です.

亀山直人さんこちらがお肉を下ゆでする鍋です.さてお肉を下ゆでする時に冷めてもお肉が堅くならないようにあるものを入れています.それは一体何でしょうか?」

f:id:yachikusakusaki:20170315013635j:plain

新杵屋【米沢の美味しい駅弁と山形の名産品】

「お酒」「みりん」

「液体系ですね.他にありますか?」「堅くならないように?」「堅くならない.冷めてもやわらかいまんま」「果物とか?」

 

亀山直人さん「答は『砂糖』です.肉の保湿です.ぱさぱさにならないようにですね.味付けの時しっとりと,タレに絡むようになっております」

そしてこちらが長時間煮詰めてトロトロと濃厚になった秘伝のタレ.このタレにはお肉をさっと煮からめるだけ.肉を煮過ぎて堅くならないようにするためです.

細切れ肉の方も作り方はそぼろとほぼ同じ.肉の大きさにより食感が変わり,食べ飽きないとのことです.

「これで明日使えるヒントが出そろいましたですね」

 

イカめし: 下ゆでで米にイカのうまみを

シウマイ弁当: 弁当のどこにも隙間をつくらない

牛そぼろ: 砂糖で下ゆで 冷めても堅くならない

牛そぼろ: 肉が硬くならないよう,タレは短時間で味付け

 

「やっぱり,よく売れているお弁当のつくる方の技はすごいですよね.お砂糖入れるってすごいですけど,お酒も効果あるんですよ,柔らかくするのに.タレの方を煮詰めてあるから,長く煮ないで済むでしょ?お肉もさっと煮ると柔らかいですから.いろんな柔らかくする工夫がありましたね」

 

2. プロの技に学びアレンジした番組特製レシピ

 牛そぼろ

材料(つくりやすい分量)

 牛ひき肉---------------100g

 ショウガ(せん切り)

    ---------------1/2かけ分

 酒   ---------------大さじ1

 砂糖  ---------------大さじ1

〈たれ〉

  しょうゆ-----------大さじ1⅓

  みりん -----------大さじ1

  砂糖  -----------大さじ1 

  水   -----------大さじ3

作り方

 ① 鍋に湯カップ2,酒,砂糖をいれて強火で煮立て,ひき肉を入れて手早くほぐし,中に生の肉がやや残るくらいでざるに上げて水気を切る.塊をほぐしてバラバラにする.

 ② 別の鍋にタレの材料を入れて混ぜ,弱火にかけて知るにとろみが出るまで2分間ほど煮詰める.

 ③ ②に①のひき肉とショウガを入れ,弱火で煮詰める.知るが少し残るくらいまで煮詰める.そのまま冷めるまで置いて,味を含ませる

 

3.「駅弁フェア」東西比較

新宿京王百貨店と梅田阪神百貨店のベスト10を比較しました.三つの駅弁がどちらのベストテンにもランクインしていました.

○いかめし(北海道/函館本線 森駅 )

○牛肉どまん中(山形県奥羽本線 米沢駅

佐賀牛サーロインステーキ&赤身ローストビーフ弁当(佐賀県佐世保線 武雄温泉駅

f:id:yachikusakusaki:20170315015831j:plain

 ベストテンを牛肉系,魚介系に分けると,京王百貨店は牛肉系/魚介系=4/6,阪神百貨店は牛肉系/魚介系5/4(残り一つはカレー).阪神百貨店はベストスリーが全て牛肉系で,大阪は東京よりやはり牛肉が好きと言えそうですね.

 

下の写真は阪神百貨店のベストテンです.京王百貨店のベストテンの写真は以前のブログ

駅弁フェア1位・2位&売り上げ日本一といわれる駅弁に学ぶ「駅弁の味.我が家流」(1)& 駅弁の歴史ミニ - yachikusakusaki's blog

にあります.

f:id:yachikusakusaki:20170315020015p:plain

2016版(実演)阪神駅弁売上数ベスト10

 

菜虫化蝶(なむしちょうとなる) 青虫が紋白蝶になる頃。

娘は一生懸命生きていました.被告に一番言いたいことは,ただただ『私の娘を帰して』ということだけです(相模原知的障害者施設殺傷事件被害者の母による手記)「中学生の時に書き初めで『まま』と書いてから,習字の時間には『まま』『まま』と繰り返し書いていました.母親は,その写真を肌身離さず持ち歩いています」NHK首都圏ネットワーク / 3月13日

「次は,去年7月に相模原市知的障害者施設で起きた殺傷事件についてです」

f:id:yachikusakusaki:20170313233750j:plain

首都圏ネットワーク - NHK 3月13日

 
「事件で亡くなった19人の方々,

世話好きで洗濯物をたたむのが得意だった女性.

ラジオが大好きだった肌身離さず持っていた男性.

私たちは亡くなった方々がどのように生きてきたのか特設サイト『19のいのち』で好きだったものや姿をイラストにしてお伝えしています」

f:id:yachikusakusaki:20170313235059j:plain

www.nhk.or.jp

「今回亡くなった2人のご家族が,新たに私たちの取材に答えて下さいました.

散歩の途中,道ばたの草や葉っぱを手に取り,クルクルと回しながら,見つめていたという55歳の女性」

f:id:yachikusakusaki:20170313235229j:plain

「事件の犠牲になった1人です.今回,似顔絵でお伝えすることをご家族が了承して下さいました.穏やかな性格で,いつもにこにこしていたという女性.その笑顔で周囲を和やかな気持ちにさせていたといいます」

f:id:yachikusakusaki:20170313235252j:plain

「施設で女性を担当していた元職員の溝口知子さんです.けがれのない,女性の笑顔が忘れられないと言います」

 

溝口さん「ニコニコしているだけで癒やされる,みんな和やかな気分になっちゃう.ほんとにあの方なんかね,よく世間の垢に染まらずに,きれいなまんまでね,心がね,それはお母さんお父さんの努力だと思いますね」

 

「溝口さんは,かけがえのない人生が,突然断たれてしまったことに,やり場のない気持ちを抱いています」

 

溝口さん「目に見えない小さなことだって,その人にとっては喜びだったかもしれないしね.一人一人に自分の生活があって,その中で自分で持てる力を出して,楽しんで生きてきた人生を,こういうふうな形で終わらせたということはね,非常に残念,無念.それしかないですね」

 

「パンが大好きで,人気者だったという26歳の女性も,事件の犠牲になりました」

 

f:id:yachikusakusaki:20170313235402j:plain

「母親が今回,娘の姿を自ら描いて私たちに寄せてくれました.在りし日の写真を見ながら,何度も書き直したと言います」

f:id:yachikusakusaki:20170313235701j:plain

「女性は自閉症で言葉で伝えることは苦手でしたが,しぐさや行動で気持ちを伝えてくれたと言います.幼い頃は,階段を上がるのもやっとだったという女性.保育園や小学校に通う中で,多くの友達に囲まれ,マラソンにも参加できるようになったと言います」

「中学生の時に書き初めで『まま』と書いてから,習字の時間には『まま』『まま』と繰り返し書いていました.母親は,その写真を肌身離さず持ち歩いています」

f:id:yachikusakusaki:20170313235732j:plain

「告別式には,友達など,多くの人が集まり,女性が好きだった曲を流して別れました」

『 (“チェリー” スピッツ:)二度と戻れない くすぐり合って転げた日---』

「歌詞と同じように娘と転げ合って遊んだ笑顔を思い出すという母親.曲を聴くたびに涙があふれると言います」

 

「母親は,似顔絵と共に,直筆のメッセージも寄せてくれました」

母親の手記「娘は一生懸命生きていました.被告に一番言いたいことは,ただただ『私の娘を帰して』ということだけです」

 

「特設サイト『19のいのち』には,これまでに,23万以上のアクセスがあり,およそ400件ものご意見が寄せられています.私たちは,これからも様々な声を伝えていきます」

 

障害者を否定し,消し去ろうとする考え持っているのは本当に相模原障害者施設殺傷事件の容疑者だけなのか?」脳性マヒのため,生まれたときから思い通り体を動かすことができない渋谷治己さんの問いかけ NHK首都圏ネットワーク - yachikusakusaki's blog

相模原市の知的障害者施設津久井やまゆり園で,46人が殺傷された事件から今日で半年となります.私たちは,ウェブサイトウェブサイト「19のいのち」を開設しました “障害者殺傷事件 半年 懸命に生きた19人”NHK総合首都圏ネットワーク - yachikusakusaki's blog

「障害がある人とない人,見守る人と背ける人,容疑者と私,その違いとは一体なんなのか?19のひとつひとつきらめく魂に,『あなたは一体どういう人として生きていくの?』と問いかけられている気がします」 “『19のいのち』寄せられた思い” NHK総合首都圏ネットワーク - yachikusakusaki's blog

 

チェリー

歌:スピッツ       作詞:草野正宗   作曲:草野正宗

 

君を忘れない 曲がりくねった道を行く

産まれたての太陽と 夢を渡る黄色い砂

二度と戻れない くすぐり合って転げた日

きっと 想像した以上に 騒がしい未来が僕を待ってる

 

"愛してる"の響きだけで 強くなれる気がしたよ

ささやかな喜びを つぶれるほど抱きしめて

 

こぼれそうな思い 汚れた手で書き上げた

あの手紙はすぐにでも捨てて欲しいと言ったのに

少しだけ眠い 冷たい水でこじあけて

今 せかされるように 飛ばされるように 通り過ぎてく

 

"愛してる"の響きだけで 強くなれる気がしたよ

いつかまた この場所で 君とめぐり会いたい

 

どんなに歩いても たどりつけない 心の雪でぬれた頬

悪魔のふりして 切り裂いた歌を 春の風に舞う花びらに変えて

 

君を忘れない 曲がりくねった道を行く

きっと 想像した以上に 騒がしい未来が僕を待ってる

 

"愛してる"の響きだけで 強くなれる気がしたよ

ささやかな喜びを つぶれるほど抱きしめて

ズルしても真面目にも生きてゆける気がしたよ

いつかまた この場所で 君とめぐり会いたい

カタクリ;可憐でしかも華やかな花.広く愛され各地に群生地が保存されています.片栗粉はジャガイモ澱粉にその名を譲っていますが. かたかご(堅香子) / 万葉集 もののふの,やそをとめらが,くみまがふ,てらいのうえの,かたかごのはな 大伴家持  

1. カタクリの花

カタクリの花を初めてみたとき,その可憐でしかも華やかな花に感激しました.

写真は北海道北斗市の匠の森公園のウェブサイトから.

北斗市「匠の森公園」カタクリの花が見頃です。 - スタッフブログ

f:id:yachikusakusaki:20170312223422j:plain

他にもカタクリの花を見ることができる公園はないかと捜してみたら---.

カタクリを見るスポットをまとめたサイトがありました.【カタクリの花】 カタクリの名所 群生地 撮影スポット

花が咲くのは東京では三月下旬から四月初め.例えば神代植物公園では,「開花時期は3月20日頃から4月10日頃まで」とのこと.片栗 (かたくり) の花 ・・・ 神代植物公園 - めいすいの写真日記

全国各地でとても愛されていることは,市の花,町の花,村の花にカタクリを指定している市町村が20近くはあることで(カタクリ - Wikipedia)よく分かります.

そして,切手にも.

350円切手がカタクリの花だとは知りませんでした.

f:id:yachikusakusaki:20170313002837j:plain

 

カタクリユリ科カタクリ属の植物で日本には一種

( Erythronium japonicum )のみですが,カタクリ属は北半球におよそ20種類(大部分は北アメリカにあり、一部がヨーロッパアルプスや日本を含む東アジア)に分布するとのことです。カタクリとは|ヤサシイエンゲイ

それぞれ花は美しいようですが,日本のカタクリはとりわけ美しく感じるのはひいき目でしょうか.ただし,野生品種は自宅で育てるのにかなり根性がいるようです.

 

(写真は全て英語版または日本語版Wkipedia)

f:id:yachikusakusaki:20170312230829j:plain

 

園芸種もいくつかあり,その中ではエリスロニウム‘パゴダ’Erythronium ‘Pagoda’ という品種が栽培しやすいそうですが花は黄色.カタクリの育て方 - みんなの趣味の園芸 NHK出版 Erythronium 'Pagoda' - Wikipedia

f:id:yachikusakusaki:20170312231256j:plain

 

2. 片栗粉

片栗粉の名前を知らない方はほとんどいないでしょう.

そして多くの方は,今は片栗粉といえばジャガイモ澱粉であることもご存じでしょう.

(商標登録もされているそうです)

カタクリの根から澱粉をとるのはたしかに大変でしょう.

f:id:yachikusakusaki:20170312232207j:plain

カタクリを食す

ジャガイモデンプンが用いられる前に最も多くデンプンをとっていた植物は,カタクリではなく葛(くず)のようで,当時デンプンはくず粉と呼ばれていたとのこと.

(更にややこしいことには---.現在「くず粉」は本くず粉と呼ばれ,単にくず粉と書いてあるものはサツマイモデンプンなどが混ざっている,時には全てサツマイモデンプンだったりするとのこと葛粉 - Wikipedia

(ついでに,わらび餅はサツマイモまたはタピオカデンプンで作ったものが大部分で,ワラビ粉で作ったものには,特に「本ワラビ粉使用」と書いてあるとか.

http://www.hokkaidou-bareisho.com/wp-content/uploads/2015/09/20150901.pdf

 

 市販の片栗粉,すなわちジャガイモ澱粉は,料理に欠かせませんね.

特にその透明感から,あんかけのとろみには「片栗粉」が必須.

片栗粉とコーンスターチ(トウモロコシデンプン)の比較クックパッドに掲載されています.片栗粉とコーンスターチの違い - クックパッド料理の基本

f:id:yachikusakusaki:20170312234516j:plain

「揚げ衣や焼き菓子の材料として少量のみ使う場合には、互いに代用しても大きな失敗にはなりません。」とのことですが,多くの場合,それぞれの特性に合った料理に用いることが必須のようです.

あんかけ、かきたま汁などには片栗粉:(とろみの色は無色透明 / 温度が下がると粘度が低下)

カスタードクリーム、チーズケーキにはコーンスターチ:(とろみの色は不透明で / 温度が下がっても粘度は持続)

様々な植物の澱粉についての,より専門的な情報は,でん粉原料作物の特性について

を参考に.言葉遣いがやや難しいですが,わかりやすく書かれているように思います.取りあげている澱粉は,米デンプン,麦デンプン,コーンスターチ,ジャガイモ(馬鈴薯)デンプン,甘藷デンプン,タピオカ(キャッサバ)デンプン,サゴデンプン(サゴヤシから採れる)

いろいろな植物からデンプンをとっているんですね.デンプンを料理に用いるのは一部.用途として次のように書かれていました.

「1つめはでん粉の高分子としての性質を利用するものです。片栗粉やコーンスターチのように料理としての利用も多いですが、工業的にも重要なものです。2つめは、でん粉を分解して得られる物質(デキストリン異性化糖など)を利用するものです。3つめは、でん粉を分解して得られる糖を発酵してアルコールを作るものです」

そして世界的には圧倒的に「コーンスターチ」の生産量が多いようです.(80%ぐらいらしい)

 

3.  カタクリは万葉の時代「かたかご」と呼ばれていたそうです.

万葉集にも歌われている「かたかご」がカタクリをさす古名で、それが転じて「かたくり」になった、というのがよく通っている説です。「かたかご」は花の姿が傾いた籠のように見えるところから名付けられたと言われています。また、球根の形が栗を半分にした形に似ているから、花後にできる果実が栗の実の一片に似ているからなど、諸説あります。」カタクリとは|ヤサシイエンゲイ

山田卓三先生の「万葉植物つれづれ(大悠社)」によると

カタクリは小川の流れるゆるやかな林の斜面や土手などに大群落を形成します.この可憐な花が咲き乱れている群落の情景に若い娘たちの群像を重ねた,(万葉集大伴家持の歌)の幻想はすばらしいものです.種子はアリが運び,その散布に役立っていることが知られています.種子をまいてから開花まで,早いもので4年,長いものでは8年かかります.

 

かたかご(堅香子) / 万葉集

もののふの,やそをとめらが,くみまがふ,てらいのうえの,かたかごのはな

もののふの,八十(やそ)娘子(をとめ)らが,汲み乱(まが)ふ,寺井の上の,堅香子(かたかご)の花 大伴家持 (第19巻 4143)

もののふの,八十娘子らが,汲み乱ふ,寺井の上の,堅香子の花

 

斎藤茂吉 万葉秀歌

大伴家持作,堅香子草の花を攀(よ)じ折る歌一首という題詞がある.堅香子はカタクリで薄紫の花が咲き,根から澱粉の良品を得る.

寺に泉が湧くところがあって,そのほとりに堅香子の花が咲いている.これは単独ではなくて群生している.その泉に多くの娘が水を汲みに来て,木良くとおる声で話し合う,それが可憐でいかにも楽しそうである.

物部(もののふ)が多くの氏に湧かれているので「八十」の枕詞とした.ここの「八十をとめ」は,多くの娘ということ,「まがう」は入りまじることだから,ここは入りかわり立ちかわり水汲みに来る趣である.これも前の桃の花の歌に同じく,我妹子にむかって情を告白するのではなく,若い娘の動作にむかって客観的の美を認めてそれにほんのりした情を述べているのである.こういう手法も家持の発明と解釈することができる.前にもあった「かはづ鳴く神奈備川に影見えて今か咲くらむ山吹の花」(第八巻 1435)もまた名詞止だが,幾分色調の差別があるようだ.

駅弁フェア1位・2位&売り上げ日本一といわれる駅弁に学ぶ「駅弁の味.我が家流」(1)& 駅弁の歴史ミニ

日本が誇る食文化---,駅弁.

そこには,あなたのお弁当づくりのヒントがいっぱい詰まっています.

f:id:yachikusakusaki:20170224012850j:plain

名駅弁の数々.その舞台裏に迫る.明日使えるお弁当大百科.

「駅弁の味.我が家流」

 

1. 「趣味どきっ!」本編再録

「はじめりました.司会の林家三平です,そして解説してくれるのは,料理研究家の渡辺あきこさん.よろしくお願いします」

「よろしくお願いします」「今日はすばらしいお弁当が」

「今日は楽しみなお弁当ですよ」

安めぐみ(これから娘にお弁当をつくります.お弁当大好き,特にタコツボ弁当),荒木由美子(11年間お弁当をつくりました.駅弁大好き.冷たくなっても美味しいご飯というのがたまらない),北野日奈子乃木坂46.料理は全然しないです.ずっと給食だったので,お弁当は大事なイベントの時の特別に食べられるので,美味しいイメージしかない)

 「今日はお弁当のプロの技をご紹介.家庭でも作りやすいように渡辺さんにアレンジして頂いて、番組特製のお弁当をつくってしまおうという---」

「弁当の歴史や専門店の技を取材し,明日使えるアイデアを見つけ,家庭向けにアレンジした特製弁当を発表します」

 

東京新宿のデパート.ここで50年以上続く日本最大級の駅弁フェアが開かれていました.ことしも全国各地から300種類に及ぶ駅弁が集まりました.開催中は連日大賑わい.2週間で6億を超えるという売り上げが,その人気の高さを表しています.

 

駅弁はいかにして日本の文化になったのでしょうか?

 そこで駅弁の歴史に詳しい方に聞いてみました.

国鉄職員で,駅弁好きが高じて現在は駅弁の認可を行う法人(日本鉄道構内営業中央会 事務局長)に勤めている沼本(忠次)さんです.

駅弁はいつ生まれたのですか?

「さまざまな説がありますが,一般的にいわれているのはですね,

明治18年7月16日,現在の東北本線ですけれど,それが宇都宮まで開業した時ですね,おにぎり2個とですね,たくわん二きれを添えてですね,竹の皮につつんで5銭で発売されたというのが,最初だといわれています」

f:id:yachikusakusaki:20170311003802j:plain

そして,

明治22年には兵庫県姫路駅で幕の内スタイルの駅弁が販売されたそうです.以来,各地で幕の内の駅弁が作られるようになりました.更に---

明治22年には、新橋から神戸まで鉄道が開業したんで,三度三度幕の内ばっかりでは飽きてしまうので,その地元でとれた食材を使ったお弁当をつくろうと----」

ここから全国各地で名産品を使った駅弁が次々誕生したそうです.

穴子飯 金30銭 宮島上野商店』『御弁当 松坂新竹』

 

新宿駅弁フェアでも,名産品を使った御弁当が人気を集めていました

ここで2016年の売り上げ個数ベスト3を見て見ると,

1位  ???

2位 山形県奥羽本線 米沢駅:三味牛肉どまん中1,300円・牛肉どまん中1,150円

3位 石川県/北陸新幹線 金沢駅:のどぐろと香箱蟹弁当1,600円

f:id:yachikusakusaki:20170311004621j:plain

第52回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 | 京王百貨店 新宿店

 

1位は何でしょう?

正解はこちら

 

イカめしだったんだ!」

「1位なんですね」

「買う買う」

「シンプルなんだね,見た目は」

 

中の米はさっぱり,外に濃厚なたれが絡む「いかめし」

実は1970年から46回連続トップ.不動の人気を誇ります.

f:id:yachikusakusaki:20170311004033j:plain

 

この駅弁の誕生は,戦時中の昭和16年.出征する兵士に芋や雑穀を中心とした様々な駅弁が作られていた時代.北海道の名物で,当時たくさんとれて安かったイカを使えば,少量のお米しかなくても満腹感を得られるのではないかと,考案されたそうです.

戦後この味をなつかしんだ人々によって,全国に知られるようになったといいます.

 

こちらイカめし娘を名乗る,3代目の今井摩椰さん.

イカめしの駅弁,その作り方を教えて頂きました.

www.ikameshi.co.jp

f:id:yachikusakusaki:20170311005036j:plain

「これは米つめなんですけど,イカめしの一番の技だと思います」

詰めているのは米と餅米を混ぜた物です.

「米の量が一粒でも二粒でも変わるだけで,全然出来上がりが変わってくるので.

入れ過ぎちゃうと膨らみ過ぎちゃったり,入らないと入らないで,すかすかのイカめしになっちゃうので,やっぱり込め詰めの作業が一番重要だと思います」

② 

次は中の米がさっぱりの秘密.

米を詰めたイカをお湯で下ゆでします.ここでお米はイカのうま味を吸い込み膨らむので,あとで甘辛いタレにつけても余分な味を吸わないのです.

「まだこの状態だとイカも白いんですけど,ここからまた更に煮込んでいくと,イカのうま味がぎゅっと詰まって、美味しいイカめしになります」

③ 

そして秘伝のタレでおよそ20分間煮込んだら完成.

(:煮え上がったイカめしはトングで刺して(先の方)穴を開け,トングの先についてくる中のお米二三粒を味見して火が通っているか確認.こうすれば形を崩さずにチェックできる⇒中のお米をキチンと管理.それが46回連続トップの秘密でした)

 

明日使えるヒント

 ◎下ゆでで米にイカのうま味を

 

各地の名物を使った御弁当

黒豚/鹿児島,牡蠣/広島,タラバガニ/北海道,ウニ/岩手,焼き鯖/福井.タコ飯/兵庫,深川飯/東京,

f:id:yachikusakusaki:20170311005450j:plain

第49回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(駅弁大会) | 京王百貨店 新宿店

全国の駅弁 注目ランキング│観光・旅行ガイド - ぐるたび

のどぐろと香箱蟹弁当 駅弁フェア - Google 検索

深川めし|駅弁|NRE 株式会社日本レストランエンタプライズ

 

 

「名物を作り出そうといろんな工夫をいたしまして,売り上げ日本一と言われるまでになった,御弁当があるんですよ.こちらをご覧下さい」

ご存じ,横浜の名物,シューマイの弁当.関東地方の皆様には,とってもおなじみですよね.

f:id:yachikusakusaki:20170311010229j:plain

崎陽軒のお弁当

 

作っている会社を訪ね,話を聞きました.

(以下続く 予定)

 

2. プロの技に学びアレンジした番組特製レシピ 

f:id:yachikusakusaki:20170224012850j:plain

いかのうまみと甘辛い味付けがマッチした,北海道名物として人気のいか飯も,家で簡単に作れます.

いか飯 渡辺あきこさんのレシピ

材料(2人分)

もち米----------------カップ1/2

するめいか-----------2はい

酒----------------------大さじ2

しょうゆ--------------大さじ2

砂糖-------------------大さじ1⅔

作り方

①もち米は洗って,かぶるぐらいの水につけて15分おき,ざるに上げて水気をきる.

②いかは足と内臓をどうから抜き,軟骨を除いて胴の中を洗って水気を拭く.目とくちばしは取り除き,足は細かく切る.

③もち米にいかの足を混ぜ,いかの胴に詰めてようじで口をとめる(この時,余り詰めすぎないこと.胴の⅔くらいまでを目安に.もち米は煮る過程で水分を吸収して膨らむので,その分を考慮.余裕がある程度でOK)

④鍋に水カップ2,酒を煮立てて,③に入れてフタをし,弱火で30分間煮る.途中で上下を返す.

⑤ ④にしょうゆ,砂糖を加え,程よい味になるまで煮詰める.汁につけたまま冷やして味を含ませる.

⑥いかをいったん取り出し,残った煮汁を,トロリとするまで煮詰め,いかを戻し入れてさっとからめる.

⑦ 1cm幅の輪切りにする.

 

3. 新宿京王百貨店元祖有名駅弁と全国うまいもの大会 

f:id:yachikusakusaki:20170311183255j:plain

第49回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(駅弁大会) | 京王百貨店 新宿店

 2016年り上げベスト10

  1. 北海道/函館本線 森駅:いかめし650円 いかめし阿部商店
  2. 山形県奥羽本線 米沢駅:三味牛肉どまん中1,300円・牛肉どまん中1,150円 新杵屋【米沢の美味しい駅弁と山形の名産品】
  3. 石川県/北陸新幹線 金沢駅:のどぐろと香箱蟹弁当1,600円 のどぐろと香箱かに弁当 - 加賀温泉の駅弁 - おべんとう 高野商店
  4. 北海道/根室本線 厚岸駅:氏家かきめし1,080円 牡蠣飯(かきめし)といえば氏家かきめし弁当|厚岸駅前 氏家待合所 公式サイト
  5. 佐賀県佐世保線 武雄温泉駅佐賀牛サーロインステーキ&赤身ローストビーフ弁当 1,980円 佐賀牛焼肉|佐が家グループ公式サイト
  6. 福井県北陸本線 福井駅:黄金のかにめし1,500円 番匠の越前かにめし | 福井の駅弁屋 越前かにめしの番匠本店
  7. 鹿児島県/九州新幹線 出水駅:北さつま牛・鹿児島黒豚 贅沢すき焼き重1,280 新作駅弁「北さつま牛・鹿児島黒豚 贅沢す|鹿児島の駅弁 松栄軒
  8. 北海道/北海道新幹線 新函館北斗駅:大玉ほたてと大漁ウニ弁当1,780円
  9. 兵庫県山陽新幹線 新神戸駅:神戸名物ステーキ&しゃぶしゃぶ弁当1,200円http://www.awajiya.co.jp/prod/prod_ekiben.htm
  10. 広島県山陽本線 広島駅: 炙りあなごめし1,400円

f:id:yachikusakusaki:20170311183517j:plain

 

 

 避難住民の願いは、決して災禍をばねにした華々しい「復興」などではない。以前の暮らしを取り戻したいというささやかな「復旧」だ(河北新聞社説)報道に見る東日本大震災6年:仮設住宅/健康問題/人口流出/福島/避難者覆う無理解・不寛容

 東日本大震災6年の今日.この1週間のニュース報道から,関連記事をいくつか集めてみました.

 

1. 仮設住宅なお3.5万人 =5年で7割減、高齢化深刻-東日本大震災6年 時事通信社

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030700793&g=eqa

 東日本大震災東京電力福島第1原発事故の影響で、プレハブの応急仮設住宅で暮らす避難者は1月末現在、岩手、宮城、福島の3県で計3万5503人に上る。

5年前の2012年1月に比べ7割減、戸数は計1万7592戸で6割減となった。

一方、住人の高齢化が進み、コミュニティー機能の低下による孤独死も懸念されている。

 岩手県山田町の小規模な仮設住宅団地。約15人が暮らすプレハブ住宅は訪れる人もまばらだ。住人の女性(83)は

「1人暮らしの高齢者がほとんどで、去年はお金を出し合い草むしりを業者に手伝ってもらった」と語る。

悩みの種は健康問題で、

「周りと交流のない人もいる。夜中に体調が変わることもある」と気をもむ。

 住人のうち65歳以上の高齢者が占める割合は、

岩手が30.9%(1月末時点)、

宮城 30%(同)、

福島 42.9%(16年5月末時点)。

岩手は県全体の高齢化率とほぼ同じだが、宮城は約4ポイント、福島は約14ポイントも高い。福島県生活拠点課は「自宅を建て直す意欲を失った高齢者が残りがち」と話す。

f:id:yachikusakusaki:20170310120358j:plain

 警察庁によると、3県では16年末までに、

仮設で1人暮らしをしていた避難者230人が死亡。

その58.3%に当たる134人が65歳以上だった。

 仮設住宅は老朽化が進む上、密集する長屋構造は火災に弱い。福島県いわき市では16年10月、4棟19戸が全焼する火事が発生。自宅が焼け、空き部屋に移った無職山本重男さん(67)は

「あっという間に燃え広がった。ここにはもう老人しか残っておらず、消火器があっても使えない」と声を落とした。

(以下略)

 

2. 長期化する仮設生活 “新たな健康問題”

NHKおはよう日本 2017年3月6日(月)

f:id:yachikusakusaki:20170310120036j:plain

 

阿部アナウンサー

「ここは、中学校の校庭です。およそ150世帯分の住宅が並んでいます。
すでに住宅再建を果たして引っ越した人もいるんですが、震災から6年がたとうという今も、およそ60世帯が暮らしています。

東北の被災地で言いますと、およそ3万5,000人あまりが、今も仮設住宅に住んでいます。
阪神・淡路大震災の場合は、5年ですべての人が仮設住宅から退去しました。しかし東北では、あと3年かかる地域もあると言われています。

被害があまりにも大きかったために、大規模なかさ上げ工事、そして高台への移転の工事に時間がかかっているんです。住宅地の整備に関しても、まだ着工もしていない地域が残されています。

ここ陸前高田市では、中心部のかさ上げはほとんど終わり、これから市街地の整備が始まろうとしています。工事が終わるのを待っていらっしゃる方、こちらの仮設住宅にも数多くいらっしゃいます。

震災直後から、私も度々取材をさせていただいているご夫婦のお宅が、こちらです。
失礼します。おはようございます。」

佐々木松子さん「おはようございます。しばらくぶりですね。」

「ご無沙汰しています。おじゃまいたします。震災直後に比べますと、生活用品もだいぶ増えましたね。

そして、収納がないものですから、このように、ご自身で棚を作って、こうした道具や調味料などを置いていらっしゃいます。そして、こちらの棚も6年たって、重みで板が曲がってきていますね。こちらの仮設住宅は、間取りが台所、4畳半が2つとなっています。こちらのお部屋におじゃまさせていただきます。
失礼します。夫の栄さんです。

栄さんは、この仮設住宅での暮らしの気持ちを、川柳にしていらっしゃるんです。
こちらの壁に、ずらりと並んでいます。
例えば、こちら。」

懲りず住む おらふる里が 好きだから”

(中略)

 

「こうして、仮設住宅での長い暮らしが続くことで、被災者のみなさんの心と身体に、ある特有の影響を及ぼしていることが分かってきました」

辻浩平アナウンサー(NHK盛岡)

岩手県宮古市にある、メンタルクリニックです。院長の高橋医師は、仮設住宅に住む被災者を数多く診察してきました。気がかりなのは、検査では異常が見つからないのに、体調を崩したり、気分が落ち込むといった症状です」

高橋幸成院長

仮設住宅の人たちが、『俺たちは“仮設病”と呼んでいる』って。頭が痛い、耳鳴りがする、お腹が痛い、眠れない。一か所の仮設住宅だけではない。どこもそう。」

(中略)

「被災者の心に何が起きているのか。その手がかりを求めてNHKは、岩手の被災地にある県立病院で処方された、すべての薬のデータを入手。専門家と分析しました。

特に伸びているのが、睡眠薬です。震災後、減るどころか、年を追うごとに増え続けています。中には、震災前の4倍に増えた病院もあります。」

f:id:yachikusakusaki:20170310105403j:plain

 

(中略)

「震災前は、大型漁船の機関士として、毎日のように漁に出ていた佐々木源五郎さん。
津波で船を流され、生きがいだった仕事も失いました。仮設に閉じこもりがちになり、睡眠薬や不安を抑える薬を飲むようになります.

源五郎さんが住んでいるのは、岩手県山田町の仮設住宅です。妻の春江さんと2人で暮らしています。
当初は、2、3年で仮設を出られると考えていましたが、現実は違いました。工事は進んでいるものの、住宅地の整備が終わるまで、あと1年はかかる予定です。
源五郎さん夫婦が入居予定の災害公営住宅も、まだ基礎工事の段階です。

(中心部が壊滅的な被害を受けた山田町。町全体を1から作り直す、大規模な、かさ上げが必要でした。)」

佐々木源五郎さん「朝と夜、6錠。精神を安定する薬。」
妻 春江さん
「(震災前は)かぜをひいても、かぜ薬も飲む人じゃなかった。ここ(仮設住宅)に来てから。」

佐々木源五郎さん仮設住宅にいると、体を締めつけられるような。これからどうするかなって。」

佐々木源五郎さん「さみしいよね。まだ1人で仮設住宅にいると思うと。」

妻 春江さん「不安というか自分たちだけ取り残されるような気持ち。もうここ(仮設住宅)で終わってもいいって、落ち込めば落ち込むほど、自然にそう考えてしまう。」

f:id:yachikusakusaki:20170310105531j:plain

 

 

3. “未来へつなぐ” 「人口の7割流出」の衝撃

www9.nhk.or.jp 2017年3月6日(月)

f:id:yachikusakusaki:20170310120152j:plain

鈴木アナウンサー「こちらは、NHKが被災した人たちを対象に行ったアンケートです。岩手・宮城・福島の3県のおよそ1,500人から回答を頂きました。

復興について『想定よりも遅れている』『実感が持てない』と答えたのはおよそ6割。

f:id:yachikusakusaki:20170310191056j:plain

復興が『進んでいる』などと答えた人は4割近くで、復興が『進んでいる』と答えた人の中で、『地域経済がよくなった』『活気が出た』という答えはわずか1桁でした。」

f:id:yachikusakusaki:20170310113349j:plain

(中略)

河野アナウンサー
「被災地では、人口が減る中で復興をどう進めるかが共通の課題になっています。

中でも宮城県石巻市雄勝地区は、人口の7割以上が流出する深刻な事態に直面しています。」

石巻市が造成した高台はあわせて17か所。
住民の意向をふまえて、およそ200世帯分の住宅地が集落ごとに作られました。
しかし、このうちの1つ、分浜地区では…。

f:id:yachikusakusaki:20170310113753j:plain

伊藤リポーター
「ここには高台移転のため、すでに6世帯分の住宅が建つ区画整理が終わっています。
しかし、住宅は1軒も建っていません。」

再建を目指していたはずの人たちが、戻っていない事態が起きているのです。震災前4,300人いた地区の人口は、現在1,000人余り。かつての4分の1にまで激減してしまったのです。
町に戻ってきた人からも不安の声があがっています。一昨年(2015年)住宅を再建した、佐藤悦子(さとう・えつこ)さん。今の町は思い描いていた状況と大きく異なるといいます。

佐藤悦子さん「5年6年たてば町並みができると思っていた。病院もない、店もない、気分転換する場所もない。わざわざ帰ってくる必要なかった。」

なぜこれほど人口が減ったのか。
震災前の雄勝地区は、海岸沿いに集落が点在する水産業の町でした。市の中心部から遠く、交通の便も良くないこの地区。震災前から高齢化と過疎化が進んでいました。
そんな町を襲った東日本大震災
多くの人が便利な街なかへ出て行く道を選びました。さらに、震災直後に行った住民への意向調査では、半数余りの人が「戻りたい」と答えていましたが、その後20%にまで減少しました。

f:id:yachikusakusaki:20170310115449j:plain


こうした人口の流出について、市の担当者は、復興の遅れも原因の1つだとみています。

石巻市 雄勝総合支所 佐々木正文支所長「(津波浸水域は)すべて住めない土地に変わったので高台移転を進めたわけだが、それに時間がかかるということで出て行く人が多くなったと思う。」

急激な人口減少によって、暮らしに欠かせない店も立ちゆかなくなっています。
震災後、仮設の店で青果店を営んできた佐藤美千代(さとう・みちよ)さんです。今月(3月)いっぱいで店を辞めることを決めました。

利用客「さびしい、みんな。店がなくなるとさびしい。」

利用客「やめては困るわけ、やめられると。」

自らも仮設住宅で暮らしながら、造成の続く高台への移転を目指してきました。
しかし売り上げが1日数千円という日もあり、決断を余儀なくされました。

青果店 店主 佐藤美千代さん「利用してもらってよかったのもあるけど、大変だったことは大変だった。」

常連のお客さんに、あいさつのタオルを配っています。

青果店 店主 佐藤美千代さん「このたび、店舗と行商を辞めることになりました。」

利用客「一生懸命、頑張ったもんね。」

青果店 店主 佐藤美千代さん「46年やりましたから。」

佐藤さんは、完成した高台に住宅を兼ねた店を再建する日を夢見てきました。
そして夫と2人でその未来図をノートに描いてきました。
しかし再建を果たせないまま、一昨年、夫は亡くなりました。

f:id:yachikusakusaki:20170310115648j:plain

ノートの表紙に書かれていた

「未来のハウス」という言葉。
心の支えにしてきたその言葉は塗りつぶされていました。

青果店 店主 佐藤美千代さん「もう少し人口多くて商売する人が戻って来れば、もうちょっと活気づくと思うけど、私自身は、もうこれが限界なんです。」

厳しい状況が続く雄勝地区。


それでも町を支えようと、地区に残ることを決めた若者もいます。30世帯が入居する高台の団地で自治会長をつとめる、阿部晃成(あべ・あきなり)さんです。

阿部晃成さん「いま正直いって希望は見えない。希望は見えないが、ここで諦めたら本当に何も無くなってしまう。なんとか食らいついていかないと。」

(中略)

阿部晃成さん「できる限り外からIターン・Uターンの人も地域の一員になれるような仕組み作りが一番大事。10年後20年後にやっと安定して“だれか働きに来ませんか”と言えるような地域づくりをやっていくしかない。」

 

 

4. 東日本大震災6年 福島/避難者覆う無理解、不寛容

f:id:yachikusakusaki:20170310141305j:plain

河北新報 2017年03月08日水曜日

社説|東日本大震災6年 福島/避難者覆う無理解、不寛容 | 河北新報オンラインニュース

 国が敷いた復興のレールを逸脱するのは、それほどまでに許されないことなのか。

 事故を起こした東京電力福島第1原発にほど近い福島県富岡町。町の第2次復興計画が、土壇場で変容した事実を知る人は少ない。計画策定に携わった人々は、今もやり場のない怒りを抱えている。
 全町避難という混乱の中で策定された第1次計画は、有り体に言えば、とりあえず国庫補助事業を獲得するための起案書の性格が強かった。

 その後の避難の長期化、町民要望の多様化を踏まえて編み直したのが、2015年7月発表の第2次計画だ。
 町職員は当時「事故は経済優先の結果。路線を改めないと日本が破滅する」と意気込みを語っている。町民と一緒に全国を巡った避難者意向調査は、ほぼ1年に及んだ。
 こうしてできた第2次計画は町と町民が「国にあらがうための根拠」となることを目指し、「早期帰還以外の選択」に重きを置いた。行政主導と一線を画した計画は住民自治力のたまものと言えよう。
 しかし、当事者の手を離れた後、唐突に計画の骨子にせり出してきたのは、現地復興・早期帰還方針だった。

こうした方針転換の背景に、復興庁の「強い指導」を指摘する声もある。
 富岡町民に限らず長期避難を余儀なくされた人々は「戻りたいけれど、現状では戻れない」と苦悩し続けている。
 避難住民の願いは、決して災禍をばねにした華々しい「復興」などではない。以前の暮らしを取り戻したいというささやかな「復旧」だ。

 福島県は住民の側に立つべきなのに、大規模プロジェクト誘致に似た発想で原発事故からの復興を進めようとしている、との批判がある。
 「特に福島はひどく官邸での会議の主張は、国にできるだけ多くの事業を認めてもらえさえすればよいという態度だった」。国の復興構想会議委員を務めた河田恵昭京大名誉教授は後にこう証言した。
 こうした避難住民をさいなむ「暗雲」は、市民社会にも広がってきている。
 低線量被ばくへの不安を非科学的と一蹴し、自主避難者の過剰反応が風評を助長しているとの論調は、その典型ではないか。
 科学的知見に基づく「安全」が後に覆る例は、過去にいくらでもあった。人に感染しないとされた「牛海綿状脳症」の、その後の世界的混乱を引くまでもなかろう。
 「正論」を振りかざす人は、幼子を抱いて避難生活を続ける母子避難者に「除染が進み、現在人が暮らしている場所に危険はない」と言う。「それでも信じられないものは安心できない」と訴える母の心情はくもうとしない。
 国、県、そして市民社会にある「大人の分別」を装った無理解と不寛容。原発事故から6年を経た福島の一つの断面を映していないだろうか。

 

5. 東日本大震災6年 資料

mainichi.jp

www.jiji.com

 

地震の記録 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS

www.kahoku.co.jp

「今回のアンケートでも,原発避難を理由に嫌がらせを受けたことがあると答えた大人は,741人の半数近い,337人に上ることが分かりました.その多くが,賠償金を巡るものでした」 『放射線がうつらないことを知っています.味方なので,安心してください』「今,僕は楽しく生きています.1日1日前向きにいれば何とかなります.だから,つらいことがあっても自殺を考えないでください」“原発避難いじめ”の実態 (2) クローズアップ現代+

f:id:yachikusakusaki:20170309223207j:plain

鎌倉千晶さん「再び,アンケートを見ていきましょう.

とある男性の言葉です.『大人が常に口に出している言葉を子どもたちは聞いている.大人たちの心の在り方がゆがんでいる.子どもたちのいじめの背景には,こうした大人社会での偏見や嫌がらせがある』ということも見えてきました」

 

 手記「何回も死のうと思った.でも,震災でいっぱい死んだから,つらいけどぼくは生きると決めた」

尾木直樹さん「よくこの少年がね,死なないで生きていてくれた,その事を,感謝したいなと思いますね.--たまらないですね.--予見可能だった.『安全配慮義務』違反」

辻内琢也さん「全国的な広がり,現在進行形.『放射能』『賠償金』『避難者であること』のラベルが貼られている」

“原発避難いじめ”の実態(1)クローズアップ現代+ - yachikusakusaki's blog

f:id:yachikusakusaki:20170309222801j:plain

震災6年 埋もれていた子どもたちの声 ~“原発避難いじめ”の実態(2)

NHKクローズアップ現代+ 2017年3月8日(水)

出演者   尾木直樹さん(法政大学教授)   辻内琢也さん(早稲田大学教授)

キャスター:鎌倉千秋さん

(この番組のダイジェストをNHKがまとめてアップしました.ほぼ私が書き写したこのブログと同じです.よりリファインされた物は以下のサイトでご覧下さい.なお,この後半の部分では,NHKダイジェストから写真等を使わせて頂いています:

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3947/1.html

www.nhk.or.jp

リポート:白河真梨奈さん

震災前,福島第一原発のすぐ近くで暮らしていた家族です.

首都圏に避難した後,息子2人がいじめに遭い,次男は今でも精神科に通い続けています.

母親「下の子は別人になってしまった.人が怖くて,人と話すことも出来ず.『自分はいなくなってもいい』とか,『もうどうなってもいい』とか」

 

子どもたちへの悪質な原発避難いじめ.

まるで映し鏡のように,大人にも嫌がらせが広がっていました.

父親「知らないところにぽつんと来て,仕事を探して,小さくなりながら,つらかったですね」

 

ナレーション

「今回のアンケートでも,原発避難を理由に嫌がらせを受けたことがあると答えた大人は,741人の半数近い,337人に上ることが分かりました.その多くが,賠償金を巡るものでした.

f:id:yachikusakusaki:20170309220835j:plain

福島で,米の販売店を営んでいた父親は,原発事故で仕事も家も失いました.

店や自宅のローンの返済のため,首都圏の避難先で,ようやく見つけたアルバイトの仕事.その職場で嫌がらせを受けたのです」

 

父親「ずっとこう言われる.『東電に文句を言えば金になるんだろうから,なにも働かなくてもいい』って」

 

ナレーション

「アンケートには,福島から避難してきた人への偏見に苦しむ声がつづられています」

 

女性(東京)「『あの家は,福島から来た,やつらで汚い』と言われた」

90代女性(埼玉)「あなたたちは,俺たちの税金で暮らしてんだよなーと声をかけられた.心が震えました」

 

ナレーション

「首都圏の避難先でいじめを受けた家族です.子どもも親も,福島から避難してきたことを,周囲に隠して暮らしています」

 

父親「他の人たちに被災者だと知れ渡ったときの怖さが出てしまう.今でもそうですけど,福島の人間だっていうのは出さないように.それはあります.今でも『絶対に言わないように』って,お互い確認し合いながら生きている状態ですから」

 

鎌倉千晶さん

f:id:yachikusakusaki:20170309220912j:plain

大人の社会での嫌がらせの原因は,賠償金にまつわるものが最も多いわけですけれど,辻内さん,なぜ,本来の意味合いが理解されないのでしょか?」

 

辻内琢也さん

f:id:yachikusakusaki:20170309221000j:plain

「そうですね,賠償金をもらっているということは,彼らが原発事故によって,生活,人生,環境,そして人間関係まで,全てが根こそぎ奪われたわけです.だから,それに対する償いとして賠償金.これは,生活費ではないんですね.

もらっているわけなんですが,そのことが忘れ去られて,バッシングを受けていると.

この現象は,すごく,生活保護バッシングによく似た現象だなと私は思っていまして,その背景に,みなさん,われわれの日本がですね,みんなが生きていくのが苦しい社会.格差,貧困が広がっているような社会がベースにあるんじゃないかなというふうに見ています」

 

鎌倉千晶さん「そんな中で,復興を加速化させるために,避難している人たちの帰還も進めていこうとしていますよね?」

辻内琢也さん「避難者は,今まさに,絶壁に立たされているような状況だというふうに私は思うんですね.住宅の支援が打ち切られます.そして,避難指示がどんどん解除されていきます.解除されると,その1年後には賠償金がもう打ち切りになるわけです.まさに絶壁に立たされて,もう突き落とされる寸前,まあ,そういうような状況じゃないかなと思います」

鎌倉千晶さん6年たって,私たちも,震災直後に福島の人たちに感じていたような絆だとか,そういう気持ちが,だんだん薄れてきてしまっているんじゃないかと思うんですが?」

尾木直樹さん

f:id:yachikusakusaki:20170309221130j:plain

「どんどん薄れているなと思います.今,先生もおっしゃったように,現実をきっちりと伝えることもきわめて重要だと思います.崖っぷちに立たされている状況についてですね.

それと,やっぱり,社会全体が今,貧困化の中で,子どもたちの貧困化が6人に1人という状況の中で,弱者が弱者をいじめるという,そういう構造になってしまっていますから,これをどういうふうに解決していくのかが,僕ね,一番,大事だと思うんです.

1つは,やっぱり,貧困化対策をきちっとやることと,そのことによって,具体的に夢や希望を子どもたちが語れる,持てるというビジョンも,そういう動きを作っていく,我々大人の方が.これが大事だし.

それから,もう1つは,子ども参加で,それを実現していこうと.今回も,横浜の少年の声を聞けて分かってきたわけですよね.こういう社会にしてほしい.という声を聞いて,やっていけるようになるといいなと思います」

 

鎌倉千晶さん「今もありましたように,この不寛容になってきている時代に,私たちは,では,どんなことができるのでしょうか.こちらをご覧頂きたいと思います.横浜の少年も少しずつ前を向き始めています」

 ナレーション

避難先の横浜市で,いじめに苦しんでいた少年のもとに,遠く離れた場所から思いもかけないものが届きました.

『離れていても,いつもみんなで応援しています』

 

少年を励ます,メッセージカードです.メッセージを送ったのは,岐阜市の小学校でした.6年たった今も,原発事故や放射線について,子どもたちに教えています.

f:id:yachikusakusaki:20170309223454j:plain

先生「人が住むことが難しいと感じた人,手を上げて」

原発事故がどんな被害をもたらしたのか,事実を知る必要がある.

子どもたちが,自分の問題として考えています.

児童A「福島の人たちも地震にあいたくてあったわけじゃないから」

児童B「ひと事みたいに考えたらいけない」

横浜の少年が原発事故を理由に,いじめに遭ったことを知った子どもたち.

全校児童に呼びかけ,メッセージを書きました.

 

 『放射線がうつらないことを知っています.味方なので,安心してください』

 このメッセージを書いた,5年生の長屋美桜さんです.美桜さんの心を動かしたのは,少年が書いた手記でした

長屋美桜さん(小5)「自分がつらいのに,震災でいっぱい死んじゃったから,つらいんだけど生きるっていうところが,すごいと思いました.味方はちゃんといることを忘れないでほしいなと思いました」

美桜さんの母親も,娘の姿を通して,今も福島の人たちが苦しみ続けていることを,改めて思い知らされたといいます.

美桜さんの母親「ちょっと遠くの記憶みたいになっている部分があるので,子どもを通して,遠いところで起きていた出来事ではなくて,今もいろいろつらい思いをしている人がいるという.まだ元に戻っていないんだということを,改めて教えられた,考えさせられた」

 

岐阜の小学生たちのメッセージは,横浜の少年に届けられました.

「手書きで冊子まで作ってくれて,涙が出る思いでした」

1つ1つのメッセージを,大切に読んでいた少年は,いつも手元に置いています.

「(息子は)読みながら『遊ぼうね』とか言っていた.1つ1つに返事をしながら読んでいた」

「一生の宝物です,本当に」

今は,フリースクールに通い,明るさを取り戻しつつある少年.今回,自分と同じように,いじめを受けている子どもたちに,今の思いを書いてくれました.

 

f:id:yachikusakusaki:20170309221346j:plain

新たな手記「今,僕は楽しく生きています.1日1日前向きにいれば何とかなります.だから,つらいことがあっても自殺を考えないでください」

 

 

 付録 「生徒の記事全文」 NHKニュースより

www3.nhk.or.jp原発事故で避難 いじめ問題で生徒の手記 全文明らかに

3月8日 16時30分

東京電力福島第一原子力発電所の事故で横浜市自主避難してきた男子生徒がいじめを受けていた問題で、生徒が当時の心境をつづった直筆の手記の全文が明らかになりました。

原発事故で横浜市自主避難し、転校先の小学校でいじめを受けていた現在、中学1年の男子生徒は、おととし7月に当時の心境を手記に書いていて、これまで一部だけが公開されていました。(中略)

生徒の直筆の手記【全文】

としょホール教室のすみ防火とびらのちかく体育館のうら

3人からどれかしらでお金をもってこいと言われた。

○○○(関係児童名)からはメールでも言われた。

人目がきにならないところでもってこいと言われた。

お金もってこいと言われたときもすごいいらいらとくやしさがあったけどていこうするとまたいじめがはじまるとおもってなにもできずにただこわくてしょうがなかった。

いろんな人から○○(生徒本人名)が(金を払ったと)言われてるが、うらでは、○○○ ○○ ○○○(関係児童名)がしじしてる。

てんこうしたときなんかいつもけられたりランドセルをふりまわしたりいつもこわくてなにもできなくてほんとうにつらかった。

4月もゲーセンにもいってるのに、○○○ ○○ ○○○は(関係児童名)ずっとだまっていて、やつらはほんとうにむかつく。

ばいしょう金あるだろと言われむかつくし、ていこうできなかったのもくやしい。

○○○ ○○(関係児童名)にはいつもけられたり、なぐられたりランドセルふりまわされる、かいだんではおされたりしていつもどこでおわるかわかんなかったのでこわかった。

ばいきんあつかいされて、ほうしゃのうだとおもっていつもつらかった。

福島の人はいじめられるとおもった。なにもていこうできなかった。

しえんぶっしをとられてむかつく。

だれがやったかわからないけどきがつくとえんぴつがおられてる。そしてノートにはらくがきをされてた。

いままでいろんなはなしをしてきたけどしんようしてくれなかった。だからがっこうはだいっきらい。

なんかいもせんせいに言おうとするとむしされてた。

(大文字で)学校も先生も大きらい。

いままでなんかいも死のうとおもった。

でも、しんさいでいっぱい死んだからつらいけどぼくはいきるときめた。

(大文字で)みんなきらいむかつく

5年のたんにんはいつもドアをおもいっきりしめたりつくえをけったりして3.11のことをおもいだす。

 

現在、フリースクールに通っている13歳の生徒が、いじめで苦しんでいる人たちへのメッセージをつづりました。

 メッセージの中で男子生徒は

「今、僕は楽しく生きています。一日一日前向きにいれば何とかなります。だから、つらいことがあっても自殺を考えないで下さい。もし自殺したら何があったかほかの人に伝える事も出来ない、それに今は学校に行きたくないなら、僕みたいにフリースクールみたいな場所もあるから、そこに行って勉強するのもいいです。環境になれなくてもゆっくり自分のペースでなれればいいです。だから自殺は考えたらダメ」

と呼びかけています。

 

桃始笑(ももはじめてさく)桃の花が咲き始める頃

手記「何回も死のうと思った.でも,震災でいっぱい死んだから,つらいけどぼくは生きると決めた」尾木直樹さん「よくこの少年がね,死なないで生きていてくれた,その事を,感謝したいなと思いますね.--たまらないですね.--予見可能だった.『安全配慮義務』違反」辻内琢也さん「全国的な広がり,現在進行形.『放射能』『賠償金』『避難者であること』のラベルが貼られている」“原発避難いじめ”の実態 (1) クローズアップ現代+

同級生に150万円もの金を支払わされていたという横浜の中学生。名前に「菌」をつけて呼ばれていた新潟の小学生。原発事故で避難する子どもへのいじめが各地で相次いでいる。“原発避難いじめ”の全体像がわかる統計がない中、 NHKと早稲田大学などによるアンケート調査では、回答した700世帯のうち50世帯あまりが「いじめを受けたことがある」と回答。自殺未遂をはかるなど、深刻なケースもあった。“原発避難いじめ”の実態に迫り、解決策を探る。

f:id:yachikusakusaki:20170309012052j:plain

震災6年 埋もれていた子どもたちの声 ~“原発避難いじめ”の実態 (1)

NHKクローズアップ現代+ 2017年3月8日(水)

出演者   尾木直樹さん(法政大学教授)   辻内琢也さん(早稲田大学教授)

キャスター:鎌倉千秋さん

 

 

「ばい菌扱いされて,放射能だと思っていつもつらかった.福島の人はいじめられると思った」

原発事故の後,避難先の横浜でいじめを受けていた少年が書いた手記です.少年の両親が,その辛い記憶を初めて語りました.

「普通の子どもが送るような生活をさせてあげられなかった.それを考えると本当に悔しいですよね」(父親

 

実態が,ほとんど分かっていなかった原発避難いじめ.NHKは今回,専門家と共同で大規模なアンケート調査を実施.その内子どもがいじめられたケースは少なくとも54人.命に関わるような深刻なケースも明らかになりました.

 

福島第一原発や福一というあだ名をつけられた」「四階から飛び降りろと言われた」

埋もれていた子どもたちの声は,私たちに何を突きつけるのか?

原発避難いじめの実態を追いました.

www.nhk.or.jp

ナレーション

「震災から六年.今も避難をしている福島県の人たちは少なくとも8万人(東北三県で12万3千168人)にのぼります.今回NHKが大学と共同で行ったアンケートでは,54件の子どものいじめのうち,直接的な悪口や誹謗中傷が最も多く,32件,身体的な暴力を伴ういじめが13件,金品をたかられるが5件,そして,いじめがエスカレートして命の危険が及ぶ重大事態なども2件ありました」

f:id:yachikusakusaki:20170309012405j:plain

ナレーション

自由記述欄に綴られていたいじめの実態です.

『隣の同級生が,物を落としたので,拾ってやろうとしたら,放射能がうつるから,さわるなと言われた』

『 “汚い” “お金もらってるんでしょ” などと言われた』

これほど深刻な状況が広がっている一方で,国や自治体はその実態をほとんど把握していません.一連のいじめが発覚するきっかけになったのは,去年の秋,横浜で明らかになった,ある少年へのいじめでした.

こちらはその少年が綴った手記です.初めて全文を提供して頂きました.手記と少年の両親のインタビューから,その心の内が見えてきました

 

手記今まで,何回も死のうとおもった.でも,しんさいでいっぱい死んだから,つらいけどぼくはいきるときめた」

 

ナレーション

原発事故のあと,避難先で受けてきたいじめについて少年が綴った手記です.両親にさえ,打ち明けてこなかった胸の内を一気に,はき出しました.

 

「感情のままに書き出したんです.私の目の前で.すごい勢いというか形相で書きなぐりましたね」

ナレーション

6年前に起きた原発事故.少年の家族は横浜に避難し,父親は転職,少年は転校を余儀なくされました.

転校直後,小学二年生のときにいじめは始まりました.

名前に菌をつけて呼ばれたり,鬼ごっこの鬼ばかりさせられたりしました.学校は気づいていましたが継続してケアすることはなく,いじめは繰り返されていきました.やがて,少年は不登校に.

この頃,両親もいじめに気づく余裕はありませんでした.父親は慣れない仕事に苦労し,母親は地震で被害を受けた家の片付けのため,福島と横浜を行ったり来たりしていたからです

 

「毎日うなされていたんですね.寝言も言うし,泣くし.でもずっと,震災のトラウマだと思ってたところが,ずっとあったから.親の余裕のなさですよね.深く掘り下げて考えることが,できてなかった」

 

ナレーション

不登校は五ヶ月続きましたが,学校はいじめではなく,震災のストレスが原因だと捉えていました.再び学校に通い始めると,少年は更にひどいいじめを受けることになります.

 

手記「いつもけられたり,殴られたり,ランドセル振り回される.怖くて何もできなくて,本当に辛かった」

 

ナレーション

しかし,少年はいじめられていることを,親には一切話しませんでした.避難生活で,苦労している両親をそばで見ていたからです.

 

足とかあざがすごかったんですよ.転んだだけじゃできない様な場所にあったり.問い詰めたんですけど『転んだ』としか言わなかった」

「私たちに心配かけたくない気持ちが多分あったんですね.一切言わなかった」

 

ナレーション

周囲が気づかぬまま,事態はより深刻になっていきました.

“賠償金でお金があるだろう” と言いがかりをつけられ,同級生から金を要求されたのです.遊園地などで遊ぶ金を何度も支払わされたと言います.自主避難だったこの家族が東京電力から受け取った賠償金は,百万円余り.避難先で生活を立て直すために使い果たしていました.

 

手記「教室のすみ,防火扉の近く,体育館の裏,人目が気にならないとこで持ってこいといわれた.賠償金あるだろ」

 

ナレーション

“お金を出せば暴力は振るわれなくてすむ” そう思った少年は言われるまま払い続けてしまいました.両親が気づいた時には,借金返済のために手元に置いていた150万円が,全てなくなっていました.

しかし,学校側は,少年が自ら金を支払っていたとして,いじめであるとは認めようとしませんでした.

 

「(学校は)『息子さんが率先してお金を手渡していたようで,こういうお金を皆さんおごってもらったと言っていますよ』というふうな書類を出された」

ナレーション

学校側の対応に不満を持った両親は,直接市の教育委員会にも何度も訴えましたが,取り合ってもらえませんでした.事態がいっこうに良くならないことへのいらだち.

少年の手記はこの時期綴られた物でした.

 

手記「今までいろんな話をしてきたけれども,信用してくれなかった.何回も先生に言おうとすると,無視されてた.学校も先生も大嫌い」

 

「全てが怖かったんでしょうね.何もかも.『自分の回りにいる人たちはみんな敵』と思ってた」

 

横浜市教育委員会は,“少年が福島から避難してきたことに,学校が十分配慮しなかったことが,いじめを深刻化させた” と現在は責任を認めています.

横浜市教育委員会岡田優子教育長「それは申し訳なかった.本当に申し訳ないと思っています.学年毎にしっかりと引き継いでいって,みんなで見ていくことが大事で,そこがまさに組織対応だったと思っています.それができていなかったのは,大きな反省です」

 

ナレーション

まもなく,中学二年生になる少年.不登校は三年近く続いています.

奪われたのは,かけがいのない時間でした.

 

「福島にいたときは,自転車に乗るのが好きだったんですね」

「普通のどこにでもいる男の子だった.お友達もいっぱいいて」

「みんな,遠足に行ったりだとか,修学旅行に行ったりだとか,学校行事をいろいろやったりだとか,楽しい思い出できているのに.させたかったのに---(涙声).悔しいです」

「せめて卒業式でしたね」

「それを考えると本当に悔しいですよね」

 

f:id:yachikusakusaki:20170309015432j:plain

 

尾木直樹さん「これは,本当に,今こういうふうにずっーとね,全部見せてもらって,思うんですけども.

よくこの少年がね,死なないで生きていてくれた,っていう,その事を,まず,感謝したいなと思いますね.

そして,こういうふうにして,手記を発表してくれたことによって,今回の問題って言うのは,見えてきたんですよね.

それと,やっぱり,福島の子どもたちとか,若者もそうですけれども,あの,五重苦と言われているんですよね.普通の震災だけではなくて,街も家もちゃんとあるのに,引っ越さなきゃいけない.そして,お父さんの仕事も換わらなきゃいけない,家族がバラバラになるだとか.転校はもちろんですけど.そういういろんな苦労,これを一身に背負いながら---.

その子をいじめてきたわけですね.これはね,たまらないですね

 

鎌倉千秋さん「共同調査した辻内さんにお話をお聞きしたいと思います.今回のアンケートを通じて,浮かび上がってきたこと,どんなことだったんでしょう?」

辻内琢也さん「非常に辛いお話を今VTRで見ましたけれど,このいじめ,原発避難いじめっていうのは,一例二例といった問題ではなくって,全国的な広がりがあるということが,今回のアンケートで分かった,ということですね.

そして,更に,これが過去の話ではなくて,今も続いている,現在進行形の話しという事ですね.そこが,非常に大きなポイントだと思います.

更にこのアンケートで,原発ならではのいじめだという特徴も見えてきました.

それは『どういった内容がいじめに関係していますか』という質問に対してなんですが,1『放射能』,二つめ『賠償金』,そして三つめが『避難者であること』.この三つのラベルが貼られて,子どもたちがいじめにあっている.被災者の方によく聞くんですが.『原発事故さえなければ』という話しをよく聞きます.本当に原発避難ならではのいじめというのが見えてきまして,そのラベルが貼られているからこそ,カミングアウトできない.またいじめられてしまう.カミングアウトするとまた福島だ.ということでいじめられてしまう,っていうような事があって.そこが非常に大きな,アンケートから見えてきた特徴だと思います」

 

鎌倉千秋さん「一言だけ.中身が命に及ぶ重大な事態.学校側の対応をどう思いますか?」

尾木直樹さん「いや,これはね,当時からですね,予見可能だったんですよ.学校が最も第一にしなければいけない義務っていうんですかね.これは『安全配慮義務』というもので,成文化もされてないです.それほど当たり前で,学校にとっては重要で,係争になるといつもこれが問われるんですよ.これに明確に全ての学校が違反しているっていうことがいえるんじゃないか,というので.やっぱり,行政の方,それから文科省の方も,もっと強力にここを社会的ないじめを生まないようにすべきだったな,と思いますね」

 

(以下続く 予定)

ミーアキャット(2)アフリカ南部カラハリ砂漠に暮らすミーアキャット.群れを守るため,敵とも果敢に戦うヘルパーたち.ところが,その娘がある日突然群れから追い出されます.独りぼっちで天敵におびえながらも,必死に生き抜く娘.しかし,何故母親はわが子を追い出したのでしょうか?「ミーアキャット母と娘の愛と葛藤に迫る」(2) NHKBSプレミアム ワイルドライフ

アフリカ南部カラハリ砂漠に暮らすミーアキャット. その群れの仕組みはちょっと変わっています. 群れにはたくさん大人のメスがいますが,子供を産むのは一匹だけ.みんなの母親です.娘たちは大きくなっても母親の子育てを手伝い,ヘルパーと呼ばれています.群れを守るため,敵とも果敢に戦うヘルパーたち. ところが,その娘がある日突然群れから追い出されます.「ミーアキャット母と娘の愛と葛藤に迫る」(1) NHKワイルドライフ - yachikusakusaki's blog

エッグの視線の先.イブです.群れのみんなもイブを見つめています.ヘルパーたちは常に母親を援護するように行動します.イブに向かって一斉に走り出しました!

f:id:yachikusakusaki:20170307205358j:plain

NHKネットクラブ (ワイルドライフ「南アフリカカラハリ砂漠 ミーアキャット母と娘の愛と葛藤に迫る」)

NHKBSプレミアム  ワイルドライフ南アフリカカラハリ砂漠 ミーアキャット母と娘の愛と葛藤に迫る」(2)

NHKBSプレミアム 「ワイルドライフ」 2017年2月13日(月)午後8時〜

(なお,ミーアキャットについては,NHKダーウィンが来た」第107回(107回「熱血!ミーアキャット先生」│ダーウィンが来た生きもの新伝説)でも取りあげられました.またネット上にもさまざまな情報があります(例えば,かわいいだけでは語れない!知られざるミーアキャットの生態 | Amp ミーアキャット|いきもの図鑑|ZOO CAN DREAM PROJECT).上記のNHKネットクラブのものに加え,これらのウェブサイト他の写真を一部使わせて頂きましたので,画像は番組内容と異なっていますのでご了承下さい

 

逃げ出すイブ.威嚇を表すウォーダンスです.

数百メートルを走り続けたイブ.

f:id:yachikusakusaki:20170307205820j:plain

 

エッグたちは追ってきません.

何とか振り切ったようです.穴の近くでやっと一息.

ところが,向こうの茂み.エッグたちです.匂いを嗅ぎつけられていたのです.再びイブが襲われます.

 

母親一匹だけが出産するミーアキャットの社会.それは妊娠しそうな娘を排除することで維持されていたのです.

夕方群れから遠く離れたところにイブがいました.常に周囲をうかがい落ち着かない様子です.日が落ちると一気に暮れていく砂漠.イブは独りきりでねぐらの穴に入っていきました.

この日から放浪の暮らしが始まったのです.

 

イブが群れを追い出されてから1週間が経ちました.

朝独きりでねぐらの穴から出てきたイブ.逢い引きをしていたオスには振られてしまったようです.

イブの顔.アゴの下に小さな茶色いものがあります.ダニが三匹ついたまま.仲間との毛繕いができていないのです.

日光浴もそこそこに食べ物を探し始めました.

しかし,地面を掘ることに集中できていません.いつ天敵に襲われないかと心配なのです.そんなイブの体.追い出される前よりやせて見えます.メスが群れを追い出されると,体重が2割ほど減ることが研究からわかってきました.食べ物がちゃんと捜せないからです.

問題は他にもあります.穴の近くを選んで移動するイブ.イブは仲間に天敵を見張ってもらうことができません.そのため隠れることのできる穴から遠く離れることは危険なのです.限られた場所でしか食べ物探しができないイブ.これでは痩せてしまうのも当然です.

やっと落ち着けたようです.

 

しかしそこには別のミーアキャットがいました.母親のエッグたちです.匂いを感づかれたようです.一斉に迫ってくるエッグたち.懸命に逃げるイブ.何とか逃げ切ったイブ.

群れを追われると,食べ物に困り,安全な居場所さえも失ってしまうのです.

 

調査地には群れを追われたメスが他にもいます.その行方を追跡します.

使うのは数キロ先から受信できる巨大なアンテナ.群れの縄張りから遠く離れた場所にいました.このメスは半年前に群れを追い出された後,ずっと一人で暮らしています.同じように追い出されたあるメスの行動の軌跡です.群れの縄張りを大きく飛び出して,放浪しています.こうしたメスの多くはその後一生縄張りを持つことなく,放浪して暮らすといいます.

 

しかし例外もあります.

ちらも半年ほど前に群れを追い出された別のメス.おや,子どもたちが一緒です.放浪している間にオスと出会い,縄張りを確保して,自分の家族をつくったのです.めったにない幸運な例だといいます.しかし,問題が立ちはだかっていました.生後三ヶ月の子どもたち.4匹いますが,みんななかなか大きくならないのです.夫婦には子育てを手伝ってくれるヘルパーはいません.そのため子供の食料が足りないのです.大きな道路に出ました.渡る前に安全確認.子どもたちを見守るのも夫婦2匹だけで行わなくてなりません.

しかし,このメスは困難に直面しながらも,自分の家族を持つことができたのです.ミーアキャットの社会では,こうして娘たちが新しく縄張りをつくることで,分布を広げていきます.追い出しにはそんな娘の独立を促すという意味もあるのです.

 

12月上旬.強い日差しが照りつけ,かげろうが立つ大地.ますます乾燥が進んでいます.虫たちは地中不覚に隠れてしまいました.なかなか見つけられません.ミーアキャットたちにとって,過酷な季節です.

 

f:id:yachikusakusaki:20170308002959j:plain

イブが群れを追い出されて2週間が経ちました.イブは群れの縄張りの外れで過ごしていました.何か捕まえています.ヤスデです.むさぼるように食べています.実はミーアキャットは普段ヤスデを食べることはありません.ヤスデのからには独特の匂いと味があり余り美味しくないからです.しかし緊急事態の今,イブは新たに食べ物を開拓していたのです.

 

f:id:yachikusakusaki:20170308002927j:plain

 

そんなミーアキャットの行動について,最近面白い発見がありました

“Innovative problem solving in wild meerkats.  (問題を革新的に解決するミーアキャット)Animal Behavior ”

与えられた課題に対して親よりもヘルパーの方が,柔軟に対処するというのです.

驚きの新発見をもたらした実験を再現してもらいます.

(スライド式に回る窓がフタに付いた透明な箱)その中にサソリを入れる⇒好物のサソリを手に入れるためには上のフタを回さなければなりません.

早速母親がやって来ました.初めて目にする実験装置.サソリをとっろうとしますが,ダメです.直ぐ諦めてしまいました.

今度はヘルパーの若い娘.サソリがずいぶん気になっている様子.捕まえようといろいろな方向から前足を伸ばそうとしています.上に乗ったときです.フタが少し開きました.でも気づいていません.それでもしつこく調べています.

ついにフタを開けました: 偶然フタの上に登った若い娘.隙間に気づきました.その隙間から前足を入れてフタをずらし,サソリを出しました.

ヘルパーの娘はこれまで見たこともない課題を強い探究心でクリアしたのです.

さまざまな課題で実験.その結果母親より若いヘルパーの方が,問題をずっとたくさん解決しました.

ゲイナー博士「ヘルパーは柔軟なのです.追放され新しい場所で自分の群をつくるとき,その柔軟さが重要です」

f:id:yachikusakusaki:20170308003224j:plain

 

 

まだ二歳と若いイブ.食べ物を柔軟に変えることで,厳しい放浪生活を生き抜いていたのです.

 

そんなある日のこと,見知らぬ1匹がイブの後をつけてきました.

若いオスです.イブのお尻のにおいをかいでいます.繁殖の相手を求めて近づいてきたのです.しかし,イブには今受け入れる気はないようです.普通なら強く拒絶して追い払いますが,イブはオスの自由にさせています.オスがそばにいればもし天敵が近づいても気づいてくれます.そのためイブは久しぶりに食べ物探しに集中できるのです.でもそれだけではありません.やがてこのオスと一緒に,自分の家族を持つこともできるかもしれないのです.

 

一方こちらは母親のエッグたち.

エッグが興奮しています.よそ者の匂いがするのです.ヘルパーたちにも興奮が伝わります.よそ者を捜すヘルパーたち.やって来ました.たくさんいます.隣の群れです.ここは縄張りの境界なのです.エッグたちは戦闘態勢に入ります.この動き.威嚇するときのウォーダンスです.一斉にジャンプして群れの大きさを見せつけます.エッグの群れに子供は8匹います.相手もウォーダンスで迫ってきました.隣の群れは大人が9匹.相手の方が一匹だけ多いのです.

するとエッグたち,猛スピードで逃げ出しました.数が多い隣の群れにはかないませんでした.負けが込むと縄張りを奪われることもあります.僅か一匹の差で負けたエッグたち.イブがいないのはエッグにとっても大きな痛手なのです.

 

12月中旬,

カラハリの空が厚い雲で覆われていきます.不安定になった大気.雷鳴が聞こえます.ついに雨が降り始めました.長かった乾期が終わりようやく雨期に入ったのです.雨水をたっぷり吸った地面.それを合図に地中にいた虫たちが地上に出てきます.ミーアキャットたちは食べ物を簡単に見つけられるようになりました.

イブの母親エッグです.そのお腹.皮膚がたるんでいます.出産したのです.赤ちゃんをねぐらの穴に残して,食べ物を探しています.

イブです.あれっ.群れの仲間と一緒です.追い出されてから3週間.戻ってきたのです.

オスとは別れたようです.自分で群れをつくることはできませんでした.エッグに挨拶するイブ.エッグは挨拶を返します.エッグは自らが出産をおえた今,イブを許したのです.

 

今回,独立して自分の子供を産むことはできなかったイブ.しかし母親になるチャンスもまた巡ってくるはずです.

 

雨期に入ったカラハリ砂漠.つかの間の緑に彩られます.

こちらはエッグたちとは別のねぐらの穴.あっ.穴の奥に赤ちゃんです.出てきました.

f:id:yachikusakusaki:20170308003426j:plain

赤ちゃんは生まれて3週間ほどはずっと同じねぐらで過ごしています.初めてみる地上の世界.ちょっと戸惑っているようです.

お乳を飲み始めました.実は授乳しているのはヘルパー.一度も出産したことがないのに,お乳が出せるのです.ミーアキャットは授乳までヘルパーが交代で行います.

ねぐらのまわりで元気に遊ぶ赤ちゃんたち.くぼみの近くは危ないですよ.あっ.落ちてしまいました.すぐ助けに集まるヘルパーたち.でも出られません.頭をくわえて引っ張りだしました.赤ちゃんが小さいうちはヘルパーも目が離せません.

次の日のこと.一番元気な赤ちゃんが穴をどんどん離れていきます.でも,歩き回るにはまだ早すぎます.砂漠には赤ちゃんを狙う天敵がたくさんいます.

気づいたヘルパーが直ぐ迎えにきました.穴へ誘導するヘルパー.他のヘルパーたちも集まって,赤ちゃんをしっかり守ります.急いで穴へ戻る赤ちゃんたち.あっ落ちちゃいました.大丈夫です今度は自分で登ります.心配なヘルパー.今度はくわえて運びはじめました.無事みんなの元へ戻りました.

たくさんのヘルパーが子育てを手伝うミーアキャット.赤ちゃん一人一人に目を行き届かせることができるのです.

 

一方こちらは夫婦と子供四匹だけのできたばかりの群れ.この前観察したときから一ヶ月が経ちました.子どもたちは無事でしょうか.

元気です.四匹とも大きくなっていました.体重も順調に増えています.食べ物も自分で捜せるようになりました.子どもたちは成長し,やがてヘルパーとして母親を支えます.そうすれば母親は次の子供を安心して育てることができます.群れはより大きくしっかりしたものになっていくに違いありません.

アフリカ南部,カラハリ砂漠.ミーアキャットの娘たちはヘルパーとしてさまざまな仕事をこなし,母親に尽くしていました.そんな娘を母親が追い出したのは,子育てを確実に行うと同時に,娘の独立を促すためでもありました.

母親が群れでの出産を独占する社会.それは砂漠という厳しい環境で子孫をつなぐための巧みな戦略だったのです.

 

 

www.nhk.or.jp

ミーアキャットは、アフリカ南部の、広々とした乾燥地に住んでいる。家族で縄張りを作り、日中、縄張りの中の昆虫やサソリを捕えて食べる。夜は、地面に掘ったトンネルのような巣穴で休む。巣穴は、日中、天敵などが現れたときに、逃げ込む隠れ場所としても使う。
ミーアキャットの行動は、北アメリカの大平原に住むプレーリードッグに似ている。家族で縄張りを構え、日中活動することや、ときどき体を立てて周囲を警戒し、危険が迫ると鋭く鳴いて仲間に知らせ、巣穴に逃げ込むことなど、共通する特徴だ。
ミーアキャットは肉食のマングースの仲間で、プレーリードッグは草食のリスの仲間だから、全く異なる動物。広々とした乾燥地という、似た環境に適するよう進化した結果、行動が似てきたのである。

f:id:yachikusakusaki:20170308004142j:plain